大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千代田御茶ノ水」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 外神田
  6. プレミスト千代田御茶ノ水
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-07-10 01:02:00
 削除依頼 投稿する

御茶ノ水駅から徒歩5分、宮本公園近くと立地よさそうですね。
プレミスト千代田御茶ノ水についていろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-12-02 14:16:01

現在の物件
プレミスト千代田御茶ノ水
プレミスト千代田御茶ノ水
 
所在地:東京都千代田区外神田2丁目100番3(地番)
交通:総武線 御茶ノ水駅 徒歩5分
総戸数: 29戸

プレミスト千代田御茶ノ水

52: 購入検討中さん 
[2011-01-18 09:48:26]
坪340~350万だそうです。
モデルルームはプレミスト神楽坂と同じ場所で3月頭にオープンだそうですよ。
53: 匿名 
[2011-01-19 16:17:36]
やっぱり高いですね、ほしいけど無理
54: 匿名さん 
[2011-01-20 02:43:52]
高いね。
場所がいいから仕方がないが、ちょっとした郊外のタワマン位の価格だね。
55: 匿名さん 
[2011-01-20 02:57:43]
>>50
断然プレミストのほうが良い立地だと思います。
交通利便性では劣りますが、環境が違います。
56: 匿名さん 
[2011-01-20 12:50:01]
ここって隣のマンションとバルコニー向かい合わせの気がするのですがどうなんでしょうか。
こっちは神田明神の行事で時々騒がしそう、パークハウスは車の騒音が心配。
悩みますね・・・。
57: 匿名さん 
[2011-01-20 14:19:21]
時々と常にであれは、やっぱり時々かな~?
58: 匿名さん 
[2011-01-20 15:46:39]
利便性はパークハウスだけど、落ち着いた環境だったらプレミストかな。
悩みますね
59: 匿名さん 
[2011-01-21 00:50:04]
何れにしても価格が難しいですよね。
場所柄安くはないだろうけど、あまり高くしてワテラスと並んじゃうと大規模の利便性がない分不利ですよね。
60: 匿名さん 
[2011-01-22 23:20:36]
大規模の利便性ってなんでしょう。。。
私が使わない、興味ない共用スペースのことかな。。
大規模は嫌いだから環境のいいプレミスト興味あります。
61: 匿名 
[2011-01-23 02:22:34]
使わない人はそうですね。
タワマンの魅力は眺望と小規模にはない共用設備ですから、それを求める人はワテラスですね。
あとここのような小規模が1件建っても周りは変わりませんが、大規模が建つとスーパーその他周辺も便利に変わる事があるので、その辺も大規模のメリットですね。
62: 匿名さん 
[2011-01-23 22:51:27]
340位なら買いたい。
63: 物件比較中さん 
[2011-01-24 18:21:03]
コンセプト発表会行ってきました。坪350万くらいでしたね。35平米ので3700万円台から。ファミリーは9000万円台でした。
『ざっくばらんに』って言うから『高い!』っていっときましたが。
64: 匿名さん 
[2011-01-25 01:40:47]
利便性抜群でそね辺りの価格ならすぐ売れそう。
仕様が気になる。
65: 匿名さん 
[2011-01-27 10:52:44]
あの広さで3700万出すなら、ワテラスを4000万円台で買う方がいいかなぁと思ってしまう。
4000万円台で買えるか不明ですけど。
66: 匿名さん 
[2011-01-27 16:58:25]
ワテラスはもっと高いような…4000万台後半なら最低価格ででるだろうけど。
67: 匿名 
[2011-02-02 01:35:54]
価格はまだですか?
68: 近所をよく知る人 
[2011-02-06 00:20:18]
最上階は2LDK/3LDKで400万円。
1LDKは350万円。
ここは千代田区、希少物件。

69: 匿名 
[2011-02-06 01:56:20]
↑高いね。
70: 匿名さん 
[2011-02-06 10:41:57]
プレミストでこの規模なら高いかな。
再開発便乗だな。
71: 匿名姐さん 
[2011-02-10 01:25:31]
チビビルに囲まれてるのに高いです。たぶん売れ残ってしまう‥
72: 匿名さん 
[2011-02-11 14:17:51]
やっぱりどうせならワテラスにするか。
73: 匿名 
[2011-02-11 14:32:53]
プレミストなのに割高物件。
74: 近所をよく知る人 
[2011-02-12 20:31:01]
ワテラスは再開発物件でタワー型資産性も高いかも知れないけど 御茶ノ水地区で公園に面するマンションの希少価値って本気で住もうと検討している人でないと分からないかも知れません。ここの宮本公園は神田明神と連なり桜満開のシーズンはのどかな花見はすばらしい。
ワテラスは再開発物件でタワー型資産性も高...
75: 匿名さん 
[2011-02-14 18:59:45]
ゴミが散乱してたり、夜までうるさかったりしないでしょうか。
76: 匿名さん 
[2011-02-21 03:04:00]
一気にレス減ったね。
まさかの強気価格だからかな?
77: 匿名さん 
[2011-03-01 21:59:55]
予定価格下がりましたね。
だいぶ検討しやすくなりました。
我が家はどの部屋にするか迷走中。。。
78: 匿名さん 
[2011-03-01 22:28:04]
下がったと言っても、2Fの35平米の部屋で3490万は高よね。
平均であと、1割下げないと売れ残りは確実!


79: 匿名さん 
[2011-03-01 23:31:21]
ここ内廊下というかエレベーターホールだね
80: 匿名さん 
[2011-03-02 19:48:19]
近くの三菱のが35平米の部屋で3500万円台~だからね。

81: 匿名 
[2011-03-07 13:32:33]
割高だから諦め…営業は『ワテラスが坪400万円くらい踏んでるので分譲始まるとこちらが有利』だと。
戸数少ないから管理費が高いんだよ…
82: 匿名さん 
[2011-03-07 13:39:04]
割高下町バ神田は何処も糞だなw
83: 物件比較中さん 
[2011-03-09 15:48:04]
72平米いくらかご存じですか?
84: 匿名さん 
[2011-03-10 00:19:21]
坪単価かわらないならワテラスかな。
85: 匿名さん 
[2011-03-18 20:05:37]
ワテラスのほうが高いし。
86: 大和ハウス 
[2011-04-03 10:15:02]
大和ハウス社員が不祥事起こしてますが大丈夫なんでしょうか

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110107/crm11010700370006-n1.htm
87: 匿名さん 
[2011-04-17 15:03:50]
ここ、坂の途中だけど大丈夫かな・・
日当たりも悪そう。
88: 匿名さん 
[2011-04-18 16:56:44]
ラブホの跡地じゃ、ちょっと引きます。
89: 匿名さん 
[2011-04-22 21:57:11]
ここ文京区かと思っていたら千代田区なんだ・・
近くにある医科歯科大は文京区だけどね。
千代田区らしくない感じ
90: 物件比較中さん 
[2011-04-23 08:53:44]
サービス残業でコスト削減、ありがとうさぎ
91: 匿名さん 
[2011-04-26 15:50:34]
ワテラスよりこっちの方がずっといいよ

ワテラスは住居が20F以上だから、最下層階でも火事の時普通のはしご車じゃ届かないよ
92: 匿名さん 
[2011-04-26 16:25:06]
ここは道が狭くて近くまではしご車が入ってこられそうもありません
93: 匿名さん 
[2011-04-27 20:41:19]
通りより奥に入りますがセキュリティ―はどうなのでしょうか。
セコム等個人的に契約した方が安全でしょうか。
94: 匿名さん 
[2011-05-03 15:08:58]
内廊下だし
アルソック入ってるから大丈夫じゃない?
95: 匿名さん 
[2011-05-03 16:14:42]
ここの外観は意外と好きかも、お洒落とか高級感はそれほどないけど周辺の景観に合いそう。
それにしても御茶ノ水まで5分なのはすごく便利なんだけど、この辺に住んでる人って普段どこに買い物いってるんだろう。
自分の知っている限りだと湯島の方にハマナサがあるくらい、他に商店街やスーパーありましたっけ?
96: 匿名さん 
[2011-05-17 17:38:07]
近くにピーコックあるよ。
97: 匿名さん  
[2011-05-27 11:17:31]
秋葉原駅近くに成城石井があるみたいですね。
98: 匿名さん 
[2011-05-27 13:26:42]
41mも杭を打ち込んでますが、地盤良くないみたいですね。
99: 匿名さん 
[2011-05-28 11:39:13]
杭長=地盤の良し悪しとはならないのでは?
100: 匿名さん 
[2011-05-28 11:48:44]
最近世間で言われている地盤の良い台地といったって
関東ロームは高層の支持地盤にはなりえないからね

結局かえって杭は長くなる
101: 匿名さん 
[2011-07-10 01:02:00]
ここ盛り上がってないけど、売れてないのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる