横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-05 00:45:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】たまプラーザ駅前再開発・美しの森のマンション| 全画像 関連スレ RSS

開発が進行中のたまプラーザと美しの森。また楽しく情報交換をしていきましょう。

前スレ
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8300/
2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50640/

[スレ作成日時]2010-11-30 15:03:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 3

18: 匿名 
[2011-01-30 18:52:14]
いつまで待てばいいのか・・・。
19: 匿名さん 
[2011-01-30 22:20:03]
何だか駅前がひどく賑やかな街になっちゃうなぁ
少し昔の、都心に近くても静けさがある感じというか
落ち着いた感じというか…それが結構好きだったのに

ていうか電車、これ以上人増やして捌ききれるのかしら?
少し混雑率減ったからどんどん再開発進めてもいーや!って
思ったのかしら(笑)
20: 匿名さん 
[2011-01-30 22:49:04]
たまプラは子育て世代は憧れます。
緑多くて、良質なお店も多くて、街の雰囲気が良いです。
少しにぎやかですが、明るくていいんじゃないですかね。
21: 匿名さん 
[2011-01-31 08:50:01]
様々な世代が、賑やかに穏やかに生活している
たまプラーザに雰囲気がすごく気に入っています。
確かに駅前は人工的ともいえるほど”美しく”
なりましたが、ちょっと移動すれば緑も多いし空も高い。

時代の変遷と共に街も人も変わっていく。
それでいいんじゃないでしょうか。
22: 匿名さん 
[2011-01-31 09:22:25]
バブリーですね。
23: 匿名さん 
[2011-01-31 21:30:38]
NTT社宅跡地のマンションは、セレアスと同じくらいの坪単価なら、坪205万円程度ですね。
それともフロラージュと同じくらいだとしたら坪230万円程度でしょうか?
でも、フロラージュも中古だと坪260万円くらいいってますよね。
かといって、シルフィーノで苦戦してるから、ドレッセたまプラーザの時のような好景気時の
強気価格帯にはできない気がします。予想が難しい・・・
24: 匿名さん 
[2011-01-31 23:29:51]
205万はないでしょ!
フロラージュの中古価格くらいは行くんじゃないかな。
25: 匿名さん 
[2011-02-04 22:50:16]
NTT社宅跡地、ドレッセ青葉台プレエスタくらいの価格帯では?と予想しますがどうでしょう。

どちらも開発された駅前を持つ急行停車駅から徒歩5分ほど、戸数の規模も同じくらいの東急の物件です。
青葉台の物件は最多販売価格帯が5400万円台です。たまプラ、しかも美しが丘だともうちょっと乗せてくるかな?
26: 匿名さん 
[2011-02-04 23:35:50]
南口のマンション、ドレッセたまプラーザレジデンスと言う名前みたいです。
全体で24戸、80㎡~という概要を見ると、かなり高値の販売になりそうですね。
4月中旬販売開始だそうです。
27: 匿名さん 
[2011-02-04 23:47:55]
26さん>全体で24戸ですか!?
結構敷地は広いと思ったのですが…

一戸一戸に余裕を持たせる、
プレミア感のある物件にするつもりなのかな?
価格はかなり強気できそうですね。8000から~、とかかな。
28: 匿名さん 
[2011-02-05 21:29:49]
>>27
駅の真横ですよ。1億円以下はあり得ないと思います。
24戸でレジデンスと名乗るからに、平均150m2超、最低価格9980万円
平均1億5千万円。最高価格3億5千万くらいですかね。
スーパープレミア物件なのは間違いなさそうです。

私はタワマンでも建つかと思ってましたが。駅ビルも3階だし、本気で再開発なのか疑問です。
29: 匿名さん 
[2011-02-05 21:50:40]
たまプラにタワマンは建ちませんよ。理由は分かるでしょ。
30: 匿名さん 
[2011-02-05 22:50:04]
あのー、ドレッセたまプラーザレジデンスは駅真横の物件ではなく
もみじ保育園の隣に建設中の物件ですよ。
我が家にリーフレットがポスティングされてましたが、おっしゃるとおり
一戸一戸が余裕のある広さになるようです。
31: 匿名さん 
[2011-02-06 09:04:45]
でも駅傍に鹿島あたりでタワマンが建てば超人気物件になりそう。
32: 匿名 
[2011-02-07 00:46:42]
タワマンはこれからも建ってほしくない。
たまプラの良さが失われてしまう‥。
33: 匿名さん 
[2011-02-08 12:42:43]
駅南口のドレッセと国学院大学近くのドレッセは区別しましょう。
34: 匿名 
[2011-02-08 14:42:31]
新石川町の並木通り沿いのたまプラーザレジデンスは、割安感ありで売れそうですね!
賃貸を分譲にリフォームして販売するようです。築5年でこの価格なら買いたいです。東急は商売上手いですね。
35: 匿名さん 
[2011-02-08 14:51:56]
34さん

そうですか?売れそうなら複数の仲介のHPに載せる前に買い手がつきそうですけどね。
36: 匿名さん 
[2011-02-08 22:40:40]
割安感ありますかね?>たまプラーザレジデンス
1Fのお部屋は4千万台前半で安いけれど半地下だし、2Fのお部屋は75平米も無い部屋で5千万オーバーだし、どちらかというと割高な気がします。
37: 匿名 
[2011-02-09 13:53:35]
賃貸の部屋と分譲の部屋が混在していると、所有権は割合持分だと思うけど、管理とか管理組合とかどうなるのかなあ。
賃貸で住んでた人で欲しい人がいるかもね。
38: 匿名さん 
[2011-02-15 22:48:54]
ドレッセたまプラーザレジデンスのHPが開設されました。
外観予想図を見るとドレッセたまプラーザよりも高級感がありそうです。
一番小さな部屋でも80㎡以上なので価格は高くなりそうですね。
39: 匿名さん 
[2011-02-16 00:25:39]
ドレッセ建てすぎ。東京よりのほうでも大規模な計画があるみたいだし、鷺沼もあるし、大丈夫なのかね?
40: 匿名さん 
[2011-02-16 03:38:44]
かなり、たっぷりと余裕を持たせた感じの物件になりそうですねー

リタイア後のある程度余裕のあるシニア層狙ってる感じかな。
今まではバスや車使ったり、坂を何度も登ったりして奥地の
一戸建てでしたが便利な方がいいから駅前に…みたいなパターンの老夫婦。
そういう方、このエリアにはたくさんいそうな感じですよね。

東急はそういう方々を今後更に狙っていきそう。
41: 匿名 
[2011-02-16 08:23:16]
シニア層がターゲットか。
だから一番広くて100平米までしか無いのでしょうか?。
田都・宮崎台からあざみ野で120平米前後の新築マンション物件、無いんだなー。
ドレッセたまプラーザはありましたが、メゾネットだったし・・・。最上階角部屋くらい、もう少し広げたらいいのにな。
42: 匿名さん 
[2011-02-26 09:28:06]
完成後も販売している物件が多いのに
こんなに計画して大丈夫なのだろうか??

環境は良いと思うけど、駅距離のある物件が多いし
田園都市線も渋谷へのアクセスで和光やひばりヶ丘と大差ない。

所沢みたいに駅前にタワーマンション群を作れば良いのかもしれないけど
あれは街並みはきれいだけどなんか冷たい感じがするしなぁ。
トトロの森が開発できていれば中央線までの一帯が住宅地になって
今とは変わっていたかもしれない。

田都は里山も開発されつくしているのでこれからどうするんだろうかなぁ。
戸建てはけっこう値ごろ感のある物件が増えてきているはうれしいけどね。
43: 匿名さん 
[2011-02-26 10:37:06]
最近のたまぷらは港北NTの延長みたいな開発っぷり&グレードで
展開してる感じがして心配。どこにでもあるような街に
なっちゃったわねーって家族と話してます。

でも、青葉区の南部、青葉台あたりってまだ昔の田園都市線
らしさみたいなものが残る地域では?
少し奥に入れば保存森林とかたくさんあるし
都心からの距離はちょっとネックかもだけど
永住志向タイプのリタイア後の方々には向いてる街かと

実際、新築時と中古での物件流通価格は青葉台のほうが
価格が上という現象がここ5年程で起きはじめてます…
44: 匿名さん 
[2011-02-26 11:22:31]
人それぞれですが、永住志向でリタイヤ後が視野に入ってる身としては最西たまプラです。
交通費が自分持ちとなると、買い物や会合、諸々鑑賞、病院で都心に出るにもお金が掛かります。
時間も掛かるのは勘弁で、できるだけ渋谷寄りで予算と折り合いのつく場所を探しています。
青葉台も子育て時に社宅扱いのマンションに住み、とても便利でいい街だと思ってますが。

でも確かに、たまプラは「開発っぷり&グレード」が好ましくないですね。
桜新町や駒沢あたりの戸建てとマンションが混在しているような落ち着きが昔はあった気がします。
45: 匿名 
[2011-02-26 12:11:08]
グレード感は減ったね。普通の郊外になりつつあるね。青葉台の一戸建も三井やオリックスで五千万円位であるし。
46: 匿名 
[2011-02-26 13:00:34]
やっぱり青葉区はマリノス選手やベイスターズ選手の家が多いよな
まあ子育て環境が良いのもあると思うが。
美しが丘は車で通っても高級住宅だけが並ぶ地域もよく見るし。
昔からの団地もあるけど、やっぱり街並みは綺麗だな
47: 匿名さん 
[2011-03-05 10:40:42]
ドレッセたまプラーザレジデンスの価格キター
やはり坪300万弱ってとこみたいですね。高っ!
48: 購入検討中さん 
[2011-03-05 18:26:57]
どういう世代、年収のひとが買うんでしょうか?サラリーマンには厳しい価格帯ですね?
49: 匿名さん 
[2011-03-05 18:28:07]
リタイヤ後の老夫婦が戸建てを売却して買うんじゃないかな?
50: 匿名さん 
[2011-03-05 18:51:58]
資産価値は期待できないな。
転売は厳しいと思う。
51: 匿名さん 
[2011-03-05 20:04:54]
そうですかね?結構条件良いかと思いますが。。
52: 匿名さん 
[2011-03-05 20:28:06]
まぁ良くて2割引でしょうね。
53: 匿名 
[2011-03-05 21:35:06]
たまプラかぶれの人がたくさんいるから、こんな金額設定になるのかも
無理して買う人も多いのではないでしょうか?
54: 匿名さん 
[2011-03-05 22:11:56]
無理して買う程の物件ではないような。ドレッセだし。
55: 匿名 
[2011-03-05 22:26:14]
でも広告見たけどよくあるドレッセとは違う仕様だし、ターゲットも違う感じだから、買う人は即買いでしょうね。

持ってる人は持ってるんですね。。

うちは無縁だな〜
56: 匿名さん 
[2011-03-11 06:29:17]
8千万円あれば目黒や世田谷でも環境の良い場所に住めそうな気がするが。。。
57: 匿名さん 
[2011-03-16 17:57:51]
駅直結の東急マンションも分譲のようです。
日経不動産マーケット情報の3月10日号に書いてありました。
58: 匿名 
[2011-03-16 18:38:06]
賃貸と説明をうけたんだけど。
営業うそばかり。
59: 匿名さん 
[2011-03-25 22:18:27]
質問。

今後の新築物件、ドレッセと駅直結とNTT跡地。
正直どれがおすすめかな?
60: 匿名さん 
[2011-03-25 23:23:49]
ドレッセと駅直結は、どちらも魅力的ですね。
NTT跡地は、場所がいまいちかな。
61: 匿名さん 
[2011-03-26 07:30:50]
数年前のスレで面白いの見つけた。
今の価格は値上がりしているし、出る物件は短期完売。
やはり23区は強いのだろうかね。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6213/all
62: 匿名さん 
[2011-03-27 08:20:19]
駅直結のA-4街区というのは、どういう内容ですか?
63: 住まいに詳しい人 
[2011-06-05 12:33:40]
駅直結のマンションは、区分所有権ではなく、借地権ですよ。
64: 匿名さん 
[2011-06-06 20:36:06]
そーなんですか…。
駅直結、期待してたのに。
ではドレッセの方が買いかな?
65: 匿名さん 
[2011-06-06 22:40:49]
駅直結マンションが借地権とのこと、
まだ解体工事の段階ですが、どこかで発表されてるのでしょうか?
それとも内部の方ですか?
66: 匿名さん 
[2011-06-06 23:59:42]
NTT跡地って駅から徒歩7分くらい?

マンション出来たら凄い人気でそうですね。
67: 匿名さん 
[2011-06-07 00:13:53]
NTT跡地は久々の東急の美しが丘物件ってことで
人気出るでしょう。
駅直結はエクラスタワーに続く第二弾ですが、
エクラス以上に高くなるかもしれませんね。

68: 住まいに詳しい人 
[2011-06-07 09:31:57]
ドレッセたまプラのモデルルームで、資料見せて頂いたので、(皆さん気にされているので用意してました)
借地権というのは間違いないと思います。確か50年だった気がします。あと、駅直結で値段は高いが、線路横なので、青葉台のドレッセのように、販売は厳しくなると言ってました。ただ、50年もあれば、気にしない方もたくさんいると思うので、たまプラ直結。。やはり売れるのでしょう。。
69: 匿名さん 
[2011-06-08 07:39:28]
マンションの供給過多で資産価値がさがるのでしょうか。
人口が増えすぎてすみにくい町になると困ります。
70: 匿名さん 
[2011-06-08 15:14:04]
NTT跡地、美しが丘だし駅から近いし高いんだろうね。
でも鉄塔近くない?
71: ご近所さん 
[2011-06-11 12:55:11]
あの鉄塔は2016年までに地下にケーブル埋設する予定では?
72: 匿名さん 
[2011-07-01 21:53:18]
中央林間方面のあざみ野寄りの階段の先に
工事フェンスに店舗工事と書いてましたが
どの様な店舗が出来るのがご存知の方いらしゃいますか
73: 匿名さん 
[2011-07-01 21:56:59]
借地権マンションなんて聞いたことないなあ。賃貸にでもなるのかな?
74: 匿名さん 
[2011-07-02 07:51:27]
75: ご近所さん 
[2011-07-15 23:06:20]
たまプラーザ、ここまで店舗が多くなったのなら・・・
そろそろ100円均一の店、出店させてくれないでしょうか??
できれば、実用品だけでなくおしゃれな雑貨も扱ってる大型店が嬉しい。

この地域、無いですよね??今。
76: 匿名さん 
[2011-07-15 23:21:42]
それなら300円ショップが話題ですね。無いけど。
実用的な可愛い雑貨が豊富です。一人暮らしや新婚さんにはありがたそう。ダイソー100円ショップなら青葉台にあります。洋服青山の上だったかな?駐車場あり。
77: 匿名さん 
[2011-07-15 23:22:53]
美しが丘は鉄塔が多い。残念。
78: 匿名さん 
[2011-07-16 20:58:14]
青葉台の東急スクエアに入っているナチュラルキッチン、
大きくないけどおしゃれな100円ショップですよ~。
たまプラの人はあんまり青葉台には行かないかな?
79: 匿名さん 
[2011-08-03 19:03:20]
>72
http://www.foottherapy.jp/store/tama.html

個人的にはがっかり..
80: 匿名 
[2011-08-06 22:54:12]
美しが丘のマンション今は新築でてない状況ですよね?
81: 字南菅生 
[2011-08-07 02:41:58]
横浜市美しが丘アドレスの美しの森のマンションは
フロラ-ジュだけ
つまり催眠(SF)商法と同じ
何か異議が有りましたら書き込んで
82: ご近所さん 
[2011-08-07 10:13:49]
フロラージュ勝っとけばよかったなー。
あの時はしょぼいマンションかと思ったけど
今、考えると決して高くなく、内容も悪くなかった。
中古は市場になかなか出てこないし。

美しが丘で他に出てきませんかね。
83: 匿名 
[2011-08-07 10:45:26]
シルフィーノとか買うなら断然フロラージュの中古だね
84: 匿名さん 
[2011-08-07 12:13:27]
美しが丘2丁目(NTT寮跡地)と美しが丘5丁目(東急建設資材置場)で
ドレッセが計画されてます。どちらも駅からほぼ平坦で10分かからない立地です。
85: 匿名さん 
[2011-08-07 12:48:12]
東急百貨店のリニューアルで専門店1~2階に高級海外ブランドが
入るそうです。
9月22日オープン予定です。
数年かけて全フロアをリニューアルしていくそうです。
百貨店はどこも厳しい時代ですが、成功するといいですね。



86: 匿名 
[2011-08-07 13:27:15]
美しが丘アドレスでドレッセじゃ、相当高いだろうね。レジデンスも8千万〜らしいし。
87: 匿名 
[2011-08-08 19:27:21]
東急百貨店リニューアルなんて待ち遠しい。
88: 匿名さん 
[2011-08-10 19:17:28]
東急百貨店自体要らない
全館S.Cにし
港北.日吉.青葉台.町田みたいに
業態変更すればいいのに
今どき百貨店として営業は厳しい
89: 匿名さん 
[2011-08-18 20:40:25]
たまプラ南口、旧イッツコムと臨時バスターミナル跡地。期待していたタワマンはできないみたい。
友達の家にアンケが投函されてたそうで、友達談によると6階建て位のが複数建つみたい。
90: 匿名さん 
[2011-08-18 23:13:08]
駅横の道路を挟んで4階建ての複合施設。
マンションは、前のイッツコム~焼肉屋の手前まで
6階建てが4棟。
マンションより、地下鉄乗り入れてほしかった。
91: 匿名さん 
[2011-08-19 11:53:48]
中華団地の話は?
92: ここ 
[2011-08-19 16:33:19]
高級ブランドですか!楽しみです(^-^)
コーチやケイトスペード、アンてプリマはすでに入店していますが、どんな店舗が入るんだろ~。
ワクワク!
買い物は90%はたまぷらなので、待ち遠しいな。

しかしたまぷらの住人はきちんとたまぷらで買い物(たまぷらにお金を落としていて)、それで街が潤っているのだと最近気づきました。
自分の街ですから、大切にしたいですよね。
93: たまプラ住民さん 
[2011-08-22 10:49:43]
マンションは、4棟ではなく2棟ですよね。

高級ブランド路線ですか。
東急は、たまプラを高級感に染めて、生き残りを図ろうというのですか。
でも、今のたまプラに、そんな客層の集客力がある様にはとても思えないです。
地下鉄を呼べなかった後、何故路線変更しないで突っ走ったのか、不思議です。
94: 匿名さん 
[2011-08-22 10:52:49]
映画館もできなかったしね。
これから厳しいだろうな。
95: 匿名さん 
[2011-08-25 12:51:17]
駅前マンション、50年の定期借地権マンションだから、シニア向けだなって感じました。
30代後半の我が家は検討するには厳しい。
96: 匿名さん 
[2011-08-25 18:02:02]
50年の定期借地だと、何故シニア向けになるのか、教えて下さい。
97: 匿名さん 
[2011-08-25 18:34:23]
定借期間めいっぱい住むとして50年後にまだ生きてるくらい
の年齢だとそこから先どこに住むのか問題だからじゃない?
永住するつもりで買ったとしても、万が一何かの事情で
売らなきゃいけなくなったときに定借物件は大変そう。
うちは怖くて手が出せないなー。
98: 匿名さん 
[2011-08-26 09:02:06]
>>95
詳細は9/1に発表されるけど、沿線戸建て住まいのシニア層をここに住み替えさせるような感じだよ。
99: 匿名さん 
[2011-08-28 20:11:53]
沿線戸建て住まいのシニアです。
そこそこの年齢になると、駅からの距離や坂道がいままで以上に負担になり
毎日が億劫になるんです。
一戸建ても劣化と手入れが大変です。
シニア層には駅近高級マンションは、住み慣れた街を離れる事なく
安心して暮らせる、理想の終の住処かもしれません。
私もここに住み替えを真剣に期待している一人です。
101: 匿名さん 
[2011-09-07 16:34:32]
美しの森、久しぶりにフロラージュの中古が売りに出されましたがいかがでしょうか?
約80平米5980万円。向きがちょっと悪いが間取りは良さそう。
ちょっと高いけど、すぐ売れるだろうな。
102: ご近所さん 
[2011-09-15 12:19:52]
東急百貨店のページに新しく入るテナント情報が出てますね!ポールスミスやマッキントッシュ、セオリーやマーク、マイケルコース、ラルフなど確かに高級路線。何気にコムサがやってるベリーカフェも入るっていうのがすごい嬉しいです!!
103: 匿名さん 
[2011-09-17 15:19:29]
テラスは安っぽいお店ばかりでちょっとガッカリだったから
東急をテコ入れして大人のお買いものができるデパートに
してほしいですね。
104: 購入検討中さん 
[2011-10-30 18:17:56]
たまプラーザ駅前マンションはいつ売り出すのでしょうか?
105: 匿名さん 
[2011-11-24 08:18:44]
たまぷらの壱語屋の隣に建つマンションがきになります。
どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
情報お願い致します。
106: 匿名さん 
[2012-01-18 21:23:08]
完成予想図がありました。
商業棟はテラスの建物と統一されていますね。
テラスの一部になるのでしょうか。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/center/kankyo/casbee/file23/23...
107: 匿名さん 
[2012-01-19 23:01:40]
まだ整地中ですが、今年の12月に完成するのでしょうか?
もしそうであれば、そろそろ売り出してもいい時期ですよね。
108: 匿名さん 
[2012-01-21 14:39:19]
Re: 105,106,107
これは「定期借家」で決定なのですか?
109: 匿名さん 
[2012-01-21 16:20:32]
108さん
まだ正式なリリースはされていないので、あくまで噂レベルじゃないですか?
東急の建売戸建の定期借地権は知っているのですが、マンションはどこかに
例があるのでしょうか。
110: 匿名さん 
[2012-03-06 20:06:02]
公式HPできましたね。
やはり定借のようです。
112: 匿名さん 
[2012-04-04 00:37:37]
昔のたまプラがどうだっかを知りたい人は
今日から始まるBS11の18時からのドラマ私鉄沿線97分署は
バブル時代のたまプラが舞台です。ドラマのプレハブを見に行った世代。
113: 周辺住民さん 
[2012-05-04 19:00:17]
美しが丘二丁目のセレアスの隣の中日本高速の社宅も
取り壊すようです。新しくマンションが建ちそうです。
隣にはNTTの独身寮跡地の工事も開始されていますし、
このあたりの古い社宅はどんどんなくなっていきますね。


115: 匿名 
[2012-05-04 19:34:33]
マンションはもういいからファミリー向けの商業施設を作って欲しい。
土日の駅前は大渋滞だし春休み中の平日はテラスにベビーカー親子が溢れかえって酷いもんだ。
116: 匿名さん 
[2012-05-04 19:53:40]
美しが丘アドレスのマンション希少だなんていわれてましたけど、
待っていれば建つもんですね。
たまプラやあざみ野は駅周辺に駐車場など空地が多いので、
まだまだ開発の余地はありますね。
117: 匿名 
[2012-05-05 00:45:57]
田園都市線朝のラッシュ時車内の喧嘩が随分目立ちます。
みんな生活がギリギリなのかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる