なんでも雑談「子供とすごす楽しい休日」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 子供とすごす楽しい休日
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-29 21:52:09
 削除依頼 投稿する

冬の間は山登りは寒いので、近場の遊び場情報を交換しましょう。

[スレ作成日時]2010-11-30 07:16:54

 
注文住宅のオンライン相談

子供とすごす楽しい休日

161: 匿名 
[2012-05-07 14:36:22]
キッザニアは、東京・甲子園どちらとも連れて行った事あるけど、1部なら入場ゲートへ朝早くに行かないと連休は数いっぱい回れないです。2部のほうがまだましですよ。
162: ちゅら 
[2012-05-14 11:07:33]
上野動物園に行ってきました。
小学生まで入園料がかからないとは何てリーズナブル♪
パンダやゴリラの赤ちゃんが可愛らしい(⌒-⌒)
163: 完ちゃん 
[2012-05-18 14:48:43]
あしたは子供の小学校の運動会。
ワシは早く出て場所取りだ。
1年生のチビが、リレーに出るからいい場所を確保せねば。
上の子の方は、騎馬戦が楽しみだな。
164: 匿名 
[2012-05-18 14:57:09]
ママはお弁当作り?
運動会楽しみですね♪
165: ちゅら 
[2012-05-18 15:02:30]
明日はいいお天気になりそうですね。
最前列を確保できるよう頑張ってください(^ー^)ノ☆*.。
166: 完ちゃん 
[2012-05-18 15:16:26]
>164
ワシは子供たちと弁当を食べられないんだ。
糖尿病の2ヶ月に1回の検診があるから、昼前に医者に逝って検査があるので、
戻ってきたら、食事が終わっているはずじゃ。

>165ちゅらさん
久しぶりのビデオカメラの出番じゃ。
9年前の型のビデオカメラだが、まだ現役だ。
でも液晶が小さいし暗い。。
あしたは、暑くなくちょうどいいような予報で助かる。
167: 完ちゃん 
[2012-05-23 14:25:58]
19日は子供の運動会。
初めて最初から最後までいた。
結構日差しが強くて、暑かった。。

最近の運動会では、単純な徒競走がほとんどなくなったようだ。
1年生はあるが、他の学年はほとんど、障害物競争的な要素の競争になって、
単純に早い・遅いが関係なくなってきている。

そんな中、下の子が期待通り徒競走でぶっちぎりの1位!
1位になると、1位のシールがもらえると、初めて知った。
今まで上の子は、小学生になってから、1位になったことが無かったから。

そして運動会最後の種目、リレー。
リレーの選手は、選手紹介で入場中にクラスと名前を紹介される。
初めて、うちの子がリレーで名前を呼ばれて、
運動が出来る子の親って、気分いいんだなと実感しました。

肝心の走りは・・・、
やっぱ早い子に混ざれば、そんなに目立って早くなかったですね。。
3位でバトンを受けて、3位で渡して終わりました。
でも、来年もでれるといいなと、また期待してしまいます。

子供が2人とも小学生だと、今までになく楽しめました。





168: 完ちゃん 
[2012-05-30 13:20:08]
チョコボールで「金のエンゼル」当たったことある人いる?
オモチャの缶詰が欲しくて、かーちゃんが最近よく買ってくる。
やっと、銀が5枚貯まった。

世間では開封せずに当たりを見分ける方法があるという。
ヤフオクでも未開封の当たりを売っている人がいる。

169: ちゅら 
[2012-05-30 18:29:25]
銀のエンゼルの見わけ方はネットでもいろいろ言われてますね。
印刷の位置や色、切り口の違いとか?

ちなみに銀のエンゼルは1カートンに何個か入ってるそうですよ。p(^_^)q
金のエンゼルはどれくらいの確率なんでしょうね?

明日は上の子が遠足です。お天気は大丈夫かしら?
170: 完ちゃん 
[2012-05-30 22:43:20]
ちゅらさんこんにちは。

明日、晴れるといいね。
梅雨が近いから、毎日曇りマークで、どうも不安定だよね。


家に帰ってみて、チョコボールの箱10個空けたやつをみて、
当たりのと比べたけど、わからん・・・

こんどスーパーで物色してみるしかないな。

怪しいおじさんだと思われて、警察に通報されたりして。



171: 匿名さん 
[2012-05-30 23:03:07]
チョコボールはその昔、何箱入りか忘れたが1カートン買ってみた。
期待した金のエンゼルは入っていなかった。
172: ちゅら 
[2012-05-31 17:39:56]
昨日、チョコボール(いちご味)を2個買ってみました♪
いろいろ物色してみたけど当たるかな?
173: さぼてん 
[2012-05-31 17:45:04]
一時、子供がチョコボールにハマっていて、問屋で大量買いした事あるけど、金のエンゼルは1つもなかった。
金のエンゼルって本当に存在するの?
174: ちゅら 
[2012-05-31 20:33:02]
私も金のエンゼルは見たことないです。(:_;)
ネットで1/1000個くらいしかないというのを見たことがあります。
もし出たらおもちゃ缶をもらわず、金のエンゼルをとっておきたいかも〜( ̄▽ ̄;)
175: 完ちゃん 
[2012-05-31 22:54:33]
きょう、仕事の帰りにイオンに寄って、チョコボールを物色してみた。

大きな箱から出されて並んでいる状態で、6個づつとって比べてみたけど、
やっぱりわからない。

思わず買って確認しようかと思ったけど、家にまだ封を切って食べないで残っている
のがいくつもあるから、やめた。

176: 完ちゃん 
[2012-06-02 08:05:21]
きのう家に帰ったら、かーちゃんがまたチョコボールを買ってきていた。
10個買って、1個、銀が出ただけらしい。
外からパッケージをよく見たけど、わからない・・・

今、銀が6枚ある。
ウチは、子供が2人で1個だと喧嘩をするから、
2個オモチャの缶詰を手に入れなければならない。

あと、銀を4枚手に入れねば。。


さて、あしたはボーイスカウト。
テーマは料理だ。
うちの組は、アイスクレープを作る。
食べられるものが出来ればいいけど。
177: 匿名さん 
[2012-06-02 21:44:09]
へー、最近のボーイスカウトはクレープなんてシャレたもの作るんだ?

私が子供のころは決まってカレーか豚汁だったな。
178: 匿名さん 
[2012-06-03 00:44:36]
↑ やっぱ野外ではんごうで作るのか?
179: 完ちゃん 
[2012-06-03 18:40:37]
きのうかーちゃんが、スーパーで怪しいチョコボールを1個買ってきた。
それがまんまと当たり!銀だった。
あと3枚だ!


きょうのボーイスカウトで、アイスクレープを作った。
公民館の調理室を借りての調理だ。

最初に近くのスーパーに買い出しに逝き、予算(2000円)で20人分の材料を購入する。
電卓片手に、スカウトたちが商品を買い物かごに入れ、あちこちウロウロしてきた。

やっと調理室に材料を持ち込み、いざ開始。
粉を篩にかけ、牛乳と卵を混ぜて生地を作って、フライパンで焼く。

生地の量が少なかったのか、最初の1枚は破れてしまった。
失敗作は試食へ、少しずつ食べてみる。
まあ、大丈夫そうだ。

それからどんどん、生産開始。
焼いたクレープ生地にあんこと、缶詰の桃を盛りつけ、最後にレデーイボーデンのアイスを盛りつけ、
サランラップで巻いて、冷凍庫へ。

なんとか個数分作って、さあ実食!!
アイスが全部溶けてしまって、気持ち悪いモノになってしまった!!!

それでも何とか、食べてきた。
腹に入れば、同じじゃ。
なんとか、みんな食べましたとさ。。。




180: 完ちゃん 
[2012-06-21 21:28:30]
最近、忙しくって、どーにもならん。。。。
181: 匿名 
[2012-06-22 00:50:22]
完ちゃんの奮闘記笑える(≧∇≦)
182: 完ちゃん 
[2012-06-23 10:21:25]
きょうは久しぶりの休みだ。
午後からお中元を贈りにSOGOに逝くぞ。
あしたは、ボーイスカウトの組ハイクだ。
さいきん毎日遅くまで仕事だったから、疲れが抜けない。。。
183: 完ちゃん 
[2012-06-26 21:02:22]
おとといは組ハイクで銚子の海に逝ってきた。
潰れそうな銚子電鉄の電車に乗って楽しかったぞ。
銚子電鉄って、バスガイドならぬ電車ガイドのおねーさんがいるんだ!
海に落ちてずぶ濡れになったスカウトもいて、
帰り電車に乗れるか心配になった。
184: 完ちゃん 
[2012-06-27 20:37:14]
今日は会社帰りに久しぶりにムスコのスイミングクラブに寄ってみた。
平泳ぎで詰まって、半年進級できずにいるムスコの様子を見に逝った。
4ヶ月前に見たときよりはずいぶん良くなっているが、今ひとつ。。
嫌々通っているわけではないが、どうも進歩が鈍い。
ま、ワシも平泳ぎが苦手だったから、同じか・・・。
185: 田山 
[2012-06-28 22:11:12]
私の息子も平泳ぎ合格に1番時間がかかりました。
ですが平泳ぎが出来るようになるとクロールや背泳ぎよりも楽なんだそうです。
186: 完ちゃん 
[2012-06-29 22:44:39]
>186 田山さん
もううちの子は、習い始めてすでに4年経っています。
早い子は2年しないうちに、平泳ぎまでマスターするのに本当に遅いです。

一時期やめさせようと思ったけど、本人が行きたくないと言わなかったので
まだ続けさせている。
ぜんそくの持病を持っているから、水泳は身体にいいようだ。

習い事をいつまで続けさせるか、やめさせるタイミングが難しいですね。

187: 田山 
[2012-06-30 01:21:25]
改めて完ちゃんさん、宜しくお願いしますです。

私の息子も幼少期に喘息で入院しました。
スイミングは幼稚園から始め、平泳ぎ合格は小5でしたよ。
今は野球もやっていますが万年補欠ですf^_^;
しかし水泳は野球チームの誰よりも泳げるようになりました。
継続は力なり…ですね♪

娘の方は、クロールが出来るようになったら辞めさせようと思っていましたが、気付けばバタフライを泳いでいました(゚o゚)))。
同じ兄弟(姉弟)でも覚えるのに差が出ますね。
私の娘も泳ぐのが好きなようですが、中学の部活動入部を期にスイミングを辞めました。

完ちゃんさんのお子さんも、水泳が楽しいんでしょうね♪
きっと喜ばれるとおもいますから、また見学に行ってあげて下さいね。
188: 完ちゃん 
[2012-06-30 20:18:49]
>187 田山さん
うちの子と同じですね。
うちの子も、幼稚園の年長の途中から始めたんですよ。
本人がやめたいと言わない限り、気長にやらせるのがいいかもしれないですね。

弟は今年一年生になったけど、やりたくないと言っているので習わせていないですが、
そのうち言うかなぁ。


さて、きょうはかーちゃんの実家で一日中草刈りをしていて、かなり焼けた。
GWに植えたスイカは、1個サッカーボールぐらいのが出来ていた。
あとは小さいな。
メロンも、軟球ぐらいのがいくつかできていたから、もう少しだ。
トウモロコシの初物を取って、ゆでて食べた。
身が小さかったけど、美味しかった。

189: ちゅら 
[2012-07-03 10:23:56]
完ちゃんさん、こんにちは!

上の息子(2年生)にスイミングの夏期短期講習(4日間)をお試しで
行かせてみようと思ったのですが、あまり乗り気じゃありません。
とりあえず行けば何とかなるものなんでしょうか?
190: 完ちゃん 
[2012-07-03 20:56:03]
>189 ちゅらさん
うちも去年の暮れに、下の子(年長だった)をプールに入れようとしたけど、結局申し込む何日か前に
行きたくないと言い出して、行かなくなったのを思い出した。
今年は、学校のプールに入りたがっているから、夏期集中に申し込んで行かせてみようかと思っている。
とりあえず、行けばなんとかなるかなぁ!?
同じですね。

191: さぼてん 
[2012-07-03 21:35:46]
完ちゃん、初めましてです(^O^)/

…でもなかったですね(^-^)仮面ライダースレで会ってましたね(*^□^*)

完ちゃん、ちゅらさん、
スイミング、行ってしまえば何とかなると思います。
体験は、コーチも優しいですし、子供はそれに騙されて習いたがるとよく聞きます。入ってしまえば、優しかったコーチも鬼のように厳しくなるらしいですが…。

うちの子供はクロールの25mの壁を越えるまで、かなり時間がかかりましたが、その壁を越えてしまえば、あっという間にバタフライでした。

学校でも低学年の間は、泳げてもあんまり関係ないみたいですが、高学年ではスイミングを習っていた事の意味が分かると思います。
体も強くなります。

ただ、強くなるまで、色んな病気ももらうと思います。
プール熱、参りました(;_;)
192: 匿名 
[2012-07-04 05:26:03]

水泳は、全身運動で、良い。
泳げる技術のことは、さておいて、心身の健康や人格形成、生活リズムなどの為にも続けてさしあげたほうがよいのではないかと思います。
193: ちゅら 
[2012-07-04 16:32:55]
完ちゃんさん、さぼさん、匿名さん、ありがとうございます。

息子は「(しぶしぶ)4日間だけならいいけど・・・」と言った感じなので、
無理強いするのもなぁと悩んでいたのですが、まずは連れて行ってみます!
その後、続けたいかどうかは本人の気持ち次第ということで。
194: 完ちゃん 
[2012-07-04 22:26:05]
ちゅらさん、さぼてんさん、匿名さん

とりあえず、ポケモン映画と仮面ライダー映画で釣って、行かせようと計画中です。
短期集中は、かーちゃんが仕事の都合で行かせられそうもないようなので。

夏休みは、ボーイスカウトの夏キャンプ(3泊4日)とかもあって、スケジュール満載です。
キャンプのお金を払って、小遣いがスッカラカン・・・
195: ちゅら 
[2012-07-05 17:10:21]
ポケモン映画と仮面ライダー映画で釣る作戦、いいですね。
うちもその手でいこうっと。

夏休みは意外と忙しいですよね。
宿題もやらせなきゃいけないし、遊びに連れて行ったりしてると
休みのほとんどが潰れてしまう感じです。

我が家の家庭菜園、ナスとミニトマトが収穫時期を迎えました。
ミニトマトがすごーく甘くて美味しいです。=*^-^*=にこっ♪
1株で2000~3000円位の節約になるらしいですよ。
196: 匿名 
[2012-07-05 19:24:59]
わからん世界
ガキきらいだし騒ぐし金かかる
いいことないよ
197: さぼてん 
[2012-07-05 19:27:27]
ここは子供と過ごす楽しい休日を語るところです。
分からないなら、わざわざレスする必要なし。
198: 田山 
[2012-07-05 19:36:28]
ひょっ?(゚^゚)?

さぼちゃん☆ラブリー(^з^)-☆
199: ちゅら 
[2012-07-05 19:46:39]
さぼさんカッコイイ!o(^-^)o
200: 完ちゃん 
[2012-07-05 21:25:27]
ちゅらさん、さぼてんさん、田山さん、匿名さん、こんばんは。

きょうは会社帰りに、ポケモンのDSソフトを見てきました。

BWも、BW2もヤマダ電機で4080円!
どちらを買おうか悩んでいます。

うちにポケモンソフトは3本あるのですが、ハートゴールドとダイヤモンドとプラチナなので、
ポケモン映画でもらえる新しいポケモンを手に入れることができないため、思い切って買おうかと
悩んでいます。

ただ、与えてしまうとまた勉強をしなくなるし、どうしたモンかと。。


ちゅらさん、ミニトマト美味しそうですね。
ワシもきょう、かーちゃんの実家で、じーさんが作った自家製のトマトを夕食で食べました。
ちょっと皮が固かったけど、まあ、食べられたかな。
今度の日曜日には、またトウモロコシを採ってくる予定です。
ついでにスイカも。


>わからん世界
>ガキきらいだし騒ぐし金かかる
>いいことないよ

ワシも結婚して子供が出来るまでは、同じような感じだったんだろうな。
女とバクチが好きで、風俗遊びと競馬と麻雀ばっかりやっていたし。

まあ、子供が出来ると変わるかな。
子供に、いい加減な姿を見せたくないから、少しはまじめに生活習慣も変わってきたし。
※でも、家の中で、パンツとランニング1枚で夏も冬もうろついてるから、
かーちゃんには白い目で見られている。。。

201: ちゅら 
[2012-07-06 12:04:26]
こんにちは!

>ただ、与えてしまうとまた勉強をしなくなるし、どうしたモンかと。。
夏休みの宿題を頑張ったご褒美にDSソフト、という作戦はどうでしょう?
あ、でもそしたら終わるまで映画を見に行けなくなっちゃうのか…。
難しいですね。(-_-)ウーム

とうもろこしやスイカは子供も大好きなので、きっと大喜びですね。
我が家のナスは不人気で、最初に収穫した時にちょっと食べたくらいです。
自分たちで作ったら食べるかも?と思ったのは甘かった。ちっ (ーー;)
202: 完ちゃん 
[2012-07-06 21:37:15]
ちゅらさん こんばんは。

>我が家のナスは不人気で、最初に収穫した時にちょっと食べたくらいです。
>自分たちで作ったら食べるかも?と思ったのは甘かった。ちっ (ーー;)

ワシの所でもかーちゃんしか茄子を食わないぞ。。
きょうの夜も茄子とピーマンの炒めモノを作って、かーちゃん一人で食べていた。
ワシとチビどもは茄子食わん。


あしたはボランテイアで、午前中海のゴミ拾いじゃ。
チビどもも連れて行くと、花火と昼食が出るんじゃ。
今年もワシの上司がチビに小遣いをくれるかな。
203: 完ちゃん 
[2012-07-11 22:14:01]
結局ブラック2,ホワイト2を買ってしまった。
ポケモン映画の前売り券と。
下のチビは、ゲームやりたさに、ピアノと音読と宿題とドリルをやっている。
上の子は、下のがゲーム始めたのをみて、あせって勉強を始めた。
夏休み、もつといいな。

日曜日、スイカを4個採ってきた。
1個食べてみた。
種は白いが、まあ食える程度に甘くなっていた。
まだこれからいくつも採れる。
カラスにつつかれなければ、来週以降が楽しみだ。



204: ちゅら 
[2012-07-13 12:09:03]
完ちゃんさん、こんにちは!

お子さんたち、今の勢いが夏休みまで続いて、
宿題が早々に終わるといいですね!

うちも一昨日、慌ててポケモン映画の前売りを買いました。
見に行ったついで仮面ライダーの前売りを買おうと思っているのですが、
特典のスタンプが残っているか心配です。

今年は赤と黄色のパプリカを育てています。
大きい実がなって色づくのを楽しみに待っていたのですが、
先日、旦那が「ピーマン、こんなに大きくなってるよ!」と
緑の実を収穫してしまいました。
美味しく頂きましたが、ちょっと哀しかったです。(T_T)

明日は小学校の草むしりです。
暑くなる前に…ということで7時半開始です。
金環日食の時なみの集合時間の早さです。( ̄~ ̄;)ウーン・
205: 完ちゃん 
[2012-07-13 21:54:23]
ちゅらさんこんにちは。

ポケモン映画の前売り券で、特典のバックがもう無くなってしまって貰えなかった。。
仮面ライダーの方も特典が品切れ。。。。
ワシは、ちくしょーと叫びたい!!

>今年は赤と黄色のパプリカを育てています。
パプリカってすごく綺麗なんだけど、やっぱピーマンの一種だから、ワシ食べない・・・・
毎日、トマトと、キュウリと、タマネギとキャベツばっかり食ってるぞ。

ワシのうちの子供たちは、明日から夏休みだ!
毎日、学童保育で預かってくれるから、宿題を早く終わらさせよう。
今、ポケモンのBW2に夢中だ。
アニキがホワイト、チビがブラック。

明後日15日は、久しぶりに山歩きに逝く。
どこに行こうか、今プランを考えている。




206: 匿名 
[2012-07-14 03:03:41]
↑逝くって…
心中するみたいだぞ。
207: 完ちゃん 
[2012-07-14 21:38:26]
高尾山に逝くことにしたぞ。
208: 完ちゃん 
[2012-07-16 22:12:41]
きょうは暑かった・・・

きのうは高尾山に逝ってきた。
京王線の高尾山口駅の所の駐車場に車を駐めて、そこから延々と歩いた。
600Mしかない山だが、途中神社やらなにやらで、上まで2時間半かかった。
驚いたのは、頂上に水道が来ていることだ。
ちょっと下には、水洗トイレもあるし、タダの観光地だったな。
うちのチビどもは、山頂でのかき氷を美味しそうにほおばっていた。

帰りは、不人気?な稲荷山コースを下って、1時間で下りた。
こっちは、いかにも山道の感じで、狭いところも多くて山らしかったな。


209: ちゅら 
[2012-07-17 15:49:24]
完ちゃんさん、こんにちは。

もう夏休み突入ですか。早いですね。
我が家は21日からです。学童はお弁当持参なのがちょっと大変です。

週末、実家のお盆だったのでお墓参りをしてきました。
そのついでにポケモンセンターに行ったら、子供たちは大興奮。
ポケモングッズがわんさとあり、かなり目の毒(?)です。

あ、それとポケモンもみてきました!
入場者特典でポケモントレッタ「ケルディオ」がもらえるのですが、
見終わった映画の半券(または前売券)を持ってナムコのお店に行くと
「ズルック」がもらえるそうですよ。

夏の山歩きは暑そうですね。
うちも下の子が小学校に入ったら行くか~、と話しています。
初めて行くときは高尾山くらいが丁度いいんですかねぇ?
210: 完ちゃん 
[2012-07-17 21:31:35]
ちゅらさん こんにちは。

うちの子たちは、あしたポケモン映画を観に行くようです。
幼稚園の時の友達と、そのお母さんが連れて行ってくれるようです。
とりあえず、ふしぎなおくりもののもらい方を教えておきました。
間違えずにもらってこれると良いけど。

>初めて行くときは高尾山くらいが丁度いいんですかねぇ?

東京近辺なら、高尾山とか、奥多摩。
神奈川なら金時山なんかがおすすめかな。
秩父もイイよ。

ちゅらさんのところも、学童に入れてるんですか?
けっこう学童で友達が出来たようで、楽しいようです。

211: ちゅら 
[2012-07-18 14:53:38]
完ちゃんさん、こんにちは!

ポケモントレッタ、我が家の近くでは対象の店舗がないんです。(T_T)
完ちゃんさんの息子さん、もらえると良いですね。

うちは1年生の時からずっと学童です。
違うクラスや他の学年の子とも友達になれるので、いいですね。
本人も学校より学童が楽しいと言ってます。
授業がないのとおやつが出るのが嬉しいようです。
夏休み中も規則正しい生活ができるので、助かってます。

秩父、いいですね!
よく『SLに乗りたい』と言ってるので、すごく喜ぶかも。

今日も暑いですね。
熱中症には気を付けて下さいね。
212: 完ちゃん 
[2012-07-18 21:52:53]
ちゅらさん こんにちは。

きょう、ムスコたちが、ポケモン映画を見てきました。
DSにふしぎなおくりもの(メロエッタ)と、
ポケモントレッタのパックをもらってきたようです。

うちの子たちも、学童は楽しいって言って、土曜日も行きたがります。
たまに、かーちゃんの代わりに引き取りに行くと、暴れている子も見かけます。
なんとなく、学校の中の縮図が見られます。


>秩父、いいですね!
>よく『SLに乗りたい』と言ってるので、すごく喜ぶかも。

秩父鉄道のSLは、まだ乗ったことがないです。
結婚して2年ほど熊谷に住んでいて、一度乗りたいと思っているうちに、
親父が死んで、引っ越したので乗らないうちに離れてしまいました。

上の子が2歳まで、よくSLを見に逝ったんですけどね。
住んでいたところから、1Kmぐらいのところを走っていたんです。
今年こそSLに乗りに逝くぞと思いながら、まだ乗っていない。。。

この前採ってきたスイカとメロンが、食べないうちに腐ってしまいました。
もったいない。。

暑いけど頑張ってくださいね。
213: ちゅら 
[2012-08-09 13:49:05]
夏休みは半分終了したのに、宿題はまだ半分以上残ってる・・・。
お盆休み、いろいろ遊びに行きたいけど難しいかなぁ。
214: 完ちゃん 
[2012-08-10 21:32:23]
ちゅらさん、お久しぶり!

ワシもおととい、上の子が宿題をやっていないことに腹を立てて、怒りつけたばかりだ!

宿題のページ数を、残り日数で割って、毎日どこまでやるかを日にちをつけて割付したのだが、
本日三日目で、すでに1.5日遅れになっている。

このペースだと、終わらん。。。。


きのうは、ワシの誕生日。
誰も祝ってくれないから、自分でケーキを買ってきて食べさせたとさ。


先週は、ボーイスカウトの夏合宿で3泊4日、群馬の山の家に逝って来た。
山登りしたら、ヒルに食われて、靴下が血だらけになった。。
こんな恐ろしいのは、初めてだ。
215: 匿名 
[2012-08-10 21:58:52]
完さんお誕生日おめでとうございます(^o^)/
216: 完ちゃん 
[2012-08-10 22:04:02]
>215
サンキュー!!
心は若いつもりだが、体のあちこちが痛くなるぞ。
217: ちゅら 
[2012-08-16 11:54:07]
完ちゃんさん、こんにちは!
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。
素敵な一年にして下さいね。。

このお盆休み、夏休みの宿題はほぼ終わりました、というか終わらせました。
うちは学童なので、平日、工作や感想文などの宿題を見る暇がないので、
大物は片付けておかないと・・・。
あとは絵日記が残ってるくらいです。(*^ー゚)v ブイ♪

大人の都合で、子供にはかなり頑張らせてしまったので、
正直、申し訳ないような気持ちでいっぱいです。
でもまあ、終わってしまえば子供も安心して残りの夏休みを
満喫できるので、良しとしちゃいます。

昨日は仮面ライダーの映画を見てきました。
ウィザードも出てきましたよ♪
218: 完ちゃん 
[2012-08-18 18:41:07]
>217
ちゅらさんこんにちは。

うちの子は、まだ宿題が半分ぐらいしか終わっていません。
26日で夏休みが終わるのに、どうすんだろ。。
きのうは、かーちゃんの「終わらせたらゲーセン連れて行く」に釣られて、
やっと計算ドリルの1回目が終わったようだ。(2回やらなきゃいけないから、まだ半分)
まだ、漢字ドリル、読書感想文や、工作、習字などがまるまる残っている。

12日に、子供達だけで、フォーゼを観に行かせた。
映画館まで連れて行って、席に座らせ、ハイサヨナラで観させた。
だからワシは観ていないんだ。。

ボーイスカウトの夏合宿に逝って3日間会社を休んだおかげで、
ワシの盆休みは無くなってしまった。
ブラックな会社に勤めているから、有給休暇など存在せん。
219: 完ちゃん 
[2012-08-26 13:05:31]
うちの子は、まだ宿題が終わってないぞ。。
もう脅してもスカしても無理じゃ。

220: ちゅら 
[2012-08-27 17:36:32]
完ちゃんさん、こんにちは!

子供に宿題やらせるのって、本当に大変ですね。
旦那さんからは「親が手伝ってやる必要はないんじゃないの。
忘れて恥ずかしい思いをさせるのも経験だよ。」と言われ、
「でもやらずに済ませてしまうのは絶対に良くない!」と
大論争(?)になりました。
宿題を手伝うか否か、手伝うとしたらどの程度までか、
本当に難しいです。

仮面ライダーフォーゼ、終わってしまって少し寂しいです。
次男はウィザードを見る気満々、ベルトもサンタさんに貰う気らしいので
今年も大変なことになりそうです。
221: 完ちゃん 
[2012-08-28 21:21:03]
ちゅらさんこんばんは。

うちの子もなんとか大体宿題を終わらせました。
日曜日は、一日中監視してました。。
基本的に宿題は手伝っていません。
なんか4年生になって、凄く量が増えたようです。
特に漢字ドリルと、計算ドリルの量が、半端じゃない。
ほぼ1冊丸々を、2回やれって感じです。

結局夏休み、最初に高尾山逝った以外に、ボーイスカウトの合宿以外、
どこにも行けませんでした。
上の子は、合宿いったけど、下の子はどこにも行ってないです。
上の子の宿題が終わっていれば、日曜日行けたんだけど、
終わるめどが付かなかったから、盆明けも逝かなかったし。

ホント宿題だけで夏休みが潰れてしまうぞ。。
まあ、いいことだけど。



222: 完ちゃん 
[2012-09-02 20:37:47]
きょうはボーイスカウトの、一年の集大成。
さよならビックビーバーと、さよならクマさんで、2011年度最後の活動だった。

ビーバースカウトの子供達は、迷わず丸太を渡ってカブスカウトへの上進していったが、
カブスカウトの子たちは、ボーイスカウトへの上進をしない子が3人のうち2人いた。
子供ながらに、上がるかどうか本人達も悩んでやめていった。

来年は、うちのチビどもも、両方とも上進式を迎える。
親も少しハラハラして見ている。
親が上に行かせたいと思っていても、子供がその場で「行きません」
と言うことがあるからだ。

行かないと宣言すると、その場で仲間が仲間でなくなってしまう。
けっこうつらい選択を、みんなの前で子供達に選択させるイベント(儀式)だった。

223: 匿名さん 
[2012-09-02 20:41:52]
やれやれ。また常連同士の馴れ合いか。個人のブログでやれっての。
224: 匿名 
[2012-09-02 21:46:54]
子供とすごす最期の休日いつにしようと考えてる人もいるんでしょう。
225: 完ちゃん 
[2012-09-03 20:51:11]
>223
馴れ合いというよりただの過疎スレだ!
オヌシも小さい子供がいるなら話に加わるがよいぞ。

>224
最後の休日はまだまだ来そうにないぞ。
ワシの日曜日は、当分一人で遊びに行けないぞ。
226: 完ちゃん 
[2012-09-03 20:53:56]
222の「行きません」は「飛びません」の間違いじゃ。
227: 匿名 
[2012-09-03 22:34:19]
悪い意味じゃなく休日に無理心中だと最期の休日になります。
228: ちゅら 
[2012-09-05 18:28:27]
こんにちは!
過疎スレにくる私はひょっとして物好きってやつですか?(*'-'*)エヘヘ

先週は夏休み最後の週末ということで、旅行に行ってきました。
『遊びに行きたければ宿題を終わらせろ!』
という条件にしたら、かなり効果的でした。♪(* ̄ー ̄)v

旅行の最終日、牧場で馬のエサやりや牛の乳搾りを体験したのですが、
4才の息子大泣き。何とか出来たのは子牛のミルクやり。
身長100cmの子供には馬や牛は大きすぎて怖かったようです。

兄弟が揃って楽しめるものを選ぶのは難しいです。
229: 匿名さん 
[2012-09-05 21:14:55]
うちは「勉強しなさい」は禁句にしています。「宿題やりなさい」も。
今小2ですが、今のところはやっているようです。
やらなくなったら放っておくつもりです。
勉強の大切さは機会を捉えてそれとなく教えるつもりですが。
230: 完ちゃん 
[2012-09-05 21:52:10]
>228
ちゅらさん こんばんは。
牧場行ったんですか。いいな。
ワシのところは以前逝った、なりたゆめ牧場が良かったぞ。
乗馬や、乳搾り、うさぎの散歩、とかかなり遊べた。
ワシのお奨めじゃ。

>229
勉強しなさいと言わなくてもやるのは、とても優秀なコドモで羨ましいぞ。
ワシのところのチビどもは、4年生と1年生だが、餌で釣らんと絶対にやらん!
今は、DSのポケモンBW2の遊ぶ時間を餌に、宿題やピアノ、ドリルをやらせている。


ボーイスカウト、今年は伝リーダーから副長にされてしまった。。
来年は隊長の厄が回ってきそうで恐ろしい。。。。。
コドモを鍛えて欲しくてボーイスカウトに入れたのに、いつの間にかワシが
皆を鍛える役になってしまうとは。
231: 匿名さん 
[2012-09-05 21:57:06]
またイジメで子どもが自殺したようですね
232: ちゅら 
[2012-09-06 12:37:05]
こんにちは!

229さんのお子さんは、しっかりして羨ましい限りです。
うちも小2ですが、言わないと宿題が後回しになっちゃうんですよ。f^_^;)
「やるべきことをやってから遊ぶ」ということを身につけてほしいんだけどな。

成田ゆめ牧場はミニSLが走ってるんですよね♪
一応日帰り可能な範囲内なので、行ってみたい所の一つです。
もっと足を伸ばして房総半島を回ってみるのもいいかなぁ。

イジメ問題は本当に胸が痛みます。前に誰かが
「親は自分の子供がいじめられるんじゃないかと心配するけど、
 自分の子が誰かをいじめるんじゃないかと心配する親はいない」
と言ってました。確かにいじめる可能性は考えたことなかったかも・・・。
233: 匿名 
[2012-09-06 14:20:26]
子供ってぇもんは
親が思うより成長が早い
一緒に遊べる今を大切にするのが良い
234: 完ちゃん 
[2012-09-07 21:58:31]
>231
ニュースを見るたび、悲しくなるぞ。

>232
ちゅらさんこんばんは。
>「やるべきことをやってから遊ぶ」ということを身につけてほしいんだけどな。

ワシのところもそれが目標だが、一向に出来るようにならん。
下のチビの方は少しやるが、上のチビは4年生になっても全く出来ん。

>「親は自分の子供がいじめられるんじゃないかと心配するけど、
> 自分の子が誰かをいじめるんじゃないかと心配する親はいない」

うちは心配してるぞ。
上のチビは、どうも力を持てあましているようだ。
剣道を習いに行かせるか今検討中だ。
あまり鍛えすぎると、ワシの力でコドモを押さえられるか、またそれで問題だ。
20代で子供を作っていれば、成人しても40代だが、ワシの場合は結婚が遅かったから、
コドモが成人するときには、60前だ。
下のチビが成人するときには、還暦だ。
その頃、コドモが暴れたら、勝てないぞ。

>233
>親が思うより成長が早い
>一緒に遊べる今を大切にするのが良い

まさにその通りだと思う。
あと6年もすれば、小1のチビも中坊だ。
親と一緒にどこかへ逝くことなどなくなるだろう。
その頃まで、少しでも体力を残しておきたいと思うぞ。
235: 完ちゃん 
[2012-09-09 21:50:43]
きょうは暑かった。。
久しぶりにかーちゃんの実家に逝って草刈りをして、
午後から子供たちとサツマイモ掘りだ。
けっこう、大きなのも出てきたけど、小さいのが多かったから、
半分残して、また後日掘ることにした。
子供たちは、トンボを捕るのがうまくなった。
今では素手で捕まえられるぞ。
236: 完ちゃん 
[2012-09-24 17:38:42]
おとといは久しぶりに飲み会だ。
ボーイスカウトの打ち上げだった。
男はワシと隊長の2人だけ。
あとの11人は全部スカウトの母親で、ほとんど婦人会だった。
ちょっと歳の逝ったコンパニオンがいっぱいいるようで、
すごく騒がしくてついて行けん。。

10時超えた頃からムスコから、まだかまだかと何度も電話があった。
まだか、まだか、まだか、と携帯の履歴を見ると5回はかかってきてた。
かーちゃんは寝ながらムスコに電話をさせていたようだ。
12時超えてやっと帰るコールをして、かーちゃんに迎えに来て貰った。

翌日、かーちゃんから聞いた話によると、
ムスコが【とーちゃんの聞いたことがないような話し方だった】と言っていたらしい。
家ではムスコたちにコワイとーちゃんを演じているので、酔っぱらって電話に出た話方が
よほど驚いたようだ。


237: 完ちゃん 
[2012-09-30 18:56:14]
きょう、栗をバケツ1杯(約15㎏ぐらい?)採ってきたんだけど、何かいいレシピある?
238: ちゅら 
[2012-09-30 21:59:41]
完ちゃんさん、こんばんは!

栗といったら栗きんとんやマロングラッセしか思いつきません(>_<)
あとは栗ご飯くらい?
参考にならなくてすみません。

今週末は長男の運動会でした。
去年の徒競走はビリでしたが、今年は障害物競走だったおかげでなんと二位!
足が遅くても勝つチャンスがある種目があって
本当に良かったです。(^_^)

来週は次男の保育園の運動会です。
またお弁当メニューを考えなきゃいけないのがちょっと大変です。
239: 完ちゃん 
[2012-10-01 21:32:59]
ちゅらさん こんばんは。

栗は、とりあえず40個ぐらい、今皮むきをした。
あすの朝は、栗御飯だ!
でもまだその5倍ぐらい、残っている。
栗は手間がかかる。
指の爪が、割れてもうた。。

マロングラッセもやってみるか。
ブランデー蒸しとかもあるようだ。

今、運動会シーズンなんですね。
ワシのところは、去年までは下のチビの幼稚園の運動会が秋だったから、今ごろちょうど運動会だったけど、
今年から小学校に上がって、二人とも5月に一緒だから、運動会が1回だな。
上のが中学に行ったら、また別々だけどね。

でも、中学生になっても、観に行くだろうか??

コドモの運動会って、いつ頃まで親は観に行くんだろ?


240: ちゅら 
[2012-10-03 16:45:43]
こんにちは!

栗の皮むき、お疲れ様です。消費しきれそうですか?
この季節は美味しい食べ物がたくさんあって楽しいですね。
もうすぐ会社の健康診断なのに、甘い誘惑に負けそうです。

中学校の運動会、親は見に来てくれてた記憶があります。
自分は吹奏楽をやってた都合上、昼休みはイベントがあって
一緒にお弁当は食べられなかったけど、他の人たちは
確か食べていたと思います。今はどうなんでしょうね。

ところで完ちゃんさんはお子さんに何歳ぐらいの時に
ゲームを買ってあげましたか?
今まで引き伸ばしてきたのですが、とうとう長男(小2)が
クリスマスプレゼントに欲しいと言いだしました。
1日何分とか、ルールとか決めてますか?
ハマると何時間でもやっちゃいそうなタイプなので
ちょっと困ってます。
241: 田山 
[2012-10-03 20:31:01]
完ちゃんさん、ちゅらさんお久しぶりでございますm(__)m♪

今年娘が中学入学し、先日運動会に行きましたよ。
台風到来前の大雨の中(…初めは降ってナカッタノ)、沢山の親御さん達が応援に来ていました。
結局途中で中止となり、後日出来なかった演目をする事になりました。平日午後からでしたが、それでもかなりの人数の応援がありましたよ。
やはり小学校とは違い迫力満点!クラス対抗形式でしたので見応え抜群でした♪

完ちゃんさんのお子さんは二人共小学生と言う事で出番が多くなりビデオやカメラの撮影が忙しくなりますね♪
今の子供達の可愛さをいっぱい楽しんで下さいね(^^)

ちゅらさん♪吹奏楽をされていたのですね♪
田山娘も吹奏楽です。運動会での演奏は省かれて残念でしたが、文化祭が楽しみです。
その前に楽器を購入する事になったので年末の懐が寂しいです(T_T)
242: 完ちゃん 
[2012-10-04 15:25:16]
ちゅらさん、田山さんこんにちは。

栗は何とか2/3ぐらい食べたり、加工しました。
栗ご飯が2日連続と、かーちゃんがワイン蒸しを作っている。
でもまだあるぞ。。。。

ワシの子供の頃は、中学生になったら、ほとんど親が運動会を見に来ることがなかったと思う。
確か、平日やっていたような気もするし。
ボーイスカウト仲間のお母さん達に聞くと、中学生になっても見に行っているそうな。

>完ちゃんさんのお子さんは二人共小学生と言う事で出番が多くなりビデオやカメラの撮影が忙しくなりますね♪

ビデオが壊れてしまって、困っているんだ。
2003年に購入したものだから、まだミニテープの時代のビデオ機で、今まで撮ったビデオも見られない。
再生用に中古を買おうかどうか悩んでいる。
HDDタイプのFULLHD最新ビデオが欲しいぞ。

>ところで完ちゃんさんはお子さんに何歳ぐらいの時にゲームを買ってあげましたか?

うちは、小1の時にDSを買った。
下の子にも、小1になった今年、ワシのDSをあげた。

ゲームをやり始めると、やめられないのはよく判るから、ポイント制にしてゲーム時間を制限している。
歯磨きポイント 1週間(朝・晩)で10ポイント
ピアノ 10分間を1週間で10ポイント
100点プリント1枚で5ポイント
お手伝い、1ポイント
計算ドリル20ページで10ポイント
ただし、宿題、音読をやらないと、マイナス1ポイント及びその日はゲームをやらせない。
などルールを決めている。

5ポイントで30分、10ポイントで1時間DSで遊ぶ権利を与えている。
ブラック2,ホワイト2を買ってから、目の色を変えて宿題とか手伝いをやるようになった。

大体、勉強する時間・手伝いをする時間>ゲームする時間ぐらいになるように、ポイントを決めている。

ゲーセンのゲームは、
ガンバライドに1年ぐらいはまっていたけど、今は全くやらなくなった。
今はポケモントレッタに夢中だ。
ワシはもうやっていない。

さて、コドモ達は、明日から秋休みらしい。
かーちゃんも仕事だし、どこにも行く予定はなく寂しいぞ。







243: ちゅら 
[2012-10-04 19:33:00]
こんにちは!

完ちゃんさん、細かく教えていただいてありがとうございます。
まだ理解しきれてませんが、勉強・手伝い>ゲームとなるのはいいですね。
ぜひ参考にさせていただきます。プリントアウトして熟読しないと!
クリスマスまで時間があるので、それまでにルールを決めようと思います。

ポケモントレッタ、うちもやってますよ〜。
長男は収集癖があるので、ゲームそのものより集めることに夢中です。
キュレムが欲しいみたいだけど、なかなか出会えません。

たーさん、中学校の運動会は楽しそうですね。
まだまだ先だけど、絶対に見に行こうと思います。
息子たちに『来ないでいい』と言われないといいんだけど。

楽器購入、親は本当に大変だと思います。
でもその辺の事情は子どもたちもちゃんと分かっていて、
「買ってもらったからには頑張らなきゃ!」と思うんですよね。
たーさんの娘さんも素敵な演奏を聴かせてくれると思います。
演奏会が楽しみですね♪
244: おじちゃん 
[2012-10-04 21:55:11]
亡くなった弟夫婦に変わり3歳の甥っ子と暮らしてます。当方はバツイチ独身なので引き取る時に役所とかなり揉めました。こちらとしては何で肉親いるのに児童園に入らないといけないんだ!と申し立て、生活環境や収入証明等を見せ、やっとこさ、でした。何が幸せか何て人が決めるもんじゃないですよね。二人で幸福に生きてます。
245: 完ちゃん 
[2012-10-05 20:30:59]
ちゅらさん、おじちゃんこんばんわ。

ゲームのことは、他のうちは好きなだけやらしているうちもあり、コドモがブーブー言っている。
でも宿題が済んでからでないとうちではやらせない。
あまり低学年のうちからゲームばかりやらしてると、2・3年生でもう、メガネをかけている。
ああいう風にしたくはないもんだ。

>何が幸せか何て人が決めるもんじゃないですよね。二人で幸福に生きてます。

ワシもその通りだと思う。
感じることは人それぞれ違う。
自分が幸福だと思えれば、コドモがいつも笑っていられれば、それだけでいいと思うぞ。


さて、きょうも歯医者さんに逝ってきた。
先々週、歯が欠けて、先週から治療をしている。
麻酔をかけての、神経取りは、嫌だったな。
麻酔があまり効かずに、再度追加で麻酔されたモンだから、
終わって2時間近く、口の中の感覚がおかしかった。
きょうは、神経の代わりに、何か詰めたらしい。
歯医者は本当に、コドモの頃から苦手じゃ。。。。
246: 完ちゃん 
[2012-10-07 21:12:02]
また、かーちゃんの実家で栗拾いしてしまった。
コドモと数えたら、250個、また剥くのがたいへんだ~。
当分、栗御飯だな。。


247: ちゅら 
[2012-10-12 17:51:26]
完ちゃんさん・・・楽しいからって拾いすぎちゃダメですよ〜。
もし私がご近所さんだったらもらいたいぐらいです!
無事、消費できてますか?

先週、先々週と続けて小学校と保育園の運動会。
ほこりっぽいところにいたせいか、気温の変動のせいか、
風邪がなかなか治りません。完ちゃんさんもご自愛下さいませ。

最近、長男は土曜の午後、友達と遊びに行くようになりました。
これも成長の証だと思いますが、寂しくもあります。
ちゃんと子離れできるよう心の準備をしておかないと(T_T)
248: 完ちゃん 
[2012-10-13 19:16:42]
ちゅらさんこんばんは。

またきょうも栗を採ってきてしまった。
この前採った栗よりも大きいのがゴロゴロしていると、思わずそのままにしておけなかった。。
きょうもバケツ2/3ぐらい集めた。
まだあるぞ。

家の栗も、消費し切れていない。
かーちゃんがブランデー蒸しを作っていた。
鍋一杯作っていたが、まだまだ剥いていない栗がある。

きょうはサツマイモも掘った。
コドモ達が一生懸命掘って運んだ。
一輪車一杯分だ。
こちらもまだ2回分ぐらい植わっている。

あと枝豆もコンビニ袋一杯分ぐらい、採った。

秋は収穫がたいへんだ!!

>気温の変動のせいか、
>風邪がなかなか治りません。完ちゃんさんもご自愛下さいませ。

うちのチビとワシで3人お腹を壊してピーピーじゃ。
栗を食べ過ぎたのか。。
それでもやめられん!

>ちゃんと子離れできるよう心の準備をしておかないと(T_T)

うちのチビどもは、いまだにかーちゃんのオッパイを触って喜んでいる。
将来有望じゃ?!

夕方、【ロラックスおじさんの秘密ヒミツの種タネ】という映画を、
コドモ達だけで見に行かせた。結構面白かったようだ。
最近ワシは一緒に観に行くのをやめた。






249: 完ちゃん 
[2012-10-20 09:09:52]
きのうは小1のムスコと30年前のギャバンに見入ってしまった。
さすがは、東映全盛期のアクション特撮だ。
テレビ枠のアクション物で、こんなに生身のアクションがレベル高いのは、大葉健二がすごいのか。

実は、ワシはギャバンについて、最近ゴーカイジャーに出てくるまで、ほとんど知らなかった。
なんでこんなオッサンが、未だにアクションヒーロー物に出てくるんだろうぐらいにしか思っていなかったが、
あの30年前のギャバンのアクションをみて納得した。

今、ヤフー動画で1~3話まで無料で見れるぞ。
お薦めじゃ!
250: 匿名さん 
[2012-10-20 10:09:32]
↑ そういうことは自分のブログでやれば? 掲示板で書くことじゃないでしょ。
251: ちゅら 
[2012-10-20 13:35:19]
ここは完ちゃんさんのスレなので、子供に関する話を自由にしてもいいと思うのですが?
うちも男の子二人なので、いろいろ参考になってますし。(^_^)
252: 匿名 
[2012-10-20 20:54:45]
んだんだ。
253: 完ちゃん 
[2012-10-21 21:43:27]
ちゅらさん こんばんは。

きょうは結構暑かったね。
ワシも昼までボーイスカウトのラリーがあって、出っぱなしだった。
久しぶりに汗をかいた。
会社の同僚にボーイスカウトの体験に来てもらった。
仲間がふえるといいな。


>↑ そういうことは自分のブログでやれば? 掲示板で書くことじゃないでしょ。

ワシはアタマが古い人だから、ブログの作り方がわからん。
教えてくれ?


254: 完ちゃん 
[2012-11-11 19:49:14]
ここんとこ、毎週活動があって疲れた。。

かーちゃんの実家の畑も草だらけだし、身体が1個じゃ足りなくなってきた。

うちのチビどもは、ボーイスカウトがら帰ってから、
近くのショッピングセンターのゲーセンに行って、
ちょっと前にビッショリになって帰ってきた。

最近小遣いを少し与えるようになったら、貯めるということをしないで、
すぐにお金を使ってしまう。
ポケモントレッタに夢中で困った。

無駄遣いしない方法は、ないだろうか。。
255: ピカ 
[2012-11-11 19:54:15]
小遣いをあげない変わりにあげたつもり貯金をお勧めします。
256: 完ちゃん 
[2012-11-12 22:27:50]
>255
その通りなのじゃが、ワシには無理であった。
小4のチビには、今年から初めて小遣いをやるようになった。
ドリルを1冊終わらせたら500円の出来高払いの小遣いだ。

小1のチビには小遣いをやっていないが、バーちゃんから手伝いをして
小銭をもらってはゲーセンで使っている。

小1のチビは、きのうゲーセンに行って、財布を落として帰ってきて、
夜気がついて大泣きしていた。
きょう、かーちゃんとゲーセンに行って訪ねたら、出てきたらしいが、
レアなトレッタチップが3枚なくなっていたらしい。
これで少しは懲りるだろうか。


257: ちゅら 
[2012-11-20 12:06:15]
小2の息子に試しにお小遣いをあげてみたら、調子に乗って(?)
何も考えずに買い物しそうな雰囲気だったので即やめました。

遊びに出かけた時に「今日のお小遣い」で一定額を渡し、
その予算内で遊んだりお土産を買ったりさせるなどの
練習を少しずつさせていますがなかなか難しいです。

ポケモントレッタ第3弾が出るようです。
新しく「コンボ攻撃」が加わったとのことですが何のこっちゃ?
258: 上尾くん 
[2012-11-20 16:54:06]
これかな♪
259: 完ちゃん 
[2012-11-20 21:45:36]
ちゅらさん こんばんは。

ワシの所も子供に小遣いの使い方を理解させるのは、まだまだ時間がかかりそうだ。
ガンバライドでの失敗の教訓を生かして、トレッタとかやめさせた方がいいんだと思うが、
いつの間にか、親が知らない遊び(ゲーム)を覚えてくるから、
取りあえずまだ様子を見ることにした。
ただ、ガンバライドの時のように、ワシも一緒になってやるのはやめた。

トレッタ第3弾は、来月稼働するようだね。
これもまたキリがないようだな。
DSをやらしておいた方が、お金はかからないんだけど、こっちも後を引くし。
困ったモンだ。

>258
上尾くん、何だい?


ボーイスカウトを始めてから、ほとんど遊びに行けなくなった。
今年は高尾山行ったぐらいで、あとどこにも行ってない。
かーちゃんは、TDLに行きたがってるけど、無理だな。。



260: 匿名 
[2012-11-21 10:04:24]
完ちゃんいたんだ!!
元気そうでなにより♥

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる