東レ建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>シャリエ市川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 宮久保
  6. <契約者専用>シャリエ市川
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-11-24 02:08:58
 

入居まではまだ先ですが、契約者限定でマンションの話・周辺の情報交換をしませんか?

検討:part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83088/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137629/

所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分
総武線 「本八幡」駅 徒歩22分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス)
総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
売主:東レ建設、室町クリエイト、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-11-25 15:18:13

現在の物件
シャリエ市川
シャリエ市川  [最終期]
シャリエ市川
 
所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:都営新宿線 本八幡駅 徒歩19分
総戸数: 216戸

<契約者専用>シャリエ市川

913: 匿名 
[2011-11-18 22:34:52]
>910
お前が一番ハゲの皮
914: 匿名 
[2011-11-18 23:25:57]
4000万以上で買われた住民さん、話題ついていけます?
915: 匿名 
[2011-11-18 23:29:13]
ポーチ内に物置いてもいいんかいな。廊下歩いてると、半分くらいなんか置いてるね。
さすがに、サビが落ちそうな鉄製の物、置いてる所はほとんどないけど。
しかし、ずーっとへんな物置いてる所あるさ。無くなっては、次にまたへんな物に変わってて。
916: 匿名 
[2011-11-18 23:36:45]
ヘンなのは、スルーすればいいんですよ。無視で。

やっぱ小虫は、下水整備されてないからですかね。
最近、外に蚊が多いような気がします。
917: マンション住民さん 
[2011-11-18 23:55:58]
宮久保郵便局あたりは下水道工事しているので
このあたりもそう遠くはないのかもしれませんよ
918: 匿名 
[2011-11-19 00:31:51]
自分の所は被害が無いからその様な事が言えるのでしょうね。
919: 住民さんE 
[2011-11-19 01:09:32]
4000万以上で買われた住民さん・・・って何が言いたいのだろう?
そういうあなたのお部屋はおいくら?
920: マンション住民さん 
[2011-11-19 01:10:59]
916さんのおっしゃるとおり、へんな書き込みはスルーしましょう。
ここは住民以外の方も閲覧、カコキミができますし、
荒らしは存在しますからね。
ネガレスが増えれば、荒らしにつながると思います。


このあたりでも、下水道整備が進んでいるのですね。
知らなかったです。

921: 匿名 
[2011-11-19 08:51:59]
小さな虫は我が家には出ないのですが、駄目もとでバルサンとかを、やってみたらどうかしら?それでも、駄目なら長谷工さんに聞いてみたらどうですか?早くいなくなると、いいですよネ。
922: マンション住民さん 
[2011-11-19 11:35:12]
東菅野の一戸建てのお宅は、公共下水道に接続するための工事費を
何万円か支払ったと聞きました。
このマンションの下水道工事費の負担金はどれくらいかしら。
923: 匿名 
[2011-11-19 18:08:10]
3〜5000万円くらいでしょう。
924: 匿名 
[2011-11-19 18:54:59]
できたばっかりなのに、もう浄化槽埋設工事費とか下水道工事費とか払わされることになるの?
そうなったら、修繕費なんてまだ全然積み立てられてないから、ほとんど全額を全戸負担でしょ。
十万円のオーダー?
下水道料金も発生するから、毎月水道料が倍になるんでしょ。
925: 匿名 
[2011-11-19 21:14:45]
下水のは、計算に入って計画してあるって説明されたでしょ。あなたは、ここの住民?違う方は、ご遠慮下さい。
927: マンション住民さん 
[2011-11-19 23:09:49]
公共下水道が整備された場合には接続に伴う費用(下水道負担金、接続工事費、
合併処理浄化槽の撤去費用等)は管理組合の負担となりますと重要事項説明書に
記載されています。

トイレは合併処理浄化槽なので、つい最近も汲み取り車が来てました。
独特の匂いがしてましたけど....。駐車場1Fのちょうど2Fへ上がるスロープ付近で
汲み取っていました。
929: 匿名 
[2011-11-20 08:53:20]
はい。そうです。何か問題でもありますか?
931: 匿名 
[2011-11-20 10:11:42]
それはそれは、残念でしたね。
932: 匿名さん 
[2011-11-20 11:30:58]
知らなかったのは知識不足っていうだけでしょう。
松戸や他も下水道が通っていないなんてザラですよ。
934: 匿名 
[2011-11-20 12:15:36]
そう、心配することはない。
ただ虫がわいて、部屋に入ってくるだけ。
936: 匿名さん 
[2011-11-20 13:12:30]
>>930
検討板のときからそのことは既出です。
今更。住民は納得して購入していますよ。
外環道?とのからみで市川は下水整備率は周辺市とくらべて
大幅に遅れています。だから、この話はもう良いです。
938: 匿名 
[2011-11-20 13:30:24]
松戸市の名誉のために。下水道普及率
80・5%

市川市69・3%
船橋市73・2%
佐倉市91・7%
浦安市99・6%
白井市86・6%
習志野市86・5%
千葉市97・2%
柏市88%
四街道市90・1%
八千代市92・1%
939: 匿名 
[2011-11-20 15:51:10]
最近、洗面所とかに虫が?というのは便所虫のことなんですか?
今のところ大丈夫ですが階数とわずわいてくるものなのでしょうか。冬に虫がでるなら、夏なんかどうなるんでしょうか。下水道の件は納得して購入しましたが今後心配です。
940: 786 
[2011-11-20 17:09:29]
以前、洗面所、トイレに虫がいると書いた者ですが、
古い本などにいるような1mm程度の虫が床にいます。
気にしないと気付かないかもしれません。

それまで24時間換気もOFFにしたりしていたので、
今はトイレの換気も24時間回し、こまめに掃除し、虫も減ってきました。
バルサンなどは最後の手段として考えてます…。
941: マンション住民さん 
[2011-11-20 17:26:05]
虫がでるってことがそんなに心配ですか...。
でたら駆除すればいいだけでしょ。
大袈裟だと思う。
942: 匿名 
[2011-11-20 18:19:18]
やっぱり発生源は気になるじゃないですか。
これだけ各戸で排水管付近に発生しているとなると、臭気トラップをくぐりぬけて
浄化槽から虫が入って来てるんじゃないかとか・・・。
943: マンション住民さん 
[2011-11-20 18:44:12]
938のような住民ではない人の必要のない書き込みや
941のような書き込みが、掲示板が荒れる原因になるのだと思います。

虫が出る原因は知りたいものです。
気をつけることができますし。
毎日でるのですか?
944: 匿名さん 
[2011-11-20 19:43:25]
そんなことより早くオフ会しようよ!
そこで虫のこと話そうぜ!
946: 匿名 
[2011-11-20 20:07:18]
騒音酷い…です。
上階からします。
お子さんは乳児らしく確実に大人の出す音。

他の階も騒音に悩んでいるみたいで、エレベーターに管理組合からの掲示もあります。
煙草も同様。
音を出している方、吸っている方はいい加減に自覚して改善して欲しい。

管理人さんにも直接言ってもらってもお手上げ状態…。

前の方に書かれていたように理事会?に云った方がいいのか…。

我が家にも1週間くらいホームステイに来て欲しい。



947: 匿名 
[2011-11-20 20:27:10]
946さん
我が家も騒音に悩まされています。
何度か管理人さんに報告させて頂きましたが改善されません。
お子さんがいるようで騒いでいるみたいです。
壁に叩きつけるような音や物音が聞こえます。
頻繁に起こるので恐怖を覚えます。

対策として何かありますでしょうか。知恵を貸して頂ければと思います。

出来れば直接と言うのは避けたいです。

我が家にもホームステイいかがですかね。


949: 匿名 
[2011-11-20 21:06:59]
そう言えば、次回の議題に生協が書いてあった様ですが、もう生協をやっている家庭もあるのに何を話し合うのかしら?
950: 匿名 
[2011-11-20 21:33:44]
948さん
速いコメントありがとうございます。
早速状況を纏めて理事長に報告したいと思います。


生協ですが外に出してはいけないのでしょうか。
検討いますがやめるべきでしょうか。
前のレスに書き込みがありましたので気になりました。
951: マンション住民さん 
[2011-11-20 22:45:12]
生活のしおりに禁止されている事として、自転車、三輪車、乳母車、ポリ容器を
共用廊下等に置くことと書かれています。
アルコーブも共用部分なので、エアコンの室外機以外の物を置くことはできないです。
アルコーブに物を置いているお宅は結構ありますが....。
952: 匿名 
[2011-11-20 23:29:35]
生協の箱を、出しっぱなしにしなければ生協を辞めてしまわなくてもいいと思いますよ。確かに、色々置いてあるお宅もありますね…。
953: マンション住民さん 
[2011-11-21 09:25:52]
我が家は虫はいません。古い本などにいる虫ってことは引越で持ってきた物に
ついていて、それが繁殖したってことはないんですかね。
古い本にいる虫で検索すると「チャタテムシ」がありました。
駆除方法もありましたから、検索されてはいかがですか。
954: マンション住民さん 
[2011-11-21 19:31:46]
生協を利用しています。回収日以外は箱を部屋に入れています。
留守している間に届くことも多いので
玄関前に置いてもらうことが禁止になったら
厳しいです。ここに書き込まれていらっしゃる方は
どのように考えていらっしゃいますか?
956: マンション住民さん 
[2011-11-21 20:26:43]

ぶっちゃけると、私もそう思いますね。
957: マンション住民さん 
[2011-11-21 20:30:47]
生協の配達日で箱を出すぐらいならいいと思う。
958: 匿名 
[2011-11-21 21:21:49]
人の置いてる物なんて気にしませんけどね。
959: 940 
[2011-11-21 23:06:34]
>953さん
可能性としてはありますが、わかりません。
「チャタテムシ」ですね。ありがとうございます!

>954さん
うちも生協を利用しているのでたまに箱を置いています。
アルコープは迷惑がかからなければ、別に何を置いてもいいかなと思ってます。
960: 匿名 
[2011-11-22 00:05:13]
アルコープは迷惑かからなければ、何を置いてもいいという考え方がよくない。
何を置いてもいいと思わない。普通に。
961: 匿名 
[2011-11-22 00:14:28]
960さんに同意です。何を置いても良くは、ないです。
962: マンション住民さん 
[2011-11-22 01:10:59]
はいはい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる