東レ建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>シャリエ市川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 宮久保
  6. <契約者専用>シャリエ市川
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-11-24 02:08:58
 

入居まではまだ先ですが、契約者限定でマンションの話・周辺の情報交換をしませんか?

検討:part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83088/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137629/

所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分
総武線 「本八幡」駅 徒歩22分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス)
総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
売主:東レ建設、室町クリエイト、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-11-25 15:18:13

現在の物件
シャリエ市川
シャリエ市川  [最終期]
シャリエ市川
 
所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:都営新宿線 本八幡駅 徒歩19分
総戸数: 216戸

<契約者専用>シャリエ市川

201: 匿名 
[2011-07-06 04:23:44]
内覧には当初知り合いの建築業者に来てもらおうと思っていましたが、「内部構造とかは見られないので、扉の開閉などの建てつけの確認しか出来ない」と言われ、知り合いの不動産管理業者に同行をお願いしました。やはり内装中心の確認になりそうです。あと、エアコンや大型家具購入に際して設置場所や電源の確認が必要ですね。そうそう表札も注文しなくては・・・(通常注文から10日ほどかかるそうです)。
202: 匿名 
[2011-07-07 11:10:37]
>201さん

え!表札って長谷工が統一で作ってくれるものじゃないんですか(´Д`;;)
エアコンついてないんだし、表札くらい長谷工さんサービスしてくれても・・・って感じですね。

新築入居ってそういうメリットもあるもんだと思ってました。
やっぱり安いからいろんなところ削減されちゃってるんですかね
駐車場のチェーンゲートもどうかと思いますし・・・。
203: 入居前さん 
[2011-07-07 12:49:11]
30万のオプション、ありませんでしたか?
うちはそれで表札頼みましたよ。
204: 源五郎 
[2011-07-07 13:09:37]
昨日内覧会へ行ってまいりました。
最初のパンフレット内容から変更箇所が複数あり、その後各自で部屋へ行く事になりました。
ただ、正直私はガックリしました。
認識不足だったのかもしれませんが、実際に見てみてみないと何とも言えないという事です。
具体的に申し上げると全体的に狭いのです。3LDKでも物置の様な部屋は正直使えません。
収納箇所も数はあるのですが、収納スペースが狭すぎる。ウオークインクローゼットもどうしょうも
なく狭くてどこを歩くのか?ってかんじです。
収納も少なく、物を置くスペースもない・・・。
当初、ショールームのイメージをしていたのですが、余りにも酷過ぎました。
二人だけでの生活ならばいいのですが、1・2人増えたら話になりません。
契約解除も考慮にいれております。
本当に今回は残念です・・・。

 
205: 入居前さん 
[2011-07-07 18:29:07]
うちも全く一緒です、狭すぎてホントにこの部屋6畳あるの?リビングも他の部屋もホントに図面と合ってるのと、思うほど驚きました。  源五郎さんと一緒でウオークインクローゼットにもがっかりです、あれはない。ただうちは余裕が無くキャンセルは出来ないので、なんとか工夫してがんばります! ちなみに内覧会指摘箇所は16か所でした。
206: 匿名 
[2011-07-07 18:38:10]
指摘箇所って結構あるものなんですね。
うちは最終日なのでこれからチェックリスト作りです(笑)
207: 匿名 
[2011-07-07 22:14:11]
そんなに狭いんですか?明日内覧会ですが、ある程度覚悟して見に行ったほうが良さそうですね。
指摘も多そうですね。ネットからチェックシートをプリントアウトしました。結構使えそうですよ!
208: 匿名 
[2011-07-08 00:36:47]
確かに狭いですが、断捨離するいい機会だと思っています。
209: 入居前さん 
[2011-07-08 03:20:44]
内覧会に行ってきました。部屋が狭い。クローゼットも狭い。
フローリングがふわふわと柔らかくて、音鳴りする箇所がありました。
ベットを置こうと思っていましたが、狭くて折りたたみベッドにするしかないかも。
やっぱり実際に見てみないとわからないものだなと思いました。
楽しみだったのに、がっかりです。
210: 匿名 
[2011-07-08 09:21:47]
そんなに狭いんですか皆さん、ガッカリみたいで見る前から残念モードにはいってます。どなたも以外によかったみたいな意見は全くないのでしょうかウォークインクローゼットも狭そうですね。覚悟して見に行きます。
211: 匿名 
[2011-07-08 10:02:07]
私自身は、満足してます。
自分にとっては精一杯いいところを選んだつもりです。
身の丈にあった、とてもいいマンションだと思ってます。

ウォークインクローゼットも図面通りだったのではないでしょうか?

前々から批判する方が多いのがとても残念です。

自分には住んでみないとわからないことがたくさんあるのかもしれませんが、いまから8月の入居が楽しみです。
212: 匿名 
[2011-07-08 10:08:48]
前に住んでた家が柔らかいフローリングで、凄く気にいってたので
今回も違和感はないですが、安っぽい感じのする見た目でした。(←予想済)

現在住んでいるとこより20平米弱小さくなるので覚悟はしていたせいか
洋室1・2の小ささ以外は予想範囲内でした。

7畳部屋は6畳弱に感じました・・・。
リビングはもともと狭いの覚悟してたので、まぁいいとして
洋室1・2の狭さはビックリしました。

廊下が長いので、そこに床面積とられちゃってるのが勿体無いですが、しょうがないですね。

あと内覧会で思ったのは、やっぱり長谷工の方々は微妙です。
その点売主の東レさんは、凄く感じが良くてびっくりしました。

この人は素敵な人だなぁと思って名札見たら東レさんでした。
なるほどと感じました。


建物の修正ですけど、結構大きな変更なのに、許可なく変更するものなんですね。
せめて事前に連絡してほしいものです。
あと、このマンションはセキュリティが不安です。
低いフェンスや植え込みだけの壁、またげば入れる駐車場のチェーンゲート
これじゃあ余裕で空き巣や車上荒らしあると思います。
立体駐車場の地下以外に安全なとこ無さそうです。
213: 入居前さん 
[2011-07-08 13:11:08]
建物の修正説明はチョットひどかったですね、ただ修正個所を読み上げて、じゃーここにサインをって普通先に連絡するでしょ!しかも説明してる人(若い人)素人ですか?  あれなら私でも出来ます(笑)
214: 匿名 
[2011-07-08 13:35:52]
私は外観の変更は統一感を持たせる為など説明を聞けたし、変更したから不便ってことは無かったので別に昨日の説明でよかったです。

確かにウォークインクローゼットは狭くてう〜ん(x_x;)と思いましたが部屋は思った通りの大きさでしたょ。
私も身の丈にあっているから色々処分して、いかに工夫してここで気持ちよく暮らそうかと前向きに思えました。

ベランダや廊下、エントランスの色合いなどはすごく気に入りました♪

共有スペースのゴミ置き場、バイク・自転車置き場まで見る時間も説明もなかったのでちょっとがっかりでしたが、住めば分かるしまぁいいかという感じです。

植わっていた植物がちょっと自分の趣味でなかったですが、植え替えなどもあるでしょうし、入居が楽しみです。

215: 匿名 
[2011-07-08 13:43:37]
連投失礼します。セキュリティーの面はマンションだから安心という訳ではないし、強烈な不安は特別感じませんでした。いずれも予想どおりでした。
216: 匿名 
[2011-07-08 14:20:02]
現在住んでいるマンションがセキュリティー高いのでそれに慣れてしまっていますが
普通のマンションはこんなもんかな。と思えばそんな気もして気にならなくなりますね。

>213さん

説明ひどかったですよね・・・。
緊張している感じではなかったので、眠いのかな?って思いました。

指摘箇所の確認の方も大声であーだこーだ言ってきて
なんか指摘してることが悪い感じしました。
まぁ、だからといって譲りはしませんでしたけどw

長谷工に比べて、私も東レの方の対応の良さが気になりました。
帰る最後に対応して頂いたのが東レの方だったので
最後の最後で救われた感じしました。

とりあえず、入居してからは長谷工の事は忘れて
前向きに生活していきたいですね(^-^
217: 匿名 
[2011-07-08 18:32:17]
私は全て想像通りでした。不足と感じ方は少数ではないでしょうか。指摘箇所も十数個と比較的に丁寧な仕上げだったと思います。共用部変更はスペックダウンではないで、あの程度で相応と感じました。
それにしても眺めは良かったです。これからが楽しみです。よろしくお願いいたします。
218: 入居前さん 
[2011-07-08 19:01:27]
私も図面通りだと思いました。
確かにウォークインクローゼットは狭いと思いましたが、不足と思う部分は自分の想像が膨らみ過ぎていたのかな、と。
うちも眺めがとにかく最高でした。
引っ越しが楽しみです!
219: 匿名 
[2011-07-08 19:29:33]
共用部の変更は、数が多いのには驚きましたが、少なくとも重大な変更は無かったように感じています。セキュリティ面が完璧では無い事は購入時から判っていたので、特にコメントありません。外観、共用部など全体の雰囲気はとても気に入りました。
洋室が狭いのは覚悟していたので納得できましたが、和室6畳が想定を下回るとは考えていませんでしたので、少しショックです。クローゼットもイメージよりは狭かったですね。
満足はしてますが、実際に見てみないとわからないものなんですね。
220: 匿名 
[2011-07-08 20:46:10]
外側のフェンス少し高く変更になった点はよかったですよね☆
221: 匿名 
[2011-07-09 08:39:59]
内覧会のお話が続いているとこすみません。

引越し業者なのですが
アートがひどくてびっくりしました。
口コミではアート引越しセンターが1位となっていたので期待していたのですが

折り返すと言って一向に折り返しがないことが何回も。
勝手に訪問にきたり
強引な営業をかけてきたり

実際に当日作業してくれる方は素晴らしいのかもしれないですけど
会社や営業マンがあれでは頼む気にもなれません。

これから他社の見積りをお願いするつもりですが
価格うんぬんでなく
ちゃんとした対応をしてくれる引越し業者さんにしたいのですが
アート以外にした方はどこにされましたか?
222: 入居前さん 
[2011-07-09 08:55:24]
私はアートの見積もりを取る前にサカイ引越センターに決めてしまいました。

早めに引っ越し業者は決めたかったので。
高くも安くもなかったと思います。
223: 入居前さん 
[2011-07-09 11:24:28]
うちはアリさんと迷いましたが、価格面でアートに決めました。
アリさんは作業員に身元保証人をつけているという安心感があってよかったと思います。

内覧終わりましたが、想像していた通りではありますが、やはり狭く感じました。
下り天井や柱があってボコボコした部屋だからかな?
逆に、お風呂とベランダが広くて嬉しいです。

あと、あの柔らかい床と、きしむ音がかなり気になってしまいました。
慣れだとは思いますが…。
224: 契約済みさん 
[2011-07-09 14:26:56]
アート、サカイ、アリで引越しの見積もりを取りました。
それぞれ値引き等してもらって検討した結果、価格はアートが一番高かったですが、営業の方の対応が良かったのと、安心感でアートに決めました。
うちは、あんまり安いと少し不安だなとも思ってしまいました。
新居ですし、丁寧にやってもらえるといいな。
225: 契約済みさん 
[2011-07-09 15:19:04]
内覧、確かに、せまいの一言デス。多分、モデルルームのイメージがインプットされているのですね頭の中で。
モデルルームは17畳あり、プロのコーディネーターが作っているお部屋ですし。ダンシャリして物を減らそうと思います。建築士に同行してもらいましたが、細かいところは、10個ぐらいチェックが入りましたが、基本的には、問題ないといわれました。リビングにいろいろ物を置かないことがポイントのようです。うちは、見積もりに来たアートさんが、苦笑するくらい、物が多いので、物減らせと神様が言っているのだと思って、処分するわー。
226: 入居前さん 
[2011-07-09 15:50:02]
内覧会行ってきました。
私も図面通りだと思いました。
自分がイメージしていたより広いと感じる部屋もあれば、狭いと感じる部屋もありました。
初めて見たときに狭いなと感じた部屋も少し経ったら、まぁこんなものかと思えました。
きっと少々想像を膨らませすぎていたんですね。^^;

あとうちも眺めがよかったです。6階ですが眺望は十分よかったです。
内覧会の日は晴れで少し暑いくらいでしたが、風がとても気持ちよくて室内のチェックの
合い間にベランダで休憩してました。

入居まであと約1ヶ月ですね。楽しみだな~
でも、引越しの準備やエアコン・照明も買わないといけないから忙しい夏になりそうです。
227: 匿名 
[2011-07-10 00:24:58]
うちはアートにしましたが、営業さんの感じはよく、
見積額は二人暮らしの近距離なので6万強でした。
業者に頼む引っ越しは初めてなのでこの価格がどうかというのはわかりませんが
これ以上安くなるとむしろ申し訳なくなりそうです。

それより最近は、引っ越し当日に停電がないよう祈るばかりです(笑)
228: 匿名 
[2011-07-11 22:17:33]
多少狭さを感じましたが、納得出来る良い物件だと思いました。
引越はアートにお願いしました。アリさんと迷いましたが最終的にアートのほうが条件良かったです。
これから色々大変ですが、夏バテせずに頑張って行きましょう!
229: 契約済みさん 
[2011-07-11 22:18:57]
内覧会行きましたが、皆さんと同様確かに狭いというのが第一印象でした。
現在は社宅暮らしですが、100㎡ほどの部屋なので、今が広すぎるのかもしれませんが・・・。

ところで、引っ越しに関して皆さんにお伺いしたいのですが、エアコンの取り外し・取り付けはどこか
しっかりしてて、かつ安い業者を知っていれば教えていただければと思います。

相場としては、一台当たり2万円くらいなんですかねぇ。。
230: 匿名 
[2011-07-12 15:12:50]
多少狭いかなとは思いましたけど
平米数から考えると、まーこんなもんかなって気もしてきました。

ただ、トイレの便器がどうも・・・。
便器の種類も選べればよかったんですけど。
今時の便器じゃないですよね。

引越し業者はまだ決めてませんが
とりあえずアートは外しました。
見積りにきた営業の方が感じ悪かったので。
エアコンの取り付け取り外しも引越し業者にお願いできるんではないでしょうか
確かそんなオプションあったような気がします。
231: あらら~ 
[2011-07-13 01:16:36]
内覧会行ってきました。勿論図面どおりでした。
マンションを買う前に充分に調べましたので図面どおりで建ててくれば良いと思っています。

逆に狭いと自分が買おうと思った部屋を批判する方がおかしいと思います。部屋の広さをちゃんと把握できず物件を買うのはどうかと思います。
232: こらら~ 
[2011-07-14 12:39:51]
あらら~さんの言うとおりだと思います。
ですが、図面だけで広さを把握する事はなかなか難しいでと思います。 とくにモデルルームでイメージしてしますと残念すぎたかも。

これから住む場所です。no266さんのおっしゃるとうり夢を膨らませすぎました。

先日マンションの周りを探索してきました。となりのお肉屋さんの揚げ物をと思ったのですが、注文してから揚げるようで時間がなく断念。
ためしに牛肉のたたきとなるものを購入。 
これがまたと~てもおいしかったです。次回は揚げ物をチャレンジしてみます。 

ですが、入り口の蚊?虫達がちょっと苦手で・・・ 虫の苦手な人は正面の入り口をお勧めしますよ。

目の前の珈琲屋さんやパン屋さん入った方いますか?
その他、情報があれば教えてください。

しかし微妙な飲み屋さんが多くありませんここの商店街?! あとちょっとゴミが多い気がします。

まあ、新しい新居です。
暑さに負けず無事引越しを終え、新しい生活を楽しみましょう。
233: 引越前さん 
[2011-07-15 01:32:11]
おかしいとか どうかと思いますとか 〇〇さんの言うとおりだとか
そんなこと いいじゃないですか。


皆さんは内覧会で実際に部屋をみて 思ったことを書いているだけでしょ。
 
たしかに図面だけではわからないことがあるんですから。
ふぅ~ん そうなんだぁで済ませられないのかな。^^

どこに住んでも 良いところ悪いところってあるじゃないですか。
今 住んでいる所も同じ町内ですが、近くで探していたので
満足です。 

新居で 楽しい生活を送りましょう。
234: 匿名 
[2011-07-18 14:52:49]
話は変えてしまいますが、支払いの案内が長谷工からきましたね。

これが終われば、いよいよ引き渡しですね。

楽しみです!
235: 匿名 
[2011-07-18 19:51:27]
美味しいコーヒーを近所で飲めるなんて嬉しいですよね。シャリエに皆さんが移り住んだら商店街にも活気がでるのではないでしょうか(*^_^*)アタックは間違いなく売上あがりますね。
入金のご案内来てるんですね、ポスト見てみます!
236: 引っ越し前 
[2011-07-19 18:46:12]
内覧確認会行った方いますか?指摘したところは直っていましたか?他の物件のスレを見ても出来良い、悪い、はっきり分かれるようで心配です。
237: 匿名 
[2011-07-19 19:44:32]
引き渡しまで残すところ半月ですね。契約から長かった。とにかく楽しみです。
238: 匿名 
[2011-07-20 07:50:13]
契約から本当に長かったですね。引っ越しをするのが初めてなのですが、良い手順方法とか何かありましたら、教えて下さい。
239: 匿名 
[2011-07-20 13:40:55]
>238さん

うちはしょっちゅう引越ししていますが
物を運ぶ引越しや、電気水道ガスの切り替えだけでなく
郵便局への住所変更、住民票の変更、免許証の変更、銀行やカードの住所変更
たくさんの項目があるので、書き出しておくといいですよ
最近では引越し業者がそういった一覧をくれたりするみたいですが。

事前にできることは事前にやっておいたほうが
あとからあれもこれもにならなくて済むと思います。

今住んでいるとこの挨拶回りは前日にしますが
新居の挨拶回りはいつすればいいのでしょうか
一斉入居の場合は引越してきている家とまだな家ありますし
タイミング難しいですね。
240: 匿名 
[2011-07-20 18:57:28]
うちは今日確認会でした。直っている箇所が大半でしたが一部直っていない所や不具合がありました。修正期間も短めでしたし、しょうがないかな~と思いますが、妥協だけはしないようにしようと思います。

引越後の挨拶まわりは、まわり終わるまでチョイチョイ行くしかないと思っています。本当に楽しみですね!

引越したその日は商店街にある居酒屋で呑もうかと思うのですが、それも楽しみです!
241: 匿名 
[2011-07-20 19:21:21]
じゃあうちも飲みに行こうかな!
なんていうとオフ会に(笑)
242: 引越前さん 
[2011-07-20 19:32:55]
じゃあ、うちも‼
呑み屋さんどこにありますか⁇ あやしそうなお店しかなさそうじゃありませんか?
引越したその日は、中華にでもしようかと思ってました。
楽しみですね。よろしくお願いします。
243: 入居予定さん 
[2011-07-20 20:42:30]
うちも行こうかな。
せっかくですし仲良くなれたら嬉しいですね。
シャリエ住民の目印とか決めませんか?
244: 入居前さん 
[2011-07-20 23:38:54]
確認会、雨の中、お疲れさまでした。

お直し箇所が十数ヵ所あったので、どこまできちんと直っているか少し不安です。


でも、引っ越しは目前だし、今は家具の配置とか収納とかどうしようか悩んだりで楽しい時期かも。

中華料理屋さんは、近所に二ヵ所はありますよね。

居酒屋さんは行ったことありませんが、オフ会楽しそうですね。

我が家は引っ越しが遅めの時間なので、翌朝コロラドで朝食なんかできたらいいですね。






245: 匿名 
[2011-07-21 00:11:23]
オフ会、いいですね!
引越し当日は、新しい家で、夫婦二人ゆっくり、引越ししたんだなぁ、と実感したいと思ってたんですが、これからご近所さんになる皆さんとお祝いも、アリですね。
でも、引越し当日は、疲れて家を出たくなくなる可能性もありますね(笑)

あと少しで引越し、大変ですが楽しみですね!
246: 入居前さん 
[2011-07-21 16:43:11]
お直しヵ所10数ヵ所ですか。
うちはほんと数ヵ所だったので、本来そのくらいあるものなのかとちょっと不安になってきました。
いちおう扉の開閉とかはきちんと確認したつもりですけど。。。


オフ会いいですね
皆さんの引越しが終わる事となると、下旬とかでしょうか(^-^
247: 匿名 
[2011-07-21 19:31:14]
我が家は壁紙継ぎ目がすごく気になりました。
キチッと接着剤してるとこと隙間があるところがあり全部バッチリ直していただきました。

引っ越しまで時間があったはずなのに今更焦っております(゜Д゜;≡;゜Д゜)
248: 入居前さん1 
[2011-07-21 23:09:27]
皆さま準備お疲れ様です!
再内覧会&入金済みました。
一番のヤマはやはりお金なので、無事済んでホッとしております。
現金を持ち歩かぬよう、インターネットバンキングで数回に分けて。。。


引越しは、サカイ・アリさんと比べた結果結局一番安かったアリさんにしました。
アートよりかなり安かったです!
その分自分らの手間が増えるのかな。。

内覧会、メジャーで採寸しまくりました。洗濯機置き場に始まり、キッチン、クローゼットあらゆるところ。
皆さまのおっしゃる通り、部屋はもとより収納が狭いです。よほど工夫しないと、
これから子供の荷物が増える我が家にとっては一大事です!
ちなみに指摘箇所は6箇所でした。キズ以外気にならなかったけど大丈夫か。

うちは市内からなので、宮久保商店街のことも少し存じてますが、確かに古いです。
でも新しいお店(パン屋とか)もあるし、使いようで便利に過ごせると思います!
駅前の喧騒を避けて選んだ方も多いと思いますし、穏やかに楽しく暮らせれば良いですね。

引越し準備うちも進んでなくて大変ですが、頑張りましょう☆
引越し前後にお会いしたら、よろしくです。
249: 8/5入居 
[2011-07-21 23:14:06]
みなさん、よろしくお願いします。

今回の台風、みなさん影響ありませんでしたでしょうか?
昨年の夏に1度豪雨で、エントランス側の道が一時的に水没したこともありましたが、今回も真間川は氾濫せず無事でした。


>引越し業者選び
ありさんにしました。今のところに引越ときにかなり割引(6月引越しで通常金額の約半額)してもらいましたので。
8月は繁忙期のようで、割引率は低かったです。今回の担当者は今一つでしたが・・・。
現場上がりの営業は話がスムーズです。
エアコンは、作業費が年々安くなっていますね。移設時に洗浄、ガスのチャージもしてもらうと夏場快適に使える
のでは、ないでしょうか。また、多少、相場より高くても腕のいい職人さんにやってもらうほうがいいですよ。
なんせ、見た目が違います。(元エアコン職人のアシスタントでしたので。)

>お直し箇所(内覧会・再検査)
自分は30か所近く修正個所を挙げました。ほとんどが、汚れ、ちいさな傷でした。
現場立ち会いの長谷工の方からは、100箇所近くも修正個所を挙げた方もいたそうです。また、再内覧会も70%
以上の方々が行ったみたいです。

>エコカラット
意外な使い方として、使わなかったタイルを小袋に入れ、シューズボックス、などに入れておくと除湿効果が期待
できるとのことです。

>呑み屋
本八幡駅北口を出て1つ目の十字路を右側に入った路地に美味しいところ数店舗並んでいますよ。
いくつかのお店は、週末にならずとも予約をお勧めします。
お肉・お魚なんでも^^Vあります。

>買い物
近くのアタックもいいのですが、少し遠い(松戸より)ベルクスもいいですよ。
お刺身が20時ごろになると半額になりますし、(土日は18時ごろから)鮮度も期待以上です。唐揚げ類、お肉も半額になることが多いです。
駅近くのスーパーOK。会員カード(100円/1枚)3%引きとマイバックは必須です。通常より安いのでおススメです。ex)調味料系、パン系は、割と安いです。
お肉屋はココ、駅ナカにあるニュークイック。金曜になると全品20%OFF。高いお肉も20%OFFです。

>雨の日、朝の通勤時間
木下街道は、雨の日は、まったくバスが動かず、来ずで、歩いたほうがいいですね。歩いてだいたい30分~40分でしょうか。足元は、ぐちょぐちょになります。また、AM8時前後も時間がかかります。こちらもだいたい20分~30分程度。なので、途中で下車しちゃいますね。ただ、カーブで前が見えないので、降りるタイミングが重要です。あと料金!宮久保坂下から乗ると2バス停で料金が上がる(160円→210円)ので、ここも判断のしどころです。

250: TPO 
[2011-07-22 23:29:35]
生活の知恵ですね!
参考になります。バスについては、悩み所だったので。雨の日はバスで駅まで生きたいのですがやっぱり混みますか?

オフ会良いですね!
これまで、意見交換させて頂いた方々と色々お話しをしてみたいですし。これから同じマンションで生活する者どおし親睦の意味も兼ねて。

9月頭位にやりませんか?

賛否はあるかと思いますが。

私でよろしければ、場所や日程など取りまとめさせて頂きます。

皆さんいかがでしょうか?


251: 入居前さん 
[2011-07-23 15:40:58]
ところで、今使っているたんすが下がり天井にひっかかってはいらないことが判明。処分するか、設置場所を変更するか
あせっています。引越しする前から、私は、疲れています。
252: 匿名 
[2011-07-23 16:27:10]
同じく(>_<) 使っていた家具を処分するしないとか食器の事等々色々・・・。もうヘロヘロです。
253: 匿名さん 
[2011-07-24 19:53:26]
今更ながら・・・ですが、こちらのマンションの購入者年代平均はどの辺りでしょうかね?
子供有無とか、200世帯以上あるのでそれぞれかと思いますが。
254: 匿名 
[2011-07-24 22:51:37]
うちは2人とも20代前半。
たぶん1番若いかもしれません\(^o^)/
255: 匿名 
[2011-07-25 07:11:33]
私は20代後半ですが…説明会みた所25〜45歳位若い方が多そうな感じでしたヽ(^^)小学生くらいのお子さんより、もっと小さいお子さんも多かったのでその親世代かな〜と勝手に思っていました。
256: 引越前さん 
[2011-07-25 10:06:42]
私も20代後半(未婚)です。
小さいお子さんがいる方が多く見られたので
オフ会行きにくいかなと思っていましたが20代の方が意外といるようなので
私も是非参加したいです♪

人数が多いようであれば、マンション付近でなく駅付近のがいいかもしれないですね。
257: 入居前さん 
[2011-07-27 02:13:03]
若い方が多いんですね。うちは大学生がいる世帯ですが・・・。
 
258: 匿名 
[2011-07-27 07:13:58]
良かった(^O^) 我が家も子供が大学生です。
259: 入居前さん 
[2011-07-27 17:51:28]
私は30代です。
オフ会参加したいです☆
参加者の年齢層は幅広くなりそうですね~。参加人数も多くなりそうかな・・
No.250のTPOさんが取りまとめをしていただけるのでしょうか?

購入前・入居前の苦労話(;_;)や近隣の楽しい情報(^o^)などなどお話できたらいいなぁ。
260: 匿名 
[2011-07-29 01:31:22]
気が付けば引き渡しまであと一週間ですねー
焦る焦るっ(汗
261: 引越前さん 
[2011-07-30 06:41:47]
フラットの金利確定しましたね。
去年ほどではないものの、2011年最低金利で一安心です。
262: 引越前さん 
[2011-07-30 23:14:34]
エアコンの取り付けが始まってますね。
玄関側の屋外配管カバーの色をアイボリーにするかブラウンにするか
悩みましたが、玄関ドアがブラウン系なのでブラウンにしました。
ベランダ側はアイボリーですが(^o^)

規約でカバーの色を統一してくれればいいなと思いました。
色がばらばらになるし、カバーもつけないお宅もあるだろうし・・・。
景観がいまいちになる気がします。

皆さんはどうされましたか。


 
263: 匿名 
[2011-07-31 20:03:58]
ヤマダ電機任せですね。
264: 匿名 
[2011-07-31 21:27:31]
我が家は、K'sデンキ任せです。其処までは、別にいいんじゃないかな~。
265: 匿名 
[2011-07-31 22:07:19]
うちは化粧カバーつけません。着けたかったけど予算が変わったので仕方なく…
266: 匿名 
[2011-08-04 20:06:56]
いよいよ引き渡しですね。皆様末永く宜しくお願いします。
良いコミュニティーを形成しながら、良いマンションにしていけたら幸いです。o(^-^)o

大切な資産なので、皆様とのご縁を大切にしていきたいです。


267: 引越前さん 
[2011-08-05 01:21:24]
明日ですね~。楽しみ!
うちは来週引越しです。どうぞ、よろしくお願い致します!
268: 匿名 
[2011-08-05 05:44:16]
うちは今週末に引っ越しなので、
今現在家の中がすごいことになってます(笑)
よろしくお願いします。
269: 入居前さん 
[2011-08-05 11:02:06]
鍵受け渡し終わりました!!長谷工アーベストの説明はすんなり終わりましたが、コミュニティの方は待たされます!!
1時間位でしたがこれからの方はもう少しかかりそうです!!
270: 引越前さん 
[2011-08-05 13:03:03]
再来週引越しますが、今の家も市内なのでちょこちょこ行きます!
鍵の引き渡しは仕事の為、親に頼みました。
新居楽しみです!
271: レジⅡ住人間近 
[2011-08-05 13:53:53]
引き渡し済みました。鍵の重みを感じますね。
まだ手続きは続きますが、引越という大ヤマを越えないと。。

皆様頑張りましょう!!
272: 匿名さん 
[2011-08-05 19:40:42]
いよいよ引っ越しですね。
宜しくお願い致します。

ところで、我が家は生協をとっているのですが、
利用されている方はいらっしゃいますか?
留守のときなどは管理人さんが入れてくれるのでしょうか。
一時的に玄関前に置くことになるかと思うのですが
273: 匿名 
[2011-08-05 21:54:54]
我が家も生協をやっています。いない時は、玄関前において行って下さるそうです。
274: レジⅡ住人間近 
[2011-08-05 22:32:26]
うちも生協利用中です。転居の知らせをしてからなかなか連絡が来ず、
どうなるか心配でしたが。。配達の方が不在でも玄関前まで来れるということで良かったです。
275: 匿名さん 
[2011-08-05 23:09:20]
うちは生協ではありませんが、配達をお願いしています。
実は本日、管理人室にいた長谷工の人(?)に食品宅配について聞いたところ、
玄関先に置くのは規定でNGなので、
3か月後に開かれる、管理組合の会合で承認されるまで
ダメと言われ、困っているのです。
276: 匿名 
[2011-08-05 23:34:31]
273です。ここを購入する時に長谷工の方に生協の配達の件を伺いましたところ、玄関まで配達かつ、いない時はおいて置けます。と言う事でしたので安心していたのですが…。どうなのでしょうね…。
277: 入居前さん 
[2011-08-06 12:11:08]
自転車などのように常時置くことは規定違反だと思いますが、
生協などはよいのではないでしょうか。
留守のときは管理人さんがいれてくれるということですよね。
確認した方がよいですね。
278: 匿名 
[2011-08-06 14:57:59]
うちが6月あたりに確認した際には、
「オートロックで中に入れないので、管理組合の承認が必要。」
と言われました。

いくらスーパーが目の前にあるといっても、
仕事があったり子供がいたり身体が悪かったりすると
生協のような宅配サービスにもまた需要がありますよね。
うちの生活サイクルはどっぷりと生協に依存しているので
一日も早く利用できるようになることを切望してます。
279: 匿名さん 
[2011-08-06 16:00:10]
生協を利用する方は何人位いらっしゃるのでしょう。
一時置きならば良くて、常時置きがNGな理由を明確にした上で規定に定めて頂ければと思います。
200世帯以上いれば色んな方がいて「景観が悪くなる」「不衛生だ」「セキュリティ上問題だ」と感じる方もいらっしゃるでしょう。しっかりと規定に定めて頂くことがコミュニティ上も大事だと思います。
個人的には、セキュリティ上、生協だからと行って勝手に管理人が業者をマンション内に入れても良い仕組みは可能な限り避けるべきだと思ってます。少なくとも、入館登録、入居者から管理人への受け取り連絡などがあったほうが良いなとも思います。(根本的なところで、宅配ボックス、配達時間指定、業者の再配達制度で対応できないのか否かは、生協使った事ないのでわかりません。)
いずれにしても、なるべく多くの入居者が納得する形で、良いマンションにしていけたらと考えてます。
280: 匿名 
[2011-08-06 17:15:31]
廊下にものを置いていけないのは避難経路でもあるからではないでしょうか…消防法かなんかで普通の企業でも禁止されているからマンションも同じなんではないでしょうか?

フロントが預かってくれるのは駐在時間の制限もありますし、宅配ボックスが安心かもしれませんね。
281: 入居前さん 
[2011-08-06 22:46:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
282: 匿名さん 
[2011-08-07 19:28:48]
勝手にマンション内に入り込むコーティングなどの業者を先日発見しました。鍵受け取りのときに説明を受けたとおり、ほんとに「各戸に24時間換気の説明をしております。」と言いながら部屋に入って来ようとしてました。皆様気を付けてください。
283: 匿名 
[2011-08-08 06:53:45]
引っ越し前の方も引っ越し済みの方もお疲れ様です。我が家もかたづけに追われております。

強引なセールス面倒ですし、高価に押し付けられたら迷惑な話ですね…気をつけましょう。
284: 入居前さん 
[2011-08-08 22:32:52]
怪しいコーティング業者の話です。
換気扇の取扱説明といってどんどん部屋に入り込んできました。誰でも分かる換気扇の話をし終え,「半永久の水回りのフッ素コーティングを,今決めてもらえばオプション会の半額以下XX円で工事をします。」と,早口でまくし立てました。たまたま内装の業者が居合わせたため,話の内容がでたらめであることが分かり,事なきを得ました。
くれぐれも悪徳業者には気をつけましょう。
285: 住民さんA 
[2011-08-09 00:15:01]
うちも玄関ドアのカギを開けているときに、24時間換気の説明をと言って、
部屋に入ってきました。浴槽のカバーをはずして、カビ防止のコーティングの
説明とかフローリングのコーティングの説明とか、最初はてっきりオプション会の
業者かと思っていたのですが、相手に聞くと全然違うことがわかり、断りました。
皆さんも 気をつけてください。

うちは住宅エコポイントの発行・交換申請書を早速郵送しました。
事務局に問い合わせると申請してから交換商品が届くのに2か月くらいかかるそうなので、
早いほうがいいかなと。(^o^)
286: 入居前さん 
[2011-08-09 01:04:21]
この時期に来る業者はインターホンで断るようにしたほうが良さそうですね。
格好はやはりスーツなんでしょうか?
287: 入居前さん 
[2011-08-09 21:21:06]
火災報知機が鳴っていましたが、何が原因だったんでしょうか???
288: 住民 
[2011-08-09 23:33:42]
↑全然気付かなかったです。何かあったのでしょうか?

我が家にも引越し時、作業着をきた業者らしき人が来たそうです。
何も、セールスらしき事はされなかったみたいですが…
気をつけなきゃですね〜
289: 匿名 
[2011-08-10 07:18:05]
昨日の夜8時くらいに、
「火事です。火事です。火災が発生しました。」
と変なサイレンとともに大音量でしばらく鳴っていました。
一階を覗いたらアートの人が悠々と歩いていたので誤報とわかりましたが、
通路側の窓を閉めてると気が付きませんね。
うちは窓を開けていたのですが、キッチンで水を使っていたので
「なんか外で辺な音がするなあ。車の盗難防止機能かな?」
くらいにしか思いませんでした。
もし本当の火事なら室内でも警報が鳴ったりするんでしょうか…
290: 匿名 
[2011-08-10 15:02:43]
うちは室内でも警報がなりましたよ
また、原因は火災警報器に引っ越し途中の冷蔵庫かなにかがぶつかり誤差どうしたとのことでした。
管理人室に聞きに行ったら教えてくれました
291: 入居前さん 
[2011-08-10 21:14:35]
引越し頑張っていきましょう

292: 入居前さん 
[2011-08-10 21:16:23]
前のアタックは近くていいですね
安いし^^
293: 入居前さん 
[2011-08-10 21:21:27]
家のエアコンも使いましたが、すぐにすずしくなっていいです
冬の床暖房も楽しみですね^^
294: 入居前さん 
[2011-08-10 21:24:06]
エレベーターも早くて^^この家買って正解です^^^^^^^^

295: 匿名 
[2011-08-10 21:48:15]
今日ポストを確認したら生協のチラシというかパンフレットが入っていました。
サービスの提供地域で一安心です。
賛否いろいろな意見があると思いますが、
みんなが納得できる形で収まればいいなとおもいます。
296: 匿名 
[2011-08-11 07:02:59]
家の子はアレルギーがあるため、やはり食の安全性で生協は外せません。ちなみに、パルシステムの生協は『月曜日の午前中』だそうです。
297: 入居前さん 
[2011-08-11 10:26:32]
玄関スカイツリー花火も見えて、夏の花火も楽しみですね^^
298: 住民さんB 
[2011-08-11 11:56:23]
皆さんは 引越しのご挨拶品はどうされますか。

うちは、ご挨拶するならお隣と上下のお部屋くらいかなと考えているのですが、
新築一斉入居なんだから、ご挨拶はしなくていいのかな…(^_^;)

 
 
299: 入居前さん 
[2011-08-11 12:43:33]
エレベーター暑いです。荷物を両手に持っていると結構苦しいー。
301: 匿名 
[2011-08-11 14:36:12]
うちはもう挨拶品は買ったのですが、挨拶にはまだ行ってません。
少し落ち着いた頃の方がいいかと思って、
次の土日あたりにしようと思ってます。
両隣と、下の階と。
上の階へは、上の階の人が挨拶に来たらでいいかなと思ってます。
302: 入居前さん 
[2011-08-12 13:26:48]
挨拶はしたいんですけど、まだすんでいるのか分からなくて。
303: 住民 
[2011-08-12 21:05:41]
我が家もご挨拶の品物は用意したのですが、まだ伺ってません。

何日か前に下の部屋の方が引越しされてきたようですが、平日は仕事で常識的な時間には伺えないもので、土日にと思ってます。

両隣と上下のお部屋には頃合いをみてご挨拶に伺う予定です。


304: 入居前 
[2011-08-14 07:07:49]
この週末でお引っ越しの方多いのでしょうね。暑い中体調崩されないように気をつけてください。
305: 匿名 
[2011-08-17 21:47:13]
上の階の騒音とか皆さんはどうでしょうか?
306: 匿名 
[2011-08-17 22:19:59]
305さん>今日1日家に居ましたが騒音は特に気になりませんでしたヽ(^^)隣音は少し聞こえましたが気にするほどではありません。
307: 匿名 
[2011-08-18 07:02:19]
夜に、子供が走ったり跳んだり泣いたりするのはしょうがないが、元気なお子様がいるご家庭は床にカーペットを敷いたり大泣きしたら窓を閉めるなりの少しばかりの配慮が欲しいです。
308: 入居済みさん 
[2011-08-18 11:48:19]
先日入居しましたが
皆さん挨拶もしてくれますし、雰囲気悪くないですね♪

玄関を開けると凄い風の通りが良くて気持ちいいです。
内覧会では狭さが気になったりしましたが
入居してみると結構快適でよかったです。

エレベーターの空調が養生でふさがれてるのがツライですが・・・。

上はいらっしゃるのかわかりませんが、音は聞こえないです。
お隣の壁にぶつかった感じの音は1・2度聞こえました。
上下より左右の方が聞こえるのかもしれませんね。

あとは挨拶回りですね
エアコン設置してある=入居済 というわけでもないので
何回か尋ねてみるしかないかもしれないです。

※昨年契約の際に現地を見に行った時は
 近所(出て左方向の右手)にパン屋さんが無かったような気がするのですが
 美味しそうな雰囲気のお店が出来てましたね♪
309: 入居前さん 
[2011-08-19 11:18:30]
パン屋さんて、どこどこどこ。教えてください。
310: 匿名 
[2011-08-19 12:42:42]
新しいパン屋さんはアタック向かって右側ですよね?左は去年見た気がします。
私は焼き鳥の美味しい匂いが気になってます
311: 匿名 
[2011-08-19 13:52:55]
アタックの中にも パン屋さんが出来るみたいですよ。
312: 匿名 
[2011-08-19 13:53:35]
焼き鳥美味しかったですよ。
たしか6本買って500円だったと思います。
先日は砂肝が売り切れていて食べられなかったので
また買いに行きたいですね。
313: 匿名 
[2011-08-19 17:40:29]
買い物のついでに確認してみました。

アタック右(バス通り側)
「プレジール」
狸の置物が目印

アタック左(福太郎側)
「IA GRAINE」
アンパンマン(のテーブル)が目印


プレジールさんの方が年季が入ってるようにみえましたけど(*'-')
314: 匿名 
[2011-08-19 18:31:49]
お調べいただきありがとうございます。アタックにできたらパン屋だらけになりますねヽ(^^)
今日の豪雨で公園部分の砂利が流れてしまって汚くなってました(>_<。)残念…
315: 入居済みさん 
[2011-08-20 23:02:19]
先日、無事入居しました。
お子さんに朝夕の挨拶を教えている親御さんに出会い、なんともうれしい気持ちでした、みんなの住まいですから挨拶は基本ですよね!
それはそうと、我が家もさっそく上階の騒音に悩まされております。
引っ越しをされて、広いお部屋でお子様がはしゃぐのは大変結構ですが、下の階にも住んでいる人がいると窘めるのも大事な教育かと思いますね。親御さんの常識に期待しておりますが...
316: レジII住人 
[2011-08-21 15:51:26]
こんにちわ。
今日はあいにくのお天気ですが、いかがお過ごしでしょうか。

今日も引越し入ってるようですね。216戸完了するのはいつ頃でしょうか。

我が家も今日1件挨拶を済ませました。
先にいただいたのでお返しでしたが、気に入ってもらえたようで良かったです。
317: マンション住民さん 
[2011-08-23 23:22:37]
洋室のお隣との壁側の下のほうに黒い点々が…(;_;)
え~っ!もしかしてカビ? と思いカビ取り剤を歯ブラシにつけてこすると
とれたけど、やっぱりカビなんだとショックです(-_-;)

入居したばかりで、換気もしているのになぜ?
24時間換気ってどうなんですかね。いまいちよくわかりません…。
 
318: 匿名 
[2011-08-24 06:56:36]
入居して1ヶ月もたってないのにそれはひどいですね。
間取り図が手元にあれば
お隣側が水回りになってないか確認してみてはいかがでしょうか。
319: 入居済みさん 
[2011-08-24 10:38:58]
カビですか・・・
しばらく無縁かと思っていましたがうちも注意してみてみます。

網戸にしていてリビングで話していると、どれぐらい外に漏れているのか気になります。
どたばたはしていないですが、呼んだりする時に大きい声出しがちなので・・・

あと、今更使用してみて建てつけおかしいところ発見してしまいました。
ストレスになるほどではないですが、
途中までふわーっと勝手に閉まってきてしまうので、ちょっと気になります。
320: 匿名 
[2011-08-24 11:59:00]
新築ですとコンクリートなどの水分もでやすくカビになりやすいと自分のやったコーティング業者さんが言っていました。風通しを良くして気をつけたいですね。
321: 匿名 
[2011-08-24 23:21:30]
スミマセン質問させてください。
エントランスのインターホンなのですが、
自宅→エントランス方向の音声は聞こえるのですが
エントランス→自宅方向の音声が聞こえません。
何かやり方か設定があるのでしょうか?
322: 匿名 
[2011-08-26 05:34:14]
インターフォン…我が家は初日から聞こえたので故障かもしれませんね。まず説明書をご覧になり解決しない場合には、フロントか長谷工コーポレーションに聞いてみるのがいいと思います。
323: 入居済みさん 
[2011-08-26 09:43:21]
おはようございます。
本八幡や市川駅など電車を利用して出勤されてる方いらっしゃいますか?
その場合はやはり自転車でしょうか。

私は快速を利用しているので、市川駅まで自転車で行ってるのですが
川沿いの桜並木を越えると正面にスカイツリーが見えて
朝から気持ちが良くなります(^-^
南北方向は車も人も多いですが、東西方向はあまり車も走っていなくて快適ですね


>321さん
うちもちゃんと配達業者からのインターホン聞こえましたよ。
下からの声が聞こえないと困りますよね・・・。
普通は聞こえないとおかしいので設定などは無いはずですが
不具合かもしれないので、早く解決するといいですね。

324: 匿名 
[2011-08-26 21:47:42]
321です。
お騒がせしましたが、使い方の問題だったようです。
レスいただいたお二方、ありがとうございました。
325: 匿名 
[2011-08-27 02:21:23]
>323さん

自転車通勤良さそうですね。
私はバス通勤ですが、市川方面は本数少ないから使い勝手が良くなくて、
本八幡方面は渋滞で時間が読めなくてどうにも困っています・・・
でも自転車にした場合、今日などの雨の日もあるので更に悩んでしまいます。
しかも市川方面は若干距離ありますし、本八幡方面は道路が狭くて危なくて・・・

結局、朝は本八幡方面へバス。しかも昭和学院まで歩いて160円で乗ってます。
(川沿い歩けばそんなに距離変わらないので)
バス停から駅方面で渋滞の列が見えたら迷わず歩いて駅まで向かっています。
その場合でも25分掛からずに電車に乗れています。

帰りは本八幡からバス乗ったり歩いたり色々。
総武快速使った日などは市川からバスに乗ってミニストップ前の交通公園で
降りています。(170円です)

>319さん

我が家も建てつけ気になる箇所あります。
トビラの閉まり方や、障子と壁の間の隙間、キッチンの床との隙間や和室のふすまの上側に溝があったりと
気付けば色々気になる箇所で出来ました。
次の点検の際に指摘しようと考えています。


326: 匿名 
[2011-08-27 11:38:17]
マルチメディアコンセント、カウンターの電話端子に電話を繋ぎたいのですが、繋いでも電話が使えません…。ルーターに直接繋げば使えるのですが、それだと収納扉の中に電話を置くことになってしまいます…。どうしたらマルチメディアコンセントの電話端子を使えますか??ちなみに、インターネットもマルチメディアコンセントから使えないです(;_;)
327: マンション住民さん 
[2011-08-27 12:50:00]
光電話使用の我が家の場合です。
殴り書きなので分かりにくいかもしれませんが。。

壁の光回線のコンセントと、NTTから送られてきた光終端装置をつなぎます。

各部屋のマルチメディアコンセントにつながっているボックスの
第1回線と第2回線と書いてある黒いケーブルを抜きます。
第1回線ケーブルが挿してあった穴と、光対応ルーターを普通の電話線でつなぎます。
これで各部屋のマルチメディアコンセントで電話が使えます。

NTTから送られてきた光終端装置と
市販の(無線LAN)ルーターをLANケーブルでつなぎます。
壁から出ている和室・洋室等がかかれた灰色の各ケーブルを
市販のルーターにつなげます。
これで各部屋のマルチメディアコンセントでインターネットにつながります。

添付の写真は我が家のものです。
引っ越し後にちゃちゃっと組んでそれっきりなので
配線が汚いままですけど(笑)
光電話使用の我が家の場合です。殴り書きな...
328: 匿名 
[2011-08-27 13:46:27]
>327さん

写真付き、丁寧な回答ありがとうございます!!
うちも光電話なのですが…えーと…つまり電話線がもう一本必要なのでしょうか?

それから、インターネットを各部屋で繋ぐ為には、やはり無線LANが必要なのでしょうか??

度々質問でごめんなさい(>_<)
329: マンション住民さん 
[2011-08-27 14:57:44]
328さん
どういたしまして。とりあえず、質問の回答だけ。
また、夜か明日にでもレスさせてもらいます。

> つまり電話線がもう一本必要なのでしょうか?
そうですね。
100円ショップでも売っていると思いますが、
電気屋さんの方がいろいろ選べます。

> やはり無線LANが必要なのでしょうか??
無線で接続する予定がなければ無線LAN機能のついたルーターは必須ではありません。
実はルーターも必須ではありませんが、普通は使った方がなにかと便利です。
330: マンション住民さん 
[2011-08-27 16:03:14]
>323さん
私は本八幡駅まで徒歩通勤ですが、あまり歩く方はいませんね~。

>327さん
便乗ですが、各部屋のコンセントで電話が使えるんですね!
今まで色々と不便してました。ありがとうございます!

>328さん
うちは無線も使っていますが、壁から出てるグレーのLANケーブル(使いたい部屋のもの)と光終端装置をつないで、部屋のコンセントからLANケーブルでパソコンとつないで使っていますよ♪
331: 匿名 
[2011-08-27 20:08:42]
隅田川、松戸、浦安の花火がきれいに見えますよー。
332: 匿名 
[2011-08-27 20:48:03]
花火きれいでしたね。ベランダから二カ所同時に見え嬉しいサプライズでした(*^_^*)
333: 匿名 
[2011-08-27 21:50:24]
>328さん、330さん

ありがとうございます(*^o^*)電話線、もう一本早速買って見ます!

パソコンインターネットの方は、夫が電話してみてくれた所、どうやらプロバイダーとの契約が、引っ越しでバタバタしてたせいか、きちんと出来てなかったみたいです(>_<)

隅田川の花火、我が家はベランダからは見えなかったですが、玄関出て通路から見えました♪ヘリコプターのライトも、遠いならではでキレイでしたね(笑)
334: レジII住人 
[2011-08-27 23:45:47]
こんばんは~。
今日の花火、自分は仕事で観られなかったのですが、
家族はベランダと玄関側両方から見えたそうです。
今週末が夏花火のクライマックスなのでしょうか?
来年は最初から色々観られると良いですねえ。気の早いことですが。

うちはルータを付けて無線LANにしています。
有線のパソコン(マルチメディアコンセント)に比べれば遅いですが、
家の中を見渡せるので助かります。子どもの動きが激しいので(^_^;)

今夜涼しくて良いですね。引越し以来一番落ち着いていられてるかも。
しかし掃除やカビ湿気対策は悩みますね。
もう?という感じで、洗面所とか、キッチンとかベランダに汚れが来ています。
少しでも長くきれいにしたいので、今が肝心と思ってお掃除頑張ります!
335: レジII住人 
[2011-08-28 00:02:55]
連続投稿失礼します。
我が家の通勤手段は、JR本八幡駅まで自転車です。
自分は川沿いからバス通りに出て、ひたすら駐輪場まで下ります。
玄関からホームまで順調に行けば15分くらい。
雨の日は辛いですがカッパ着て走ってます!
バスは時間的に厳しい。。

帰りは、某ディスカウントストアに寄るので、
通称北京通りも使います。川を渡ると
あ~帰ってきたな~という実感がわきます。
ちょっとうれしい瞬間かも。
336: マンション住民さん 
[2011-08-28 00:18:48]
花火見れたんですね。家族で出かけていたので見れませんでした。残念。
来年は見たいです。

通勤ですが、自転車で市川駅までいってます。
雨の日は昭和学院前からバスですね。

金曜日は朝自転車でいったら帰りに雨がふられたのでバスで帰りました。
自転車は今日取りに行きました。
通勤は少し大変になりましたがマンション自体は気に入っているのでそんなに苦ではありません。

337: 匿名 
[2011-08-28 06:47:02]
うちは徒歩で本八幡駅です。
通勤はかなりかなり大変になりましたが、まぁ我慢かな、と(^_^;)

バスは論外で、チャリも考えましたがバスどおりは歩道が無くて危険だし
市川駅側のOKストア方面の抜け道は、まさに中国をイメージさせる混雑さ

チャリで行ける範囲でお勧めなどありましたら是非教えてもらいたいです
338: マンション住民さん 
[2011-08-28 09:01:13]
昨日は花火がきれいでしたね。
>331さんの3か所のほかにも、鎌ケ谷方面に少しだけ花火が見えてました。
今年は中止のようでしたが、来年は市川や中山競馬場のも見えそうですね。

もう少しだけ電話とネットの話をさせてください。
パソコンがつながってなくて添付図が見られるかわかりませんが、
他の人にも参考になるかもしれませんのでアップさせてもらいます。(あくまでも我が家の場合です)
図中で自分で用意するのは
・光回線終端装置・・・青い四角・NTTに連絡すると送られてきます
・(無線LAN機能対応)ルーター・・・黄色い四角・家電量販店で購入・無線機能はなくてもOK
・電話線・・・赤い線
・LANケーブル・・・緑の線
ですかね。配線は図の通り。
あとは各機器の設定をすればつながると思います。頑張ってください。
昨日は花火がきれいでしたね。今年は中止の...
339: マンション住民さん 
[2011-08-28 10:53:24]
バルコニー窓が、隣室かどこかのタバコ臭で、開けられません。
洗濯物にニオイが移ったり、窓が、ヤニで茶色くなったら、管理室に相談しようと思います。

バルコニーで、タバコを吸うのはやめましょう。
室内の換気扇前で吸うのが、マナーだと思います。

トラブりたくないので、みなさんよろしくお願いします。
340: マンション住民さん 
[2011-08-28 17:32:06]
うちは幸いタバコの被害はありませんが、
ご近所にベランダで電話している人がいますね。
昼間であれば迷惑というほどでもありませんが、
気になります。

その電話、聞こえてますよ。
341: 匿名さん 
[2011-08-28 20:17:44]
>>337さん、

チャリで行けるいい所ですが、、、

1. 真間山の、弘法寺。鬱蒼とした木々に囲まれた石段と、石段を登った所の門は、なかなかです。夕方6時前に着くように行ってください。6時には、お寺の鐘の音を聞く事が出来ます。

なお弘法寺周りには、芳澤ガーデンギャラリーもあります。

2. 京成国府台駅の西側あたりから、江戸川土手を北上するコース。高台と江戸川との間の、鬱蒼とした森の中を抜けて里見公園の西側に出るサイクリングコース、なかなかです。
元気があれば、そのまま土手際のコースを北上しては如何でしょうか。北総線のガード下をくぐって、国道6号線(水戸街道)の橋を金町側に渡る。そして橋を渡ったら、江戸川土手を南下して葛飾柴又へ。そして柴又帝釈天へ。チャリを適当な所に停めて、参道を散策。高木屋の草団子など、お土産に。

3. 下総中山の中山法華経寺。大きな寺です。
342: 匿名 
[2011-08-28 20:26:55]
中山の法華経寺は荒行だったかな?のお寺ですよね。だいたい、どの位で行けますか?
343: マンション住民さん 
[2011-08-28 21:14:38]
中間階ですが、外廊下で大きいゴキブリいました。

部屋にも大きいハエ、蚊がよく入ってきます。川が近いからですかね。

ゴキブリ侵入を想定して、備えたいと思います。まさかこんなに早く出るとは。。
344: マンション住民さん 
[2011-08-29 16:09:21]
もう出たんですか・・・
私も中層階なので注意しないと。

隣にお肉屋さんがあるので、危険だなとは思ってましたが
それにしても早い登場ですね。
ドアのあけっぱなしは絶対しないようにします。
345: 匿名 
[2011-08-29 17:11:58]
早くもGが出ましたか。

うちは逆に玄関を開けておきたいので、
玄関用の網戸を検討しようかな。
346: 匿名 
[2011-08-29 20:55:55]
電話の事でお話しさせて下さい。
もう皆さん解決されているかもしれないのですが…

我が家も同じように、光電話を使ってます。入居当初電話の接続ができず、困りました。

原因は、本当に簡単な事だったのです。ケーブルが集約されているBOXから出ている第一回線、第二回線と書かれた黒いケーブルですが、あれは、アナログ回線専用のため、光電話の様なデジタル回線には対応してないそうです。

なので、光電話を接続するには、黒いケーブルを使用せず、デジタル回線用のケーブルを使用しなければいけないそうです。

デジタル回線用のケーブルは、光電話移設の方であれば、今まで使われていたものがあるのでは?

それにしても、Gは嫌ですね…
この間、浄化槽だかの定期点検してましたよね?
その関係があるのでは?
浄化槽の点検をすると、蓋を開けたりするので、虫が多くなると聞きますが…
347: 住民さんB 
[2011-08-30 00:38:48]
朝夕に住人の方たちと会うことが多いですが、
挨拶してもしらんぷり・・・って方がいますね。

とくに男性に多いですね。

こちらから挨拶したのに、朝からしらんぷりされると気分が悪いです。

あいさつするのって、常識じゃないのかな。

気持ちよく生活したいですね。
348: 匿名 
[2011-08-30 06:10:34]
エレベーターに騒音の張り紙が増えていましたね。今以上に気をつけます。
でもあの張り紙、養生を外したら掲示板だけになるんでしょうかね。エレベーターにベタベタ直貼りもテープ跡ついて汚いですし、掲示板では見ない人もいるかもしれないし…
349: 匿名 
[2011-08-30 06:56:20]
347さんのおっしゃる通り、
言われてみると最近は少し愛想がよくない人が増えましたね。
鍵の引き渡し後しばらくはどなたも挨拶されていただけに残念な気がします。

相手の挨拶の有無に関わらず、
少なくとも自分からは積極的にしていきたいと思います。
350: 住民(レジⅠ中層) 
[2011-08-30 08:33:08]
216戸もあれば、挨拶できない人もいるだろうなと思っていましたが
今のところ朝晩会う方々は比較的挨拶してくれる方が多いかなと感じました。
肝心なお隣さんが愛想がないので残念ですが。。。

ご自分から発せれなくても、言われたら返すくらいはしてほしいですよね。

>345

玄関用の網戸はうちも検討しています。
相場なのかわからないですが、1万円くらいで出来ると聞きました。
鍵付きにするともうちょっとかかりそうですけど。
やはり風の通りの為にも開けていたいです。

>348

一番目にしやすいのでエレベーター内に張り紙があるのは構わないんですが
養生が外された際には、直接ベタベタ貼っていってほしくはないですね^-^;
でもポスト脇の掲示板はあまり見ないですし
自転車利用なので正面玄関のモニターもみないですし
むずかしいところですね
351: 匿名 
[2011-08-30 08:50:42]
私はこの掲示板を見て、苦情が多いような気がしました。

勿論、それぞれが他住人の迷惑にならないよう気を付けるのは、当然のことだと思います。

ですが、多少のことなら我慢するのも、上手く付き合っていくコツかと思います。

どんな所に住んでも一つや二つの気になる点は出てきます。

例えば、バルコニーでの喫煙。我が家にも少しタバコの臭いが飛んできます。しかし、管理規約ではバルコニーでの喫煙が認められています。俗に言うホタル族というやつですか。これを変えたいなら、管理組合での規約変更しかないです。

上階からの騒音。これも小さなお子さんがいる家なら、いくら注意してもつい走り回ってしまうのが幼児だと思います…。夜中はともかく、昼間は多少なら目をつぶってあげても…と思うのは私だけでしょうか?

それよりも私は、ゴミの出し方が気になりました。引っ越し当初、ゴミを捨てに行った際、プラゴミの袋に空き缶が混ざっているのを見ました。ダンボールも束ねられてもいないのがありました。分別回収する人の立場になって、面倒でも各家庭できちんと分別して捨てる心掛けが必要だと思います。
352: 匿名 
[2011-08-30 10:01:32]
私も351さんと同意見です。
353: 住民さんE 
[2011-08-30 10:35:59]
この掲示板に書き込まれている事は、苦情ではないと思います。
苦情を言うまでもないことを書き込まれていると、個人的には感じます。

入居後、まだ1ヶ月も経っていないので、色々な問題点があるのは当たり前だと思います。
人それぞれ、色々な感じ方、考え方がある訳で。
354: 匿名 
[2011-08-30 10:40:20]
私もゴミ出しのマナーが悪いと感じました。自分勝手な家も多くいる気がします。

階段の辺りに大きめの虫見ました!あと、やぶ蚊や飛ぶ虫も多い気がしません?
商店街や近くのアパートのゴミ捨て場、川沿いのボーボーに育った草など
虫が増える要素が多い環境なのかも知れませんが、虫嫌いな私にはつらすぎて
窓も開けていられません。

もうどうにかならないでしょうか???
355: 匿名 
[2011-08-30 10:42:35]
私も351さんに同意です。皆さんで仲良くやっていきましょう。
356: 匿名 
[2011-08-30 10:48:56]
仲良くやっていきたいけど・・・
窓をあけてると煙草の臭いが部屋の中まで入ってくるのなんとかならないですかね
あと挨拶出来ない人多すぎ
357: 匿名 
[2011-08-30 10:54:36]
苦情といってしまうとネガティブな感じがしてしまいますが、
私は呼びかけとして好意的にとらえています。
悪気がなくても不注意から周りに迷惑がかかってしまうことはあると思うんですよね。誰にでも。「人の振り見て…」という言葉もありますが、
この掲示板によってそんなことが少しでも減らせれば
全体としていい方向に向かって行くんじゃないでしょうか。

もちろん、351さんが仰るように、多少の我慢が必要というのには同意します。
358: 匿名 
[2011-08-30 11:08:09]
ウチもタバコ臭が、一日中部屋に入り込んでカーテンにニオイが移ってしまいました。
色々調べたら、バルコニー横の避難扉の下から、ニオイがきてました。
植物を置いたら、多少は改善されるような気がします。
359: マンション住民さん 
[2011-08-30 13:45:07]
タバコ臭はいやですね。私はタバコの煙のアレルギーがあるので、
吸い込むと息苦しくなり咳がでます。
 
窓を開けていてタバコ臭が入ってくるのがいやなので、ほとんど
窓は閉めたままです。

エレベーターを待っている時もどこからかタバコ臭がするのでいやです。



 
360: 匿名 
[2011-08-30 17:28:57]
商店街のアパートの前のゴミ捨て場は、本当に汚いですよね。マンションの横でもマンションの格が下がりそうで嫌です。
361: 匿名 
[2011-08-30 20:12:37]
私もタバコ臭で、胸が苦しくて、具合が悪いです。
すごく悔しいですが、窓締め切り生活をするしかないのでしょうか。
こんなに風が通って通気がいいのに残念です。

362: 匿名 
[2011-08-30 20:50:39]
そういえばうちにも蚊が入り込んでいるようです。

私個人的には蚊取り線香が好きなのですが、ベランダで焚いたらまずいですか?

でも蚊取り線香って基本的に屋内で締め切っては使わないですし…

タバコ臭ダメな方も、蚊取り線香は大丈夫かなぁ…?
363: 匿名 
[2011-08-30 21:08:59]
私は個人的には好きですよ。蚊取り線香(^-^)g"
364: 匿名 
[2011-08-30 21:14:33]
参考にならないかもしれませんが、
タバコが苦手な私でも蚊取り線香はむしろ好きな香りです。

好き・嫌いはさておき、
洗濯物などに臭いがついてしまうという点においてはどちらも変わらないので
難しい問題ですね。
365: 匿名 
[2011-08-30 21:22:08]
家は、子供の騒ぎ声がうるさすぎて窓を開けられません。ベランダの非常用の上に乗ってバンバンして声張り上げたり奇声をあげるのは、親御さんがきちんと注意することだと思います。
366: 匿名 
[2011-08-30 21:57:19]
蚊取り線香は火だねがあるし、火災の原因にもなりかねない気がするのですが…。

タバコ臭と同じで蚊取り線香のニオイも嫌な方がいると思うので
ベランダで使用するのはどうかと…。

規約を読むと、石油ストーブ、石油ファンヒーターの使用もだめなんですね。

あと張り紙がしてあるのに、ベランダの手すりにお布団をかけているお宅がありました。
367: 匿名 
[2011-08-30 22:04:14]
皆さんの書き込みをみていると、快適に暮らしていない方が多いように感じてなりません。
タバコの臭い。やはり自分も苦手ですし、洗濯についたら気分わるいですよね。
音の問題も多々、お話がでてるみたいだし。住んで、こういう点がよかったなどのご意見きいてみたいです。
せっかく縁があってシャリエ購入したんだし。
マンションの資産価値を下げるようなゴミの出し方や挨拶など、スレみていて残念です。
368: マンション住民さん 
[2011-08-31 00:41:24]
私は快適に暮らしてますよ~
市のスピーカーが近いので12時のチャイムと夕方の放送にはびっくりしますが・・(--;)

挨拶については、私は皆さんよく挨拶してくれるなと感じています。
いつだったか、2歳くらい?の男の子が大きな声で挨拶してくれたときには、心が温まり感動しました(:_;)
少し遠めからでも会釈してくれる方も何人かいましたし、60~70代の男性からもご挨拶していただきとても嬉しかったです。
200世帯以上で1000人近い人が住んでいるでしょうか。なかには挨拶が苦手な方はいらっしゃると思います。私も少し苦手ですが、意識して挨拶しているといったところです。挨拶をされない方はこれまで住まれてきたところが挨拶をしない環境だったり、何らかの理由があるのかもしれません。
また、個人的には挨拶は見返りを求めてはいけないものなのかなとも思います。
自分自身がいつもにこやかにしていれば、またあの男の子も元気よく挨拶してくれるかな~と思っています。なかなか難しいことではありますが。

タバコは、難しい問題ですね・・
現状の管理規約ではベランダでタバコを吸う権利はあるのでしょうし。でも、吸わない家庭にとっては、苦痛なことだと思います。音の問題と同じで、タバコもご近所への配慮が必要でしょうか。私はタバコは吸わないのでそう思ってしまいます。
369: 匿名 
[2011-08-31 07:16:31]
程度や時間帯の問題もありますしね。
朝から晩まで一日一箱以上吸うのと、朝夜一本ずつ吸うのでは、
違うと思う人もいれば同じと思う人もいるでしょう。
普段いる家族にタバコを吸う人がいなくても、
たまにくるお客さんは愛煙家かもしれません。

何でもルールでガチガチに縛ってしまうとどんどん不自由になっていってしまいます。
みんなが配慮と節度と広い心を持ってもらうのが理想ですが、
それが一番難しそうですね。
少なくとも今この掲示板を読んでる方々はラッキーだと思いますよ。
自分以外の人の悩みや意見が聞けるので。
370: マンション住民Ⅱさん 
[2011-08-31 14:38:19]
こんにちは。

マンションに住む事自体が初めてなので、他と同じでも快適に思うこと多々ありますがお許しを。

まず、エレベーター。今のところですが、長時間待たされたこともないし、速くてありがたいです。
下りはもっぱら階段ですが、子供を抱っこしている時はエレベーターを使います。

ゴミ庫。近くから引っ越してきたので、前日夜に出せるのが本当に大きいと実感。
朝バタバタ出しに行かなくてすみます。

エントランスや通路の広さに余裕がある。行き違いも苦にならないし、移動中も気分にゆとりを感じられます。

住宅地かつ大きなマンションなので、外部からの騒音は気にならない。静かな環境だと思います。
市のスピーカーの音はよく聞こえますが実家が戸別に有線スピーカーがある田舎なので、風情を感じるくらい。

スーパーが目の前(9時開店が9月末までに延びましたね)なので、時間が節約できる。

毎日清掃員の方が通路など掃除して下さっている。綺麗になるし、人がいる安心感もある。

とりあえず、こんなところでしょうか。




371: 匿名 
[2011-08-31 14:58:16]
私もマンション気に入っています。

タバコ臭も騒音もそんなに気にしないたちなので(^O^)

スピーカーもむしろ、市内放送が良く聞こえて嬉しいですね。

ゴミもいつでも出せて楽チン♪

ディスポーザーが付いているのは主婦にとっては本当に助かります!

週に何度も排水溝掃除をしていたので、楽になりました☆

周りに高い建物が無いので、見晴らしも良いですし。

まぁ、金融機関が遠いですけれどね。

アタックも安いし、アタックに無い物は福太郎で大体買えますし。
372: マンション住民Ⅱさん 
[2011-08-31 15:00:27]
連続投稿すみません。時間がとれず、まとめて書いてしまいますがご容赦ください。

タバコ。規約で吸える以上、自衛するしかないのだとは思うのですが、
隣に流れないように、愛煙家の方々には気遣っていただきたいです。

ゴミマナー。マンションだとアパートや戸建ほど目につかないので油断して
しまいますが、それぞれが自分に恥ずかしくない出し方を心がけたいものです。
24時間のメリットを受ける分、分別に時間を掛けて欲しいですね。

騒音。最初が肝心ということで、掲示板での注意喚起は必要だと思います。
出している人ほど自覚がないのかと。うちの子も年並みにうるさいので、
程度を超えてご迷惑を掛けないよう、注意はしっかりしていくつもりです。

挨拶。自分からした時はほぼ全て返してくださっています。
急いでてこちらからできないときでも、していただいた時は全て返しています。
正直、これだけ挨拶返してもらえるとは思っていませんでした。嬉しいですよ。
368さんに同感です。してもらえなかったとしても、自分はさほど気にしません。
しなきゃと思ってしている部分もありますが、気持ち第一ですから。
373: 匿名 
[2011-08-31 23:35:13]
今日帰宅したら引っ越しやさんの養生がすっかり片付いていました。
エントランスがガラス張りだったり
エレベーターに鏡が付いていたことに少しビックリ。ヽ(゜ロ゜;)ノ

8月ももう終わりですね。
明日から転入生となる小中学生には
早く生活に慣れて友達ができるよう頑張って欲しいですね(^_^)ノ~~
374: 匿名 
[2011-09-01 09:46:37]
バルコニー床(ノーマルタイプ)の掃除はどうされていますか?
水を流すとダメなようなので、モップで水拭きしようと思っています。
一部雑巾で水拭きしたら、かなりキレイになりましが、腰にくるのでキツいです。

あと浴室の床ですが、バスチェアなど引きずるとかなり音が気になります。
深夜、お風呂に入っていると下階に響いているのかなーと思ってしまいます。
バスマットとか敷いた方がいいのでしょうかね。
375: 匿名 
[2011-09-01 09:52:35]
私もお風呂のイスを置いたのでゴトゴトとトイレットペーパーのガタガタが響き渡るのが心配で気を使っています(=_=;)
376: 住民(レジⅠ中層) 
[2011-09-01 10:26:48]
お風呂やトイレットペーパーの音は確かに室内には響きますが
もしそれが下階に響いてるようでは、
マンションとしてどうなの・・・と思ってしまいます。
さすがにそれは響いていないことを願います。

上下階で間取りが違う場合は(バルコニーのある角部屋とか)
扉の位置が上下で違うため、生活空間も違ったりするので
引き戸や扉の音がきになったりするそうですよ。


養生が外されましたが
まだ全戸入居していませんよね?
使用しない方もいるのでしょうが、駐輪場もすかすかしてる気がします。
お隣さんも越してきていないようなんですが
キャンセル出たりしてるんですかね。
377: 匿名 
[2011-09-01 19:15:03]
マナーの悪い人がいるようですね。

犬の糞の放置ですか…。張り紙がしてありました。

うちも犬を飼っていますが、放置するなんて信じられません。

こんな人は犬を飼う資格がないと思います。



先日も、犬に階段を登らせて帰る人をみかけました。

敷地内では必ず抱っこをするのがマナーです。





 
378: 匿名さん 
[2011-09-01 20:15:36]
我が家も犬を飼っているので、糞の放置は信じられないです。
昭和学院小と隣の空き地?あたりは猫が多いので、
猫ではないか、と思っています。
しかし、マンション内を歩かせている人がいるくらいなので
わからないですね。

我が家も階下にどれくらい音が響いているかが気になります。
どのような音が気になるか、上階の騒音に悩まされている方に
参考までに教えていただきたいです。
今後も気を付けていきたいです。
379: 匿名 
[2011-09-01 20:42:55]
マンション内では犬を抱くのがルールじゃありませんでしたっけ?

そういえば前に話題になってた生協ですけど
すでに利用している人がいるようです…
380: 匿名 
[2011-09-01 21:23:52]
世帯数が多いからルール守らない方が多いのは他の物件でも、同様なのか?
それともシャリエの価格がやはり安い物件だけに、何でも有りみたいな感じなのか?
犬を抱っこしてマンション内歩くなんてのは最低限の常識だと思います。本人は良くても犬が嫌いな人もいます。犬を抱いてマンション内移動するという話はモデルルームで長谷工の方が言ってましたけど。

381: 匿名 
[2011-09-01 21:34:48]
380さん

物件の値段は関係ないのではないですか??それはちょっとおかしな考えかと…
382: 匿名さん 
[2011-09-01 22:21:52]
世帯数が多いからルールを守らない方が多い?

私は、大半の人が守っていらっしゃると思います。
380さんの発言はなんだか残念。
ルールを守らないのは少数だから余計に目立ってしまうのだと思いますけどね。
私は犬をマンション内で歩かせたことがありません。
喫煙、ゴミ、ペット飼育など、ルールを守って気持ちよく生活したいです。
383: 匿名 
[2011-09-01 22:29:37]
私も猫のフンかなと思っていました。自転車置き場もたまにうんちくさいので…

以前住んでいたマンションでは絶対だっこがルールでしたけどここはまた規約には書いてないのでは?私の見落としなら申し訳ありません。
ただ私はマナーと思い抱いています。
お互い気持ちよく暮らせる環境作りに協力したいものです。
384: 住民(レジⅠ中層) 
[2011-09-02 08:50:02]
私も糞は猫のじゃないかなと思いました。
抱っこしない方がいたとしても、さすがに糞放置はしないと信じたいです。

でも、だからといって猫よけの薬とか撒かないでほしいなと思います。。。
猫にしてみれば、後からやってきたのは私達ですし。
糞害が大きくなったらしょうがないかもしれませんが。


>379さん
そういえば私も見かけました。
利用できるようになったのかな?と思っていました。

あと新聞ですが
時間解放をして、個人宅まで配達してくれるようにするかもしれないらしいですね。
個人的には、ただえさえセキュリティーが甘いので
解放はしてほしくないなと思っています。
とりにいくのは面倒ではありますけど
385: 匿名 
[2011-09-02 09:06:31]
新聞ですが、朝刊だけでも配達して頂けると助かるのですが皆さんの意見はどうでしょうか?
386: 匿名 
[2011-09-02 09:12:32]
確かに新聞は朝刊だけでも、自宅前ポストに配達してもらえれば助かりますが、セキュリティー面から言ってやはり嫌ですね。

他社で取っていると言っても、しつこく勧誘しにくる所もありますし。

下の自動ドアが開いた時を狙って入ってきたとしか思えない業者も来ましたから、これ以上そういったのが増えて欲しくないです。
387: 匿名 
[2011-09-02 10:56:53]
385。セキュリティの面から言っても現状通りが良いですね。
388: 匿名 
[2011-09-02 11:23:15]
385さん

これだけの世帯数なので多々意見はあると思います。
なんの為のセキュリティなのか?と考えると私は反対ですね。
389: 匿名 
[2011-09-02 12:29:51]
例えば大手新聞を扱ってる販売店いくつかのみ鍵を預けるとか。
まあバイト君が勝手に合い鍵作ったり無くしたりってリスクもありそうだから無理かな。
管理人さんが朝5時から常駐して…ってのは現実的でもないですね。
390: マンション住民さん 
[2011-09-02 14:21:17]
反対です。前のマンションで新聞の勧誘ですごく嫌な思いをしたので・・・
朝刊だけ、とか場合によっては、みたいな事になるとそもそもの規約自体が意味の無いものになっていくと思います。
新聞を取っている人いない人、犬をかっている人いない人、子供のいる人いない人、愛煙家の人そうではない人・・・
皆が快適に暮らすには多少の面倒や我慢は必要ではないかと思います。
391: 匿名 
[2011-09-02 14:36:02]
385です。セキュリティの面から言っても現状通りが良いですね。
392: 匿名 
[2011-09-03 14:44:51]
結局台風の影響ほとんど無さそうですね。個人的には大雨や集中豪雨があっても、川や排水が大丈夫なのか知りたかったので残念な気持ちもあります。
最近の宮久保は道路の冠水無くなりました?少なくとも15年前ぐらい迄は結構ありましたよね。
393: 匿名 
[2011-09-03 18:15:14]
今朝真間川を見たときは水量が多くておっと思いましたが今帰宅したら減ってました。
394: 匿名さん 
[2011-09-03 20:25:43]
最近はまず水浸からなくなりましたね。真間川沿い。

あとGとか虫のこと書かれている方も多いですが、この辺は下水が未整備のせいで、蚊やその手の類いの虫の生息地です。梅雨前から夏は特に。下手するとネズミも出ます。

とりあえずまずはベランダに虫コナーズでも。
395: 匿名 
[2011-09-03 23:28:20]
処理券も貼らずに出している大型ごみがごみ置き場前に数々並べてありますね。

張り紙もしてありますが、そのごみを出した方がちゃんと処理券を貼って責任を
持ってほしいですね。

出した方がわからず、最悪処分費用が管理費からってことにならないように
願うばかりです。

しかし、マナーの悪い人が多いですね。呆れてしまいます。

我が家は不要な大型ごみは入居前に処分してから引越してきたので。

まだ入居して1カ月にもならないのに、あれこれ張り紙を見るたびため息です…。




396: 匿名 
[2011-09-04 20:25:45]
ゴミ捨ては一番住人の品性が現れますよね…
ゴミ捨てにいくたび悲しくなるから本人は早く片付けてほしいです。
397: 匿名 
[2011-09-04 20:44:43]
今後、マナー悪い住人がいるマンションに、住んでいかないといけないと思うと本当にガッカリです。

エレベーターの中にペタペタはってある注意事項も何だかきたらならしいし。どうにかならないものですかね。
きちんとしている方がたくさんいても、数人のマナーの悪い住人のせいで、気持ちよく暮らしていけないなんて本当に残念です。


398: 匿名 
[2011-09-04 21:09:59]
屋上駐車場の消火器ボックスが無残に潰れちゃってます…。
 
車をぶつけてしまったのでしょうか・・・。
399: 匿名 
[2011-09-04 22:02:46]
ゴミも消火器も防犯カメラを見れば…すぐにわかりますね。
400: 入居済み_嫌煙住人さん 
[2011-09-04 22:35:39]
マナーに関しては「ゴミ出しルール違反」本当に残念です。こんな人は、このマンションに住んで欲しくない...とさえ思いましたよ。それからベランダの喫煙 愛煙家の方にはたまらない一服でしょうが、せっかく夜もしのぎやすくなって窓を開けて涼風を取りこんでも、ベランダから、あのイヤ~な煙草の匂い!あわてて窓を閉めますが、なんでタバコを吸ってる本人は好き放題で、私が窓を閉めて我慢しなきゃならないのか、怒り心頭です。ベランダのたばこは全面禁止にするべきだと思います。愛煙家の皆さん、他人の迷惑をよ~~く考えましょう。貴方の行動が、他人を嫌~な気持ちにさせてますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる