一戸建て何でも質問掲示板「我が家の自慢を晒すスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 我が家の自慢を晒すスレ
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-03-22 15:25:35
 削除依頼 投稿する

夢のマイホームでこれだけは拘ったと言うものや自慢出来るものを晒すスレ

[スレ作成日時]2010-11-23 00:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

我が家の自慢を晒すスレ

201: 匿名さん 
[2010-12-10 14:11:29]
いいなあ
展示場レベルの家を建てたいものだ
202: 匿名さん 
[2010-12-10 14:30:37]
積水ハウス施工でしたがデザイン事務所のインテリアコーディネーターを施主側でも用意
積水がダメって事ではなくて気にいった人にお願いしたくて
積水ハウスには契約段階で了承頂きましたがたま〜〜〜にいるらしいです
外注のICさんにはインテリア選びまでお願いしました
結果文句なし!すごく満足してます
仕事ぶりに満足したので外構デザインもそこにお願いしました
段差がある土地で土留めが必要なクローズド外構のため施工は保証付きの積水ハウスに依頼しました
203: 契約済みさん 
[2010-12-10 23:30:59]
こだわりのポイント。。。
過剰かと思えるくらいの収納ですね。
・シューズクローク2畳
・床下収納
・1Fクローゼット×2
・階段下収納
・2Fクローゼット×4
・納戸3畳
・屋根裏収納7畳

収納繁殖の理由は、今の住まいが物で溢れているから(;゚д゚)
204: 匿名さん 
[2010-12-11 04:19:44]
私の自慢は、自分で間取りソフトで作った間取りと外観をそのままに建てた事
二年越しで考えたプランがそのまま形になって行く時は、こっそり涙が出そうになった。

何故だか判りませんが、家に窓が入るまでは感じが違ってて何となく不安でした。
やっぱりPC上の絵だけではダメなのか~みたいな感じに。

ところが窓と外壁が付いた瞬間、間取りソフトとそっくりな家になりました。
唯一無二、私の家の誕生です。
205: 匿名さん 
[2010-12-11 10:14:17]
↑いいな〜。
感動的ですね。
206: 匿名さん 
[2010-12-11 10:30:30]
204みたいなのは自慢できるよなあ。
素晴らしい。
別スレでもいいから間取り・外観でこだわったところを、図付きでUPしてくれるとありがたいんだが。
207: 匿名さん 
[2010-12-11 11:16:02]
私も204さんの家が見たいなぁ~

うちは太陽光を多くのせたいだけで
切妻にしてしまったけど、ホント地味で普通なんだよね・・
もう少しこだわって考えればよかった。

208: 匿名さん 
[2010-12-11 13:35:31]
私の場合は、外見は地味ですが、一歩家の中に入るとあっと驚くカメレオンみたいな家をプラン中です
地味派手がポイントです。
209: 匿名 
[2010-12-11 14:32:06]
うちも無難な白黒ツートンの外壁だから派手とか奇抜なデザインとか羨ましいな
ピザとか宅配とか頼んだ時に
『●●の家ね』って言ったら即理解されるような家
例えば城みたいな家とか。一発でわかる。
210: 匿名 
[2010-12-11 14:37:24]
知り合いが城のような家を建てた
住宅地じゃない場所だったからしばらくの間ラブホと間違われて人が入ってきてたよw
211: 匿名さん 
[2010-12-11 14:39:59]
209さん
うちも白黒ツートンです。
最初はそれが冒険だったのですが
出来上がったらフツーの家になりそうです。

もし、次があるのならいろいろ遊んでみたいですが・・・
212: 匿名さん 
[2010-12-11 17:41:07]
まことちゃんハウス!
213: 匿名 
[2010-12-11 19:29:26]
あれはない…
214: 自慢したい 
[2010-12-13 16:39:22]
家をこだわって建てたのですが、遊びに来てくれる友人たちは気づいてくれません。

自慢したくてしょうがないのですが、謙虚(自称)小心な私は自ら自慢できません。
そんな時、皆さんどうしてます。
215: 匿名さん 
[2010-12-13 16:57:55]
>>214
述べつ幕なく自慢したい気持ちを抑えることは立派な節制です。
謙虚な態度を自分自身に誇りましょう。
216: 匿名さん 
[2010-12-13 23:15:56]
>>214

小心者でよかったと思います。自慢をした時点で、あなたはスネ夫(大人バージョン)と陰口を言われるでしょう。
217: 匿名 
[2010-12-14 03:12:26]
このスレで自慢しましょ。
218: 主 
[2010-12-14 04:54:22]
>>214さん
しっかりここで自慢をどうぞ
写真もバンバンオッケーだよ
219: 匿名 
[2010-12-14 07:18:38]
床暖房を施工してる私の場合、その上を歩くと、ほんの小さい小さい音でピシッと鳴りますよ〜
220: 匿名さん 
[2010-12-14 07:25:08]
>>219
施行者は左甚五郎ですか?
221: 自慢したい 
[2010-12-14 10:46:59]
それでは、お言葉に甘えて。

井戸に顔をを突っ込んで叫ぶ気持ちで、

塗り壁とか見せ梁とかレンガ貼りの壁とか造作家具とかこだわったけどー
本当に自慢したいのはーー
千葉なのに北海道並の高高にした事ーーー!!
誰か気づいてーーー!!!

新築はあったかいね~  違う!! 高高だから!! 
床暖いいね 違う!!床暖入れてません基礎断熱です!!
全館空調って電気代高いんでしょ  違う~! エアコン1台だけ!!

あ~少しすっきりしました。

高高にしたのに誰も気づいてくれなくて、高高のことをいっても、ふ~んて感じで、
唯一スウェーデンハウスで建てた友人だけが気づいてくれて高高話に花が咲きました。
222: 入居済み住民さん 
[2010-12-14 15:26:14]
娘の同級生が、注文建築(ローコストのHM)を建てた。母親は建築中に色々なお母さんに自慢しまくっていたらしく大顰蹙。都下在住なので、持ち家でも、建売か売建がほとんど。賃貸のお宅もたくさん。

でも、私には一言も自慢しなかった(笑)
だって我が家は、同じぐらいの時期に建てたヘーベルハウスだから。
勝手に調べたらしく、ヘーベルだって、色々なお母さんに言いふらしていたらしいけど、意味不明。

223: 匿名 
[2010-12-14 16:43:00]
ただ単に嫌われてるだけなんじゃ…
224: 匿名 
[2010-12-14 17:23:36]
都下だとへーベルのペンシル3階建てより、ローコストでもメーターモジュールのデカイ家の方が贅沢なんだろうね。
所変われば価値も変るもんだ。
225: 匿名さん 
[2010-12-14 17:35:02]
ペンシルハウスなんて東京中日本中世界中どこだろうと無価値だよ。嘲笑の的。
226: 匿名 
[2010-12-14 18:19:49]
>>222
他人の家を言いふらす

理由はひとつでしょ馬鹿にしてるんですよ(笑)
227: 匿名 
[2010-12-14 18:28:54]
>>222さん
気を落とさないでくださいね。
地価の高いところで注文住宅建てられただけでも立派じゃないですか。
228: 匿名 
[2010-12-14 18:54:57]
ヘーベルハウスだろうがなんだろうが内容さえよければ別に何でもよくない?
近所の大手軽量鉄骨の30坪の家とローコストの在来40坪の家見比べたらローコストの方が150万くらい安かったけど良かったよ。
キッチンとか床材の設備が同じくらいだったら住み心地あんまりかわらないと思う。
229: 匿名さん 
[2010-12-14 19:13:22]
自慢スレなのに自慢すると叩かれるんだね
230: 匿名 
[2010-12-14 19:22:22]
>221、カラーボックス住宅を掴まされて後で安っぽい工法に後悔してる人たちなのでそっとしておいてあげて下さいお願いします。カラーボックス住宅を掴まされて後で安っぽい工法に後悔してる人たちなのでそっとしておいてあげて下さいお願いします。カラーボックス住宅を掴まされて後で安っぽい工法に後悔してる人たちなのでそっとしておいてあげて下さいお願いします。カラーボックス住宅を掴まされて後で安っぽい工法に後悔してる人たちなのでそっとしておいてあげて下さいお願いします。カラーボックス住宅を掴まされて後で安っぽい工法に後悔してる人たちなのでそっとしておいてあげて下さいお願いします。
231: 匿名 
[2010-12-14 19:28:09]
>229
関係ない他人を叩いて~のコメだからだよ
根性が悪いから嫌われたんじゃないかな
232: 匿名 
[2010-12-14 19:32:50]
自慢じゃなく、他人をバカにしたからだよ。自分の家がここはこだわったとか、ここは予算をかけたとかそんなことを書けばいいのに・・。他が見栄張って嘘ついてたってどーでもいいじゃない。ローコストなのにヘーベルって言い張ったっていいじゃない。すぐにボロが出るよ。近所の人は建ててる時、どこの業者かは見てるはずだから。我が家を自慢しなよ。
233: 匿名さん 
[2010-12-14 19:53:38]
正論だ・・・
234: 匿名 
[2010-12-15 00:47:04]
てゆうかどこが自慢なのかわからん(笑)
もしやヘーベルハウスってのが自慢なのか?w本気?
宗教にハマるタイプだね(笑)
色んな意味で気を付けて。
235: 匿名 
[2010-12-15 00:59:15]
ハウスメーカーを自慢しちゃう人ってなんかズレてるし他のHM見てないのかな?
どこにも強み弱みあって一長一短なのに。
もっと拘ったとこを書きなよ
オリジナルで特注したとか色々あるだろうに
人と比べて高い家って別になんの自慢にもならないよ
236: 匿名さん 
[2010-12-15 04:13:24]
多少高額でも、ブランド品を身に付ける事で満足を得られる人と
自分の好みや個性を具体化する事で、満足を得られる人では
求めている方向が全く違うと思います。
それで相容れないのは、仕方ないでしょう。
237: 匿名さん 
[2010-12-15 07:10:05]
222はローコストを自慢してる人がいるよ、って言ってるだけだよ。
私はへーベルだから自慢しなかったって書いてあるじゃん。
(都下で広い土地ならもう少し気密断熱に気を使った家のほうが住みやすいのに)選択の余地のないへーベルじゃ自慢の余地などないって知ってるんだよ。
238: 匿名 
[2010-12-15 08:00:48]
どっちにしても>222は底意地悪い。嫌われる。
239: 匿名さん 
[2010-12-15 08:27:26]
センスに自信ないので内装やインテリア、造作家具は大型展示場の好きなものを組合せた
参考にしたい旨を伝えると1メーカーを除き撮影を承諾してくれた
積水、ハイム、ミサワ、トヨタ、一条、大成に至っては契約先決まってると伝えているのに展示場内を案内して色々家造りのアドバイスまでくれた
暇だったのかもしれないけどさすが〜と思いました
お陰様ですご〜く良い家ができました
240: 入居済み住民さん 
[2010-12-15 08:35:26]
たくさん勉強して本当に家の事分かる人は
ハウスメーカーなんかで家は建てるわがない。
ていうか要求する家の性能のレベルが高くなるので
とてもじゃないが、ハウスメーカーでは望んでるようなハイスペックな家は建てれない。
だから知識人はハウスメーカーの家を見るとしょぼく思うんだよな。
金だけとられて中身空っぽみたいな。
まさにカラーボックスとしか思わん。
241: 匿名 
[2010-12-15 10:31:39]
>237
『私はヘーベルだから自慢しなかったってかいてあるじゃん。』
どこにも書いてないよ。
『(その同級生のお母さんは)私には一言も自慢しなかった。』とは書いてあるけど。最後の勝手に調べてヘーベルだって言いふらしてるのが、同級生の家なのか 222の家なのかは、日本語がおかしいから分からないが・・。222の家は高いヘーベルなのよ~って周りにふれまわりながら、自分のローコストの家を自慢する人はいないので、ローコストなのにヘーベルをかたった同級生の母が同時期に本物のヘーベルで建てた222には(バレるか)自慢しなかったっていう話と思われる。
ちゃんと読みなよ~。
242: 匿名 
[2010-12-15 10:34:14]
>>240
建てられるよ
金かかるがな
243: 匿名さん 
[2010-12-15 11:23:46]
>222の家は高いヘーベルなのよ~って周りにふれまわりながら、自分のローコストの家を自慢する人はいないので、
だからそこが222と同じ解釈じゃダメじゃん。
クソ狭いへーベルはローコスト以下なんだよ。
住空間の確保という面では。
ローコストさんが222を哀れんで話を振らないのに、へーベルだから遠慮してると思うところが救われない。
244: 匿名 
[2010-12-15 11:28:29]
>>222
土地が高い地域で建売や売建や賃貸が多い中、
注文住宅を建てる人がいてその人は周りに自慢しまくってた。(でも注文住宅って言ってもローコスト)
その人は私には全く自慢してこなかった。
何故ならばうちはヘーベルハウスだから!(笑)
(ハイコストの注文住宅のうちに自慢なんて出来るわけないよねpgr)

その人はうちがヘーベルハウスってのをどっかで調べたらしく
周りの人にうちがヘーベルハウスだってことをバラしまくってたらしい。



ってことだと解釈したけど…

自慢は『みんな安い家の中にうちはヘーベルハウスで建てれる金持ち』ってこと?
それならローコストで建てる人のくだりはいらないよ。
普通に自慢するだけじゃなく人をバカにしながら自慢できるって
性格が倍悪いなw

245: 匿名 
[2010-12-15 11:38:54]
>>234
思った。多分ローコストさんは別に自分ちが負けてるとは思ってないと思う。
ローコストの場合
同じ広さでも安い、同じ金額出せば広くなるし設備もグレード上がるっていう強みがあるから多分ローコストでも拘った家にしてると思うし。
『向こうはローコストだからヘーベルハウスのうちの勝ちね。うちには何も言えないなんて(笑)』って本気で思ってるなんて
えらく可愛そうな人だと思った。
多分周りに嫌われてヘーベルハウス話はネタにされてるだけだと思う
それかヘーベルハウスって高い割りに小さくて息がつまりそうとかじゃね
246: 匿名 
[2010-12-15 11:39:42]
↑失礼
>>243のまちがい
247: 匿名 
[2010-12-15 11:48:38]
ヘーベルハウスは見た目はローコストだよね
248: 匿名さん 
[2010-12-15 11:50:39]
所詮はプレハブ住宅だからね
249: 匿名 
[2010-12-15 11:55:26]
>>222の人気に嫉妬(笑)
250: 匿名 
[2010-12-15 12:00:00]
ぼったくりだよね。
251: 匿名 
[2010-12-15 12:14:52]
もうどーでもいいよ。本スレに戻ろう。我が家の自慢は完全分離の二世帯。水回り設備が倍かかったけど、お互いの来客時もプライバシーが保てるから、正解だった。設備倍だからってケチったと思われるのがイヤで、親世帯の風呂にはテレビとジェットバスをつけた(子世帯はテレビのみ)。延べ床82坪もあるから、広々暮らせてるぜ!ローンは大変だけど(涙)
252: 入居済み住民さん 
[2010-12-15 12:41:07]
>多分ローコストでも拘った家にしてると思うし


我が家は東京の郊外だから、
大手HM(ヘーベル多い)は地主が多い。
仕様も大きさも 豪華で「おおお。」って感じ。

ローコストは、普通のサラリーマン世帯が多いけれど
残念なのも、まあまあなのもある。
でも、残念なデザインな方が多い。知識のない人は、手を出すと怖い。

253: 入居済み住民さん 
[2010-12-15 12:45:48]
すみません。222です。

家は広くないですが、狭くもないです。建坪52平米です。

その人のローコスト住宅はとってもダサいです。まじめに。

リアル生活では、自分の家のことなんか話したことはありません。
保育園での話しですから。
保育園に通わせている子供の親ならば、それが何故だかが
分かるはずです。

254: 匿名 
[2010-12-15 13:30:23]
たしかにヘーベルの家を建てた友人には、心のどこかで「負けた!」って気持ちになる。デザインやセンスの好みは人それぞれだけど、何となくね。
我が家が勝っているのは気密性断熱性。あと家の広さかな。
255: 匿名さん 
[2010-12-15 13:58:22]
>>222
>>253

そのローコスト住宅がとてもダサかろうが何だろうが、匿名の掲示板でその事をネチネチ書いてるほうがそれ以下なんですってば。

「そんなつもりではなかったんのですが、済みませんでした」と書いた方が引き際がカッコ良かったのに。
子供を持つ親がどうのより、まともな社会人なら分かるはずかと。

あと、52平米は52坪の間違いかな?
256: 匿名 
[2010-12-15 14:19:25]
>222
よっぽどヘーベルがご自慢なのですね。
257: 匿名さん 
[2010-12-15 14:21:47]
狭小住宅ですかw
258: 匿名さん 
[2010-12-15 14:32:50]
確かにさして狭小でもないのに、東京でへーベルの施主には負けた!って気になる。
あのスペックであの価格を許せるとは、なんて心の広い人なんだw
259: 匿名さん 
[2010-12-15 14:49:01]
>>255

建坪52平米とあるから総2階で約30坪、3階建てならそれ以上ということではないかな。
まあ3階建てなんじゃないの?
3階建てとか防火ならへーベルは実績あるよ。

まさかと思うけど、たかだか2階建て30坪程度の家でへーベルを選択したなら、それは
ちょっとお粗末でしょ。
ブランド重視なら積水・住林・三井・三菱、性能重視ならトヨタか一条あるいはFP、
価格重視ならそれこそローコストでいいのに、なんでへーベル?どうしてその選択を
自慢する???ってなっちゃうもんね。
260: 匿名 
[2010-12-15 15:03:35]
でも都下なのに3階建てってなんか寂しい(/_・、)
261: 匿名さん 
[2010-12-15 15:12:55]
多摩地区で3階建てが建つような土地は三等地しかないですから。
262: 匿名 
[2010-12-15 16:42:36]
>>255
>>ネチネチ書いているほうがそれ以下?

どれ以下?「それ」は何を指しているの?
ちなみに掲示板だからこそ許されることもあるんですよ。
このスレだってそう。家の自慢なんて、実社会で許される機会は多くないでしょ。
263: 匿名さん 
[2010-12-15 16:50:58]
あなたの言動や人間性が実社会ではもちろんのこと掲示板ですら許容されていない=受け入れられていないから叩かれているのですよ。
264: 匿名さん 
[2010-12-15 16:57:12]
匿名BBSでネチネチ言われるより、カラっと自慢されたほうがよほど罪がないと思うのは俺と263だけ?
265: 匿名 
[2010-12-15 19:32:47]
>>262

読解力と国語力が低いなら書き込まない方が良いよ。
笑われるからね。

他人の家の事をネチネチ書き込まずに、自身を持って自分の家を自慢したい。
たとえ狭小のへーベルだったとしてもね。
266: 匿名 
[2010-12-15 19:55:57]
狭小ヘーベルならローコストでも広い家がいい。
267: 匿名さん 
[2010-12-15 20:06:21]
狭小へーベルさんも実は敷地の広いローコストさんが羨ましいんですよ
だからこんなところで陰口をたたくのでしょう
資産価値は敷地の広いローコストさんの方が高いですからね
建物の価値がゼロに近づく20年後は言うまでもありません
268: 匿名 
[2010-12-15 20:19:26]
ぶっちゃけ建物はいずれ価値がなくなるんだから土地が広いとか南道路とかのが自慢になると思う
建て売りをバカにしてるけど建て売りの広めの土地を買った人のが実際は勝ち組なんだよね
269: 匿名 
[2010-12-15 20:26:26]
で、皆いったいいつ本スレに戻るの?
270: 匿名 
[2010-12-15 20:26:35]
みなさん何坪くらいの土地ですか?
271: 匿名 
[2010-12-15 20:27:18]
>>259
うん。なんでよりによってヘーベル?
しかもそれが自慢てなんで?って感じ
まぁ三階建てにするならヘーベルはわかるけど
三階建てにしないといけないくらい狭い土地に住まなきゃいけないんだなってイメージ。
ローコストでいいから広々した家のが羨ましい
三階建てとか不便で仕方ないよ
平屋120平米くらいの家に住みたい
せめて総じゃない二階建て。
272: 匿名 
[2010-12-15 20:31:53]
そんなに自分が叩かれたくないのか
273: 匿名 
[2010-12-15 20:48:49]
>222出てこなくなっちゃったね。

ママ友の前置きなんていらないから、狭小でもヘーベルで建てた事が自慢ですと書けばよかったのにね。
274: 入居済み住民さん 
[2010-12-15 21:10:32]
南面道路の土地を2区画分115坪購入して
小さめの平屋を建てました。

土地が広いと家が貧弱に見えるかなと心配しましたが
逆に余裕が感じられる雰囲気になって満足。

広い敷地にこだわったのは、私も妻も車の駐車が下手だからです。

うちはヘーベルでは無いのですが
友人がヘーベルの会社で働いているので聞いてみました
坪単価と建物品質のバランスは悪くはないです、安めだと感じました。
275: 匿名 
[2010-12-15 21:12:30]
ママ友よりはいい家にしたってのが自慢なんじゃない?
ママ友に比べたらいい家だけど普通の家だから別に自慢出来るところがないんだと思う
土地が高いと家にお金かけれないからヘーベルみたいな軸に金かかって生活用品にお金かけれない家は
これと言って自慢出来るところがない
276: 匿名さん 
[2010-12-15 21:25:20]
いや、へーベルは寒いイメージあるんだよ。
気密断熱に力入れてない。
たしか関東が北限で、それより北には展示場ないんでしょ?
決してへーベルが悪いわけじゃないんだけど、価格と性能のバランス考えると、他にもっとマシなところあるだろってなる。
だから3階建て以外でへーベルにするなら、その選択眼は自慢できないよ。

277: 匿名 
[2010-12-15 21:33:03]
ヘーベルが好きな人はとことん好きだよね。
ただの四角い家にしか見えないけど。
278: 匿名 
[2010-12-15 22:21:42]
うん。ヘーベルで建てるくらいならハイムでいいわ
279: 匿名さん 
[2010-12-15 22:36:52]
へーベリアン&アンチに乗っ取られそうだな、このスレは・・・

話題を戻して悪いけど、我が家の自慢を言わせてちょうだいね。

我が家は床に無垢の桐を採用、それは別に普通なんだけど
特徴はなんと、床板を貼り付けていない。四方実で敷いてあるだけです。
ワックスも塗っていないので、速攻で汚れ放題で傷も入り放題
その代わり足心地は最高です。

我慢出来なくなったら、剥がして研磨して貰う予定
嫌だったら合板フローリングにするのも簡単です。
まあウッドカーペットみたいなもんでしょうかね
足心地を欲しい人にだけ、勧められる床だと思います。

280: 匿名 
[2010-12-15 23:44:49]
へぇ〜。無垢材なのに反ったりはしないの?
281: 匿名 
[2010-12-16 02:27:33]
無垢なら貼ってても削れるんじゃないの?
旦那の実家も全部無垢だけど傷全然目立たないよ。
何の木かは忘れたけど色もいいし歩き心地がやっぱりいいよね。
特に冬
282: 匿名 
[2010-12-16 10:31:37]
ヘーベルってネオマフォーム使ってるから気密断熱はいいのでは?厚みがないのかな?ネオマって断熱材の中では優れてますよね

我が家は木造ですが屋根と床にネオマ使いました。

自慢できるところはオーダーキッチンです。メンテナンスや補修は大変ですが、見事な出来栄えです。
283: 匿名さん 
[2010-12-16 10:34:08]
>四方実で敷いてあるだけです。
びっくりです。
結合部で皮膚挟んだり凸部分割れたりしないものなんですね。
284: 匿名さん 
[2010-12-16 10:39:29]
ネオマ使ってるから気密がいいというのは要領得ませんが、厚さは構造柱の部分で20ミリしかないです。
断熱十分ですかねえ?
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/04.html
285: 匿名 
[2010-12-16 10:50:55]
ファインが発売されてようやく次世代省エネ基準をクリアできた。逆に言えば、それ以前のヘーベルの気密性断熱性は新省エネ基準(或はそれ以下)。
たしかに価格に見合った性能とは言い難い。
286: 匿名 
[2010-12-16 12:56:16]
>222さんは断熱なんかよりヘーベルのブランドを買ったんだよ。
287: 匿名 
[2010-12-16 14:17:05]
たいした知名度もないヘーベルがブランドってうけるけどね。
変なCMのHMってイメージしかない
建物はあのキャラクターそのもの
288: 匿名 
[2010-12-16 15:52:27]
ヘーベルねたはおなかいっぱーい
290: 匿名さん 
[2010-12-16 23:48:10]
別にいいじゃん。叩かれたって。害も無いんだしさ
291: 匿名 
[2010-12-17 00:12:43]
見たくないなら見なければいいだけの話
294: 匿名さん 
[2010-12-17 07:55:22]
叩かれる理由を考えてください。脳みそのちっぽけな野郎よ
295: 匿名 
[2010-12-17 10:24:28]
素朴な疑問。ヘーベリアンは構造に魅力を感じているの?それとも外観?
296: 匿名 
[2010-12-17 10:46:20]
ヘーベルは専スレにいけよ
297: 匿名 
[2010-12-17 10:49:32]
ヘーベリアンてなんか犬みたい
299: 匿名 
[2010-12-17 10:52:58]
もしかして>222
300: 匿名さん 
[2010-12-17 12:26:31]
>>298
そういうスレじゃないから。
302: 匿名さん 
[2010-12-17 13:15:59]
失礼しました。
292と293もそうでした。
305: 匿名 
[2010-12-17 13:49:05]
やっかみに決まってるでしょ。
他人の自慢話が好きな人なんていないんだから。
306: 匿名さん 
[2010-12-17 13:55:32]
>>303
邪魔かそうでないかは個人の感覚によりますのでどうでもいいです。
不特定多数が集まる匿名掲示板では、話題によって多少の脱線は仕方ないです。
それによってスレが活気づくという側面もありますし。
ただし、292・293・298・304の「教えてください」「答えろ」のように、スレタイと全く関係のないところでレスを強要する物言いは明らかに行きすぎかと思います。
そうした意味合いで私は300で「そういうスレじゃないから」と発言いたしました。

307: 匿名 
[2010-12-17 14:05:50]
スレタイに敢えて『晒す』なんていい言葉じゃないものを使ってるのはこういうことですね
他スレにも自尊心を満たしたくて書き込みをしてスレが荒れてたりするけど
みんな自慢したくてしたくて他人をバカにしたくて仕方ないんですね。
リアルで言ったら嫌われるから掲示板で発散してるんだろう
>>222は典型
中には本当にいい書き込みもあるからこういう汚れたスレがあるのはいいことだ
308: 匿名 
[2010-12-17 14:11:05]
見たくなければ見なければいい話。皆さん結局は気になるんでしょ。
309: 匿名 
[2010-12-17 14:16:36]
何を見たくないの?
誰も見たくないなんて言ってなくない?
310: 入居済み住民さん 
[2010-12-17 15:42:25]
住林の大屋根で和モダンな家です。
めちゃくちゃカッコイイのが自慢。
1億の半分しました。
311: 匿名 
[2010-12-17 15:49:23]
自己満万歳!
312: 匿名 
[2010-12-17 16:06:58]
お金かけてる住林は好みだわ
313: 入居済み住民さん 
[2010-12-17 16:29:27]
ヘーベルって寒いかな?

設計も良いし、お洒落だし。
いいよ。
高いけどね。

私の住んでいるところ(東京都下)はローコスト住宅のHMは、建てない方良い。
ローコスト住宅のデザインって、大手HMに似ていることが多い。

はじめにローコストHMのなんちゃって三井が建ち
その隣の隣に本物の三井が建ってしまったケースがあるけれど、
本当に悲惨。
デザインがそっくりだけれど、家の高級感が全く違う。
両方とも、そこそこ大きな家でお庭も広い。
エクステリアのセンスも雲泥。
第三者的には嫌がらせ?みたいに感じるほど。

ローコスト住宅を建てるときは「大手」のデザインにかぶらないものをチョイスしよう。




314: 匿名 
[2010-12-17 16:34:20]
別に似たようなデザインていくらでもあるから他人の家のデザインなんか気にならないけど
315: 匿名 
[2010-12-17 16:37:00]
寧ろローコストに似た大手で建てちゃったら悲惨だよね。
大手は大手でもローコストに似てないのを建てた方がいい
それこそヘーベルはデザインがローコストっぽいから家に詳しくない人には安そうに見えるんだよね。
まぁヘーベルは大手っていってもあれだけど
316: 匿名さん 
[2010-12-17 16:54:07]
へーベルって、好みに合わない人と好きな人と極端に分かれるデザインですよね。
周りは住宅密集地なので、へーベルはすべて3階建て。30坪前後の土地にぎちぎちに建ってる。
あれって、外壁メンテのとき大変だろうな・・・。
317: 入居済み住民さん 
[2010-12-17 17:29:36]
>別に似たようなデザインていくらでもあるから他人の家のデザインなんか気にならないけど


こういう人はどこに行っても強く生きられるから、良いね。

私は小心だから駄目。
318: 匿名 
[2010-12-17 18:16:27]
自意識過剰なだけ
319: 匿名 
[2010-12-17 18:25:21]
確かに。そういう人に限って図太い神経の持ち主。
320: 匿名 
[2010-12-17 18:31:05]
うん。他人の家なんて気にならない。近所に新築ができても、話題になるのはせいぜい一ヶ月。後は景色に溶け込んでしまう。
321: 匿名 
[2010-12-17 19:58:20]
>317さんみたいな人は大手でいかにも!ってデザインかローコストまたは工務店で大手と被らない個性的な家を建てるしかないね。
322: 匿名 
[2010-12-17 20:09:24]
小心者ってゆうか無駄にプライド高いってことだよね
ブランド物で固めないと自信がないってなんかの病気の人みたい
323: 匿名 
[2010-12-17 20:14:12]
いるいる。そういう女。
324: 匿名さん 
[2010-12-17 20:20:16]
他の人を認めたくない人っているね。
別にそんな事どうでもいいじゃんってところばっかり気にする人。
325: 匿名 
[2010-12-17 20:20:23]
男の場合車に金かけまくって本人は中身からっぽとかね。
家のデザインで自信が云々な人は初めて見たけど(笑)

だれもそんなに見てないよw
うちの周りは新興住宅地で家がバンバン建ってるけど
人んち見て安そう云々の噂なんかしないよ。
挨拶しないとかの人間性わみられるけど
326: 匿名 
[2010-12-17 20:23:22]
317
家で人間を判断なんてしないから安心しろ
それにローコストでも高高にしてたり設備に金かけてて住み心地いい家とかオリジナルで工夫してたりとかいっぱいあるぞ。
人間も家も見た目より中身
327: 匿名さん 
[2010-12-17 20:26:23]
自分が気にするほど人は見てないって!

ほんと見た目より中身。
328: 匿名 
[2010-12-17 20:55:11]
317って222でしょ。
329: 匿名 
[2010-12-17 20:59:00]
>313=>317
は入居済み住人さんだから、きっと大手でいかにもの家を建てたんだよ。
330: 匿名 
[2010-12-17 21:58:25]
やっぱり思う?(笑)317と222同一人物だよね。
>>222てとことんなんかズレてるな
そんな嫌味な性格してたら嫌われるよ。
331: 匿名 
[2010-12-17 22:02:55]
なんか旦那と子供が可哀想だな。
332: 物件比較中さん 
[2010-12-17 22:03:03]
結局家なんか自己満足の産物だから、自分さえ良ければいいんだよ、たとえやっちゃったへーベルでも。
ただそれを他人に言おうものなら、そりゃ違うだろってツッコミが入る。
それもまた仕方ないこと、だってやっちゃってるんだもん(笑)
333: 匿名 
[2010-12-17 22:03:15]
222は自慢することを人をバカにすることだと思ってるだろ。
自慢は人に羨ましがられるってことじゃなくて
自分の中で誇りに思ってることだからな。
まずそのひんまがった自尊心は捨てろ
334: 匿名 
[2010-12-17 22:05:07]
>>222てお受験したりしてそれを自慢してそう(w
たまにいるいる。
335: 匿名 
[2010-12-17 22:46:58]
自分より下の人を見下すなんて最低な行為だよ。
336: 匿名 
[2010-12-17 22:55:24]
自分は下と見てるのかもだけど向こうには下に見られてるんだと思うよ
337: 入居済み住民さん 
[2010-12-18 13:19:02]
我が家はミニバン3台駐車できます。

おかげで、庭がミニマムになりましたが。
草取り嫌いなので、それはそれで良いかな?
でも、お隣のお宅の庭が広々していて、季節の花がたくさん咲きます。
お隣だから、固定資産税もかからないし、良いかも?
338: 匿名 
[2010-12-18 14:59:29]
お隣の庭が綺麗ってラッキーだね!羨ましいw
庭が広かったら手入れ本当に大変だよね。
駐車スペースは広い方が後々助かるよ。横に並列で止めれたら最強。
縦並びは入れ替えしなきゃいけないから面倒だったりするよ
339: 入居予定さん 
[2010-12-18 23:51:34]
ヘーベルで建築中ですが、外観は好きじゃないです。
外観の意匠性はヘーベルっぽく無いよう選定しました。
そんな私の自慢は、ずばり外構です。
ここで詳細は語りませんが、検討に半年かけたので自己満足
出来るものになりました。
とは言っても、まだ完成してないんですけどね(笑)
340: 匿名 
[2010-12-18 23:55:11]
ヘーベルの何に惹かれたのですか?
341: 入居済み住民さん 
[2010-12-19 00:54:53]
>横に並列で止めれたら最強

そうです!!なんたって運転下手ですから私(笑)
屋根つきで、玄関から車に乗るのに、傘いらずなところも気に入ってます。
342: 匿名 
[2010-12-19 02:28:55]
>>341
うちも濡れずに家に入れるように玄関近くの並列にしたよ。
まだ完成してないけど今日見たらいい感じになってた!
外構のやり方次第では五台行けそうだけどいまいちカーポートとかの感覚が掴めなくて難しい…
取り合えずカーポート二台分をつける予定
カーポートって高いね
343: 匿名 
[2010-12-19 09:55:46]
てst
344: 入居済み住民さん 
[2010-12-19 12:37:38]
5台はすごいですね。それだけで一軒分?すごいですね。うらやましい。

私のところは都下なんですが、地元民とそうでない人の、敷地の格差が激しいです。
たまに、実業家・・・っていう人が大きなおしゃれな家を建ててますが、地元地主の土地に比べると、可愛いものです。
大きいところになると、一軒で学校2つ分の敷地です。その他にも、貸してたり賃貸建ててる土地があるんですから。元農家?恐るべし・・・・。あの人たちの単位は一反二反です。
東芝とか日立等大企業のサラリーマン世帯が30坪台の家を購入している地域なので、(郊外なので広い方です)
戦前と戦後の世界が入り混じったような感じを覚えます。

あのいつの建築だろう?って家を見かけると、タイムスリップしたような気持ちになります。
ああいう古い家って、なごみますよね。維持はものすごく苦労していることでしょうが・・・




345: 入居済み住民さん 
[2010-12-19 12:51:27]
へーベルって住み心地が良いです。
特に梅雨時。家の中にジメジメがありません。
洗濯物が乾かないこともないです。

後は、床が安定している感じがします。
これは住んでみると分かります。
ただ、なれないと足が疲れます。(笑)
346: 匿名さん 
[2010-12-19 13:03:19]
現代の家はどのHMでも乾燥してますよ
過乾燥と言ってもよいくらいです
オール電化だと冬が困りますけどね
347: 匿名 
[2010-12-19 13:57:48]
>現代の家はどのHMでも乾燥してますよ

そう、だから喉が乾燥して風邪をひきやすい。
おまけに24時間換気しっぱなしだから、
加湿された室内の空気が常に排気され、
乾燥した外気が室内に入ってくる。
これは現代家屋の三大疾病の一つと呼んでもおかしくはないと思います。
348: 匿名さん 
[2010-12-19 14:48:30]
全館空調でも加湿機能を備えたものとか出てきそう、、ってもう有るのかな?
349: 匿名さん 
[2010-12-19 16:04:14]
↑そんなものが有るよ、HMのモデルハウスで見た。
でも結局湿気になるから、家の為には良いもんじゃない。

過乾燥状態を維持して家の為に頑張る、人間はその為に我慢をするのが
近年の家のあり方です。


350: 匿名 
[2010-12-19 20:47:17]
最近そういうのなんでもかんでも建て付けにしてるけど実際は家電で買う方が安くつくし変えるのも便利だよね。
最初はいいけど古くなったら壊れたり光熱費高くなったりする
加湿器も買えばいいし快適エアリーとかもエアコンでいいし
床暖は電気カーペットで十分
カップボードとか本棚とか収納は建て付けがいいけど。
351: 匿名 
[2010-12-19 20:52:32]
あなたはでしょ。
352: 匿名さん 
[2010-12-19 20:54:40]
乾燥してるんなら、断熱材が、水浸しでカビだらけなんてことも無いかな。
加湿器を考えているけど、カビにやられたら何にもならないしね。
353: 入居済み住民さん 
[2010-12-19 21:35:38]
HMは乾燥しがちなんですね。
あんまりそれも感じたことがありません。

我が家は都下ですが、
それでも地価が相当なお値段になってしまうんです。
ですから、友人知人、大手HM在住者はいないんです。
サラリーマンには厳しい地価です。

家は、夫の実家の所有の土地に住んでますから
なんとか建てられましたが、土地も建物も・・・
なんて、絶対無理です。
無理に大手HMに建てたら、ものすごいミニサイズになってしまうことでしょう。

354: 匿名さん 
[2010-12-19 21:38:37]
土地さえあればサラリーマンでもHMで建てられると思うけど
355: 匿名 
[2010-12-19 21:59:54]
都下都下連呼してるのは>>222だよ。
356: 匿名 
[2010-12-19 22:35:07]
私も思った!全く懲りてないね。
357: 匿名さん 
[2010-12-19 22:52:54]
本当に222だとしたら怖いね~

どこからそんな力が出るんだろ?
負の情念?

358: 匿名さん 
[2010-12-19 23:15:11]
病的な自己顕示欲の持ち主だと思う。
359: 匿名 
[2010-12-20 00:40:05]
逆に怖い。
360: 匿名 
[2010-12-20 01:13:57]
何の逆?
361: 入居済み住民さん 
[2010-12-20 11:05:50]
家中のシャッターを電動にしました。

とってもラクチン。
でも、あまりにも、暗くて静かで寝坊するようになったので、全然使ってません。
Low-Eガラスを使っているので、シャッター閉めなくても、暖かいです(はず?)
362: 匿名さん 
[2010-12-20 11:21:42]
Low-Eガラスで二重サッシにしました。
壁も断熱材を150mm。
床は200mmで天井は300mmです。
C値は0.6、Q値は0.8です。
延床48坪なので少し大きいくらいですね。
因みにⅣ地域です。

オール電化で太陽光7kw搭載、
全館空調なので快適です。
電気代はほとんどかからないのが自慢です。
363: 匿名 
[2010-12-20 11:22:42]
トヨタのエアリーガードを設置できる全窓に付けた
担当からはオーバースペックだと言われたがタイマーで開閉して安心感も少しある
364: 入居済み住民さん 
[2010-12-20 15:00:04]
やや広めのユニットバス。
毎日、重曹+石鹸で磨いているので、新築時と同じくらいにピカピカです。
光る部分はクエン酸で。
ものすごく自慢です。(誰も褒めてくれないけれど)
365: 匿名 
[2010-12-20 15:07:25]
>>364
私の場合、普段は安価な浴室用洗剤。2〜3日ごとにバスピカを使用しています。研磨材入りで200円程度のクリームタイプです。
364さんの言う「石鹸」とは、浴室洗い用石鹸ですか?よかったら詳しく教えてください。
それと、クエン酸はどこで売っていますか?
366: 匿名さん 
[2010-12-20 15:31:47]
>研磨材入りで
ユニットバスやらトイレやら、新品時に汚れつきしにくいコーティングしてあるようなものは、最初からガンガン使っていい?ある程度使用して(コーティングが)効かなくなった頃合から使い出せばいい?
367: 入居済み住民さん 
[2010-12-20 15:34:21]
http://shop-miyoshisoap.jp/ec/product/327/210021
粉石けんはこれです。

でも 花王とかのお風呂洗剤でも、洗う前に、重曹を溶かした水をまくだけでも全然違います!

クエン酸は
http://www.kenko.com/product/item/itm_8874506072.html
を愛用中です。洗濯の柔軟剤入れにもこれを入れてます。(だから水垢もたまってないと信じてます。)
近所のドラッグストアーで購入していますが、
西友・イオンとかには売ってませんから、実は入手困難?




368: 入居済み住民さん 
[2010-12-20 17:01:37]
7万のポストが自慢です。
369: 匿名さん 
[2010-12-20 17:23:23]
7万もポストがあるんじゃ、配達員さんがどこに入れていいか迷いますね。
370: 匿名 
[2010-12-20 18:59:34]
ぇw七万個?笑
うちもポストは七万くらいだけど普通だよ。
いいやつは十何万とかだったよ
371: 365 
[2010-12-20 21:01:57]
>>364
ありがとうございます。家で確認しましたが、バスピカではなく「ルック」でした(笑)。
372: 365 
[2010-12-21 00:23:22]
>>364
衣類用の石鹸が浴室の清掃に役立つんですね。目から鱗です。さっそく試してみます。
クエン酸、周辺の量販店に紹介していただいた商品はありませんでした。他の商品でも成分はほぼ同じなのですから、問題はなさそうですね。多分…。

役に立つありがとうございました。
374: 364 
[2010-12-21 13:43:58]
>372さん

お礼ありがとうございました。
クエン酸は、メーカーはどこでも良いと思います。
私は一番安いところを選んだだけなので。


私は、ずぼらです。片付けが嫌いで、苦手。

だから引っ越すときに、物を捨てまくりました。
夫は、当初は渋い顔をしていましたが、いつのまにか伝染(笑)
物がなければ、片付ける必要なんかないですもの。

かくて新居はすっきり、爽やか!!生活感なし。維持の手間もかからないです。
そして高級感も30%UP。(自称)これも自慢?です。

お皿とかも白で色々な形をそろえました(白は和洋使え、お洒落に見える)
しかし、唯一の鬼門「子供部屋」とは、日夜戦ってます。
377: 入居済み住民さん 
[2010-12-22 10:44:03]
ただ、人の誠意を踏みにじることはして欲しくないなあ。
家は家族にとって守り神だから、負のエネルギー入れたくないし。
378: 入居済み住民さん 
[2010-12-22 15:29:38]
例え、安い建売でも、掃除と手入れの行き届いた家は、気持ちが良い。
家は業者が呼べるほどのリッチではないので、大掃除をガンバることにしよう。
379: 匿名 
[2010-12-22 17:28:28]
>>375で紹介している人のやり方考え方嫌いだな
380: 匿名 
[2010-12-22 19:05:17]
>>375
のブログを軽く読んだけど…。

このブログの人、色々こだわって注文住宅を作ってるらしいけど
あり得ないミスが多過ぎ。

巾木の色なんて、ちゃんと確認するのが当たり前でしょ。

自分のミスを棚に上げて、
自慢げに「ハウスメーカーに因縁付けて直させた」
と公言するのは理解に苦しむね。
381: 匿名さん 
[2010-12-23 07:01:53]
>>375
内容以前に、まともな成人の文章とは思えない。>そのブログ
382: 匿名さん 
[2010-12-23 09:26:39]
人の器が知れるね
383: 372 
[2010-12-23 10:27:01]
>>364
女性の方だったんですね。ここは男性ばかりだと思っていたので少し嬉しいです。
ちなみに我が家の嫁は愚妻なので、掃除は娘とパパでがんばっています(涙)。
385: 匿名さん 
[2010-12-23 16:17:25]
ダイワハウスで建てて自慢するブログの人ヤバイ。
こういうおとなが増えてるのかな?
知ったかで調子こいてて、周り見えてない人。
自分は特別な俺様なんですね〜(^-^)/
386: 匿名 
[2010-12-23 16:43:02]
って言うか
ランキングポチしてお願いって言うのがウザすぎる。
騙しアフェもあるしどこぞのエロサイトブログみたい。
387: 匿名さん 
[2010-12-23 16:44:39]
まあ、本人が見ないであろう掲示板で陰口をたたいている連中と同じレベルだと思う。
ブログ内容への批判は堂々と自分のブログに書いて、そのブログにトラックバックしたらいい。
388: 匿名さん 
[2010-12-23 16:50:20]
↑それってどうやるんですか?
やり方わかんない。
やりたいんだけど。
389: 匿名さん 
[2010-12-23 16:53:41]
正々堂々がいい人は‥‥。
あと、その痛いブログにコメントつけるとか。
堂々とね!
にっこり。
390: 匿名さん 
[2010-12-23 16:59:09]
> 387
ブログ内容への批判は堂々と自分のブログに書いて、そのブログにトラックバックしたらいい。

そんなぁ〜
堂々と批判するのに自分でブログ立ち上げるんですかぁ????
あんたやりますね!

真似したいけどちょっとできないな。
391: 匿名さん 
[2010-12-23 17:00:47]
めんどくさくね?
392: 匿名さん 
[2010-12-23 17:24:17]
なんだかんだといろいろ理由をつけて
そこらじゅうでブログの宣伝するのはウザイです。

そんなにブログのランキング上げたいの?
393: 匿名さん 
[2010-12-23 18:30:32]
正々堂々というのがズレてる
395: 匿名さん 
[2010-12-24 02:38:46]
おそらく自作自演でしょう。
まんまと引っかかってブログを見に行った奴は負け。
他にも様々な悪徳商法に騙されていると思う。
398: 匿名 
[2010-12-24 07:59:03]
>>395
これしきの事で(笑)
399: 入居済み住民さん 
[2010-12-24 12:40:57]
>>372さん

男性が多いのですね。
クリスマスと大掃除の両立は厳しいです。

お嬢さんと掃除なんて、素敵ですね。

お掃除の手抜きテクとして、
クイックルワイパーのシートでからぶきというのがあります。
変なところに、入り込んだ髪の毛とか
ホコリとかが一網打尽です(笑)

濡れ雑巾より、ゴミ採集能力が高いですよ!!
しかも、もったいない気がするので、
一度使うと、あそこもここもと拭いてしまうので
アドレナリンもでます。
大掃除の友として、試してみて下さい。
400: 匿名様 
[2010-12-24 12:58:57]
そんな酷いかな?モリートさん
かなり参考にさせてもらったけど。
酷いとか言ってるのは営業の奴?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる