東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明のマンション事情 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 有明のマンション事情 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-08 23:19:23
 
【地域スレ】有明の住環境| 全画像 関連スレ RSS

part2です。
湾岸スレッドは荒れすぎてて有意義な話が出来ない状況となりました。
この地域のマンション購入を検討されている方の情報交換の場にしましょう。

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88669/

対象マンションは以下となるでしょうか。
他の地域についての言及は荒れる元となりますのでお控えください。

新築
 ブリリアマーレ有明(略称:BMA)
 ブリリアスカイタワー有明(略称:BAS)
 シティタワー有明(略称:CTA)
中古
 オリゾンマーレ(略称:HM)
 ガレリアグランデ(略称:GG)

FAQ
 スーパーはありますか?
  東雲のイオン/台場にあります。BASの1階にスーパーが出来る予定です。早ければ今年度中開業。
 小中学校はありますか?
  現在、有明地区には小中学校はありません。GGの前に建築中です。

[スレ作成日時]2010-11-20 17:51:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

有明のマンション事情 part2

946: 野良えもん 
[2011-12-15 01:03:15]
>>937さん
940さんが指摘される通り、売主の意向により修繕積立金が極端に抑えられている
築年数の浅い時期では予定額を上回ることはほとんどないだろうと考えられます。
例外は駐車場収入が駐車場運営に比べて極端に多い場合です。
HMとGGは駐車場設置率が低く大きな黒字を確保できないでしょう。
BASは駐車場が半分程度しか埋まってないのでむしろ赤字の懸念すらあります。
BMAは駐車場収入の余剰分は修繕積立金に繰り入れられていますが、一時金徴収が
無くなるほどの黒字かどうかはまだわかりません。
CTAの現状を私は存じません。

少し、最悪の事態を想定してみましょう。
毎年、本当は㎡当たり@200の修繕積立金が必要なマンションで、
@50しかとっていない場合、10年後の累計赤字額は126万円。
普通は5年をめどに値上げ、もしくは一時徴収されることを考えれば
一戸当たりの不足額はほぼ100万円を超えることはないと言い切れるでしょう。
そして、有明に築10年超のマンションはありませんね。
70平米換算で坪200万円のマンション価格は4666万円ですから、
100万円という額は大きいですが、本体価格との割合としてはあまり大きくありません。

「これから有明を検討される方」へのアドバイスとしては、
有明のマンションは普通のマンションよりも維持管理費がかかることは覚えておいて
くださいね、としか言えないような気がします。


まだ有明地区のマンションを検討している頃、HMのあるお部屋を見学に行ったときに
「修繕一時金徴収があるのですね」と仲介屋さんに尋ねたところ、
「まぁそれを含めての物件価格とお考えください」と言われました。
結局、その部屋は検討に入れたものの購入には至らなかったのですが、
今思えばその時937さんの言われる議事録や修繕積立表等、
もう少し資料を見せてもらえばよかったかな、と思っております。

固定資産税を各マンション毎に調べるのは骨が折れそうです。
どなたか調べていただけたら表に反映するということで。。。

>>938さん
アウトフレーム逆梁工法は図面を見ればわかりますね。
CTAを除く有明4マンションは、いずれもこの工法を取ってます。
CTAはダイレクトウィンドウを採用している関係上、逆梁とはなっていませんが
これは個性の範疇に入り、アウトフレーム逆梁でないのでダメというわけではありません。
となると、比較のしようがなく、結局比較表に入れるべきでもないかなと判断しますが
いかがですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる