三交不動産株式会社 東京支店の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトレ羽村グランブリエ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 羽村市
  5. 神明台
  6. 2丁目
  7. アトレ羽村グランブリエ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-12-20 19:44:50
 削除依頼 投稿する

アトレ羽村グランブリエについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:三交不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
所在地:東京都羽村市神明台2丁目4番24外7筆(地番)
交通:JR青梅線「羽村」駅徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート造11階建
総戸数:151戸
予定販売価格:1,900万円台~3,900万円台

[スレ作成日時]2010-11-19 15:49:03

現在の物件
アトレ羽村グランブリエ
アトレ羽村グランブリエ
 
所在地:東京都羽村市神明台2丁目4番24(地番)
交通:青梅線 「羽村」駅 徒歩11分
総戸数: 151戸

アトレ羽村グランブリエ

41: 契約済みさん 
[2011-03-06 20:32:28]
スペーシアいいですよね^^

ちなみおいくらですか?

ローンが手付金分しか組めないからちゃんとチョイスしないとですよね・・・・
42: 匿名さん 
[2011-03-06 21:03:49]
12メートルではなく21メートルです。
階高だと6Fだと思います。まあ、建たないことを祈りましょう。
43: 匿名さん 
[2011-03-06 21:49:51]
床暖はつけなくても大丈夫だと思います。
価格も高いし、電気代もかかります。基本、南面にリビングがありますので、日差しが入り込み
冬でも暖かいです。
スペーシアも高額ではありますが、お金に余裕があれば北面のガラスはスペーシアに変えたいです。
もちろん全て変えたいですけどね。でも、タイプと階数によっては風圧強度不足のためスペーシアにできないみたいですよ。
44: 契約済みさん 
[2011-03-06 22:55:15]
>>43 

ありがとうございます!!
勉強になります^^

床暖房諦められそうです。
担当の方に羽村は寒いって聞いて、必要なのかなって思っちゃいました。

スペーシア冷暖房も効率よくなるんですよね。
スペーシアに出来ないタイプと階知りたいです。

ガラス変えるのは後からだと許可とったりで面倒なんですよね。

45: 匿名さん 
[2011-03-07 20:23:55]
Bタイプ 6.7FLD C1タイプ 10.11FLD

D.Dg D’.D’g E.Eg E’.E’g G.Gg H.Hg H’.H’g 

タイプの6.7.8.9.10.11FLDは風圧強度不足のためスペーシアにできないとのことです。

上記以外にも該当する箇所があります。オプション価格表が届くと思いますので、そちらを参照して下さい。

LDは最低でも1枚¥200.000~です。
46: 匿名さん 
[2011-03-08 02:30:57]
シングルガラスでも不便ないけどな~
結露もしないし‥
ペアガラスにする必要ある?
47: 契約済みさん 
[2011-03-08 03:00:55]
>>45さん


ありがとうございます。入ってなかったけど家もダメそうですね。

じっくり考えたいからモデルルームに取りに行こうかな・・・

関係ないんですけど、うちバルコニーの手すりIみたくガラスが良かったです。

行った時は完売してたんですけど、I買った人羨ましいです^^

>>46さん
は、羽村にお住まいの方ですか??


48: 匿名さん 
[2011-03-09 00:38:39]
5ミリ.6ミリ.6.8ミリの単板ガラスでは結露すると思います。

ただし、スペーシアにしたからといって、結露が出ないとは限りません。
条件によっては発生しますけど、ほんとお金に余裕があれば変えたいですね。省エネにもなるし。

49: 契約済みさん 
[2011-03-09 02:56:32]



スペーシアOPだと高いから業者に頼むは、

どうでしょう?


50: 契約済みさん 
[2011-03-12 01:52:12]
みなさん和室はどうしますか?
51: いつか買いたいさん 
[2011-03-13 17:13:11]
アトレ羽村の近所にお住まいの方教えてもらいたいのですが、アトレ羽村は駅まで11分とありますが、信号待ちとかで、実際にかかる平均時間は何分くらいですか?
また、アトレ羽村の玄関もしくはエントランスから羽村駅のホームまでとなると、どれくらいかかりそうでしょうか?
まだ建物が無い時に質問する内容ではないかもしれませんが、お分かりの方がいればお願いします。

青梅線で駅に近い新築マンションを検索すると、青梅駅(クレアメゾン青梅)が出てきました。
こっちは始発で座れて良いかな~と思っています。
雨の日とか考えると、駅前は魅力です。
すいません、他のマンションの事は余談ですよね。

52: 匿名 
[2011-03-14 00:35:01]
>>51
青梅線に近いマンションなら昭島のグランツありますよ。オール電化で値段も安いです。ただ世帯数が少ないのと隣がパチンコ屋が嫌で自分はパスしましたが。
53: 匿名 
[2011-03-16 19:27:40]
このマンション売れてんの?
54: 契約済みさん 
[2011-03-17 02:26:13]
1ヶ月で151戸中100戸以上売れてますよ。

55: 契約済み 
[2011-03-17 17:54:17]
ここって近くに月極の駐車場あるんですかね?社用者あって二台必要なんです。駐車場使わない世帯の方いたら教えて下さい。
57: 契約済み 
[2011-03-17 17:55:32]
社用者×社用車です。すいません。
58: 検討中さん 
[2011-03-24 01:37:21]
ここのマンション買われた方は地震の影響気にならないんですか?
59: 購入検討中さん 
[2011-03-26 04:35:12]
この辺りは特に地震の影響受けて無いかと思っていたのですが…何か特別気になるような点が有るようなら教えて頂けますか?
中古の物件をリノベーションしたいと考えていたのですが、やはり地震の影響が気になって新築にしようかと思ったのですが。
ここは安くて選べるプランが多い様なので魅力に感じています。
60: 契約済みさん 
[2011-03-26 10:54:10]
地震の影響は特にないようです。長谷工から検査の結果問題なかったと通達がありました。

今日、明日で選択の幅が減るかもなんで検討していらっしゃるなら、モデルルーム行かれたらと思いますよ!
61: 匿名さん 
[2011-03-26 20:28:11]
羽村の強固な地盤は有名。

自然災害は台風などを除けばきわめて起こりにくく、密集度も低いから都内よりはるかに安全だと思う。
今回の地震で住む場所の安全性もいかに大事かわかったよ。
マンションで人気の高かった浦安なんて今じゃ危なくて住めないし。
62: 匿名 
[2011-03-26 21:16:55]
なんか営業さん絶賛ですね(笑)
63: 契約済みさん 
[2011-03-26 23:40:11]
まったくの初心者で、値段が安いので勢いで買ったのはいいけど、ちゃんと他の物件見たらやっぱり直床やスラブの厚さとか安普請もいい所でかなり後悔。貧乏だから手付金考えるとキャンセルも悩む。
ケチらないであと一千万だせばもうちょっとましなマンション買えたんだろうな。
64: 購入検討中さん 
[2011-03-27 06:48:07]
No.59です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
今日モデルルーム見学してこようと思います。
直床は二重天井でもやはり音、気になりますでしょうか?
スラブ厚は200~270mmとありましたが、200mmの部分が多いのかなぁ?
細かく聞いて、よ~く検討します。
65: 匿名さん 
[2011-03-27 08:56:31]
直床でも二重床でも上に住んだ人次第。
広くて値段も安いし、よく車使う方ならいいマンション買っても機械式とか、かなり怠いと思うよ。
駅から微妙な距離だけど、眺望はいいし、いいと思うけどな。
66: 匿名 
[2011-03-29 21:17:25]
長谷工は辞めておけ。
あとで必ず後悔するから。
67: 匿名さん 
[2011-03-29 23:04:32]
>>66さん
どんな後悔するか教えて下さい!
68: 匿名さん 
[2011-03-30 00:47:48]
なにを根拠にそんなことを言ってるんですか。
長谷工の工事に長くたずさわってきましたが、長谷工のマンションは信用できます。

アフターに関しても社会通念上認められる範囲内はしっかりやってると思います。


69: 匿名さん 
[2011-03-30 01:09:17]
ホント上に住んだ人次第だろ。

そんなに上の音が気になるなら最上階もしくは一戸建てにすればいいんじゃね。


70: 匿名 
[2011-03-30 09:15:32]
入居前から上階の音が気にされるなら、このマンションは止めたほうがよろしいかと。
長谷工がどうこうというよりは、この価格帯のマンションは、購入層が圧倒的にファミリー層、しかも小さいお子さんがいる方が多いと思われるのて、どうしても騒音問題は切り離せないと思います。
71: 購入検討中さん 
[2011-03-30 17:26:57]
No.64です。ご意見頂いた方々、ありがとうございます。

実は1歳になったばかりの子供が居る母子家庭で、これからマナーも教えていかなくては…という時期なのです。
今は築年の古い賃貸マンション住まいで新築分譲マンションとは比べ物にならないとは思いますが、上の階の一つ年上のお子さんがだいぶにぎやかなので、ウチも階下の方に迷惑になってしまうのでは?と思って。
1階は人目の少ない道に面している様なので日中留守がちだと防犯等の面で心配かなぁ?
1階のみ大型犬も飼育可だそうなので、番犬飼うか(笑)見に行った時点で残りあと一戸だけでしたが。
一戸建ては購入経験有りですが、家廻り含めたお手入れや自治会行事の参加、ゴミ置き場掃除等のお当番が有ったりで、ものぐさな私には難しかったです(^_^;)

モデルルームへ行ってみての印象としては、とても素敵そうで気に入りました。
72: 契約済み 
[2011-03-30 19:03:38]
うちは子供が今4ヶ月ですが、気にしないで高層階買ってしまいました…
1階は庭もあっていいですよね!
なるべく昼間外で遊ばせて疲れて家で寝かせる様にして下の階の方に迷惑かけないようにするつもりです。
73: 購入検討中さん 
[2011-04-01 20:32:18]
ここって値段が安くてお買い得のような気がするけどけど、オプションつけて他のマンション並みに装備すると、近所のマンションと変わらないように思いますがいかがですか?

お買い得に煽られて飛びついてるみたいですけど・・・
74: 匿名さん 
[2011-04-01 21:46:58]
近所ってラティアの事かな?


同じ値段ならサンクレイドル玉川上水のが設備いいけど、ここは100%平置の駐車場がポイントじゃないですか?自走式でも構わないと思うけど。

MR行ったら新聞に載ったとかでユニクロマンションって書かれてて、たしかにと思った。

自分にとって必要な設備だけオプションでつけれるって考えれば悪くないと思うよ。

75: 購入検討中さん 
[2011-04-02 05:24:26]
>必要な設備だけオプションでつけれるって考えれば悪くないと思うよ。

確かに・・・

駐車場に関しては、購入動機の大きな要因になるね。
76: 契約済みさん 
[2011-04-07 01:00:06]
来月中にアトレセレクト決めないといけないのに、何入れようか悩むな。

もう決めた人達はオプション何入れたんですか?

77: 匿名さん 
[2011-04-07 05:22:05]
震災の影響で工期が遅れるのはまだいいが、資材高騰で手抜き、もしくは材料を間引いたりしないか心配だ。

それとも資材は確保済みでそういう心配は無いのかな?
78: 匿名さん 
[2011-04-07 12:34:14]
他の建設中のマンションは販売延期になったりしてるから、そう考えると普通に販売してて平気なのか?
79: 契約済みさん 
[2011-04-12 23:28:34]
地震の件は少し心配ですが・・・。

最寄り駅は羽村駅ですが、福生駅でも自転車通勤ならいけそうですね。 駅前も福生の方が便利そうですし、有料ですが屋内駐輪場もありましたよ。

80: 匿名さん 
[2011-04-13 07:12:26]
ここは立川断層も近いですし、もし動けば阪神大震災並になるそうです。
日本の活断層の中では地震の発生確率が(相対的に)やや高いグループに属している(ウィキより抜粋)そうです。

ちょっと心配です。
81: 匿名さん 
[2011-04-13 08:11:47]
立川断層って立川から瑞穂に向かってあるんでしたっしてけ?だったら、東京市部のマンションで立川断層近いマンション沢山ありますよね?
82: 匿名さん 
[2011-04-13 09:25:59]
そうですね。

まあ、心配していたら不動産なんて買えないですけどね。
そういう人は賃貸なのかな?
83: 契約済みさん 
[2011-04-13 10:12:00]
本当はパークシティ国分寺かシティテラス立川が欲しかったんですけど、旦那の所得650万だとかなり厳しくなりそう(と言うか欲しい条件の部屋は6000万越えで絶対無理)なので、ここを買いました。安いので今の賃貸の金額と管理費込みの値段がまったく変わらないから、別にいいかなって思って。もう少し駅近だったら良かったけど、マンション購入の第一条件が陽当たりの良さ、次に駐車場なんでいいかなと。スミフや三井に比べちゃうと………ですけどね。
84: 衝動買いしちゃった 
[2011-04-13 15:54:17]
    〈立川断層って立川から瑞穂に向かってあるんでしたっしてけ?〉
  立川防災センターの下あたり?から岩倉街道辺り通ってますね。
  この時期まだまだ残念ながら…地震はありそうですね。埋め立ての海浜部に比べたら、
  まだ地盤はシッカリかな。 とは思いますが。羽村を選んだのは行政的に良いみたいだから。
85: 匿名さん 
[2011-04-13 18:12:46]
あとどの位部屋残ってるんでしょうか?106戸売れてから変わってないんですかね。
86: 匿名さん 
[2011-04-13 22:13:05]
震災以来マンション購入を希望していた人は足踏みしている人も多いかも知れませんね。 ただ、今回の震災で起きた被害は津波がかなり占めていますし、首都付近の液状化もやはり埋め立て等が原因と思います。

建築途中のマンションの安全性は施工会社を信用するしか無いと思いますが、もし希望のマンションが今ある場合は購入しても差し支え無いんではと思います。
87: 匿名さん 
[2011-04-14 08:13:06]
都区内勤務ですが‥
東京までどのくらい時間がかかりますか?青梅特快に座っていけますかね?
拝島から通勤ライナーもあるみたいですが、
情報お持ちの方教えていただけますでしょうか?
88: 匿名さん 
[2011-04-14 12:47:08]
座れるか分かりませんが、もらったパンフに中央特快乗れば東京まで羽村から57分と書いてあります。
89: 匿名さん 
[2011-04-14 18:27:22]
座るのは時間帯にもよりますが、朝は難しいと思います。
河辺なら始発もあるのですが・・・
90: 匿名さん 
[2011-04-15 12:49:33]
地震で恐いのは揺れの大きさよりは液状化や津波、火災で延焼など二次的な被害。

立川断層については液状化はしないと週刊文春に書いてあった。
地盤が弱く密集した23区東部の高層マンションなんかに比べたらよっぽど安全性は高いと思う。
91: 匿名さん 
[2011-04-16 02:31:11]
中階層で75平米くらいだとどのくらいの価格ですか?
92: 匿名さん 
[2011-04-16 10:24:58]
来たハガキには203 75.6㎡で1998万

後は80㎡超えで2500ちょいです。

93: 契約済みさん 
[2011-04-18 15:13:14]
昨日久しぶりにMR行ったら、残りあと20戸くらいだった。地震の後もちゃんと売れてるみたい。
94: 匿名さん 
[2011-04-20 09:01:05]
80平米2500万の部屋は上層階ですか?
95: 匿名さん 
[2011-04-20 12:27:03]
モデルにもよりますが、2500は中層階より下になると思います。

96: 契約済みさん 
[2011-04-20 16:31:53]
82.53㎡の5~6階が約2550万ですよ。
高層階の4LDK90.72㎡で約3000万です。
でもその部屋が余ってるかは分からないです。
97: 匿名さん 
[2011-04-20 17:39:32]
>93
けっこう売れてるんだね、やっぱり内陸部の立地が注目を集めてる時期なのかな。都心勤務のお父さんにはちょっと遠目のマンションな気はするけどそういう人だけじゃないものね、アウトドア派の家族が気に入るようなマンションともいえるな。マンションのHP見ると車ありきの生活を説明してる感じだよ。
98: 契約済みさん 
[2011-04-20 18:00:25]
やっぱり平地の駐車場いいですよね。ただ車寄せがないのが残念。
震災前に契約してて買って良かったのか?って思ったけど、消費税上がるし金利も上がりそうだし、資材不足でマンションの値段も上がりそうだし結果的には買って良かったかな^^
99: いつか買いたいさん 
[2011-04-21 06:20:35]
金利上がりそう.....って..? それは無いよ。まだ低金利は 暫く継続でしょ。
100: 購入検討中さん 
[2011-04-21 06:28:38]
最近のマンション、ほとんど高強度コンクリートを使っているが、ここはHPにも何も書いてないがどうなのでしょう?
コンクリートのかぶり厚も薄そうですし、2重床天井は強度とは関係ないのであきらめるとして、震災もあり資材不足で高騰しているのにこの価格、大丈夫でしょうか。
安かろう悪かろう(構造が)じゃ意味ないです・・・
101: 匿名さん 
[2011-04-21 09:22:48]
羽村まで引っ込んで、しかも駅徒歩11分でマンション選択するの?戸建てじゃないんだ?
まあ、立川の半値以下で買えるなら、価格的には「あり」かもしれませんけどね。
デベと施工会社(得意の直床!)を考えると割高じゃないですか?
102: 匿名さん 
[2011-04-21 10:22:51]
天井は二重でしたよ。

今昭島に住んでるんですけど羽村まで引っ込んだらやっぱり不便ですかね……


あぁ…シティテラス買っておけば良かった。買おうと思った時が遅すぎた。

103: 匿名さん 
[2011-04-21 18:55:22]
>>101
戸建ても将来を考えるといいかなとは思うんだけどね。羽村とかのマンションの魅力は上階なら眺望が望めるし、都心と違って同じぐらいの背丈のマンションが少ないことで窮屈感がないことかな。あとは他の世帯も同じところに住んでいるという安心感。ここのアトレに関していえば個人的には98さんも言ってる平地の駐車場。場所柄敷地が確保できたのかね。車の必要な立地だと思うしスイスイ出入りできるのはストレスなくていいな。
104: 匿名 
[2011-04-21 19:54:14]
昭島は飛行機の騒音が酷いので絶対住みたくない。
まだ直床マンションの方がマシ。
105: 匿名 
[2011-04-21 20:35:06]
近くに住んでますが、飛行機がここの上空を飛びます、騒音は昭島とそう変わらないかと。こちらはプロペラ機が主ですが。
106: 匿名さん 
[2011-04-21 21:59:37]
昭島住民です。実家も今住んでる賃貸も飛行機の経路の真下にあり、たしかに窓を開けてるとかなりうるさいです。20年以上住んでるんで慣れてしまってますが、震災後は飛行機の数が増えたみたいで最近はちょっと気になります。馬鹿がばれるんで嫌なんですが私は羽村高校行ってましたが羽村の飛行機の音なんて昭島に比べたら全然静かです。夢庵あたりでジェット機が通ったりしたら他の地区の人が聞いたらかなりうるさくてびっくりしますよ。直床ってってよく言われる方いますが、二重床なのにうるさいって方結構いらっしゃいますよ。
107: 周辺住民さん 
[2011-04-21 22:25:54]
>106
はむこうか?
確かにおりこうでは無いな。
昔、女を迎えに行ったよ。マブかった!

>103
そうだね。眺望は良いだろうね。
だけど、羽村じゃリセール=資産価値・・・なし!!!
108: 匿名さん 
[2011-04-22 00:33:07]
永住目的ならいいんでない?

109: 匿名 
[2011-04-22 19:27:09]
ここはリセール求めるとこじゃないでしょ。
111: 契約済みさん 
[2011-04-22 23:26:11]
来月オプション会だけど、安く買った分なにもついてなくて、でもせっかく安く買うのにオプションに200万ブッ込むのはもったいないのかな?
だったらもっといいマンション買えよって言われそうだけど…
112: 匿名さん 
[2011-04-24 00:08:34]
羽村駅の駐輪場って無料と聞いたのですがどの辺りにありますか?
113: 契約済みさん 
[2011-04-24 00:33:17]
111さん
オプション会で必要なものに目星を付けて、ネットやタウンページとかで個人で業者手配して頼めば半額ぐらいで抑えられますよ。
せっかく安く買ったのに追加でお金がかかってしまっては意味がなくなっちゃいますからね。
114: 匿名さん 
[2011-04-24 00:50:40]
>113さん

スペーシアも後からやった方が安く済みますかね?

>112さん

踏切のところですよ。
115: 匿名さん 
[2011-04-24 05:24:18]
窓は共有部の為、スペーシアの後ずけは管理組合の許可が必要になります。
後ずけの方が安く済むとは思いますが、ちょっと面倒ですね。
116: 匿名さん 
[2011-04-24 07:58:46]
115さんありがとうございます。

規約に窓を変えていいと書いてあるんで後付けにしようかなと思います。

オプションだとスペーシアSTと言う商品なんですが、スペーシア21の方を入れたいんです。
117: 匿名 
[2011-04-25 11:07:47]
114さん

駐輪場の件ありがとうございます
踏切付近また探しに行ってみます
118: 契約済みさん 
[2011-04-25 23:55:12]
スペーシアっていくら位するんですか?
119: 契約者さん 
[2011-04-26 02:04:09]
窓の大きさによって値段変わりますけど大体リビングの窓のガラス二枚で20万とかですよ。
120: 匿名さん 
[2011-04-26 09:57:14]
111さん。オプションは何にされるのですか?

必要最低限の仕様でで価格が安い方が私は魅力的だと思います。
121: 匿名さん 
[2011-04-26 17:46:52]
111です。

有料の部屋のプラン変更とスペーシア、玄関のセンサー、食洗機、キッチンの天板変更、ステンレスフードに変更とシャワーヘッド、スライドーバーとトイレと洗面所の床変更したいです。
食器棚は高すぎで諦めました。リビングのダウンライトはいらないかな?
122: 匿名さん 
[2011-04-26 19:32:27]
私は、スペーシア全窓と、ステンレスフード、キッチン天板変更、シャワーのスライドバー位です。

床暖房はスペーシアで相殺できるかなと、他にも魅力的なオプションもありそうですが、後付けしにくい物以外
は入居後でも大丈夫かなと思いこの程度にしました。

一章の特典が無ければスペーシアは厳しかったです。
123: 契約済みさん 
[2011-04-26 19:49:28]
食洗機や食器棚はネットなどの業者で数割は安くできると思いますよ。
去年マンションを買った友人がネット業者に依頼して、オプションと同じように面材も合わせて作ってもらってました。
安く収められるものはなるべく安く抑えたいですね。
124: 匿名さん 
[2011-04-26 20:01:31]
スペーシア全窓いいですね〜!前にも書き込んだんですがスペーシアSTよりスペーシア21というのが超断熱で西日よけになりそうなんで悩みます。
125: 匿名さん 
[2011-04-27 01:05:10]
西側角部屋のお部屋なら、西日対策は必要かも知れませんね!
以前住んでいたマンションは西側がバルコニーだったのでかなり暑かった記憶があります。

スペーシア21とST2、どれくらいの差があるかはわかりませんが、角部屋意外なら「スペーシアST2」でも大丈夫では無いですかね。

真夏はどうなりますかね・・・。
126: 匿名さん 
[2011-04-27 08:46:50]
西側の狭いかどべやなんで余計暑そうです。
予算がないんでオプションはローンに組み込むんですけど全窓スペーシアにすると100万位かかるんで悩みます。北側通路に面してる窓はSTⅡで平気そうですよね。ピピっとコンロも一章の特典でと思いましたけど、食洗機同様後付けのが全然安いんですかね〜?
127: 匿名さん 
[2011-04-27 09:46:46]
話はちょっと変わりますが‥‥

皆さんローンは-1.7の優遇金利で組めました?
128: 匿名 
[2011-04-27 17:59:36]
スペーシアってそんなにいいんですか?

>>127 優遇金利は個々の話だろ!
  
129: 匿名さん 
[2011-04-27 18:07:22]
契約してローンが通ってそれきりなんですが、ローン相談会って行った方がいいんですか? オプション決めてまた借り入れ金額が変わるのでそれから本契約するのかと思ってました。
住宅ローンはいまいち分からないですね。

うちは0.775%です。
固定資産税結構するんですね。

スペーシアはいいと思いますよ。
130: 匿名さん 
[2011-04-28 00:16:37]
0.775はすごいですね!

頭金を相当入れて、年収もいいんですね!

固定資産税って年いくら位ですか?
131: 匿名さん 
[2011-04-28 01:16:41]
うち頭金8万ですよ(笑)

固定資産税、アトレで狭い方の部屋なのに16万ってなんでだろう。IとかAとかEの人は広い分もっともっと高いのかな?
132: 匿名さん 
[2011-04-28 01:18:04]
あぁ、あと2つでかいタイプのあったわ。

133: 契約済みさん 
[2011-04-28 08:52:59]
いよいよ明日、最終期ですね。
あと何室残っているのでしょう。
早く全室埋まるといいですね。
134: 匿名さん 
[2011-04-28 09:47:47]
早いなあ、2月に販売開始して2ヶ月ちょいで150戸をもう完売間近とは・・・

立川のシティテラスなんて3年経ってもまだ売れ残ってるのにね。
まあ立川で6~7000万なんて都心並みの価格じゃ売れる訳ないのだが。

震災で落ち込む首都圏のマンション販売でもここはかなり好調だったんじゃないかな。
135: 衝動買いしちゃった 
[2011-04-28 17:15:22]
契約後に震災があり、どうしよう(--〆)思ったのですが、キャンセル金ももったいなく、何所にいても地震は来るのだから…となりました。OPもMGの販売員さんからぶっちゃけの本音で聞いて、最低限のみです。スペーシア魅力ですがOPだと高い。機密性もよく、換気システムもあるので結露も含め住んでみてから検討します。完売近いのかな?目玉の価格の部屋は最後に抽選と言ってたけど、最後まで待って運だめしすれば良かったかしらん。
136: 匿名 
[2011-04-28 19:09:13]
取付けは先でも後でもいい。結局ここは防音対策必須の場所ですからね。
137: 匿名さん 
[2011-04-28 20:02:12]
例えばオプションをローンに組み込みたい方や、マンション購入の勢いでないとなかなか途中の高額出費は厳しいって言う方は入居前の購入の利点はありますよね。
家財入ってからだと工事しにくいとか。 コンロとかはぴぴっとコンロで無ければ、ガラストップで格好良いデザインがアンダー10万で沢山ネットととかで出てますから、オプション以外で購入の方が後々変えやすい場所としては良いかも知れませんね。
138: 匿名さん 
[2011-04-28 21:59:54]
スペーシアも後付けだとかなり安くなるんですかね?引っ越すのが真冬だからリビングにはつけたいな。内覧会終わったら個々で業者を頼んで入居前に取り付け出来るならいいな。
食器棚もセパレートの入れたいから面倒だけど寸法図って頼んだ方が大分安く済みそう。
ぶっちゃけの本音って何て言ってたんですか?
139: 匿名さん 
[2011-04-28 22:26:03]
残り3戸だから完売も、もう間近ですね!
140: 匿名さん 
[2011-04-29 09:57:43]
これだけ完売が早いと、値引きなんかなしですよね。

契約すると、何かサービスとかありました?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる