住宅コロセウム「住みたくない街 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 住みたくない街 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-06 23:40:40
 

住みたくない街のパート2です。
バトル板ですが具体的には南千住とか豊洲あたりの過去ろくでもない場所なのに最近調子こいてる街を一方的に虐げるスレで、世田谷ネタなんかも大歓迎。
みんなあることないこと言いたいこと言ってストレス発散。
自分のことは置いといて、他人を貶して満足しましょう。

[スレ作成日時]2010-11-19 13:19:32

 
注文住宅のオンライン相談

住みたくない街 パート2

820: 匿名さん 
[2011-06-26 13:01:14]
それが、この掲示板の中だけでは都心だと思ってる勘違いさんが何人かいるんですよ。
821: 匿名さん 
[2011-06-26 13:32:31]
一部の江東区民は、いまだに豊洲ブランド信奉があって、下町・城東の葛飾、江戸川、台東、墨田とは
一線を画すと信じているんですよ
822: 匿名 
[2011-06-26 15:15:28]
へ~でもそんな事いくら思っていても、その【一部】以外の人達からすれば、城東にあるただの【江東区豊洲】なのにね。
823: 匿名 
[2011-06-27 17:27:29]
不便な田舎なのに治安が悪い地域(今住んでるトコ
824: 匿名さん 
[2011-06-27 20:55:11]
東京都下の市部も結構ヤンキー比率高いところ多いよね。
武蔵村山とか西東京とか。城東と比べてモラルやヤンキー比率どうなんだろう。
825: 匿名 
[2011-06-27 23:05:21]
都下だと八王子は酷い
未だに暴走族がらみの事件がニュースに登場するくらい酷い
826: 匿名さん 
[2011-06-27 23:36:55]
立川もイメージ悪いよね。
827: 匿名 
[2011-06-28 20:55:29]
都内は2億出せば環境のいいマンションがあるが、それ以下では住みたいところなんてないよ。

城東だの城西だの、山の手だの、下町だの関係ない。

道路は曲がりくねって狭いし、日当たり悪いし、騒音でうるさいし、排気ガスだらけの人の住むところじゃない。

会社だけで十分だよ。

828: 匿名さん 
[2011-06-28 21:42:21]
じゃあどこが住みやすいっていうのさ?
829: 匿名さん 
[2011-06-28 23:44:46]
>828さん
「住みたい街」のスレがどっかにありますよ。
そちらにいったらどうでしょうか。
830: 匿名さん 
[2011-06-30 00:19:09]
東京タワーより西側に住みたいものです。
831: 匿名さん 
[2011-07-01 12:59:26]
世田谷はダサいから住みたくない。
832: 匿名さん 
[2011-07-01 23:44:06]
>道路は曲がりくねって狭いし、日当たり悪いし、騒音でうるさいし、排気ガスだらけの人の住むところじゃない

東京を全然知らないド田舎育ちの偏見ですね。
自分の無知をさらすだけなので黙ってたほうがいいですよ。
833: 匿名 
[2011-07-10 01:23:10]
東京とニューヨークは住みたくない。
無駄に人が多いだけ。
834: 匿名さん 
[2011-07-16 04:55:19]
仙台です。被災者のなかにもたかりがいて困ったもんです。
835: 匿名さん 
[2011-07-17 17:02:38]
足立区は人が住めるのか。
836: 住まいに詳しい人 
[2011-07-17 22:46:15]
>>835
足立区よりも、江東区、墨田区、台東区、荒川区、葛飾区、江戸川区の方が住みたくない。
理由は、住宅が密集してごちゃごちゃしてる、0m地帯、液状化、人工的、コンクリートジャングル。

本当のことを言うけど足立区は案外住みやすいんじゃないかなと思うよ。
もともとは田んぼや畑が多かった足立区は大地主も結構いて区画整理が進みやすかった。
また、今までは陸の孤島だったが、つくばエクスプレスや日暮里舎人ライナーができたり、首都高の開通
が相次ぎ、交通の便は以前に比べて飛躍的に上がった。
足立区は言われているほど悪くはないと思われる。
むしろ、足立区に隠れている江東区、墨田区、台東区、荒川区、葛飾区、江戸川区などは実は住み難いと
思います。

住宅が密集しているところは、火事になったら大変です。
今回、築地の火事が起こりましたが、住宅密集地域はすぐに類焼してしまいます。
近所の目も気になります。


837: 住まいに詳しい人 
[2011-07-17 22:48:26]
>>835
ちなみに足立区千住大橋インターから池袋まで首都高で5分、新宿まで首都高をつかえば15分、渋谷まで20分。
838: 匿名さん 
[2011-07-17 22:55:10]
交通の便はいいんだけどね。
でも、住環境は、城東は最悪だね。

城南城西だね。
839: 匿名さん 
[2011-07-18 03:38:16]
足立区は、区では一番土地価格も安い。なのて゜、集まってくる人も自然に治安につながっているのだろうか。
足立区綾瀬付近には絶対住みたくない。
知り合いが北綾瀬いて数回行ったけど。屋上西友駐車場には、捨てられた自動車。
少年の万引きでニュースにも出てました。
ちょっと前は、オウム信者がいないか、各家庭に警察が訪問もあったそうです。
ちょっと行っただけで、あきらかに治安が悪そうとわかる所は嫌だなあ。
840: 住まいに詳しい人 
[2011-07-18 07:08:48]
>>839

確かに、城南地区などとくらべると治安は悪いかもしれないが、足立区と同じくらいの治安の江東区、江戸川区、葛飾区、台東区、墨田区のような住宅密集地区よりは住環境はましだと思うよ。
841: 匿名さん 
[2011-07-18 10:22:00]
建物の有無での住宅環境と、治安環境は、個人が思う価値観だね^^。

私は、そういう意味で。建物の有無とは考えず。もし住みたくないと街とコメントするなら。

治安環境が一番悪そうな足立区には住みたくないんです。

個人で、住みたくない理由の価値観は違うと思うので。。。。

住宅環境に重視される方とは価値観も違います。
843: 住まいに詳しい人 
[2011-07-18 12:04:08]
>>842
松沢病院は世田谷というよりもむしろ杉並区の主要な沿線(京王線沿線)で杉並区の中心街に近い。
一般的に高級住宅街と言われている世田谷の玉川地区とは沿線も違うし、距離も離れているので全く問題がない。
また、松沢病院に入院するような人たちは、施設から出れないので仮に、病院付近に住居があっても問題はないでしょう。

それよりももっと怖いのが更生保護施設というもの。
これは出所したての人や保護観察付きの人が住んでいる施設です。
http://blog.livedoor.jp/taqckun/archives/19771329.html
845: 匿名さん 
[2011-07-18 13:56:24]
江東区は隣人をレイプしてバラバラにした事件が潮見でありました。
これは記憶に新しいところでしょう。
846: 匿名さん 
[2011-07-18 15:12:02]
足立区は給食費が払えるのに払わないようなモラルのダメなやつが多すぎる。
そんな場所には住めないよ。
847: 匿名さん 
[2011-07-19 05:37:43]
さいたま♪

ヤンキーの街。
夜は車じゃないと危なくて外出できない。

住んでたから良く知ってま〜す☆
848: 匿名さん 
[2011-07-19 22:03:27]

だからって、埼玉全体で括らなくても・・・
849: 匿名さん 
[2011-07-20 00:35:05]
足立区は埼玉みたいなもんだね。
まだ千葉の方が、長生きできそう。
850: 住まいに詳しい人 
[2011-07-20 07:39:03]
>>843
補足すると、犯罪者というのは地元ではあまり犯罪を起こさない。
足がつくからだ。
そうなると、その施設がある沿線である程度犯罪が起こりやすい場所が危なくなってくる。
851: 匿名さん 
[2011-07-20 10:40:18]
http://unkar.org/r/news/1202470583

こんな近所には住みたくない
852: 匿名さん 
[2011-07-20 18:26:20]
世田谷は特に広いし。ホントぴんきりだね。
853: 匿名さん 
[2011-07-20 22:26:12]
世田谷区在住です。
この病院の周辺、昔は何もなかったが、現在は完全な住宅地になってます。
署名もしましたが、建設進んでますね。
854: 匿名さん 
[2011-07-21 11:58:50]
非常に危険だ!
855: いつか買いたいさん 
[2011-07-21 14:18:15]
このスレのタイトル、そこに住んでる人に
失礼だろ。

よって、これ以降レスつけないようにお願いします。
856: 匿名さん 
[2011-07-21 22:38:59]
>>855

何勝手に仕切ってんの?
言論の自由を統制するなよ。
匿名掲示板では公共の福祉に反する訳でもなかろうに。
嫌なら見なきゃいいだけ。
857: いつか買いたいさん 
[2011-07-21 22:44:27]
すみませんでした。
859: 匿名さん 
[2011-07-22 07:24:09]
戸建てはそんなに売れてないのか
宣伝ご苦労さん
860: 匿名さん 
[2011-07-22 21:42:27]
セシウムだけがマスコミをにぎわしているが、その他の放射性物質も降り注いでいるのでしょうか。
そうなると東北の街も住みたくない街になってしまうのでしょうか?
861: 匿名さん 
[2011-07-24 00:01:53]
足立区でここなら安全に住める~って地域あるの?
荒川を超えるとやばい?
862: 匿名 
[2011-07-24 21:47:14]
駅から遠い人、暑い中ご苦労さん

863: 匿名 
[2011-07-24 21:48:01]
駅から遠い人、暑い中ご苦労さん

864: 住まいに詳しい人 
[2011-07-25 22:06:35]
>>861
足立区はなにげに穴場だと思う。
865: 匿名さん 
[2011-07-25 23:14:27]
ま 東の足立 西の世田谷

犯罪件数の東西横綱対決です
866: 周辺住民さん 
[2011-07-26 00:17:42]
埼玉ってホント珍走団多いな。
うるさくてしゃあない。
867: 匿名さん 
[2011-08-05 03:26:18]
毎日電車通勤の人、暑い中ご苦労さん
868: 匿名さん 
[2011-08-05 07:40:56]
いいな
仕事がなくて
869: 匿名さん 
[2011-08-05 10:02:18]
足立、荒川、葛飾はイメージがいまいちだが、墨田、江戸川、江東辺りで、
駅から徒歩2分、50坪と
目黒、世田谷、杉並辺りで、駅から徒歩12分、25坪ならどっちかな?
アドレスや街並みか広さか…なわけだけど。
子供の学校区にこだわるかどうかも考えなきゃだけど、
仮に私立通いで、学校区が関係ないならどっちだろう?
870: 匿名さん 
[2011-08-05 10:09:58]
間違いなく前者でしょう。
871: 匿名さん 
[2011-08-05 20:34:35]
恥ずかしくて住んでいるなんて言えないが。
872: 匿名さん 
[2011-08-05 20:36:26]
間違いなく後者でしょう。
873: 匿名さん 
[2011-08-05 21:47:22]

快適さを捨ててアドレスに生きる?
なんか哀れ・・
874: 匿名さん 
[2011-08-05 22:39:48]
前者が快適な訳がない。
一生ユニクロなんてとても我慢できん。
875: 匿名さん 
[2011-08-06 00:46:24]
上昇志向の強い人間ならアドレスを取る。

「上を目指す」なんて考えず、癒されて過ごしたい人間は安くて広い土地で快適に暮らせばいい。

好きな生き方を選べばいいだけ。

>>873さん。
快適な暮らしを蹴ってでもアドレスを取る人には、それなりの気骨ってモンがあるのよ。
簡単に馬鹿にするんじゃないよ。
876: 匿名 
[2011-08-06 01:06:08]
民 度の高低は厳然とあるからね。自宅だけ金かけても、一歩外に出たら見える景色が坪 300万超えの町と 200万以下の町では明らかに違う。
身分不相応な高級住宅街に無理して住むのは辛いが、自分が一番裕福、まわりはドキュ○ばかりもまた辛い。
877: 匿名さん 
[2011-08-06 01:23:37]
身の丈にあった所に住めば良い。
ということか・・・
880: 匿名さん 
[2011-08-12 00:31:42]
良いと言われている住宅街に一度住むと、
環境が悪い住宅街には住めないね。
良し悪しについては人によるのかもしれないが、
杉並、世田谷、目黒の住宅街と、
荒川足立葛飾江戸川では雰囲気が違いすぎる。
城東城北と城南城西を比較すべきではないかもしれない。
人柄も違うし、城東城北のあの独特な雰囲気が好きな人もいるだろうし。
881: 匿名さん 
[2011-08-12 21:43:00]
でも、城東城北は公立の小中学校が荒れているケースが多いし、青少年の犯罪率も高い。
住みたくないわ~
882: 匿名さん 
[2011-08-13 01:30:36]
ジャージでスーパーに買い物に来ている地域は、
住めないな。
883: 匿名さん 
[2011-08-13 10:12:19]
足立出身はつらいね。
884: 住まいに詳しい人 
[2011-08-14 11:12:23]
あだ名がベンゼンの地域には住みたくない。
885: 匿名さん 
[2011-08-14 20:40:08]
足立出身であってもガンバって働いて抜け出しゃーいいさ。

ところでベンゼンってナニ??
886: 匿名さん 
[2011-08-15 16:44:48]
江東区、江戸川区はカンベン。
887: 匿名さん 
[2011-08-15 20:51:55]
とりあえず京浜東北線より東側の低地には住めないでしょうね、山の手育ちだと。
888: 匿名さん 
[2011-08-15 22:17:01]
世田谷はなんとなく恥ずかしい
889: 匿名さん 
[2011-08-16 00:18:54]

は?
本気で言ってるの?
ヒガミとしか思えないけど。
890: 匿名さん 
[2011-08-16 01:47:31]
埋め立て地に住むくらいなら実家から新幹線通勤する
891: 匿名さん 
[2011-08-16 02:12:57]
世田谷に住んでいるって言うと、
嫌味っぽく聞こえるから?
地方の人は、世田谷って言うだけで
高級住宅街のイメージがあるみたいだが
東京の人は、別に世田谷に憧れてないから、
大丈夫だと思うよ。
892: 匿名さん 
[2011-08-16 05:19:18]
世田谷は23区で一番人口が多い。
だから一番、ベタ、とも言える。
職業、サラリーマン、みたいなもの。
893: 匿名さん 
[2011-08-16 09:56:54]
地方の人は豊洲とか有明とか埋立地のことを全然知らないからなんの偏見もなくて平気で住めるんですよ。
江戸っ子の俺にはとても無理な話だ。
894: 匿名さん 
[2011-08-16 14:47:25]
川崎も嫌!
895: 匿名さん 
[2011-08-16 15:59:10]
湾岸エリアでは人口が減少していると聞きました。
あの映像を見せられては仕方がありませんね。
896: 匿名さん 
[2011-08-16 17:44:21]
ベタだけど足立区。
なにしろあの忌まわしい惨劇の舞台。

捕まってない犯人も含めて、未だにあの辺に住み着いてるっていうし。
近隣の埼玉もそうだけど、地震や液状化より怖いと思う。
897: 匿名さん 
[2011-08-16 17:49:00]
どんな事件?
898: 匿名さん 
[2011-08-16 18:49:18]
新川崎が悲惨です
899: 匿名さん 
[2011-08-17 01:22:23]
898の住んでる処は絶対嫌です。
900: 匿名さん 
[2011-08-17 01:36:34]
新川崎ですが何か
901: 匿名さん 
[2011-08-17 08:23:01]
>>897
コンクリに決まってるっしょ…。
902: 匿名さん 
[2011-08-17 09:18:46]
コンクリより酷い事件なんて、意外とあるよ。
北九州の事件だってそうだし、関東であれば近くに佐川〇政が住んでるかもしれないよ。
903: 匿名さん 
[2011-08-17 13:23:49]
↑危ない発言だな。
コンクリ事件は20年以上経った今でも国民の怒りが収まらない稀な極悪犯罪だから、軽んじるような発言は控えた方がいいぞ。
アナタは軽んじているつもりはないかもしれないけどさ。
904: 匿名さん 
[2011-08-17 14:22:02]
知らない人も多いよ。
905: 匿名さん 
[2011-08-17 14:35:08]
国民って?(笑)戦時中だな。
906: 匿名さん 
[2011-08-17 14:46:02]
>903
902の真意は知らないけど、軽んじてはないと思うよ。
北九州に関しては知ってたけど、もう二度と記事を読みたいとは思わない。
衝撃度は例の事件並みであったのは確かだよ。
907: 匿名 
[2011-08-17 15:06:30]
>901-906
怖いからそこまでだ!!
908: 匿名さん 
[2011-08-17 18:21:24]
20年前の話なんて、知らない人の方が多いよ。現に私29歳も知らない。事実のソースも無いし、907が喜んで煽ってる様にしか見えない。
909: 匿名さん 
[2011-08-17 18:44:51]
知らないなら知っとけ。
910: 匿名さん 
[2011-08-17 19:18:29]
知らない人が多いことに驚いた。
本当に無知なんだな。
905はフザケて書き込んだこと後悔するよ。
イヤ、嫌味で言ってるわけじゃないが、特に「コンクリ」は知っておいたほうがいい。
今、この場で調べられるんだから。

色々考えさせられるはずだから。
911: 匿名さん 
[2011-08-18 00:54:32]
しらんよ!誰も!煽るなよ!!怒!!
912: 匿名さん 
[2011-08-18 08:59:45]
>908
知らないのは別に恥ずかしいことではないけど、
調べもせずに「事実のソースもない」はどうだろう・・・
913: 匿名さん 
[2011-08-18 09:11:07]
綾○の地名が出ると思いだすコンクリ。祖師○公園の地名が出ると思いだす世○谷一家事件。後の方は特に年末になるたびに思いだす。
914: 匿名さん 
[2011-08-18 09:55:23]
>>908.911
ダメだコリャ…
悲劇的に世間知らず。
自分が知らない事はみんな知らないと思ってら。
915: 匿名さん 
[2011-08-18 13:30:18]
俺も知らん。ココで言えないことなら、書くなよ。ウザイよ。
916: 匿名さん 
[2011-08-18 15:52:10]
知らないよねぇ~。30より上の人しか解らないのでは。第一ココ住みたくない版だし、そーゆーの2ちゃんでやれば?
917: 匿名さん 
[2011-08-19 01:48:19]
四街道は住みたくない。
918: 匿名さん 
[2011-08-19 23:18:52]
事件本当の事だが、煽りだよね。
919: 匿名さん 
[2011-08-20 01:58:57]
新川崎が最悪だと思います
920: 匿名 
[2011-08-21 03:24:20]
確かに南千住と豊洲は住みたくないけど、品川の海側の出口も住みたくない食肉加工工場があるし変な空気だった 危険と思い即座に退散した 区政の悪いところには住まない方がいいと思う台東区 葛飾区 態度悪く国民健康保険の取り上げと差し押さえ大好きみたい あと、亀戸(かめいど)近辺は海抜ー15メートル住みたくない お金捨てたみたい 外の区に中古マンション買った 涙
921: 匿名さん 
[2011-08-21 08:03:10]
新川崎って何が悲惨で最悪なの?

安くて交通の便が良くて、でも駅周辺には何も無い、というくらいのイメージしか無いのですが、治安その他で問題があるのでしょうか?
地味過ぎて分からないので教えてください。


922: 匿名 
[2011-08-21 19:29:08]
新川崎には駅前再開発を期待して高値づかみしたことを恨んでいる人がいます
新川崎はいいところですよ
大金払って買うほどの物件はありませんし
923: 匿名さん 
[2011-08-26 18:38:43]
新川崎は、
隣駅がターミナル横浜駅ですね〜。
二、三個で品川駅ですね〜。
横浜市港北区、大田区隣接です。
横須賀線沿い都心寄りの新川崎はタワマンオフィス乱立と思い来や、駅数分で戸建てエリアや、動物公園がある貴重な街です。今後も空き地綺麗になります。
924: 匿名さん 
[2011-08-26 18:43:07]
幸区新川崎は、鶴見海側、蒲田、とは環境が違いますよ。サラリーマンファミリー、ディンクス向けの普通の街ですが、ラゾーナが近くにある。駅から少し行った所に大型店いくつか増えた。
925: 匿名さん 
[2011-08-27 00:33:28]
新川崎は駅の近くには何もありません
横須賀線が停車するという、ただそれだけの街です
何もないのがお好みの方にはまたとないエリアですね
住人さんたちもよくそういう発言をされていますし
また、操車場のド真ん中に駅がある感じですので、鉄男にはたまらないロケーションでもあります
再開発も遅々としてすすんでいませんので、今のうらぶれた感じが続きそうです
そういう雰囲気がお好きな方にもgoodです
926: 匿名さん 
[2011-08-27 01:20:05]
空気が悪そう~
927: 購入検討中さん 
[2011-08-27 02:28:32]
今度南千住の物件を見に行こうと思ってます。南千住の良いところを教えて下さい。また、悪いところも教えて下さい。
928: 匿名さん 
[2011-08-27 08:29:03]
下町チックでいいとこだよ千住とか町屋とか。
庶民的で背伸びしてないから。

でも水害はマジでヤバいから賃貸がオススメ。
929: 匿名さん 
[2011-08-27 09:54:41]
駅前に何も無いということだけ我慢すれば新川崎は大丈夫なのかな。横須賀線で横浜と品川に囲まれてるロケーションは良いしね。
私個人は駅前充実を望むのでそれでも住みたくないですが、ここで他に挙がってる本当に住みたくなさそうなところよりははるかにマシそうですね。
930: 匿名さん 
[2011-08-27 11:27:48]
新川崎はでかい操車場の中にありますよ
駅前すぐのところには○○もありますし
横浜品川間というだけならよそにいくらでもありますしね
931: 匿名 
[2011-08-27 11:53:04]
新川崎は元は貨物線の駅でしたのでロータリーがないのは仕方ないのです。
再開発はゆっくりと進行中です。
ロータリーができてバスの本数が増えたらたいへん便利な立地です。

いますぐ整備されたピカピカな街を望まれる方には不向きですが、進化していく過程を楽しみたい方、又は進化できなくて原っばのままでも騙されたなどとがっかりなさらない方にはお買い得ですよ。
932: 匿名さん 
[2011-08-27 19:58:12]
新川崎は再開発はゆっくりと進行中だと思っていたらいつの間にか止まっていたといったところではありませんかね
マンションが何棟か建った以外は20年前とほとんど変わっていないように思いますが
鹿島田側の方がずっとお勧めです
933: 匿名さん 
[2011-08-27 22:23:47]
鹿島田は南武線。話にならないよ。
東京駅直通の横須賀線と電車の利便性があまりにも違いすぎる。
駅前に何も無いのもつらいが、南武線じゃ問題外。小杉で乗り換えできるようになったのは救いだけどね。
934: サラリーマンさん 
[2011-08-28 00:23:32]
浦安
935: 匿名さん 
[2011-09-08 00:34:09]
雑色
936: 匿名さん 
[2011-09-08 12:42:17]
黄金町
937: 匿名さん 
[2011-09-12 18:53:39]
豊洲等の元々放射能の高い湾岸一帯だな。
938: 匿名さん 
[2011-09-12 22:21:46]
住まいに詳しい人が多そうな世田谷
939: 匿名 
[2011-09-12 22:33:48]
液状化しても資産価値に一生懸命な新浦安。
940: 匿名さん 
[2011-09-15 12:59:10]
常に核兵器の危険にさらされている横須賀
941: 匿名さん 
[2011-09-19 22:11:14]
一応、世田谷の烏山、給田。
946: 匿名さん 
[2011-09-21 23:25:25]
登戸と溝ノ口をはじめ南武線全般
947: 匿名 
[2011-09-22 01:59:35]
>>946
武蔵小杉もダメかい?
948: 匿名さん 
[2011-09-22 07:50:52]
小杉は便利になってタワマンが増えたけどやはり南武線色を感じます
プチ立川という感じになった
949: 匿名さん 
[2011-09-23 02:21:45]
23区民からすると、小杉、多摩プラ、横浜周辺には、
全く魅力を感じない。
東横は自由ヶ丘までだね。田都は二子まで。小田急は祖師谷まで。
井の頭は高井戸以外はいいね。中央線は吉祥寺まで。
950: 匿名 
[2011-09-23 07:42:51]
豊洲は?
えっ?
住みたいけど、高いから住めない?
大半の人がそうだから恥じる事はないよ(笑)
951: 匿名 
[2011-09-23 07:53:15]
23区でも多摩川線には住みたくない
952: 匿名さん 
[2011-09-25 00:48:14]
小田急は成城学園までじゃないの?
953: 匿名さん 
[2011-10-09 01:43:46]
成城学園って、殺風景で、大した住宅ではない感じがしたが。
土地勘がないので、あまり知らないが、
オーケーストアのあたりは、なんか貧乏くさい感じ。
954: 匿名 
[2011-10-12 08:21:25]
むしろ経堂までじゃないの?
震災後に動いたのもそこまでだし
955: 匿名さん 
[2011-10-12 12:07:12]
埋立地や低地はいやだな。
956: 匿名さん 
[2011-10-15 05:35:06]
隅田川を越えて東側に行くと明らかに雰囲気が違います。
なんか暗い感じだし、もう東京じゃないような感じがします。
957: 匿名さん 
[2011-10-15 10:00:12]
崖の下のオーケーストアのことですか?あのあたりは実質的には成城じゃありません。
958: 匿名さん 
[2011-10-19 09:13:45]
崖の下は、確かに成城ではないね。
住所も違うし。
いい住宅地は高台が基本。
959: 匿名 
[2011-10-19 22:22:23]
多摩川のそばは怖いからパス
960: 匿名さん 
[2011-10-19 23:13:12]
隅田川より東はないな。
961: 匿名 
[2011-10-20 08:12:59]
多摩川沿いは嫌だね
増水したときの凄まじさが半端じゃない
調布あたりまで上っても怖い
あれが平気な人がいることが不思議
962: 匿名さん 
[2011-10-20 09:50:29]
低地や埋立地はやめておけってことだな。
963: 匿名さん 
[2011-10-20 14:48:24]
だけど、河原の低地にどんどん新しい住宅がたってるね・・・

ブランド地や好立地なのに、安めだから人気あんのかもね。

うちの近所のは、単純に駅遠でしかも道路アクセスも悪いのでまず住む気にはならん。

でも、なぜか家やマンションが建っていってるんだよね~

あれなら川向こうの丘の上の方が、実質都心にもアクセスがよく便利だと思うんだが。
964: 匿名 
[2011-10-20 22:38:39]
地元をよく知っている人たちは絶対に買わない低地物件でも売れるから不思議です。買う人は納得して買っているのでしょうか?心なしかそういう物件は何年かで売りに出されていることが多い気がします。
965: 匿名さん 
[2011-10-21 11:35:25]
東京23区ではないところには住みたくないな。
なんだかいろいろな公共サービスが違いすぎるからね。
といっても実は東京23区と千葉県の違いしか知りませんけどね。
他県はどうなの?
966: 匿名さん 
[2011-10-21 13:02:03]
神奈川もちょっとな・・・
教育のレベルもそうだが、子供の医療費補助とか、子育て支援とか、道路整備とか、、、
かなり違う気がする。
まあ、神奈川というより、市レベルの自治体によって違う話ではあるけど。
967: 匿名さん 
[2011-10-21 13:17:53]
日本の埋立地や海岸は自殺行為に近いのかも。
968: 匿名 
[2011-10-21 13:42:26]
多摩川超えた途端に道が悪くなる
969: 匿名さん 
[2011-10-21 14:34:37]
なんでわざわざ埋立地や川沿いに住む必要性があるのか解らない。
とくに、みなとみらい。
970: 匿名さん 
[2011-10-21 14:40:48]
東京23区以外はダメという結果になりました。

以上でスレは終了します。


971: 匿名さん 
[2011-10-21 15:12:11]
23区でも荒川や練馬や足立区なんかはイヤじゃない?
一番人気の吉祥寺は23区じゃないし。
972: 匿名さん 
[2011-10-21 15:25:12]
23区でも埋立地はいやだなあ。
簡単に言うと京浜東北線の東側に住むのはムリ。
こう書くと銀座は東側だとか言うアホがいるが銀座に住みたい奴なんかいないよね。
973: 匿名さん 
[2011-10-21 18:32:31]
銀座、遊びに行くのはいいけど住むのはいやだなあ。
でも住むとしてもギリギリ銀座までだな。それより東は絶対イヤだね。
西側がいいけど八王子とか町田とかはイヤだよ。
974: 匿名さん 
[2011-10-22 14:37:57]
埋立地で自分が一番嫌なのは住居メインでやってるところだな
大事な地盤改良の部分で手抜きしていそう。浦安なんかがいい例。
芝浦やみなとみらいはその点でまだマシな気がする
975: 匿名さん 
[2011-10-22 16:55:15]
隅田川の東側はないな。
976: 匿名さん 
[2011-10-22 18:17:35]
浦安なんか気の毒この上ないが震災直後から話題にされるのを嫌っている感が見える。助けてと騒ぐほど地価が下がるから騒がずこっそりうりぬけ狙っている人や逆に安値で買いたたく人がいそうで気味悪い。
977: 匿名さん 
[2011-10-23 12:00:59]
>975
レベル低いね。普通は京浜東北の東側の時点で無いけどね。
978: 匿名さん 
[2011-11-03 19:53:21]
>>975

南千住は隅田川の西側だからOKでつね!
979: 匿名さん 
[2011-11-07 00:03:44]
都心のマンションには絶対に住みたくない。
空気が悪くてコンクリートだらけの気持ち悪い街に、蜂の巣みたいなコンクリートの集合団地に住むなんて気持ち悪くてありえない。
980: 匿名さん 
[2011-11-07 19:38:50]
都心でも空気が綺麗な所はいくらでもあるよ。
全てが環八沿いのようなイメージではないよ。
981: サラリーマンさん 
[2011-11-07 21:03:29]
>979

住まなくていいよ。
982: 匿名 
[2011-11-07 22:11:04]
素直に世田谷区
983: 匿名さん 
[2011-11-07 23:02:06]
まず幹線道路沿いや首都高沿いはあり得ませんよ。
排気ガスで洗濯物は真っ黒、子供は喘息になります。そんなところでも住めるようなゴキブリ並みの生命力は俺にはないなあ。

984: 匿名さん 
[2011-11-08 00:30:58]
都心は全域で大気汚染が酷い。
大気汚染地図情報を見ればわかる。
985: 匿名さん 
[2011-11-08 08:21:33]
自分も都心。住むだけの財力はあるけど。仕事の勤務時間が比較的自由になるからラッシュがないというのもあるが、子供の環境を考えて郊外。
986: 匿名さん 
[2011-11-08 20:20:36]
新宿。
987: 匿名さん 
[2011-11-08 22:08:29]
都心はましな場所でも5分も歩けば密集地。教育環境を考えたら子供が小学生なら無理だなぁ。中高も繁華街は経由させたくないや。
988: 匿名さん 
[2011-11-08 23:01:30]
たしかに。
家の周りだけ閑静な住宅地でも、5百メートル四方(百メートルでもかな)の単位で見れば密集地。
しかも、不特定の人間が往来する頻度は高い。
少なくとも子供が大きくなるまでは、遠慮かな。
989: 匿名さん 
[2011-11-09 01:01:00]
住みたくない、ではなく住めないじゃないの?
郊外ってそんなに空気がよいのかい?
990: 匿名さん 
[2011-11-09 01:54:05]
すぐ「住めない」って話に持ってきたがるのがいるね。
自分が価値があると思うもの=他人にとっても価値があるというわけでは、ないのだよ。

郊外だって、いい地域なら1億程度~の物件はいくらでもあるね。
そのくらい出せば、都心だって買える物件はいくらでもあるよ。
というか、必死で都心に買ってるレベルの層が住んでるとこは、それ以下だと思うけどね~

郊外でこのくらいの物件が多い地域は、明らかに環境いいよ。
物件広め、敷地に余裕、その分街に緑も多め、それでいてまあまあ便利というのは常識。
991: 匿名さん 
[2011-11-09 09:09:37]
都心マンション住民なんてのは、しょせん戸建て界より格下のマンション界でお山の大将を気取ってる、井の中の蛙だからしょうがない。
992: 匿名さん 
[2011-11-09 16:53:40]
都心は賃貸者が断然多いでしょう!末は郊外に我が家。
993: 匿名さん 
[2011-11-09 18:28:56]
日本で一番幸せな都道府県は?-法政大学が研究発表 /東京

みんなの経済新聞ネットワーク 11月9日(水)16時2分配信

 法政大学(千代田区富士見2)は11月9日、同大学大学院政策創造研究科坂本光司教授らによる47都道府県の「幸せ度」に関する研究結果を発表した。(市ケ谷経済新聞)

 坂本教授と社会人学生10人による今回の調査研究では、「幸福度」という視点で47都道府県の実態と課題を評価分析。さまざまな社会経済統計を利活用して抽出した40の指標を「生活・家族部門」「労働・企業部門」「安全・安心部門」「医療・健康部門」に分け、それぞれの指標の順位による10段階評価の合計から「総合平均評点」を計算しランキングした。

 研究の結果、総合ランキング1位に輝いたのは「福井県」(7.23)で、第2位=富山県(7.20)、第3位=石川県(6.90)と北陸3県がベスト3を占める結果となった。以下、4位=鳥取県、5位=佐賀県、6位=熊本県、7位=長野県、8位=島根県、9位=三重県、10位=新潟県と続き、38位=東京都、39位=福岡県、40位=青森県、41位=沖縄県、42位=京都府、43位=北海道、44位=埼玉県、45位=兵庫県、46位=高知県、47位=大阪府。

 上位3県に共通することとして、坂本教授は「日本海側に位置し、東京から離れた人口100万人前後の県。ものづくり、第二次産業が集積している。失業率の低さや保育所定員の高さなど就業環境や子育て環境も整っていることがうかがえる」と説明。「上位20位までのうち、250万人以上の都道府県、東京圏・大阪圏の都道府県はほとんどない。上位の都道府県は、子ども、女性、労働者、障害者、老人に優しい」とも。「ロケーションや規模にかかわらず、政策努力、個人努力によって幸福度は高めることができる」と話す。

 今後は、3年に1回程度のデータ更新や地方自治体や地方金融機関の担当者らを対象とした研修会の開催などを予定。今月中旬には研究成果をまとめた書籍「日本でいちばん幸せな県民」の出版を予定している。
994: 匿名さん 
[2011-11-09 22:03:57]
先日、福井県小浜市に出張した。お住まいの方々には申し訳ないが住みたいとは思わなかった。
995: 匿名さん 
[2011-11-09 23:31:42]
郊外である東京都市部が一番嫌だな。
23区に住める財力はあるが、23区のあれがこれがと騒いでみっともない。
ほとんど資産価値も期待できないのに、郊外のマンションなんてな。
996: 匿名 
[2011-11-09 23:40:45]
思えない人は不幸ということで
998: 匿名さん 
[2011-11-10 03:08:38]
多摩地区の緑豊かな戸建てエリアにいってみると、埋立地の高層団地よりはるかに気持ちいい場所だと感じるだろう。
999: 匿名さん 
[2011-11-10 13:31:22]
と、市部のお方がわめいています。
気持ちいいとか誰も聞いてないのに。
東京都市部はホントに郊外だよな。
1000: 1000 
[2011-11-10 15:34:52]
都心+湾岸
1001: 近所をよく知る人 
[2011-11-11 01:24:19]
営団地下鉄(現東京メトロ)東西線が開通する頃の話。

江東区あたりは地盤がグズグズなので、上から掘る開削工法が使えなくて、
当時としては地下鉄では初のシールド工法で掘った路線なんだよね。

シールド工法は、シールドマシンっていう丸いドリルで横から掘り進む工法で、
だから駅もこんな感じで丸くなるんだよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Toky...

それでも江戸川区以東はトンネルをあきらめて、地上の高架線にしたんだけどね。

東西線は、地上を走ったり快速があったり、当時の地下鉄としては珍しかったんで、
たびたび東陽町から西船橋まで乗りに行ったな。

江戸川を渡ると、右側の車窓には、泥地や葦原みたいな湿地帯が広がって、その先はもう東京湾。
天気がいいと、その泥地が亀の甲羅みたいにひび割れて、
その先には遠浅の海が光ってるっていう、
写真家だったら興味をそそられるような光景だったけど、
こんなところに電車を通してどうするんだろうって思ったものだよ。

そんな鼠一匹住めなそうな地域でも、泥地はいつの間にかアスファルトで覆われ、
海沿いに走っていた東西線の更に一駅分海寄りに湾岸高速と京葉線が通って、
その間にはこじゃれた家が建ち並んで、でっかいネズミも住みつくようになるまで、
あっという間だったね。

俺はね、浦安に住居を買おうとしてる人には、いつもこの話をすることにしてるんだ。
信じる信じないはその人の勝手だけど、一応は教えてあげないとね。
さすがに3/11の後は、この話を聞いて買うのをやめたって人達から、
ずいぶん感謝されたものだよ。

震災直後の浦安の街を画像で見たけど、予想以上にひどいもんだね。
でも、泥があふれ出してる映像をみて、正直、
ああ、浦安って昔はこうだったよ、懐かしいなって思ったんだけど。

ここに浦安の変遷があるけど、NEXTで送っていくと、
どんな所に街をつくったのかわかって面白いよ。
http://oldmaproom.aki.gs/m03d_town/m03d_urayasu/urayasu_s41.htm
1002: 匿名 
[2011-11-14 23:12:15]
999というあなたはどこ在住?
1003: 匿名さん 
[2011-11-15 00:54:20]
行徳浦安埋立地 六価クロムで 真っ黄っき
1004: 匿名さん 
[2011-11-16 02:10:22]
1002が住んでる処!
1005: 匿名さん 
[2011-11-17 13:54:26]
住宅界(格上の戸建て界と格下のマンション界で構成される)全体で見ると、
都心は、住環境が悪く、まともな住宅街がほとんどないので、格下エリアとされています。
都心はマンションで住むことになりますが、西側近郊の戸建てより安いので、格下になります。
1006: 匿名 
[2011-11-27 15:22:51]
葛飾、足立、荒川、江戸川
1008: 匿名さん 
[2011-12-01 00:28:52]
蒲田。
1009: 匿名さん 
[2011-12-01 18:48:34]
>993

原発立地で田舎なのに潤ってるから、幸福度が高いだけなんですが、、、
1010: 匿名さん 
[2011-12-03 09:49:23]
>1009
納得。
ずっとモヤモヤしてたのがスッキリした。
1011: 匿名さん 
[2011-12-03 16:44:27]
仙台市です。 一見すると温和な感じで接してくるが実は陰険です。 
1012: 匿名 
[2011-12-03 22:27:37]
仙台出身者が同じこと力説してたわ。その後けんかして絶交しちゃったけど。
1013: 匿名 
[2011-12-04 23:59:19]
東京 原発こわい 何年か後に病気になるかも知れない危険度で生活できない。
1014: 山手線内側嫌い 
[2011-12-06 11:04:35]
文京区本郷生まれ、育ち。現在横浜市都筑区に20数年在住。
とにかく、本郷は嫌い。町はしら-としている。住民の横のつながりなし。
緑は少ない。緑があるのは、東大とか小石川後楽園とか大規模な場所だけ。庶民の
通り道には緑がほとんどない。商店も少なく競争の意欲なし。郊外に比べペットボトルの価格も1.5倍。ハンコ屋、印刷屋、文具店など衰退業種のくせして頭が高い。年寄りばかり。母校の中学も生徒数は5分の1に減った。区報も夏目漱石、樋口一葉、森鴎外の通った坂がどうのこうのと毎度毎度同じ。そもそも文京区民は世間知らず。自分の家から2キロ以内位が行動半径。だから、首都圏近郊の鉄道網を知らない。東急といえば東横線しか知らず、敷設40年の田園都市線を知らない。
息子が小学校に通うのを機会に、横浜の港北NTに引っ越して本当に好かった。
自然が残っていて散歩も楽しい。とかげや蛇も元気に走っている。
 本郷に限らず、山手線の内側の商店街が衰退している理由がよくわかる。活気がないのだ。東京都だから惨めさを感じないだけで、実態は買い物難民だらけの過疎地だ。都市計画がない時代に、人間が無計画に集まった結果だろう。
 通勤地獄さえ覚悟したら、郊外をお勧めする。せんさく好きなうるさい隣人もいないという点では、本来の田舎にも勝るし。
1015: 匿名さん 
[2011-12-06 12:29:12]
港北NTみたいな人工的な町がいいっていう人も多いみたいね
1016: 匿名 
[2011-12-06 23:00:48]
文京区は年寄りが多くなって、購買需要が少なくなってスーパーも閉店したりで子アリ世代には住みにくくなってきています。
1017: 匿名さん 
[2011-12-06 23:40:40]
うちも小石川にお墓があるのに親戚はみんな区外に引っ越しちゃったな。
1018: 匿名さん 
[2011-12-07 12:08:16]
1000超えましたので次へ行きましょう。
住みたくない街 パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203011/
1019: 管理担当 
[2011-12-08 10:35:39]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203011/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる