東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-20 07:44:48
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

という訳で天王洲アイルは面白そうかな~と予想していますが、今のところ新築マンション自体が無いですもんね~(^^;) 個別物件へのストーキング行為は禁止します。羽田空港国際ハブ24時間化による天王洲アイル周辺エリア全体の発展を論じるスレです。

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84291/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133432/

[スレ作成日時]2010-11-18 23:48:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4

1: 匿名さん 
[2010-11-19 01:36:32]
>それを見越してか新しいホテルも着工していました
旦さん、まだ着工してませんぜ。当初は5月着工予定だったんだけどね。
2: 匿名さん 
[2010-11-22 18:37:02]
東洋経済オンライン
モノレールvs京急

に天王洲アイル駅の名前も登場している。
記事の中身が濃い。羽田へのアクセス関連の話が総まとめで詳しく書かれている。
3: 匿名さん 
[2010-11-22 19:34:19]
「モノレールvs京急、羽田空港をめぐる鉄道アクセスの攻防が激化」
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/ebf70df5bd7977...

ですね。
4: 匿名さん 
[2010-11-22 20:17:47]
いよいよ、羽田空港をめぐる投資競争が熱を帯びて来ましたね。将来の第二成田化を見越して、オフィス需要、住宅需要も喚起されるでしょうね。サウスゲートエリアは、今東京で、一番熱いエリアになりつつありますね。
5: 匿名さん 
[2010-11-22 20:26:28]
面白いですね!
JR東日本は、飛行機代くらいで乗れる超高級客室を新幹線に導入したから、どうでしょうか?

大田区は必死ですね!

個人的には、押上→東京→泉岳寺ラインを希望。
6: 住民さんA 
[2010-11-23 09:48:06]
↑新幹線はJR東海です。おなじJRでも犬猿の仲なので新幹線に乗せる位なら羽田までのアクセスを良くして飛行機に乗せるぜって言うのが東日本の本心なのでは…
7: 匿名さん 
[2010-11-23 10:15:50]
>将来の第二成田化を見越して、オフィス需要、住宅需要も喚起されるでしょうね。
オフィス需要はわかるが、一年に数回しか乗らないような国際線の飛行機に乗るために国際空港の近くに住もうなんて思う人はいませんよ。
天王洲や港南の住民は自分のマンションを高値で転売したいんでしょうが、そうはいきません。
8: 匿名 
[2010-11-23 10:26:49]
>7
いや、いると思うよ。
時間が貴重なプロフェッショナル、エグゼクティブなら丸の内と羽田の間に住む、という選択肢は充分意義あり。

そうなると、汐留、田町、品川、天王洲が有力。
9: 匿名さん 
[2010-11-23 10:37:26]
>>7
いつの時代の話をしてるんだか。
1ヶ月に数回海外出張するなんて今やどうってことないありふれた話。
10: 匿名さん 
[2010-11-23 10:39:36]
汐留、品川は大きな街だから総合的にOKだけど、天王洲、田町はどうかなぁ。

田町は再開発でOKになるかも。
でも天王洲からスーツケース転がして帰るのは有り得ないなぁ。
空港に近いので車利用の方が便利だし、車なら天王洲である必要もない。
11: 匿名さん 
[2010-11-23 10:52:11]
今月に入ってから、もう成田は使わなくなったな。
特にモノレール利用は往復ともバリアフリーで便利。これは、海外でも類を見ないかもしれない。
12: 匿名さん 
[2010-11-23 10:55:15]
>1ヶ月に数回海外出張するなんて今やどうってことないありふれた話。
そんなのごく一部の人間だけだろ。
ここに書き込みしてるような平均的なサラリーマンにはほとんどいないよ。
今はPCがあれば日常業務はわざわざ現地へ行かなくても事足りる。

不動産屋ってどうしてこうも自分の都合のいいような理屈を言うんだろうな。
13: 匿名さん 
[2010-11-23 10:57:11]
天王洲は、
海外出張が半端なく多く、かつ、タクシーが使えないレベルのサラリーマン

には最適という事は理解した。
14: 匿名 
[2010-11-23 10:57:40]
まあ、車ならと言いだすと大崎等も入るし、それ以上は予算、好みの問題。

テラスレストランが好きなら天王洲もありだし、焼き鳥屋が好きなら汐留、田町、とかね。
15: 匿名さん 
[2010-11-23 11:03:13]
>>12
それはちょっと言いすぎでしょう。
円高が進んで、メーカーは中小までこぞって海外脱出を考えている状況。
まあ、今時海外と縁がなくて済むのはある意味恵まれた業種でしょうね。不動産関係とか?
16: 匿名さん 
[2010-11-23 11:08:12]
>>13
タクシーを使うのがレベルが高いと思っているんだね。
まあ、本人にとって憧れなのはよく理解した。
17: 匿名さん 
[2010-11-23 11:11:51]
まあ、自家用車でも、運転手付き社有車でもいいけど。
少なくとも、
駅からスーツケースを転がして車道脇の歩道をぼとぼ帰る姿は想像できないね。
18: 匿名さん 
[2010-11-23 11:14:01]
くやしいのう、くやしいのう。
19: 匿名 
[2010-11-23 11:16:16]
空港内でも、10分以上バッグを引くのは普通。

国際線を使わない層には想像出来ないのは至極当然だが。
20: 匿名さん 
[2010-11-23 11:17:43]
品川Vタワーであれば歩いてもいいけど、

車道脇のアスファルトは勘弁。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる