注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーと工務店」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーと工務店
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-23 15:54:22
 削除依頼 投稿する

石川県で建築予定ですが、ハウスメーカーと工務店それぞれメリット、デメリットがあると思いますが、みなさんはどちらを薦めますか?
一般的にハウスメーカーだと会社概要が分かりやすいので安心感はあるが、実際下請け中心でメンテナンスなどが謎
工務店だと会社概要が謎であるので不安があるが良心的なイメージがありメンテナンスの対応も丁寧なイメージ

[スレ作成日時]2010-11-18 12:43:06

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーと工務店

161: 匿名さん 
[2014-06-12 15:55:00]
 160さんが書かれている事わかるなぁ。本当にそうなんですよね。地域密着で評判がいい工務店に当たるといいのでしょうけれど、そうでない場合は対応もどうなん?という風になりそうだし。ハウスメーカーは直営店だったらきちんとされているんじゃないかなと思っています。フランチャイズだとまた違うみたいですよねー。
162: 匿名さん 
[2014-06-12 16:27:23]
それにしたって 1200万も価格が違うんだよ 
説明がつかないような価格の違いだ
163: 匿名さん 
[2014-06-12 16:34:13]
3年前のに反応しちゃってるけど、、、
164: 匿名さん 
[2014-06-12 17:49:48]
たかが1000万違うくらいでぐちぐち言うな。
ローコストと一緒にするな。
165: 墨壷って便利なんすけど。 
[2014-06-15 23:21:40]
地元の工務店は口コミで成り立っている面が大きいです。
あの大工は腕がいい、なんて噂は聞きますけど、彼らはホームページすら持っていない。

昔ながらの技術を持った大工は減る一方です。
刻みを売りにしている工務店は少なくなりましたねぇ。
下手な刻みより、プレカットの方が余程いいのは事実だし。
梁に間違えたほぞ穴が見える現場って、ねぇ。
本物の大工は絶滅危惧種。
ねぇ>>163さん。
166: 入居予定さん 
[2014-06-23 15:54:22]
大工さん現場担当者は設計図書を読めなかった
間違い工事オンパレードでした
現場監督は職人任せだった
建築士は工務店まかせだった

設計監理別ルートだったが監理無能力者
目は開いてるも見るべきが見えない特異体質
監理は生まれもった才能です
最後に確信した

軒先横樋が寸足らず屋根雨水垂れ流し・・・・
アンテナ隣地越境してるじゃないか・・・・
建築士は見上げてなにも感じない
不倫中の女を思ってるのかよ

この業界人たちにボロボロにされた悔しい



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる