野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町アベニューってどうですか? その②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町アベニューってどうですか? その②
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-27 02:20:37
 

プラウドシティ金町アベニューについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:
常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.11平米~92.64平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-11-18 09:35:59

現在の物件
プラウドシティ金町アベニュー
プラウドシティ金町アベニュー
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 304戸

プラウドシティ金町アベニューってどうですか? その②

366: 匿名 
[2011-01-18 00:10:10]
いずれにしてもスミフタワーと南口のヴィナシス、プラウドタワーで金町のイメージも変わりますね。
367: 匿名さん 
[2011-01-18 13:55:57]
>318さん
かなり具体的なご感想をありがとうございます。大いに参考にさせていただきました。
一つ驚いたのは、夜間の見学も可能だという事。
自分も騒音が気になり、夜に現地に出かけてみようと考えていましたが、
部屋の中で確認できるとなればそれに越したことはなく、結果次第ですが、
申し込みが現実味を帯びてきそうです。カフェのメニューも確かに安い!

368: 匿名さん 
[2011-01-18 15:52:48]
>365
ヴィナシスは平均坪210でしたよ。
プチバブル時で。
当時はマンション価格がどこも非常に高い中で、比較的良心的な価格と思いましたが、
それでもご存じの通り販売は予想以上に苦戦してましたね。
最も高い部屋がどうこうではなく、その土地の客観的な価値の指標はあくまで坪単価ですが、
いくら住友でも金町ではそれほど強きな単価設定はできないんじゃないでしょうか。
戸数も多いでしょうし。
369: 匿名さん 
[2011-01-18 17:57:27]
夜間の見学は重要ですよね。子供がいるので夜間の周りの環境などをいくつかの検討しているマンションで
見にいきましたがさすがに部屋の中を確認できるところはありませんでした。
安い買い物ではないですしできる事は自分の目や耳で確かめて納得して買いたいものです。 
370: 匿名さん 
[2011-01-18 18:19:25]
ヴィナシス平均で210万じゃねーよ、そんの価格で買えた人は10階~15階までぐらまでですよ。
平均すれば230万超えてます、一番上の階は確か300万超えてたと思ったが!
371: 匿名 
[2011-01-18 19:23:11]
確かにヴィナシス金町の住民専用の地下駐車場は高級外車とかだらけだからね

そりゃこことは比べ物にはならないからね

まあスミフタワーもお金持ちの方々が購入すればいいんじゃないですか

372: 匿名さん 
[2011-01-18 20:35:32]
370さんの言う通りですね〜、ヴィナシスが坪210だったら、うち、今ここ検討してないで買ってたかも?だものな。
モデルルームにも行きましたが、最上階の300越え〜高層階の全方向や南側はかなり下の階まで、ほとんどが250越えてましたね。
あそこはあれだけの仕様でタワーなのに割安感あったってだけで、絶対額は高い物件でしたよ。
たまに見かけるヴィナシスの中古物件も、すごい値段付いてるし。
今、ヴィナシスのパンフレット引っ張り出して見てみたら、ここより仕様面で落ちるのは、フローリングの材質が普通のもの?(ただ単に特にコメントされてないからそう思うんだけど)くらいで、それ以外は同等かそれ以上のモノばっかりって感じです。
スミフタワー、プラウドタワーとも、それぞれいくらで売り出すのか気になるけど、それまで待ってたらここが残ってるかが問題。
ここも売り切れて、その上、両タワーとも高くて手が出なかったら…って考えると、金町界隈で家を決めなきゃいけない者=我が家にしてみたら、今、決めちゃった方が良いのかな?と。ホント悩みます。
373: 匿名 
[2011-01-18 23:25:15]
スミフタワーはよくわからないですけど

プラウドタワーは相当高いでしょうね

一区画後ろのヴィナシスであれだから駅前の一等地でプラウドタワーじゃそうとう高いと予想できますね

374: 匿名さん 
[2011-01-19 00:14:40]
そうでしょうかね~。
プラウドタワーは、ヴィナシスの北側に出来るので、日当たりや眺望はかなり悪そう。
京成金町側に寄せても、ほとんどの住戸はヴィナシスに遮られることを考えると
高い値付けをしても買い手が付かないんじゃないでしょうか。

すこし駅から離れてもスミフタワーのほうが、タワマンとしての価値は高そうな気がしますけどね。
プラウドシティよりも高さも高いでしょうから、眺望や日当たりも良いでしょうし
スミフのシティタワーは、どこのマンションもスタイリッシュですよ。

ま、どちらも具体的な話がまだ明確になっていないのでなんとも言えませんが。
375: 匿名 
[2011-01-19 01:06:02]
プラウドタワーができるところは、今はかなり小汚い店が立ち並んでて、しかも煙草の吸い殻がひどすぎ。
野村さん何とかしてください。
376: 匿名さん 
[2011-01-19 20:54:15]
街が賑やかになっていくのは嬉しいけど、将来的にどのくらい金町駅の利用者が増えるんだろう。
それを考えるとちょっと怖いな、今話題に出ているマンションの入居が全部済んだら朝の混雑が心配。
大学も来るし利用者は確実に増えていくよね。金町駅の構内やダイヤの改装、改正予定ってあるのかな?
377: 匿名 
[2011-01-19 21:43:21]
金町駅は平成25年に1日の乗降客数が10万人突破する予想と区議会議員さんのHPに書かれてますよ

378: 匿名 
[2011-01-19 22:57:16]
良く見るとヴィナシスの外装は基段部はタイル貼りですが、上階住戸部分の大部分はALCに吹付けタイル、一番目立つELVホ−ルの外壁はリブ付きALCにポツ窓。タワーマンションで可能な限りコストをおさえた仕上げで、とにかく高く建てたという外観なので高級感がありません。外装が安いのに部屋がそれだけ高い値が付くのはやはり、駅近の立地の良さだと思います。

スミフのオールガラス張りタワーはおそらくコストもその何倍、高級感もかなりあると思います。都心と田舎のタワマンを比べて見れば分かります。
こちらは理科大と共に金町のイメージを一新してくれそうで期待してます。
379: 匿名 
[2011-01-19 23:55:21]
コストが高ければそれだけ販売価格に反映されるでしょうね。金町駅徒歩10分のタワマンに高コストマンションの需要があるんでしょうかね。
380: 匿名 
[2011-01-20 00:36:27]
まあ、おそらく埼玉県蕨市の駅前スミフタワーみたいなイメージでは。
381: 匿名さん 
[2011-01-20 09:38:10]
スミフ売れないよ、根本的な問題は需要がないことです、
382: 匿名さん 
[2011-01-20 09:40:08]
アベニューは残り何戸か教えて頂けますか?
383: 匿名さん 
[2011-01-20 11:15:21]
>377さん
10万人ですか。
数字だけ聞いてもピンと来なかったので、馴染みのある吉祥寺駅と比較してみました。
吉祥寺の平均乗降客数は約14万人なのですが、駅自体はとても小さな駅なので
金町もまだイケる気がする!構内の整備をしてもらえる事が大前提ですが。
どちらにせよ、大学に通う学生と利用時間が重ならない事を祈ります。
384: 匿名 
[2011-01-20 11:57:18]
アベニューの残住戸数はマンションギャラリーに電話すればすぐ教えてくれますよ。
掲示板で聞くより早いと思います。
そうこうしてる内に売れちゃいますよ。
385: 匿名さん 
[2011-01-20 13:26:09]
値引きを待ってるんでしょうね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる