東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. エクラスタワー武蔵小杉 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-03 00:04:23
 

有益な情報交換ができることを希望します。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
売主:丸紅
売主:東電不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:東急ライフィア

施工会社:西松・佐藤建設共同企業体
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-11-15 10:26:13

現在の物件
エクラスタワー武蔵小杉
エクラスタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 326戸

エクラスタワー武蔵小杉 part2

1: 匿名さん 
[2010-11-15 11:09:07]
階数 地上39階 地下2階建て
販売スケジュール 平成23年2月上旬販売開始予定
建物竣工 平成25年3月上旬予定
お引渡し 平成25年3月下旬予定

武蔵小杉ライフ 小杉駅南部地区
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosuginanbu.html#a
2: 匿名さん 
[2010-11-15 14:12:57]
良いタイミングで新スレ立ちましたね。
引き続き宜しくお願いいたします。
3: 匿名さん 
[2010-11-15 19:06:40]
さすが武蔵小杉の注目物件。もうパート2に突入ですか。
4: 匿名さん 
[2010-11-16 09:36:59]
タワマン大丈夫?テロ朝がしきりに高層建築物は危ないみたいな報道を必死にしてましたけど。
5: 匿名さん 
[2010-11-16 11:27:57]
不安であれば見送ってもいいかもしれませんね。
地震もしかり。電磁波もしかり。
6: 匿名さん 
[2010-11-16 15:46:19]
武蔵小杉か。西日本のほうに出向くことが多ければ新横浜近いからここもいいかも。しかも駅直結だしね。
7: 匿名さん 
[2010-11-16 22:40:42]
新幹線は、新横浜よりも、乗り換えなしの品川の方が便利。JRも直結では。
8: 匿名さん 
[2010-11-16 22:56:25]
東海道新幹線を最重視するなら、新横浜か品川に住んだ方がいいでしょ。
9: 匿名 
[2010-11-17 06:47:38]
相鉄線⇔東急線が直通になれば新横浜にも乗り換えナシで行けるようになる。
10: 匿名 
[2010-11-17 07:45:43]
新横浜は、普通の日常生活送るにはちと不便。スーパーとか選択肢少ないし。
11: 購入検討中さん 
[2010-11-17 14:44:56]
価格発表はまだですか??
12: 匿名さん 
[2010-11-17 17:57:08]
エクラスタワーは1LDKもあるんだよねー、魅力的。この間取りの価格が一番気になります。
13: 匿名さん 
[2010-11-17 18:02:39]
ここの1LDKはいつでも売れそうだね、賃貸でもかなりいい値段で貸せそう。
資産として持つなら今の低金利時代いいね。
14: 匿名さん 
[2010-11-17 19:30:57]
賃貸で考えるならやめたほうがいいと思うけど。
これだけマンション溢れてたら値崩れしやすいよ。
15: 匿名さん 
[2010-11-17 23:01:50]
だってこれだけ便利な賃貸って日本中でほとんどないよ。
16: 匿名さん 
[2010-11-18 00:05:28]
ここの5階の図書館の階はきれいな庭付きの庭園になるそうですね、その庭を眺めながら東急のホームからエスカレーターで上がってきたところがcaffeになるみたい。
すごく格好良くなります。
内部情報。
17: 匿名さん 
[2010-11-18 00:08:04]
↑5階って東急の駅ビルの上のことです。
4階が改札兼各種ショップ、その上に一階余分に建て主として飲食、caffeになり庭を見ながらになります。
18: 匿名 
[2010-11-18 06:38:42]
>>16
Cafeいいですね!図書館に変なおじさんが大量に来ないといいけど・・。
19: 匿名 
[2010-11-18 07:54:29]
何故武蔵小杉がこんなに値上がりしているかわからん。豊洲のようだな。高級な住宅街もないし少し歩くとガラッと雰囲気変わるし
20: 匿名さん 
[2010-11-18 09:29:23]
南武線沿線とみると、ここだけ高く感じるけど、東横や横須賀線の沿線をみるとせいぜい1割ほど高いだけ。

まわりがそれなりに高いからこんなもんでは?
21: 匿名さん 
[2010-11-18 09:38:19]
ここが高いのは、購入する人は一応ここの開発計画や将来像を把握してるからです、
無知とは罪悪です、というかビンボーの始まりです。
22: 匿名さん 
[2010-11-18 10:45:06]
エクラスだったら300は絶対下らないです。
だってすぐそばの二子ライズが400ぐらいで出してるのですよ。
今や二子より武蔵小杉のほうがブランドとしての価値は別として、土地としてのポテンシャルはるかに上です。
フランスのミセル ドウ ジャンセンが言ってるように「ブランドが価値を生むのではなく価値がブランドを生む、賢者は価値を知り愚者はブランドを崇拝する」って。
武蔵小杉を購入してる人は割と冷静にその辺見てる人が多いと思いますよ。
私も入念に都心から調べ上げ見学しましたがやはりここの将来性は図抜けてます。


23: 匿名さん 
[2010-11-18 11:26:16]
事前説明会に向けて買い煽りが散見されますね。
24: 匿名 
[2010-11-18 12:22:24]
東京と横浜に近いのが東横線。腐っても東横線なのよ。今だに、私鉄で東横線にかなう路線はない。日吉から先は横浜ブランドで高かった。多摩川から東京寄りは言わすもがな。唯一少し安かったのは、川崎である新丸子から元住吉だったが、小杉の再開発で東横線に安いとこはなくなったな。
25: 匿名さん 
[2010-11-18 14:11:17]
おまけに綱島街道は拡幅され全て電柱は地中化します,更に東京機会跡地にSCができる頃はもはや誰も手が届かないほどの地域になります。
この辺は工場跡地や東銀の運動場があったのが幸いしたのです。
東横線という最高のブランド地域の最後の,というより首都圏の交通の要衝の地域の最高で最後のの開発地域でしょう。
26: 匿名さん 
[2010-11-18 14:37:43]
あのなー
東横線乗って渋谷からずーっと外眺めてごらん中目から自由が丘まで貧民屈みたいなごちゃごちゃした町並みだらけだよ,まともなのは田園調布のみ。
27: 匿名 
[2010-11-18 15:38:46]
二子玉よりポテンシャルが上とは…
28: 匿名 
[2010-11-18 16:29:58]
現在価値は二子玉川が上。ポテンシャルは武蔵小杉が上。

現在価値+ポテンシャルではどちらが上かと聞かれれば二子玉川が上となる。

なぜなら坪単価がすべてを語っている。
29: 匿名 
[2010-11-18 16:53:07]
意味わからん。
30: 匿名さん 
[2010-11-18 18:44:07]
違うんじゃないの、二子が高いのは22が言うように愚者が多いからです。
31: 匿名さん 
[2010-11-18 18:53:06]
>16
庭園ですか、素敵ですね。その庭園は公園みたいに中に入ることができるんですか?外部の公園に行かなくてもそこで過ごせるならマンション住人には快適ですね。空中庭園のようなイメージを持っていますが、眺望もばっちりでしょうか。
32: 周辺住民さん 
[2010-11-18 19:02:47]
武蔵小杉は川崎市ですね、5年後は武蔵小杉駅付近は便利な街になりますね!
東京機械跡は川崎ラゾーナの約6割のショッピングセンターがオープンしますし、東急線の小杉駅周辺のマンションは全て便利になります。

二子玉川とは違う街です。
比べるのはナンセンスですね!相手は東京都世田ヶ谷区ですから
33: 匿名さん 
[2010-11-18 20:00:27]
↑あなたは愚者ですね、地名で価値を決めるのですから。
34: 匿名 
[2010-11-18 20:22:57]
世田谷はもちろん東京の静かな住宅地だけど、老齢化と老朽化で死んでる地区が結構あるよね。代謝がない街は今後はだめなんだよ。いくら世田谷でも、駅から20分以上も歩く戸建やマンションは、高い割に実利がないから、今の若い人は振り向きもしないんだよね。伝統とか高級地とか、正直今の人関係ないからね。
35: 匿名さん 
[2010-11-18 21:14:12]
私も柿の木坂実家でしたが、妹がパークシティ引っ越してきて小杉の利便性びっくりしました。
世田谷の柿の木坂近辺の陸の孤島と比べると生活の質が違います。
若い人に人気があるのもうなずけます。
それにSCができたりしたら日本中でおそらくtopクラスの便利な場所になります。
SC次第ではそれにおしゃれな感じも出てきて大化けするのでは。
36: 匿名さん 
[2010-11-18 23:21:24]
お化けならでますよ
コスミン
37: 匿名さん 
[2010-11-19 00:00:54]
32さんへ
未だに世田谷23区がに固執する人がいるんだね。
おばあちゃんそれともジジイ?
38: 匿名さん 
[2010-11-19 00:25:57]
住宅地の価値を決める最大のものは、「どういう人達が住人の中心層か」にかかってるんだけどね。
小杉礼賛者は、その点に全く思い至っていないようで。というか、そういう自分達が、分別ある人間を
遠ざけてるガンだってことに・・・
利便性が高い?まあ大事なことだけど一部でしかない。
小杉の評価?
2世代が入れ替わる50年必要だろうね・・・
39: 匿名さん 
[2010-11-19 07:23:10]
>>38
これから4本もタワーが建つんだから、まだまだ大量に流入する。
坪単価280以上で買う人たちがどんな層かだよね。
ま、そこそこ良い年収のお上品な人たちになると考えるのが自然ではあるけど。
40: 匿名 
[2010-11-19 07:36:36]
豊洲も都営アパートと造船所しかなかったのに50年どころか5年でずいぶんイメージ変わりましたな〜
41: 匿名さん 
[2010-11-19 07:58:24]
坪280でお上品?
280なんて平均レベルでしょ。
どう考えたらそんなとこに上品な人が集まるんだよ。
むしろ誰でも買える価格帯で乱立により膨大な住民が流れてくるんだから
品のない方向にいくのが当然

42: 匿名さん 
[2010-11-19 08:02:05]
しかも世田谷区を敵視しすぎ。
コンプレックス丸出しでこっちが恥ずかしくなる。
本当に好きな地域ならわざわざ他と比較しない。
本当はあっちが良かったけど買えなかったから、ムサコが正しい選択だったんだって自分に言い聞かせてるだけでしょ?
43: 匿名 
[2010-11-19 08:51:00]
との値下がり地区住民のご高説があり
44: 匿名さん 
[2010-11-19 11:07:42]
品がないなー
45: 匿名さん 
[2010-11-19 12:30:25]
ムサコ住民って痛い。
まぁウメタテーゼよかましだけど。
46: 匿名 
[2010-11-19 12:34:55]
などと意味のわからないことを言っており
47: 匿名 
[2010-11-19 13:12:33]
ライバルは豊洲だな。
48: 匿名さん 
[2010-11-19 19:26:36]
武蔵小杉はこれからもいろんな開発があるのだろうね。そうなると物件相場っていうのはどんどん上がっていったりするのかな。上がるならエクラスを今購入するのは高騰前だから相当お得だよね。しかも駅直結物件。
49: 匿名さん 
[2010-11-19 21:11:19]
高騰前ってのは@220までの時代。
@280~は、高値掴みの時代・・・
50: 匿名 
[2010-11-19 21:16:04]
商業施設出来た豊洲@280万〜
商業施設出来てない武蔵小杉@280万〜

商業施設出来た武蔵小杉@何万?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる