野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド泉 八乙女ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 泉区
  6. プラウド泉 八乙女ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-09 12:22:18
 削除依頼 投稿する

仙台市営地下鉄「八乙女」駅徒歩4分のプラウド泉八乙女ってどうですか?
いろいろ情報交換しましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/p-izumi/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東海興業株式会社 東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-11-14 17:21:16

現在の物件
プラウド泉 八乙女
プラウド泉
 
所在地:宮城県仙台市泉区八乙女中央3丁目211-2(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「八乙女」駅 徒歩4分
総戸数: 33戸

プラウド泉 八乙女ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-11-15 23:00:55]
八乙女エリアってスレ伸びないね。人気無いのかな?
2: 匿名 
[2011-02-07 22:32:46]
安いし、備品もいいし、決めました!
3: 匿名さん 
[2011-02-27 18:41:29]
HPを見る限り、
単身女性向けマンションなのかな?
4: 匿名 
[2011-04-29 18:20:07]
この物件はリーズナブルですね。設備は良くもないけど悪くもない。駅近で通勤や買い物もしやすい。
もう少し早めに動いたらよかったなぁ。希望の部屋は埋まってしまっていました。
5: 匿名 
[2011-04-30 19:44:30]
八乙女は川が近いですが、過去に水や地震等での災害があったとか、ご存知の方は居られますか?
6: 匿名 
[2011-04-30 22:14:19]
うちの親戚は40年近く八乙女に住んでるけど、特に被害はないとのこと。場所にもよるけど地盤もいいみたい。
7: 匿名 
[2011-05-01 12:29:27]
ありがとうございます。
八乙女も価格や立地などなど、すごい魅力的なのですが、機械式の駐車場と目の前の空き地(駐車場等)が気になります。
8: 匿名 
[2011-05-01 14:05:18]
あの空き地というか駐車場はマンション前の個人さんの土地です。あの駐車場は3階以上の建物は建てられないとのことです。
できてもアパートくらいですかね。
9: 匿名 
[2011-05-01 18:00:05]
一階の生活は、どんな感じになりそうですか?
10: 匿名 
[2011-05-01 18:06:03]
1階でも西側の2つくらいは建物に影響されないのではと思います。

エントランスに近いところは確実に日陰ですね。

ま、庭付きであの価格は魅力ありますね。
11: 匿名 
[2011-05-01 19:37:06]
たびたび、ありがとうございます。
プラウド八乙女は空きがでると思いますか?
単身者ばかりなのでしょうか?
12: 匿名 
[2011-05-01 19:59:20]
泉八乙女はファミリー層と、年配層の印象です。圧倒的にファミリー層が多いです。モデルルームで会うのもファミリー層ばかりでした。

単身者なんかいないと思います。3LDK〜ですし。
13: 匿名 
[2011-05-01 20:15:33]
ナイスの免震
とプラウド
どう評価しますか?
私は免震プラス価格のナイス不動産も気になります。
14: 匿名 
[2011-05-01 20:51:58]
ナイス?

不動産の仕事をしている友人が、会社がダメだと言っていた。やめたほうがいいと。

高層でなければ、今の建築基準なら気にならない。
15: 匿名 
[2011-05-01 21:09:12]
ナイスはどんな感じに不安があるのですか?
また
プラウド八乙女に、建て替え時期まで住んだら、お金はいくらくらい必要かと予想しますか?
16: 周辺住民さん 
[2011-05-01 22:55:21]
>>14さん

高層なら気にならないとはどういう意味ですか?

14さんのいう高層とは何階のことですか?

先日の地震では、八乙女の築2年耐震マンション、7階建の5階に住んでいる私は、地震の時は家中の家具が倒れて大変でした。しかもマンションの柱にヒビが入りました。

免震の8階建て7階に住んでいる友人は、家の中は写真立てが倒れたくらいですし、建物にも被害がなかったみたいです。
17: 匿名さん 
[2011-05-01 23:54:15]
16さん,意味がお分かりじゃないですね。
ナイスのように免震であれば,高層階でも地震の影響を受けにくいですが,
プラウドのように耐震だけでは,
高層階に行くほど揺れが大きくなると言うことです。

だから,今,高層階から下層階へ要望を変える方が増えているのですよ。
断水時の苦労が身に染みているのです。
それと免震マンションにニーズが集まりつつあります。

あと,地盤がよければ被害が少ないですし,
名ばかり耐震マンションもあったようで,
同じ地域でも被害の大きいマンションや,そうでもないマンションがありました。

築浅マンションは,コンクリートが乾ききっていないので,
意外と築30年超えのマンションの方が,損傷がなかったりしていました。
18: 匿名 
[2011-05-02 00:23:19]
地震保険はマンションの場合どうなるのでしょうか?


八乙女は地盤悪いのでしょうか?
19: 匿名 
[2011-05-02 01:53:15]
私はプラウド八乙女中央の5階に住んでますが、家具は倒れませんでした。免震ではありませんが。八乙女の築2年ですか?どこですか?余程作りがヤバいんじゃないですか?柱にひびって、修復できなければヤバいですね。欠陥じゃないですか。
20: 匿名 
[2011-05-02 06:47:57]
八乙女は、長方形なマンションのかたちではありませんが。

大規模な地震の際、どちらかに力が負担し一階が弱くなることはありえると思いますか?
21: 匿名 
[2011-05-02 10:30:59]
そんなの素人にわかるわけないでしょうが(笑)
営業に聞けば?マイナスなことは絶対に言うはずないけど。
22: 匿名 
[2011-05-02 11:55:35]
すいませんです。

マンションの一階は過ごしやすいですか?

湿気やカビは、八乙女はどうでしょうか?

23: 匿名さん 
[2011-05-03 01:02:54]
八乙女駅を境にあまり地盤はよくないと思われます。
特に八乙女から七北田にかけては,川を中心におそらく砂の層と思われ,
聞いた話でですが,今回の地震では泉中央も含めて結構被害があったと。
地下鉄が最たるものですが,高架橋や駅が大被害を受けるというのは,
それだけ,負荷がかかっていると言うことでしょう。

泉は地盤がいいという話を聞いていましたが,
今回の地震で,泉も地震に弱いことがわかったような。。

ちなみに,八乙女中央はコンクリート強度弱めですよ。
賃貸マンションよりは強いと思いますが,
24Nですよね。榴ヶ岡でも45Nくらいはあったはず。
最近見てきた物件の中では一番弱いですね。
ここはどうだか知りませんが・・。

現地を見たいのですが,泉は渋滞ひどいので,
あまり行く気にならないんですよね。。
安そうなのでいいですね。
24: 匿名 
[2011-05-03 05:42:18]
なんか、他社の営業みたいだ(笑)
25: 匿名 
[2011-05-03 09:34:51]
23さん。あなた適当な発言だね。一般的なJASS基準では18Nで30年程度は大規模補修が不要。

プラウドでは榴ヶ岡も泉八乙女も24N以上で、65年程度は大規模補修が不要。

意味をわかってる?

高層ビルならばコンクリートを軽くしなければいけない。榴ヶ岡も泉八乙女も高層ビルではないんだよ。
26: 匿名さん 
[2011-05-03 10:49:27]
ほうほう。勉強になりました。

地盤を気にするなら,活断層地図を買ったり,
今回の地震の被害状況を見たり,
道路がでこぼこしていないか見て回ったり,
そういうところで判断するのがいいと思いますよ。
もう,かなり時間がたってしまいましたが。

一番いいのは,その周辺に住んでいる方の話ですけれどね。
27: 匿名 
[2011-05-03 13:35:45]
被害がないのは愛子とか栗生くらいだって。
28: 匿名さん 
[2011-05-03 14:18:03]
愛子や栗生だって被害がないわけじゃありません。
他の地域と比較すれば,被害が少なかったとは言えると思いますが,
普通に断水もし,ガスもやられ,電気も止まりました。
建物への被害も,瓦屋根が壊れていたり,
スバルやしまむらのガラスがバリバリに割れたり,
造成して間もない栗生あたりは,歩道が液状化している場所もあったり(1箇所しか見ませんでしたが)
どこも被害を受けていますよ。

ただ,地盤が良いところなので,住宅が倒壊するようなことは見た限りなかったのではないかと思います。

こちらの賃貸物件は,被害が少ないと言うことで大人気となってしまい,
ほぼ埋まっています。

うちのアパートも天井が壊れている気がするのですが(2階の音がかなり響くようになった),
被害が少ない地域と言うことで,
検査も後回しになっているようです。
しばらくここで様子見するのもいいかなと思っています。
生活に不便じゃないですからね。

折立はダメージ大きかったみたいですよ。

27さん,同じことどこかに書いてましたね。
29: 匿名 
[2011-05-03 14:53:51]
一般的な新しい戸建て、アパート関係はほとんど被害ありません。

栗生、愛子で断水したのはごく一部です。しかも大半はプロパンガスなので、地震後もガスは問題なく使えましたし、地震後も毎日お風呂にも入れました。
30: 匿名 
[2011-05-03 16:30:01]
私の姉は栗生に住んでいますが、ガスと水道は影響なく、普段通りの生活ができていたため、兄弟家族で避難しました。

八乙女周辺は都市ガスですからね。

今後、大きな地震があるのかないのか、誰にもわかりません。

数年後に今よりもいい物件があるかどうか。安くなるか高くなるか。国の支援策がどうか。金利はどうか。特に金利。


判断材料はたくさんあります。
31: 匿名さん 
[2011-05-03 18:38:53]
結構栗生周辺にお住まいの方多いんですね(笑)。

私も愛子のアパートですが,水道は出ましたね。
ガスもプロパンだったので,出ましたが,
アパートなので風呂入るとすぐなくなるとガス会社から連絡が来て,
みんなでお風呂は入らないようにしていました。
当初は本当に料理だけに使っていましたね。

金利は怖いです。
国債大発行などしたら,格付け落ちるし,
長期金利は上がる,すると固定金利が上がる。
国債が危険になれば変動金利が怖いことになる。。。
原発だって,どうなるかわからない。

だから今は買わないで様子を見る方がいいと思っています。



32: 匿名 
[2011-05-03 19:58:34]
今の経済状況で金利を上げたらそれこそ日本経験が終わる。

わざわざ金利上げて苦しむようなことはしないから。
33: 匿名さん 
[2011-05-03 22:45:33]
>>32
金利が上がらないと言う根拠は何でしょうか。

金利ほど読めないものはありません。
(銀行員の友人にも全くわからないと言われる)
しかも,震災とは関係ないですからね。
被災された方には何らかの優遇があるかもしれませんが,
普通の一般人には関係ないですよ。
日銀は実質ゼロ金利ですしね。

実際,フラット35は,昨年くらいから徐々に金利上がっています。

住宅ローンの優遇策は目いっぱいでしょうし,
今後の短プラ長プラの動きも全くわからないんですが,
32さん教えていただけますか。

34: 匿名 
[2011-05-03 22:49:48]
仙台は、どうなってしまうのでしょうか?
そろそろ、持ち家が欲しいです。

マンションはどの会社が良いのでしょうか?
プラウドは先行き不安なことがあるのでしょうか?
良いこともあるのでしょうか?
35: 匿名 
[2011-05-03 22:51:44]
経済状況を考えたら。勉強しなさい。
36: 匿名 
[2011-05-03 22:52:57]
だからさ、原発問題で仙台がダメになるなら、日本は終わりだって。
37: 匿名 
[2011-05-03 23:45:16]
地震直後のマンションは、どこを買っても×です。

今は賃貸で我慢し、今後に基礎から建築される免震マンションが○ですよ。

もちろん建築中も×です。

それって常識。補修すれば判らなくなりますが瑕疵担保って、ご存じ?

買うなら、それに該当するか確認した方が○ですよ。
38: 匿名さん 
[2011-05-04 00:10:36]
ここってプラウド八乙女のスレじゃなかった(笑)??

>>34さん
掲示板の情報に一喜一憂してちゃいかんよ。
ここ使っている人なんてごく一部ですから。
大事なのは,自分で判断することです。
皆さん自分で勉強しているんですから。
地盤やデベの良し悪し,仙台の不動産情報,ローンのこと・・・。
というか,MR行ったことありますか??

日本人は持ち家主義だからね。
欧州のように,一生賃貸住まいで過ごすとか,
古い家を買ってわが子のように直しながら住むとか,
そういう文化がないからね(私は欧州のような価値観が好き)。

ある大手ゼネコンの知り合いは,
「新築マンションなんて買う気にもならない」
と言ってるからね。
理由は教えてくんないけど,裏事情を知っているんでしょう。

それに,35-37さんが言っている様に,
先行きがわからないので,皆さん様子を見ているんですよ。

別に欲しかったら,ここ買えばいいんじゃないですか?
消費しないと経済は潤わないですし,ここは安いし。

まあ,自己判断でお願いします。
財閥含めて数箇所はMR見て回ることをお勧めします。
39: 匿名 
[2011-05-06 00:24:49]
ここの地盤は大丈夫?

自動車学校の北隣のマンションは酷いね。傾いてないかな?

目の錯覚かなぁ・・・
40: 匿名 
[2011-05-06 08:22:15]
本当に傾いてますか?
41: 匿名 
[2011-05-06 09:43:18]
傾いてたら住めないから。生活に支障でるから。
2度傾くと違和感があって生活できません。浦安のように。
42: 匿名 
[2011-05-06 15:57:40]
近くにあるプラウド市名坂はかなりひどい影響を受けてて、黄色の要注意が貼ってます。まだ竣工して数年ですよね?

泉区の中でも八乙女周辺、七北田川周辺はひどいです。

プラウド泉八乙女の辺りは大きな被害はないようです。
43: 匿名 
[2011-05-06 18:17:38]
八乙女周辺は地盤悪いのでしょうか?
台原まで行けば良さそうですか?
44: 匿名 
[2011-05-06 20:30:20]
八乙女でも場所によるね。局地的に被害がある感じ。七北田川沿いがひどいけど、すぐ近くにある新しい消防署は問題ないし。
長町に比べたらましかな。
45: 匿名さん 
[2011-05-06 22:22:53]
役所関係は一番丈夫に作るからね。
消防署が壊れたらまずいでしょう。

43さんは台原あたりまでいけばって,
一体どこに住みたいのか疑問なんですが・・・。
台原にはナイスがありますよ。



46: 周辺住民さん 
[2011-05-06 22:38:18]
ここはプラウドの掲示板です。
47: 匿名 
[2011-05-07 09:12:38]
八乙女も免震と平駐車場にしてほしいなぁ。

もしも、売れ残ったら購入検討しょうかな。

こんな考えはダメですか?
48: 匿名 
[2011-05-07 10:49:55]
泉八乙女も平面駐車場ありますよ。しかも千円から。この物件は安いので、売れ残りはほとんどない気がします。駅から4分でこの値段はなかなかありませんよ。
49: 購入経験者さん 
[2011-05-07 11:11:33]
〉〉44
八乙女を擁護するために、長町をだしにするのはやめましょう。今回の地震では、一ヶ月半ストップした地下鉄高架や駅の損壊も含め、マンションも八乙女近辺の被害が大きかったのは明らか。地震のガル値も八乙女は富沢の3倍とか。これまでの印象とは違っていて意外でした。七北田川近辺や南光台なども、被害が大きかったようで。
50: 匿名 
[2011-05-07 11:13:28]
1,000円は端っこの車庫入れ不便なとこでした。

いちかばちかで、売れ残った安い部屋狙ってみます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる