東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ大島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 4丁目
  7. ブランズ大島ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-11 21:20:02
 削除依頼 投稿する

都営新宿線「西大島」駅徒歩5分、「大島」駅徒歩6分。
派手さはないですが、通勤、買い物等いろいろ便利な土地だと思います。
ブランズ大島について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社ピーエス三菱
管理会社:株式会社東急コミュニティー
交通:都営地下鉄新宿線「西大島」駅徒歩5分・「大島」駅徒歩6分 JR総武線「亀戸」駅徒歩14分
構造および階数:鉄筋コンクリート造 地上10階地下1階建て

[スレ作成日時]2010-11-12 10:25:28

現在の物件
ブランズ大島
ブランズ大島
 
所在地:東京都江東区大島4丁目474番4他(地番)
交通:都営新宿線 西大島駅 徒歩5分
総戸数: 49戸

ブランズ大島ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-11-13 22:39:42]
土地勘ないのですが、周りの雰囲気ってどうですか?
駅近で期待しているのですが。
2: 匿名はん 
[2010-11-14 01:32:38]
周りの雰囲気は・・・ダイエーや、アリオが近く、かなり便利です。

しかし、目の前に大きな古い団地(大島4丁目)がありまして、団地のイメージが強いです。

ここは、全部が立て直し決定(いつからかはわかりませんが)の団地なので、立て直し後に町の雰囲気が変わるといいですが・・・

近くのミッドランドのが環境はよいと思います。

価格に期待ですね。
3: 匿名さん 
[2010-11-14 10:05:34]
大きな団地に遮られて日当たりが悪かったりするのでしょうか?
どちらにせよ、あんまり景観に期待できないって事ですかね。
大通りから一本入っているようなので、静かで良いかなと思ったのですが。
4: 匿名さん 
[2010-11-14 10:19:49]
静かで、便利はいいけれど
南側にURの団地がアルプスのように
そびえ立っている。
ブランズの建物がL字型になっているので
外れている部屋はいいけれど
多くは、日照、眺望ともに絶望的なマンションでしょう。
最上階の広い部屋は注目だったけど、
これじゃあ無理筋でしょう。
5: 匿名さん 
[2010-11-14 21:49:41]
中層階で4000万ぐらいなら買いたいなぁ。
6: 匿名さん 
[2010-11-18 19:44:37]
70平米で4200ってトコじゃないでしょうか。
このへんなら。
7: 匿名さん 
[2010-11-18 21:42:54]
低層階で3800、中層階で4200、高層階で4500~が妥当なライン。
8: 匿名さん 
[2010-12-04 13:22:07]
誰もいないのね・・・
目の前の団地が建て替え決定済みという所が何かなあ
10階以上の物を建てられたら最悪だ
9: 匿名さん 
[2010-12-04 14:41:42]
>>8さん
目の前の団地って、URの団地がいくつかありますが、それらすべてが建て替え決定ということでしょうか?ソースとなるものって何かありますか?
10: 匿名さん 
[2010-12-04 22:10:38]
ミッドランドに比べて過疎ってるね。東急のブランドって人気ないの?
11: 匿名さん 
[2010-12-06 21:42:25]
15時頃、工事現場の前を通ったけど・・・絶望的に日当たりが悪かった。
午前中は日当たりいいのかもしれないけど。
12: 匿名さん 
[2010-12-06 21:49:14]
1さんみたいに土地勘ない人は、
大島エリアの過去の土壌汚染を勉強してから
納得して買った方が良いな。
13: 匿名さん 
[2010-12-09 22:41:34]
東大島の六価クロムは記事読んだことあるけど、西大島も土壌汚染が激しいの?
14: 匿名 
[2010-12-11 09:00:55]
土壌?気にしたことないや。キリがない。
15: 匿名さん 
[2010-12-11 09:51:23]
このマンションは、バンパイアがひっそりと
暮らすにはいいかもね。
16: 物件比較中さん 
[2010-12-13 18:53:48]
いくらぐらいになるのかなぁ?
気になります…
17: 匿名 
[2010-12-15 00:22:56]
建替は地元で結構知られた話です。
何年後からだとは思いますが。(曖昧ですいません)
何年もかけての建替計画らしく、工事の騒音やらトラックやらが気になりそうですね。
18: 匿名さん 
[2010-12-23 21:46:12]
今日事前案内会行ってきました。
電柱はそのまま残るそうです。
つまり、4階位まではバルコニーから電線が
目の前ということになりますね。
あと問題のURですが改めて正午に現地を確認した
ところ敷地西の東京ベイの建物がほとんど陰に覆われて
たので、南向きでも日が当たるのは、5階以上ではない
でしょうか。
19: 匿名さん 
[2010-12-23 22:06:29]
六価クロムで有名ですね、ヤバめの汚染物質ですね。
20: 匿名さん 
[2010-12-24 10:47:48]
私も事前案内会に行ってきました。
公団の件ですが立て替えは噂だけみたいですよ。
担当してくれた方に聞いたところ、
噂があるので公団に電話して聞いたら
立て替えの予定はありませんと答えたそうです。
どこからそんな噂が出たのでしょうかね~。
21: 匿名さん 
[2010-12-24 20:08:24]
将来的にはUR団地の建て替え計画はあるでしょう。
でも、立ち退きやらなんやらで一筋縄では行かないので
5年以内にどうのこうのは無いと思います。

モデルルームの間取り見たけど、うーんって感じ。
70平米はやっぱり狭いね。モデルルームは3LDKを
無理やり1LDKにしてるからなー。
22: 匿名さん 
[2010-12-25 14:07:21]
最上階一番高い部屋でいくら位なのかね
教えて案内会行った人
23: 匿名さん 
[2010-12-25 17:29:59]
東急が来るまでの数年前、駐車場がなくなってから
建築計画が一度出て、いつまでも建たなかったのは
やっぱ、六価クロムの関係だったのかも。
でも、じゃあ今になってなぜ建築許可なりが出たんだ?
24: 匿名さん 
[2010-12-25 23:13:03]
事前案内会では価格を教えてくれなかったよ。
一番聞きたいことを教えてくれねーんだから、意味ないよ。
25: 匿名さん 
[2011-01-06 09:55:24]
№20です
はっきりとした価格は未定と言うことで教えては
もらえませんでしたが、ざっくりした価格表は
もらいましたよね。
だけど最後の欄は5500万~で上限が謳ってなかったですね^^;
26: 匿名さん 
[2011-01-07 09:00:43]
安いですね。タンクレストイレにエアコン付いてこの価格、やはり六価クロムのおかげですね。
すぐに売れますよ!
27: 匿名さん 
[2011-01-08 15:23:18]
六価クロム怖いってば
28: 匿名さん 
[2011-01-08 17:52:23]
六価クロムてそんな恐いのかな。
29: 周辺住民さん 
[2011-01-09 14:28:04]
近くにあるUR都市機構(http://www.ur-net.go.jp/)の建て替え計画は全然ありません。
≪建て替え計画があるならば入居住民への説明会やホームページに掲載されるはずです≫


仮に将来的に建て替え計画が出たとしても・・・
実際に団地に住まれている住民が優先に入居することになると思います。
恐らくその時にはフレール西新井中央公園のようにファミリー向けの大規模マンションになるものと思われます。

実際に近くのUR都市機構では退去時に和室から洋室にリフォームしているようです。
30: 匿名さん 
[2011-01-10 08:05:44]
グルー○ンで割引してくれませんか?
31: 匿名 
[2011-01-12 11:46:44]
長年そこ近辺にすんでいますが、六価クロムなんて聞いたこともないですわ。
証拠の記事とかありませんか?ぜひ、役所に問い合わせてみたいです。
32: 匿名 
[2011-01-12 19:23:12]
ミッドランドが余りにも貧 乏 臭い仕様なので、
ここは注目されるかもしれませんね。
33: 匿名さん 
[2011-01-12 23:01:56]
仕様はいいかも知れないけど、あの壁みたいなURが気になるから、眺望と立地だけならミッドランドかなあ~
あとURの中にある公園にいる人種が苦手だわ。
ただ、上層階が幾らになるかで決まるな。
34: 匿名さん 
[2011-01-12 23:22:23]
江戸川区 六価クロムでググれば分かるけど…
35: 匿名 
[2011-01-23 17:22:46]
江戸川区じゃねーし。

けれどここって一個一個が違う条件で、把握するだけで疲れる。

36: 匿名さん 
[2011-01-23 22:40:35]
あっ江藤区だったの?
37: 匿名さん 
[2011-01-27 19:05:07]
仕様全然良くない。変にはりが多いし、収納少ないし。
事前案内会前に値段聞いたら70平米以上で4500万程度って言ってたのに嘘じゃん。
営業担当のレベルも低い。
東急って会社自体に疑問を感じる。
38: 匿名さん 
[2011-02-05 14:42:53]
で、いくら位なの?
39: 匿名 
[2011-02-05 17:21:37]
梁があるほうが、足音とか響きにくいよ。
40: 匿名 
[2011-02-05 22:42:16]
ここは、人気あるの?
ミッドランドの注目がたか
41: 匿名 
[2011-02-05 22:45:22]
続き
高くて、こっちは、注目されないゲーム。
42: 匿名さん 
[2011-02-07 12:21:26]
ミッドランドより立地が微妙…
西大島と大島の中間だし、
なんだかんだどちらの駅も歩いて10分はかたいな。
43: 匿名 
[2011-02-10 01:48:30]
大島は10分かけるくらいで西大島は、改札に一番近い出口が近いから、改札までノロノロ歩いて10分ですね。

男の方のダッシュなら5分切り行ける距離ですが、朝からダッシュしたくない。
44: 匿名さん 
[2011-02-18 14:15:07]
>35さん
「けれどここって一個一個が違う条件で、把握するだけで疲れる。 」
同感です…。検討するのも嫌になります…。
45: 匿名さん 
[2011-02-19 12:39:57]
ブランズ東雲はこっそり値引きと噂だから、ここもその内に安く買えるんじゃないかな
46: 匿名 
[2011-03-25 23:21:30]
一期が終わって、南側中階層が先着順ででてきた
売れゆきよくないの?
それとも、地震でキャンセル?
ミッドランドともども、西大島、売れないの?
47: 匿名 
[2011-04-26 15:23:22]
全く書き込み無いのですが、当方今さら資料請求しました。こちらの物件の売りと問題点は何処ですか。
48: 匿名さん 
[2011-04-26 20:14:47]
ミッドランドの陰で、静かに販売してます。
売れ行きは、わかりません。
売りは、ミッドランドよりマイナスポイントが少ない事。
問題点は、戸数が少ないから修繕費が高いとか、共用施設がないとか、
南西に公団があって眺望好きにはマイナスでしょう。
桜も近くにないです。
49: 匿名 
[2011-04-26 20:43:59]
ありがとうございます。ミッドランドはMRに行きましたが、仕様があまりにも低いので候補から外しました。
50: 匿名さん 
[2011-04-27 08:45:18]
ルーフバルコニー(またぎバルコニー)が通常使うバルコニーの部屋が多いので、全体的な計画が良くないね。またぎバルコニーは転売が難しくなるし。まぁ、そういう部屋は多少は価格設定を落としているが、それでも高すぎ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる