阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 武庫川町
  6. GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-22 22:03:54
 

「宝塚」新たなる、幕開け。

前スレッド
GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52552/

・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/


所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-11-11 11:22:01

現在の物件
ジオタワー宝塚 EAST
ジオタワー宝塚
 
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 清荒神駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART4】

781: 匿名 
[2011-05-17 07:07:45]
マンションの居室内で自殺や殺人等あれば、その事実を告知して販売しなければならないが、発生場所が共用部分での飛び降りなどだったら告知義務までは課せられない。よって、知らん顔して販売することも不可能ではない。
782: 匿名さん 
[2011-05-17 12:04:39]
でもきちんと聞いたのに知らん顔して売ったら後で問題になりませんか?
おそらくもう聞いている人もいるでしょうし。
783: 匿名 
[2011-05-17 12:56:19]
きちんと聞いたら道義的に答えざるを得ないでしょう。但し何も聞かなかったらわざわざ教えてはくれないでしょうね。
784: 匿名さん 
[2011-05-17 18:00:59]
マンションの投売りに嘆いていたのでしょうか?
787: 匿名 
[2011-05-17 20:04:52]
ご心配の方、ぼやいていても仕方ないよ、購入しないでね。
789: 匿名 
[2011-05-17 21:19:57]
転落事故なんてめずらしくないですよ。今日もニュースで見ました。
790: >>789 
[2011-05-17 22:15:27]
転落事故がめずらしいとか、めずらしくないの問題ではないですよ、あった事をなかった事のように、もみ消そうとするから言ってるだけ。それに、そもそも事故じゃなくて投身自○なのでは?
791: 匿名 
[2011-05-17 22:17:18]
マンションの居室内で自殺や殺人等あれば、その事実を告知して販売しなければならないが、発生場所が共用部分での飛び降りなどだったら告知義務までは課せられない。よって、知らん顔して販売することも不可能ではない。
792: 匿名 
[2011-05-17 22:37:59]
皆さん、やはり購入はやめましょう。
793: 匿名 
[2011-05-17 22:40:44]
やはり投身自○が気になりますか?
794: 匿名 
[2011-05-17 22:56:16]
よかったね、購入しなくって。
795: 匿名 
[2011-05-17 23:05:43]
そんなこと言わずに買って下さいよ、色々あってので次売るときは二束三文かもしれないけど、その分お安くなっておりますので。
796: 匿名 
[2011-05-17 23:22:02]
OKです
797: 匿名さん 
[2011-05-18 10:30:29]
住んでいてもそんな騒ぎなかったけど。
798: 匿名 
[2011-05-18 10:57:48]
ウェストの売れ行きや、資産価値に著しい影響受けますので、迅速に処理しました。ですからこの件についてはもうこれぐらいにしておいて下さい。宜しくお願いします。
799: 匿名さん 
[2011-05-18 14:21:16]
御影は竣工前に飛び降りあったみたいね。当時書き込みがあった。ここは竣工後だから余計揉めるか。
800: 匿名さん 
[2011-05-18 15:12:12]
そもそもこういう場合に宅建業法上の重説の重要事項に該当しないってのが微妙なんだよなぁ。

そりゃ当事者(デベや購入者、家主等)からすりゃ該当してもらったたタマランのだろうけど、
もう一方の当事者(検討客、賃借人等)からすれば、共用部だからOKだなんて事にはならんし。

まあ、販売中物件である限り、少なくとも当初分譲主たる業者は告知義務があると思うけどね。
中古になると、まあ微妙だなぁ。瑕疵担保責任とかも業者より一般人は緩いのが通常なわけだし。
801: 匿名 
[2011-05-18 15:36:27]
マンション共用部分であっても転落事件・事故の内容が資産価値下落に著しい影響を及ぼす内容ならば告知義務は発生するでしょうね。但しその点を踏まえると今回は該当するか微妙です。
802: 匿名さん 
[2011-05-18 16:31:45]
その転落事件か事故か自殺の詳細を明らかにせず、
勝手に重要事項に該当しないと判断してるだけでしょう。
本来告知義務の有無の判断にデベの恣意性が入ること自体がおかしい。
客に聞かれれば仕方なく答えるとしたらその姿勢そのものが不誠実だ。
803: 匿名 
[2011-05-18 21:43:07]
亡くなられた方の個人情報保護を大義名分にして自分たちの不利益になるような不都合な真実は隠蔽するのでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる