野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー住吉(旧称:JR住吉 住吉タワーマンションプロジェクト PROUD)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. プラウドタワー住吉(旧称:JR住吉 住吉タワーマンションプロジェクト PROUD)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-05-28 08:21:49
 

JR住吉駅近くの田崎真珠の社員寮跡地のマンション計画についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

神戸市東灘区・甲南町計画
・所在地兵庫県神戸市東灘区甲南町5丁目 
・交通JR神戸線「住吉」駅 徒歩7分
・構造規模鉄筋コンクリート造、地上29階 地下1階建
・総戸数総戸数107戸
・販売時期平成23年春(予定)


【物件名称が決定したため、スレッド名を変更し、また公式HPのURLを追記しました。管理人 2010.12.11】

[スレ作成日時]2010-11-09 20:28:51

現在の物件
プラウドタワー住吉
プラウドタワー住吉
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区甲南町5丁目699-37(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 住吉駅 徒歩7分
総戸数: 107戸

プラウドタワー住吉(旧称:JR住吉 住吉タワーマンションプロジェクト PROUD)

452: 匿名さん 
[2011-10-20 23:08:32]
日当りの気になる方は紫外線フィルムは必要でしょうね。家具焼けは今のマンションでは考えられません。
ここは中古マンション?
453: 匿名さん 
[2011-10-21 05:15:18]
当方、近所のマンションの上層階ですが、南側は暑いですよ。
夏は特に。
最悪は、今年のように太陽光線の入射角が低くなっても暑い場合。
当家は、南北両側に部屋がありますが、
一軒の中に別の国があるみたい。
景色の良さを含め、私なら北側を買います。
南側リビングの日当たり良すぎて、ちょっと現在は後悔気味。
なお、西側は絶対止めた方が良いと思います。
454: 匿名さん 
[2011-10-21 06:48:49]
北側をあえて買う人なんかいるんですね。
価格を見ても北側は安いですし、中古マンションを見ても北向きは売れてませんよ。
オメデタイ人が多いんですね。
455: 匿名さん 
[2011-10-21 09:05:28]
453あんたおかしいよ!
456: 近所の人 
[2011-10-21 09:35:15]
やっぱ神戸は北側が眺望の面では最高だと言われ、北を買いました。
日当たりも、いいですし(朝の数時間と夕方の数時間が日が当たる)、じめじめした感じはないですよ。
西はかなりきついみたいですが・・・・
457: 購入検討中さん 
[2011-10-21 10:28:51]
コメントをずっと拝見してますが北側をやたらと褒めちぎられると逆に売れてないのかな?っと思います。
458: 匿名 
[2011-10-21 11:41:58]
タワーマンションの場合、北か南かは二律背反ですので、論議になってしまうのは仕方がないですね。
一応、南側と北側高層階の両側を持っていますので、参考にしてください。
タワーでは北は逆光になりますから、昼の眺望は一番期待できるとされています。
さらに、この物件の場合、サッシュ全面に六甲山が目に飛び込んで来るので、昼間は当然として、夜景は星の中に浮いてるように見えるでしょう。
さらに角住戸率が高いため、北にしか面していないということも少ないのでは?
タワーの場合周りに邪魔をするものが少ないので、風の通りも良く(良すぎるかな?)、反射してくる光で、一日中明るく採光も十分です。(はっきり言って、家具焼けます。)
ただ、冬の六甲下ろしには、かなり冷え込むでしょう。
リセールですが、こればかりは、この地域のタワー北側は事例が少ないため、水物でしょうね。

これも一般論として、南は住むにもリセールを考えても最高と言われていますね。
夏は日照高度が高くて、イメージと異なり涼しく、冬は部屋内まで光が入ってきて暖かい。ベランダが透明だと、正直暑いです。
海がサッシュ全面に広がり、東は大阪湾が一望出来るでしょうし、西は明石海峡大橋や淡路島等も見えていると思います。神戸らしい景色は遺体を裏切らないと思いますよ。
ただ、夜は真っ黒な海の割合が高く、思ったよりも光が少なく、東や西の景色の方が良いでしょう。

皆さんが選ぶ方角が、その方に最高な方角だと思います。セールストークを鵜呑みにせず、タワー独特の条件を考えて選択してください。
田舎ではないので、べたべたの付き合いは遠慮したいところですが、お互い自慢の自宅を見せあえるような素晴らしいマンションになれば一番でしょうね。
459: 匿名さん 
[2011-10-21 12:07:39]
自慢話は要らない
460: 匿名さん 
[2011-10-21 12:15:51]
そらデベだから北向きの物件も南向きの物件ももってるわなっ。
しかし明石海峡大橋は見えんだろ?
461: 匿名さん 
[2011-10-21 12:30:44]
よく解りました。それで、北側の部屋が完売して南側の部屋が残っているんですね。
462: 契約済みさん 
[2011-10-21 13:15:17]
私は六甲ビューに期待して、自ら北側を買いました。みなさん、それぞれなので、それでいいのでは?
営業さんの押し売りみたいなことはなかったですよ。北側完売なのは、意外でした。
463: 匿名さん 
[2011-10-21 14:20:16]
神戸は六甲山の眺望が好きな人多いから、南より格安な価格で購入出来たんならラッキーじゃあないですか。
464: 匿名さん 
[2011-10-21 17:23:45]
排気ガス・粉塵・日当り<景色
なんだ。凄いね(笑)
安かったから完売しただけだろ?
タワマンに住みたいけど資金がなかった人が多かったのでは?タワマンへの憧れ?
465: 匿名 
[2011-10-21 18:06:29]
タワマンの醍醐味は景色でしょ。
明るさは北でも確保でき、排ガスや粉塵は地上より少ないから、問題ないでしょうね。
466: 匿名さん 
[2011-10-21 19:46:12]
タワーだと幹線沿い、2号線沿いでもOKって、本気ですか?
467: 匿名さん 
[2011-10-21 19:56:29]
よほど、北側が完売したのが気に入らないのですか?
購入者に失礼ですね。
468: 匿名さん 
[2011-10-21 20:01:16]
いやいや、そういう意味ではなく、
タワマンなら粉塵や排ガスも関係なくなるような書き込みしてる人がいたので
本気なのかなと。
ここはたまたま叩かれてないけど、2号線沿いの他の物件と何が違うの?眺望?
469: 匿名さん 
[2011-10-21 22:22:31]
ここって検討板ですよね。
購入者も見てるんだ。
買って正解だったのかが気になる感じ?
幹線道路沿い物件スレみても排気ガス・粉塵問題は一目瞭然。
北側擁護派は北側タイプ購入者では?
ベタ褒めするとこみると間違いないなっ。
褒め過ぎて逆に違和感を覚えるわ。
470: 契約済みさん 
[2011-10-22 01:45:10]
↑いやな感じの人ですね。ここの購入を検討しているのでしょうか?北西角部屋と南部屋は平米1万円の差しかないですよ。これでも北側が安いというのでしょうか。その価格ににもかかわらず、それなりの価値を見出した人が多かったから完売したと思います。高いと言われてもいいのです、買った人(私)のお金ですから。
イメージだけでちゃちゃ入れる人は一度現地に行ってみてください。
471: 匿名さん 
[2011-10-22 02:58:31]
ほっときなよ。
どうせ買えないやつの妬みだから。
472: 匿名さん 
[2011-10-22 04:39:48]
角部屋と比較してどうするの?
473: 匿名さん 
[2011-10-22 04:40:53]
しかしスルー出来ない人は必ず妬みとか言いますね。本当に契約者なのかしら。営業さん?
スルー出来ないなら見なければ良い。自分の判断選択に本当に自信があるというなら。
474: 匿名さん 
[2011-10-22 06:30:24]
購入者がまだ検討板にいるんですか?
気になるのかな?
自信持ってくださいよ。
475: 購入検討中さん 
[2011-10-22 07:50:35]
北面を買って不安なんだろ?
擁護コメすればするほど荒されて他の購入者が嫌な思いをするだけなのにね。
470はそんな単純なことも解らないのかね〜。
さらに荒れるんだろね。
頑張れ擁護派さん。
476: 匿名さん 
[2011-10-22 10:31:54]
野村の販売戦略が成功したんですかね。
普通、北と南では価格がかなりありますもんね。
CT神戸三宮では、40F以上南側と北側の角部屋の価格差は坪50万ありました。
それでも、南側の角部屋はすぐ完売。北側は残っていました。
ここは、人気の無い南側の価格を割安に設定しているのかな?
477: 契約済みさん 
[2011-10-22 10:57:22]
南側が人気薄って失礼じゃないですか?
南向きより北向きの方が人気のあるマンションってあるんですか?
私は購入者ですがあえて言わせてもらいますが幹線道路沿いで騒音問題や排気ガス・粉塵のリスクがある北側より遥かに南側の方がいいに決まってますよ。
478: 匿名さん 
[2011-10-22 13:35:22]
あーあー、何だこりゃ。、ここの契約済みは酷いな。
479: 匿名さん 
[2011-10-22 13:56:09]
南側なら排ガスも粉塵も騒音もないとでも思ってるの??幹線沿いの同じマンション。で仲良くしたらわ。
480: 購入経験者さん 
[2011-10-22 14:34:04]
あの・・・
騒音とか粉塵とか、高層階では 向きは関係なく、半端ないです。
考えてもみて。 2号線も43号線も高速も高層階からみたら すぐ傍なんだから。
JRと阪神が挟んでるしね。電車の音なんて 耳に甲高く響く感じで入ってくるし
ほこりは 街中の舞い上がった粉塵が まとまって入ってくる感じ。
ベランダの手すりなんて 大丈夫?って思うほど毎日真っ黒になる。

だから、窓を開けない生活になるんだけどね。
北だって南だって、低層階でないなら 粉塵や騒音の差は考えなくていいと思う。 
481: 匿名 
[2011-10-22 15:26:45]
そりゃ北向きが売りのマンションなんて山ほどあるでしょ。
南神話も古いですね。年よりはよくいいますが。

ちなみにうちは南です。別に神話に従ったわけではありません。間取りが気に入ったからです。
482: 匿名 
[2011-10-22 16:15:36]
人気がなけりゃ、売り切れたりしないんだから、それで良いのでは?
北が南より価値が有るとかではなく、費用対効果が高かったから買い手がついた訳で、消費者は賢いよ。安くない買い物だからね。

そろそろ、販売分の話題に戻しませんか。
483: 契約済みさん 
[2011-10-22 16:43:24]
ここの購入者は酷いね。
こんなんで共同生活できんの?
購入したんだから北だ南だ、どうでもいいでしょ(笑)
北に幹線道路がなければ北もありだが。
バルコニーが足跡だらけになってからでは手遅れだよ!
484: 購入検討中さん 
[2011-10-22 23:50:19]
ここの物件は南西と南東が高いようです。特に南西は異常に高く3階でもかるく5千万半ば、この
値段をだせば北西の20階位の部屋が購入できるみたいです。南西角住戸が高すぎるのかは
分かりませんが、1日中日があたるのはおそらく南西だと思います。ここは南向きとありますが、
実際、現地を見ましたがお昼の13時には、南側には日がありません。西側、そして、北西に日が
差し込んでいました。ただ、西側に建つ長谷工の物件の建ち方で日の入り方がどうなるかがわかり
ません。長谷工も気になるところです。
485: 購入検討中さん 
[2011-10-23 08:38:41]
ってことは南東は最悪ってこと?
486: 匿名さん 
[2011-10-23 08:55:15]
そんなことは無いでしょう。朝日と共に目覚めたい人は多いですからね。
487: 契約済みさん 
[2011-10-23 09:39:49]
インテリア説明会がいつ頃か御存知の方はいらっしゃいますか⁇
488: 入居予定さん 
[2011-10-23 11:03:16]
484さんのコメが確かなら13時には太陽はマンション北西にあるとなると485さんの言う通り南東は最悪では?私は南東の部屋を申し込みましたが営業の方はそんなこと一切説明してくれませんでしたよ。もしそれが本当ならクレーム入れますが。
489: 匿名さん 
[2011-10-23 11:47:46]
午後1時に太陽が北西に来ること自体ありえません。小学校の理科で習いませんか?
この建物が真南を向いていないだけです。図面をみれば、どの位ずれているか分かると思いますがね。
そこから、日照時間は推測できるはずですが。
490: 申込予定さん 
[2011-10-23 12:21:39]
第三期は完売にならなかったのですか?あと残りはどれくらいか分かる方いらっしゃいますか。
491: 匿名さん 
[2011-10-23 15:44:15]
ってことは484は小学生以下?
492: 購入検討中さん 
[2011-10-23 17:16:38]
たしかに真南にはむいていません。1時頃から、西に日が差しこみます。北西ではなく北西角住戸の西側
に、日がはいりだします。北側は3時くらいには日が入るかと思います。ご近所の方どなたかご存知ない
でしょうか。
南東は、朝から日が入るので朝日もいいですね。やはり日がよく入るお部屋が割高なのでしょうね。
493: 購入検討中さん 
[2011-10-30 00:51:28]
ご近所でさらに駅近のタワー物件(ビュータワー住吉やキララ住吉など)の実際のリセール価格や賃貸価格をみていると、将来的にプラウドタワー住吉のリセールバリューってどうなんだろうと不安になりました。
2号線よりも南にあることが差別化になるのでしょうかね。。。
494: 匿名さん 
[2011-10-30 10:04:52]
国道2号線もそうですが、JR線より南にあるので、マンション価格は中古になれば弱含みになるかもしれないね。あれだけの価格を出すなら、JR線より北側のマンションも検討の余地に入るだろうから。あと徒歩7分がどのように評価されるか?ですね
495: 匿名さん 
[2011-11-02 02:22:56]
>>493
摂津本山駅、住吉駅での駅近物件は、
価格下落の心配はさほどでは無いと思います。
値崩れしにくいのが、このエリアの強みでは。
中古物件も動きがいいですし。
497: 匿名さん 
[2011-11-02 11:53:10]
タワマンに永住する人なんていませんよ。
498: 匿名 
[2011-11-02 15:39:14]
常識だよね
500: 匿名さん 
[2011-11-03 00:24:54]
非常識て言うより、永住できないのです。出来ないって言うか、まあ修繕積立金が年々上昇、または、15年、25年、30年の修繕一時金が発生します。モデルルームで確認されましたか?私が、聞いたら、スラスラ答えてくれました。それを聞いてどう思うか?ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる