野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー住吉(旧称:JR住吉 住吉タワーマンションプロジェクト PROUD)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. プラウドタワー住吉(旧称:JR住吉 住吉タワーマンションプロジェクト PROUD)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-05-28 08:21:49
 

JR住吉駅近くの田崎真珠の社員寮跡地のマンション計画についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

神戸市東灘区・甲南町計画
・所在地兵庫県神戸市東灘区甲南町5丁目 
・交通JR神戸線「住吉」駅 徒歩7分
・構造規模鉄筋コンクリート造、地上29階 地下1階建
・総戸数総戸数107戸
・販売時期平成23年春(予定)


【物件名称が決定したため、スレッド名を変更し、また公式HPのURLを追記しました。管理人 2010.12.11】

[スレ作成日時]2010-11-09 20:28:51

現在の物件
プラウドタワー住吉
プラウドタワー住吉
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区甲南町5丁目699-37(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 住吉駅 徒歩7分
総戸数: 107戸

プラウドタワー住吉(旧称:JR住吉 住吉タワーマンションプロジェクト PROUD)

431: 匿名さん 
[2011-10-11 22:09:45]
上物だけの購入です。
よって土地の賃貸料は一生なくなりません。
上物のローン、土地の賃貸料、管理費、修繕積立金が発生します。
432: 地元不動産業者さん 
[2011-10-12 00:05:32]
だから、2割程 安いのだ
434: 匿名さん 
[2011-10-18 12:35:23]
北西角部屋は完売したんですね。。六甲ビューがよかったのかな。ほかも完売するのかなぁ。
435: 匿名さん 
[2011-10-18 12:40:49]
この勢いならスムーズに完売しそうですね。
凄いの一言!
436: 匿名 
[2011-10-18 13:32:37]
すごいですね、完売ですか?
明かりがついたら綺麗だろうなー
437: 契約済みさん 
[2011-10-18 23:08:27]
人気のAタイプ、本日1割準備金 振り込んできました(=^・・^=)
やはり我々の年代になると、四季を感じ取れる山側が、よろしいな
438: 匿名 
[2011-10-19 11:32:07]
神戸はやっぱり山側が売りでしょうね。
昼間は海もきれいけれど。
439: 契約済みさん 
[2011-10-19 11:47:20]
私は断然南側でした。
南側には高い建物は建たないので日当り、眺望は半永久的に確保されます。排気ガスや騒音も北側よりはマシだと思いますし。なので私は南西のタイプを申し込みました。
440: 契約済みさん 
[2011-10-19 12:32:23]
確かに。。まぁ、コンパクトタワーなので、AタイプもBタイプも距離は離れていません。現地見て思ったのですが、西側の眺望や騒音・排ガスはほとんど変わらないのでは…。北側の市営が建て替わったとしても、住吉川からぬける六甲ビューは確保されるでしょうね。
441: 契約済みさん 
[2011-10-19 13:43:13]
二号線南側に建つマンションなんだからあえて北面にあの価格は出せんなっ。芦屋のジオは二号線北側(バルコニー南側)なのでなかなか苦戦してます。ここは南側が無難じゃないの?
442: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-19 15:58:32]
HP見る限り、苦戦どころか北側完売は事実のようですからね。外野はヨシとしましょうよ。
443: 匿名 
[2011-10-19 18:23:30]
眺望をとるなら北
日当たりを取るなら南
それぞれ、ライフスタイルに応じていいと思ったらいいんじゃないの?

南側はもうタワーは建たないのかな?
444: 匿名さん 
[2011-10-19 22:33:43]
窓から緑が見える眺望って便利な立地では少ないですものね。
窓から海が見える眺望は時々ありますけど。
緑の景色で癒されるでしょうね。
445: 契約済みさん 
[2011-10-20 12:32:28]
長年住むなら日当り重視でしょ?
景色なんて見飽きますよ。
446: 近所をよく知る人 
[2011-10-20 12:41:31]
毎日眺めていますが、この建物、昼前から西面に陽は当たっていますよ。
447: 匿名 
[2011-10-20 15:56:27]
家具の焼けが気になる人は南は選ばないのでは?
長年住むと気になるかもよ
448: 購入経験者さん 
[2011-10-20 17:37:05]
2号線沿いの高層マンション、高層部に住む者です。

将来転売することになった時・・・として 人気の方向を経験上 ご参考になれば。
北と南なら、六甲山が見えても北より 圧倒的に南側物件が売れてます。
南は 夏は太陽は真上なので光は部屋に入ってこないし 冬は適度に入り明るく暖かで経済的です。

西か東では、夏の西日のひどさは半端じゃないです。さえぎるものが無いのですから。
特に 夏の西側のリビングは居られなくなります。クーラーを入れても。
不動産屋さんも、「西は売りにくい」と言い切られてます。

やはり 南か南東角。

高層マンションを購入して一番後悔しているのは、音。
街中からの入り混じった騒音、表現しにくいですが ゴーっという音や電車や色々の音がずっとあります。 
これらは窓を閉めると全く聞こえないのですが その分 風を感じることは出来ません。
虫の音や雨音は全く感じられなくて、高層階だと 一階に降りて初めて雨に気付くほど。
なので四季を感じるのが好きな方は、高層マンションの上層階は購入しない方がいいと心から思います。
もちろん家の購入ですべて条件が揃うことなどありませんが、入居してから後悔されないように
こんなところも参考までに。

449: 匿名さん 
[2011-10-20 19:00:51]
南向きの日の当たり方って半端無いです。
家具が日焼けしました、置く場所にもよると思いますけど。
南は暖かくて良いですけど、日のあたり方かなり厳しいですよ。
ガラスにフィルムとか何か対策しておいた方が良いかもしれません。
450: 匿名さん 
[2011-10-20 19:44:55]
家具の日焼けで南向きを敬遠?
嘘だろ(笑)
ジメジメした部屋はカビ生えますよ。
それに最近では紫外線カットのフィルムが定番になっていて焼けにくいはずです。
448さんが正解!
451: 契約済みさん 
[2011-10-20 22:12:44]
南西Bタイプを契約した者です。確かに夏の西日は心配してます。オプションで紫外線防止のフィルムを選択するのは可能ですかね?
あとここのインテリア説明会はいつ頃でしょうかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる