京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京田辺市
  5. 山手西
  6. 1丁目
  7. 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-29 18:34:36
 削除依頼 投稿する

京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアについての情報を希望しています。
ネガティブな情報も含めたやりとりによって、信頼性の高いスレにして頂くことを希望します。

なお、スレッドが荒れる原因になりますので、マンションコミュニティTOP に記載の投稿マナーを守って頂くと共に投稿削除基準に該当する投稿は書き込まないでください。
 よろしくお願いします。

所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京田辺市山手西1-1-2(地番)
交通:
JR片町線「松井山手」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
面積:75.33平米-120.17平米

物件URL:http://www.fs-web.jp/
施工会社:㈱奥村組
管理会社:京阪カインド㈱

[スレ作成日時]2010-11-08 21:42:47

現在の物件
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
 
所在地:京都府八幡市欽明台東5番1、京都府田辺市山手西1丁目1番2(地番)
交通:片町線 「松井山手」駅 徒歩9分
総戸数: 622戸

京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その5)

502: 匿名さん 
[2011-12-08 20:17:15]
>498
松井山手駅の生い立ちについては、wikipedia参照。
以下抜粋。

「((井山手駅は)駅周辺で京阪東ローズタウンを開発している京阪電気鉄道が建設費を負担した請願駅である」
503: 匿名さん 
[2012-01-06 14:23:39]
さあ、完成後4年の月日が経過する年です。
今年は在庫を何戸減らせますかね?

まあ、この立地と企画でよく500戸近くが売れたなーと
逆に感心しますがね。
504: 匿名さん 
[2012-01-06 15:43:35]
まだ残っている物件があったのですか?
友達が購入を考えてる時に一緒に見に行ったのはだいぶ前だったような。
早く完売するといいですね。
509: 匿名さん 
[2012-01-09 02:04:04]
築4年のずっと空き家で200戸以上あるの?

確かに休みの日の夜22時ぐらいに明かり見たら

半分ぐらいが真っ暗…あり得ない。

部屋が朽ちてきますよ。

512: 匿名さん 
[2012-01-09 22:49:28]
なんだか、ゴーストというか、怪しげなマンションに思えてきた…
513: 匿名さん 
[2012-01-11 21:55:56]
うわ~皆さん凄い印象操作ですね。
残りは50戸くらいらしいですが。
517: 匿名さん 
[2012-01-15 00:34:02]
去年MR見学に行きましたが、買わなくて正解でした!!

コストコが出来て大渋滞してましたからね。
あと、私立の中学に入れるだの住人同士でも見栄の張り合いとかもありそうなので、、、、、、
518: サラリーマンさん 
[2012-01-15 11:15:25]
>あゆみヶ丘からスクエアD・F棟の部屋が真近に見える。D・F棟の部屋の灯りの点き方が変。生活感が希薄で、子どもがいる形跡もない。何らかの理由で単身者が居住しているのかも。

明かりで判断するのも変ですよね?
その上に子供の問題まで・・・・
最後には単身者が何らかの理由でって・・・

単身者が住んではいけないのか?
私はくずは駅前のマンション4LDKで一人暮らしですが、まわりには一人で住んでいる人結構いますよ。
他人の生き方はどうこう言う必要はないでしょう!
520: 入居済み住民さん 
[2012-01-15 16:08:25]
自分が住んでない、買わないマンションのスレにいちいち住民を不快にする書込みする人ってなんなの?
50戸と言うのは公式HPの12/25現在の販売戸数から引用したのでしょう。

住み始めて一年位ですが、子どもさんも沢山いるし、酷いマナー違反もないし一部駐車マナーが悪い人もいる
けど最近マシになった。挨拶も交わすし、友達も居る。
コストコが出来て渋滞は酷くなったけど、想像してたよりは酷くない。
裏道に使われる戸建エリアに住んでいる方は迷惑が増えたかもだけど。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
528: 入居済み住民さん 
[2012-01-15 21:57:57]
>>527さん
なぜ答えなくてはならないの?
>事業主の被害者になっているかもしれません。
あなたに心配される筋合いはないし、あなたの書き込みもデリカシーの欠片も感じられない524や519の書き込みと同レベルですよ。
スレを見てるとすぐ代替地とか売れてないとかの話に持っていこうとしますが自分が言っているのは、住人を不快にするだけの書き込みを自重しては?と言う事です。
そんな書き込みが購入検討板に必要ですか?
購入検討者なら住人に住み心地や環境等聞きたいのでは?

>>526さんの言う通り検討板ですので自分はもう自重しますが。

532: マンション住民さん 
[2012-01-16 07:39:28]
>>528
相手にしたら駄目だって 。
534: 入居済み住民さん 
[2012-01-16 14:52:32]
528さんへ
相手にしちゃ駄目ですよ!ここのスレはスクエア建設に反対していた歩みが丘住人一名の自作自演のスレになってますから。もう三年間続けているんですから。それだけでまともな人間の発言じゃない事分かるでしょ?三年間ですよ。検討者も分かりますって!行政にも当たり前だか相手にされず市議会にも持ち出しそこでも相手されなかった人です。マンコミ管理人にも一時期書き込み制限されてた方です。過去スレ読めば分かりますよ〜。検討者さんも相手しない方が良いですよ!自分の目と耳で確認し決めれば良いだけです。いつもの事ながらこういう書き込みをすれば京阪関係者だと絡んでくると思いますが、私は大変満足してます!それだけの事ですよ。528さん、それで良いですよ。同じ目線で相手しない事です。スクエア住人は皆さんそうしてますよ〜。歩みが丘の住人もこの人には困っていると聞いた事もありますし。
ご忠告でした!
536: 入居済み住民さん 
[2012-01-16 20:46:12]
>>535
少なくとも欽明公園の様な事にはなってないですが、それが何か?
誰か迷惑してるの?
スクエアの住人は殆ど気にしていないし、ここが代替地になっていない事でそんなに迷惑してる人っているの?
子どもさんは中庭でも遊んでいるし、キッズルーム、体育館で遊んでますよ。
>>534さんありがとうございます。
もう相手にしません。ここまで異常な方だとは(苦笑)
543: 匿名さん 
[2012-01-23 01:54:09]
ここは、元々は大きな池だったもんね。
地盤ももちろん悪くなってしまうけど、
風水上もよくないんよね。
544: 匿名さん 
[2012-02-05 21:23:46]
キャンセル住戸の案内がきました。

かなり安くてびっくりしました。
546: ご近所さん 
[2012-02-07 18:51:46]
そのとおり。
日陰はいつもむちゃくちゃ。
そりゃ、空き地の件も、日陰の件も、誰も相手にせん。
この掲示板は、日陰の唯一の社交の場。
みんな、あわれみで付き合ってるの。
わかってないのは日陰ひとり。
必死でかわいそ(笑)
547: 匿名さん 
[2012-02-07 19:19:32]
パンフレットはもう棄てましたが、F棟で確か2500万くらいでしたよ…。
その他モロモロ諸費用付きで…。

やっす〜。とびっくりしました。
552: 歩みが丘住人 
[2012-02-08 00:30:16]
そうさ、ファイガーデン歩みが丘が一番さ!!
553: OLさん 
[2012-02-08 21:23:10]
 京阪は、佐藤CEOと上田社長が退任し、加藤常務が社長に就任することになりました。
 新聞報道からは、佐藤CEOと上田社長では、鉄道事業と不動産事業の舵取りがうまくいかなかったからの退任と読み取れます。

 佐藤CEOと上田社長には美濃山第4地区(スクエア)土地区画整理事業の違法性について説明要請をしましたが、弁護士を通じて、はぐらかしと嘘の回答があったとの内容の報告を本スレでしています。

 京阪の経営理念は、「法令および社会規範を遵守し、企業の社会的責任を果たします。」であるのに、佐藤CEO及び上田社長は、本土地区画勢理事業の違法性の指摘に対して、言葉とは裏腹に、真摯に受け止められなかったことは残念です。

 土地区画整理事業の違法性の指摘は、頬かぶりで済ませられる問題ではないので、部会としては、加藤新社長に本件をどう解決するのか説明要請をすることになります。

 なお、反日陰さんは、部会の書き込みに対してレスを止めると言うことですので、本書き込みに対して、いつもの論点逸らしのレスをしないようにしてください。
554: 匿名 
[2012-02-08 21:24:37]
京田辺のマンション早く建たないかな〜
555: OLさん 
[2012-02-08 23:14:58]
結局値引きしてへんやん
557: 匿名 
[2012-02-09 12:26:42]
実際見てみるといいマンションなんだけどな〜
558: 匿名 
[2012-02-09 16:18:33]
また中古マンション売りにでてますね
559: 購入検討中さん 
[2012-02-10 12:20:00]
昨日、本物件見に行ってきました。妻ともに大変気に入りました。何か、京阪に恨みをもつ方の書き込みが凄いですが振り回されないで自ら見に行って良かったです。購入する予定にしてますがその時は住人の皆様よろしくお願い致します!
560: 匿名さん 
[2012-02-10 13:37:43]

 スクエアは事業計画通り施行されていないことについてはどう思われているのですか?

 即ち、街区公園の代替地として設けられたはずの中庭は、「幼児の遊び場」と規定されていて「児童の遊び場」ではありません。スクエアの児童は、遊具や運動広場で遊びたければ、安全とは言い難い、交通頻繁な前面道路を横断して運動遊戯施設のある他地区の街区公園に遊びに行かなければなりません。

 あなたがお子さんをお持ちなら、中庭に運動遊戯施設があり自宅からお子さんが遊んでいるのを見れた方が安心とは思われませんか?


561: 匿名 
[2012-02-10 22:08:44]
中庭いいですよね☆

あの雰囲気の中子供を遊ばせたいな〜って思いました☆
563: 匿名さん 
[2012-02-10 23:59:40]
中学は、柄が悪いから結構、私立に行かす人が多いと聞きました。
同じ世代が多いマンションだから、公立行かせてたら「え?!公立なの…?!」ていう目で見られそうですよね。
565: 匿名さん 
[2012-02-11 10:39:19]
我が家も友達も公立に行かせてる家庭多いですよ。私立に行かせばお金がかかるのはどこでも一緒。特に小学校が確か京都のモデル校になっていて良い感じです。
567: 匿名さん 
[2012-02-11 20:56:50]
小学校は良いと聞きましたが中学からがね…。
やっぱり私立ですかね。
八幡て昔から柄悪いからね…。

悩みます。。。。
571: 匿名さん 
[2012-02-12 08:51:46]
中庭を24時間開放して、すべり台とか、ブランコ、砂場などを
取り敢えず設置したほうがいいんじゃない?
どうみてもファミリーマンションだし。
572: ご近所さん 
[2012-02-20 11:30:41]
中庭いいですよね☆

あの雰囲気の中子供を遊ばせたいな〜って思いました☆
581: 匿名さん 
[2012-02-29 21:15:31]
579さん
昔からそういう人が多い地域なんでしょ?
市税が無駄に使われてるのは嫌だなぁ・・・
587: いつか買いたいさん 
[2012-03-04 10:57:17]
>販売者が実際より多く売れているように偽装していることも考えられますし、多く売れ残っているために販売者が空き住戸の管理上住んでいることも考えられます。

普通に考えて販売者が住んでいるってことはないでしょう!
中古1軒のグリルや風呂が未使用なだけで話が大きくなってますね。

私はもっと大きく値下がりしたら購入しようと狙っています。
だた松井山手って不便ですよね。駅前には何もないし学研都市線の電車は少ないし・・・・
安く買って賃貸にするつもりです。

先日、見学に行きましたが結構値引きが渋いです。
1.5割くらいしか引いてくれません。諸費用はすべてサービスでしたが、少し高くないですか?
594: 匿名 
[2012-04-06 08:52:26]
駐車場もないみたいですね(涙)
600: 住人 
[2012-05-04 02:42:19]
欽明公園じゃね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる