有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BEACON Tower Residence PART 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence PART 4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-09-29 08:28:01
 

BEACON Tower Residence 住民専用
有意義な投稿をお願いします!

■前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48194/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2010-11-03 09:02:35

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence PART 4

797: マンション住民さん 
[2011-05-17 23:33:32]
私が初めて東雲に来た時は、庁舎の建築予定場所は確かアップルタワー分譲時のトシちゃんの大きな看板があったなあ・・・まさか住むことになるとは。短期間に歴史を感じます。
798: マンション住民さん 
[2011-05-18 10:16:16]
796さん
有難うございます。
H25年にはまたこの街も更によくなりそうですね。
799: 匿名 
[2011-05-21 17:24:40]
グランチャの前の歩道、自転車多すぎじゃあないですか?あれじゃそのうち接触事故ですね。
801: 匿名さん 
[2011-05-21 23:49:30]
今日も小学生数名がエントランス横壁に向けてサッカーボールを蹴り当てて
激しく遊んでいたね。近隣MSではこんな光景みたことない。
コンシェル注意してくれないものだろうか。
802: マンション住民さん 
[2011-05-22 13:19:19]
これから、火災保険と地震保険に加入したいと考えています。
どこかオススメはありますか?
803: 匿名さん 
[2011-05-23 08:32:59]
保険会社どこでもたいして変わらない。
ただ火災と地震はペアでしか加入できないから、細かく比べれば違いはあるけど。

我が家は有楽の言いなりで損保ジャパンにしたけど。
804: マンション住民さん 
[2011-05-23 12:48:19]
ペアでの契約になるのですよね。
AIUがいいかなぁと思っていましたが、損保ジャパンも候補に入れてみます。

806: 住民さんA 
[2011-06-03 21:11:22]
最近、キッズルームに小学3,4年の女子がたまってる。
お菓子を食い散らかし、おもちゃもソファーも全部自分たちのところに寄せて、
小さい子が遊べない。。
小さい子が入っていくと、露骨に嫌な顔してたり、
後片付けもしない。

小さい子も一緒に遊んでくれる小学生もいるが、
たまり場と化すようなら、キッズルームって、
年齢制限必要じゃないかと思ったりもする。
807: 住民さんE 
[2011-06-04 02:51:01]
それも大事だけど私としては会議室借りる時にキッズルームが長時間
貸し切りになるのが納得いきません。
しかもこの前は週末で雨の日だったので子供は遊ぶ場所が無く悲しんでいました。
808: 住民さん 
[2011-06-06 18:34:32]
今週の点検って予定表来ました?
毎回遅いと感じてますが、管理会社変わって更に遅くなった気がします。(三井の問題ではなく)
809: 入居予定さん 
[2011-06-11 02:29:03]
管理会社が変わって、コンシェルジュやカフェを運営しているのは、会社の評判、口コミが悪いベアーズらしいです。ベアーズのような品のない社員の集まりの会社なんかに関わられるとマンションの資産価値が下がるのではと心配です。スタッフはどこの会社からきても素敵な人ばかりかと思いますが、どこの会社から来ているパートさんか、も管理費払っているのだからこだわってもいいのではないでしょうか!
810: 匿名さん 
[2011-06-11 09:10:30]
MS買うときは、管理をみてみろ!
ってよく言いますからね。。
812: マンション住民さん 
[2011-06-11 19:38:49]
そんなもの、いらない。
ゲストルームの浴室の排水溝が臭いのと、ルームフレグランスが切れているのだけど、管理会社は意識されているのだろうか?と心配。
簡易毛布みたいなものもなくなってしまったけど、どこに?
ゲスト呼ぶから、臭いのは勘弁。
813: 匿名 
[2011-06-11 20:37:16]
カフェのメニュー、前に比べて美味しく無いんです。
①大好きだったロイヤルミルクティーは味が薄くなった。
②デザートは冷凍チーズケーキ。前は手作りだったのに…
スタッフの方、良い方ですが前の方が「美味しい物出そう!」と頑張ってくれていたと思います。今は形だけというか…。
意見、どこに言えば良いのでしょうか?
816: マンション住民さん 
[2011-06-12 00:47:09]
>>814
まあ、日本中をこれだけ騒がせてる地震の影響は少なからずあるでしょうね。
「湾岸」というひとくくりのイメージ的な。
それは仕方ないと思いますが、人の気持ちや印象ほどすぐに薄れるものもないと思います。
1年も経てば何事もなかったかのように忘れていくのも人の気持ちでしょう。
とりあえず自分的には、免震で良かったな~、という感じです。

ミーハー的と言うか、一時のブームで湾岸を求めた人たちは「地震だ、湾岸やめよう!」くらいの
軽さで離れていくでしょうけど、それはそれで良いと思います。
このエリアが好きな人が残ればいいし、気に入る人が新しく越してくればそれでよし。
817: 匿名さん 
[2011-06-12 11:11:08]
それと市況の変化で所得不安があり維持不可能と
思った世帯も多いのではないかな。
今年が一番入れ替わるでしょう。
819: 契約済みさん 
[2011-06-16 15:19:29]
このマンションから有明小学校に通わせている方はいるんでしょうか?
821: 契約済みさん 
[2011-06-17 15:32:19]
No820さん
有難うございました。
来年は抽選になりそうですね。
ちなにみに上の子は別の小学校ですが、下の子は有明を希望でもいいのですよね?
823: 住民さんA 
[2011-06-30 18:26:02]
一階のエレベーターのボタンに変なカバーが付いてる。いちいちカバー開けてボタン押すの面倒だな。デザイン的にもない方が良いのに。自動ドアのステッカーもかつて貼って取ったことがあったけど、このマンションはセンスない。
でもこのカバー、何のためにあるんだろう?
824: 匿名 
[2011-06-30 19:53:33]
みんな障害者用のボタンを押すからです。特に子供が多いかも。
825: 入居済みさん 
[2011-06-30 20:10:53]
各フロアの障害者用にだけカバーつければ賞賛なんだけどな。

ちょっと考えればわかるのに、管理組合はいちいちセンスが感じられない。
826: 住民さんB 
[2011-06-30 20:52:07]
障害者用のボタンを押さない用にするなら、各階の障害者用だけカバーすべき。
現状は一階の全てのボタンがカバーで覆われている。
全てのエレベーターのボタンを押させないため?
ちなみにコンシェルジュに聞いたら、「節電のため」って!意味がわからない!!
827: マンション住民さん 
[2011-06-30 23:58:16]

レセプションの人は仕事をしているのでしょうか。
以前の方達が素晴らしかっただけに粗が目立ちます。

 ・挨拶をしない
 ・パソコンから顔すら上げない
 ・以前に比べて不在がち

挨拶(=住民確認)はお仕事のひとつだと思うのですが・・・。
気をつかってこちらから声をかけるようなこと、前はありませんでした。

809さんの仰る通り、
マンション価値にも関わってくると感じています。

ネットサーフィンをしているだけの人にお給料を払うために
管理費を払いたくありません。
828: 住民 
[2011-07-01 09:05:31]
各階の障害者用ボタンにはカバーするけど、車椅子の住民がいる階だけカバーをはずしたらどうでしょうか。あと、非常用のボタンと連動させればいいですね。今はエレベーターが止まっても誰もいない幽霊状態が多すぎます。
829: 匿名 
[2011-07-01 21:05:25]
いま例の植栽理事が住民の方とサービス会社の方に1Fエレベーター前で「ばかじゃねーの」って大声で言ってた。。
ほんとに嫌な思いのする理事です。
830: 匿名 
[2011-07-01 22:24:27]
ドナルドか・・・・
831: 住民さんE 
[2011-07-02 01:04:28]
コンシェルジュも前に比べるとイマイチだよね
黒いスーツのオッサンがたまにいるけどこっちも見ないし挨拶もしない
832: 住民さんA 
[2011-07-02 01:46:22]
総会でもふざけた事言ってたやつね。。。
833: マンション住民さん 
[2011-07-02 12:35:02]
個人的にはあんまりエキセントリックな方ではなくて、フツーの方に理事になってもらいたいです。理事長職ならなおさらです。たとえ意見や立場が違っても同じマンション住民として、お互いの立場や意見に配慮を持って良識的に対応が出来る方ですね。

声や言葉、表情に感情を露わにするのは400世帯もいるマンションをまとめていくのに相応しい態度とは思えないです。理事の仕事がとても大変だろうと言うことは容易に想像できますが、普通に話しが出来るの
は最低限のラインだと思います。
835: 匿名 
[2011-07-04 16:28:04]
何より理事が住民や管理会社を怒鳴り散らすって、普通じゃないでしょ。
せっかく気に入って買ったマンションなのに、とても虚しい気持ちになります。
836: マンション住民さん 
[2011-07-04 20:33:38]
社会には色々な人がいるもの。対処法はあなた次第。個人的にはエレベーターで悪さするガキを小突いている程度。ナカナカ良いマンションと不満無し。
837: 匿名 
[2011-07-05 02:08:46]
私も最近ガッカリしています。
様々な方が住んでいる住居なので、色々な考え方があるのも当然理解できますが、もう少し常識といいますか、最低限のマナーはわきまえておいて戴きたいものです。
それがないと話しになりませんしね。
839: 匿名 
[2011-07-05 20:06:22]
ドナルドに常識なんてないから、こうなってるんじゃないの(笑)
あれは許せんけど、それも含めた集合住宅ってことで受け入れるしかないんじゃないのかな。
840: 匿名 
[2011-07-05 21:03:11]
理事に立候補すればいいじゃん

面倒は人に任せておいて横から不平不満言うのはズルいよ

俺は理事やりたくないから黙ってるけど
841: 匿名 
[2011-07-05 23:44:35]
理事になれば良いってなら、ドナルドと一緒じゃないの(笑)
常識通じるって話しとは全然違うかと。。
842: 住民さんA 
[2011-07-06 10:18:51]
文句があるなら自分がやれっていきなりキレられてもね。。
何の為の総会なのか。。
843: 匿名 
[2011-07-06 19:50:15]
ほんとにドナルドはあやしい 奴はなんであんないい場所の駐車スペースなんだ?理事の権限を利用してあの場所を確保したとしか思えないね。空きスペースを住民に開示して抽選したとは思えないね
844: 住民さんA 
[2011-07-07 11:02:03]
同じく駐輪場も。。。

公私混同ですね、まったく。
845: 住民さんB 
[2011-07-07 21:46:31]
いい場所って2階の入ってすぐのところ?

先日契約車外の車停めて、張り紙されてたけど。
846: 匿名さん 
[2011-07-07 21:57:32]
そもそも駐車場に空きがあるのに申し込めないってどうなのよ?
ルールが合理的でないなら変えろよ。
847: マンション住民さん 
[2011-07-07 22:00:22]
でも俺は評価してるよ。

彼のお陰で30年に換算すればどれだけのお金が浮いたことか。

改善を指摘してくれてるのもありがたいことじゃない?

デベなんて騙してなんぼのガソリンスタンドと同じくらいのモラルしか持ち合わせてないんだから。
848: 匿名 
[2011-07-07 23:27:19]
でも怒鳴るんだよ?ありえないでしょう。何故落ち着いて話せないの?
849: 匿名 
[2011-07-08 00:56:09]
845さんそれは関係なし
850: 住民さんA 
[2011-07-09 01:06:57]
>847
彼のおかげで浮いたお金って、、、何の事言ってるんでしょうか。。
管理会社変更の話でしたら、彼が就任する前の期に決めて進めていた話ですよ。。
去年の総会の話を知らない方なのでしょうか。。

851: 匿名さん 
[2011-07-09 09:48:58]
勘違いが多い。
時系列で説明必要か。
855: 匿名 
[2011-07-09 22:15:13]
ドナルドのおかげで嫌な気持ちになったのも事実。
856: 住民さんA 
[2011-07-10 08:57:22]
ドナルド擁護きもちわるいなぁ
身内?
違法駐車もドナルドの前の期からのものだしねぇ

857: マンション住民さん 
[2011-07-10 22:47:50]
カフェ、飲み放題、もしくはパーティープランできないかな。
数千円くらいになれば、使うな。
858: マンション住民さん 
[2011-07-11 19:53:47]
たしかに。partyプランとセットで貸し切りなら使うかも。
現状3000円なら余り利用価値ないかな。
レジデンシャルスイートも一人係付ければ全て解決だと思いませんか?
騒音って言ったって走り回らなければ、まったく聞こえませんよ。
それに共有設備の右はゴミ庫だし、安く売ってたでしょ。迷惑料込みで。買う前からわかってること後出しでゴネて。モンスターじゃないんだし。
自宅でpartyやるなと言っているのと何が違うのか。
段々総会出席者が減るのは理事の責任だと思いますがね。
859: 住民さんA 
[2011-07-11 23:03:03]
10人以上でパーティープランだったら貸し切り代が無料になるとか・・・
高い家具等が多いので、損害が出たときの保険とか十分かけておきたいですねえ。
860: 住民さんA 
[2011-07-12 10:35:40]
そんなにパーティーしたいのなら、自宅でどうぞ。
準備や後片付けも自分で行うべき。

ここはマンション、住処です。

楽しみたい方は、それなりの場所を選んでください。

861: マンション住民さん 
[2011-07-14 00:29:46]
それをしなくていいように設けられたのだろうし、利用率上げないと、そもそも無駄でしょ。
うまく利用しましょう。
862: 住民さんA 
[2011-07-15 23:26:27]
イオンまじヤバいよ
もっとまともなスーパーに来て欲しい
863: 住民さんA 
[2011-07-16 06:19:01]
放射能汚染問題のたびにいつも販売していたのはイオン
864: マンション住民さん 
[2011-07-16 13:44:31]
イオンが近いけどアオキに行ってます。
865: 住民さんA 
[2011-07-16 16:22:03]
それも大変だよね
866: 住民さんA 
[2011-07-16 17:37:34]
イオン14店舗でセシウム牛販売
867: マンション住民さん 
[2011-07-16 20:08:18]
オージービーフ買おうよ。
868: 住民さんA 
[2011-07-16 22:08:05]
イオンのオリジナルブランドは福島の食材使用なのかな?
870: マンション住民さん 
[2011-07-19 19:06:45]
ビアガーデン楽しみ!
天気もいいようだし、こういう企画良いですね!
872: 住民さんA 
[2011-07-23 07:56:16]
イオンってマジ最悪
873: マンション住民さん 
[2011-07-23 08:16:29]
なぜ消えたの?
874: 匿名 
[2011-07-23 17:43:39]
ところで皆さん玄関ドア開けると風が通りますか?
875: マンション住民さん 
[2011-07-23 22:06:49]
847さん

はい、通り過ぎるほど良く通ります。ただし、リビングからほぼ一直線に通り抜けるので、風通しの良くない部屋はあんまり風が抜けません。
876: 住民さんA 
[2011-07-23 22:26:31]
FIX角部屋は、玄関ドアを開けてもあまり風通しは良くないです。

ところで、風の通りがどうのという、質問の意図はなでしょうか?
877: 住民さんA 
[2011-07-24 15:06:26]
ベランダの窓を開けていたりすると、玄関あけるとものすごい風が流れて、
開けられなくなったり、逆に閉められなくなったりと、
すごい風圧になりますね〜
878: マンション住民さん 
[2011-07-25 09:25:36]
昨日は楽しませてもらいました。
関わった皆さん、ご苦労様でした。
879: マンション住民さん 
[2011-07-25 13:55:55]
昨日は楽しく参加させて頂きました。企画・運営してくださった方々に感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
880: マンション住民さん 
[2011-07-25 19:33:50]
次から何度も緊急放送流さないでね。
金渡すから静かに、勝手にやってくれ
881: 匿名 
[2011-07-25 22:58:03]
880

激しく同意。

緊急放送でしつこく流す意図がわからない。
882: マンション住民さん 
[2011-07-26 00:03:17]
そうだね。こんなこともできるんだ、って思ったけど。

ビアガーデンは毎週あってもいいな。多少高くてもいいから。
直情階の人には申し訳ないけど。
883: 住民さんA 
[2011-07-27 11:40:15]
880さん
同意です。
884: 住民さんA 
[2011-07-27 12:34:34]
880さんに同意です。
寝ていた子供が起きちゃって大変!!
イベントをすることは大賛成ですが、非常用放送を使う必要はないかと。
ちょっとあんまりだよ。
885: マンション住民さん 
[2011-07-27 14:37:01]
またまた怒鳴るどのシワザかぁ。
886: 住民さんA 
[2011-07-31 18:12:07]
機械式駐車場で入出庫すると必ず蚊に刺されるのですが、
あそこらへんで異常繁殖していませんか?
887: 匿名さん 
[2011-07-31 23:18:28]
またまた怒鳴るどのシワザかぁ。
888: マンション住民さん 
[2011-08-01 00:07:20]
886
うちもよく刺されます。凄いいっぱい蚊いますよね
889: 住民さんE 
[2011-08-01 02:11:11]
TERAやる人いますか?
890: 匿名さん 
[2011-08-01 10:50:26]
入手庫の時は、必ずタオルを首、腕に日焼け防止のアーム、
長ズボンと完全防備。
あれただの蚊じゃない。大きいし刺されるとヤバイ気がする。
891: 匿名さん 
[2011-08-01 19:12:22]
商標利用料を三菱から徴収する件はどうなったのか・・・。
892: 住民さんA 
[2011-08-03 01:31:55]
すでに深夜1:30にもかかわらず大音量で音楽を聞いている方へ。静かにしてください。
893: 住民さんA 
[2011-08-03 01:59:44]
うるさくて寝れません。窓を閉めてらっしゃるようですが、その大音量特に重低音は壁を超えて丸聞こえです。深夜2:00。
894: マンション住民さん 
[2011-08-03 07:31:13]
どこ?何階?
895: マンション住民さん 
[2011-08-03 10:36:11]
酔っぱらって帰宅後なのか、深夜に大音量で音楽聞いているのいるね。
確かに本人は気が付かないかもしれないが低音域は近隣に伝わりやすいからね。
家族も注意しろよ!
896: マンション住民さん 
[2011-08-03 19:34:27]
大音量と言うくらいだから、物凄いのかもしれませんが、我が家で音量テストしたとき、相当大音量でもベランダ、廊下に漏れることは無かったですけどね。

聞こえると言えば、上の階の子供の走る音くらいで。
我が家の近隣は至ってしずかですし、どれだけひどいのか聞いてみたいですね。

思い出しましたが、深夜のファックス音が蚊の鳴く音の1/10くらいで聞こえることがありますね。

賃貸と比べたら雲泥の差ですし不満などないですけど。
897: マンション住民さん 
[2011-08-03 22:54:15]
ご本人は気づいてらっしゃらないのでしょうね。低音は良く響きますからね。音量うんぬんの話では無く、深夜はみんな寝てるのでちょっと静かにしようといった気配りのできるご近所さん同士でありたいですね。
898: マンション住民さん 
[2011-08-04 07:26:51]
ホームシアターシステム入れているお宅だとウーハーが迷惑かける原因だね。
899: 入居済みさん 
[2011-08-04 08:53:39]
AED有りましたっけ?有るなら何処に?
900: マンション住民さん 
[2011-08-04 10:44:08]
AEDは現状はなかった気がします。
今後置く事にすると総会で話があったかと記憶していますが…

深夜の騒音の件は管理会社に相談されたらいいですよ。
ここをどれだけの住民が見ているか分からないですから。
901: 匿名 
[2011-08-04 16:05:31]
>>895
本当にうるさいなら管理会社に相談すべきだと思いますよ。

廊下の音も聞こえないくらい静かだから、信じがたいですけどね。
歩道を歩いていると向かいのコーダンから爆音がするときありますが、あんな感じなんですかね?
903: マンション住民さん 
[2011-08-05 19:10:59]
AEDはコーダンも無いらしいので、早く入れたいですね。
904: マンション住民さん 
[2011-08-05 21:52:43]
まだ、うちは今年になってエアコン入れてません。みなさんどうでしょう。
そろそろか、とは思いながらも。
風がぬける川沿いはいいな、と。
905: マンション住民さん 
[2011-08-05 22:52:26]
前から気になっていたのですが、エレベーターの壁に貼ってあるカーペットみたいなものははずさないのでしょうか?引っ越しのとき等に傷がつかないようにしているものと思っていたのですが、ずっと貼ってあるのが気になります....見た目が良くないので外してほしいです。
906: 住民さんA 
[2011-08-06 02:04:09]
>>902
子供なんてみんなそんなもんだよw
907: 住民さんB 
[2011-08-06 18:17:29]
そうそう、子供は休日も平日もない。朝六時には起きてるし。
朝3時4時にうるさいなら、指摘されてごもっともだけど。
908: 住民さんE 
[2011-08-06 18:38:45]
エレベーターの壁は保護材でしょう。
今の運営のままなら、取らない方が良いかな。
ただ、このマンション、建築基準法で非常用エレベーターに当たる一番大きいエレベーターが高層用になってます。オフィスビルなら、宅配便や清掃など貨物搬入は非常用エレベーターしか使わないとすることが多いけど、このマンションはそういう運用をしていない。宅配便は乗用エレベーターにも乗れる。
となると、壁に台車をぶつける可能性は高いのでは?
時々、高級なロードバイク(自転車)を自宅に持って行く人をみかけるし。
保護材を取ったら、直ぐに壁が傷だらけになって、もっとみっともなくなると思う。
壁も仕上げが塗りのため、ちょっとぶつけただけで塗料が剥がれてしまう。
取るなら、運用を変えないと。管理会社にしっかり監視してもらわないと。
909: マンション住民さん 
[2011-08-06 20:09:06]
仰るとおりですね。
非常用のエレベーターが違うホールにあれば管理できたかもしれませんが、制御するのはおそらく不可能でしょう。
もう一台あればよかったかもしれませんね。
911: マンション住民さん 
[2011-08-07 15:20:33]
なぜウルトラクイズ?
912: 匿名さん 
[2011-08-07 15:29:38]
>>891
あれが取れれば修繕積立金の負担も軽くなる。

理事会は何をしているのか。アホかと思う。
913: 匿名さん 
[2011-08-07 15:30:33]
>>910
ここも「夢の島」のようなもんだよ。日本人から見れば。
914: 匿名さん 
[2011-08-07 15:43:25]
>>912
早く手を打たなければ三菱にうまくやられてしまう!!
いつの間にか主従逆転する!!!
915: 匿名 
[2011-08-07 16:19:23]
運河沿いのデッキでウルトラクイズの準備中、雷が鳴り出して撤収してましたね。
917: 住民さんA 
[2011-08-07 21:05:27]
年一でしょ?
風物詩みたいなもん。
窓閉めてりゃ問題無いし。
918: マンション住民さん 
[2011-08-08 14:02:58]
久々に遊びに来ました。そういえばドナルドのTT黒から青に変わったね・・・。あれだけ騒がせてカモフラージュの雲隠れするつもり?809さん
相変わらず怒鳴り散らしているのかな??
919: 匿名さん 
[2011-08-09 12:40:34]
有楽土地が調査/地盤の安全性求め、湾岸エリア避ける傾向が顕著

2011年06月08日10時11分
提供:週刊住宅 online
有楽土地は、習志野のモデルルーム来場者の変化を受けて30~40代の男女400人に「震災後の住宅選びの変化」に関する意識調査を実施。震災前と後で住宅選びのポイントに変化があったと回答したのが62%、変化しないが38%だった。震災前は回答率が13%にとどまっていた「高台等、地盤の安全性」が、震災後には25%と約2倍になり住宅選びのポイントのトップに躍り出た。防災面の充実度についても震災後に2倍となった。

 購入を検討するエリアでは、「湾岸エリア」との回答が震災前の14%から4%に減少し、「高台エリア」と答えた人が約3倍に増えた。


有楽土地の関連プレスリリースはこちら
http://www.yuraku.co.jp/company/pdf/110725.pdf
920: 匿名さん 
[2011-08-10 08:36:26]
古いネタだね〜。
随分昔にこれ見たとき有楽らしいやり方だなとは思ったが。
情弱の右往左往が笑える。
921: 匿名さん 
[2011-08-10 12:46:03]
そうか有楽は湾岸を見捨てたのか
922: マンション住民さん 
[2011-08-10 23:26:48]
絨毯、画期的。
耐用年数は?
924: マンション住民さん 
[2011-08-11 12:58:30]
絨毯いいアイデアだと思います。
ダスキンか何かのレンタルだと思います。制作コストはゼロかと。
エレベーター内もやって欲しい。
925: マンション住民さん 
[2011-08-11 14:42:21]
今の時期だからか、絨毯マット暑苦しい・・・
926: 住民さんE 
[2011-08-12 11:30:08]
遅いコメントですが、玄関のマット、素晴らしくないですか。僕は好きです。
927: 住民さんE 
[2011-08-12 11:31:54]
エレベータ内にもマットひくの、可能なら大賛成です。
928: マンション住民さん 
[2011-08-15 21:05:27]
絨毯センス良い。選んだ人GOOD JOB.いい感じみんなでづけよう。誰がなんと言おうとビーコン好きより。
929: 住民さんE 
[2011-08-18 21:13:50]
カーペット、内側のドアに引っかってるから、扉のモーター大丈夫かなと少し気になりますが、センスは抜群だと思います。
930: マンション住民さん 
[2011-08-22 19:55:15]
ドナルドチョイス。
932: 住民さんA 
[2011-08-26 20:27:24]
ベランダでの喫煙、なんとかならないものですかねぇ。。。




933: 入居済みさん 
[2011-08-27 11:53:29]
私は管理を通してのチラシ注意で改善がなかったので、タバコの匂いがしたときに窓から「どなたか知りませんがタバコの匂いがうちの部屋まで入ってきてますよ」みたいにベランダ越しに注意したら、返事はありませんでしたがそれ以来なくなりました。匂う、ということは聞こえているという事ですからね。どなたかわからない、と言っておけば相手も気まずい思いしないで済むかな、と思って。
934: 住民さんA 
[2011-08-27 22:18:40]
>933
それいいですね。
935: マンション住民さん 
[2011-08-28 09:59:22]
うちはなかなかそこまで言えないなぁ・・
ご近所だし・・吸ってる人も知ってる人だし・・
936: マンション住民さん 
[2011-08-30 22:50:48]
>>904

うちもエアコン入れてません。
去年の夏もそうでしたが、夜寝る時は、窓を開けすぎると
寒いくらい風が抜けるので、少しだけ開けている状態です。

中が吹き抜けになっているので、風も抜けやすいんですね。
そのお陰でお風呂などもカビなどほとんどありません。
937: やれやれ 
[2011-09-03 08:59:52]
辰巳駅まで近いのに遠い
駅からまっすぐの橋を新設できないんですかね?
資産価値も上がるし。
ビーコンと野村の住人でお金出し合うとか、役所に掛け合うとか
938: 匿名さん 
[2011-09-03 19:07:31]
確かに近そうで遠いですね。
でも許可もおりないでしょうし、莫大な費用かかるからムリでしょうね。
939: 匿名さん 
[2011-09-03 22:13:18]
10億もあれば一応渡れるぐらいのものは出来ると思いますよ。
船を通さないといけないし、斜めだと300m以上あるので、ちゃんと造ると30億ってとこですかね。

1000戸で負担すれば、1戸100万~300万。

資産価値はそんなにあがるかどうか。



940: マンション住民さん 
[2011-09-03 23:15:36]



季節を感じながら歩きましょう^^

それにしても凄い風ですね。
941: やれやれ 
[2011-09-03 23:26:47]
橋が出来れば3分は短縮できるので往復6分短縮。

一月に20日会社に行くと6分×20日=120分/月
2時間×12ヶ月=24時間
24時間×3000円(時給)=72000円/年

1年あたり72000円損してると思うと100万くらいなら
橋を作ってほしいなあ。家族も辰巳駅使うし。

300万だときついです。
942: 匿名さん 
[2011-09-04 16:47:34]
もし300万円なら、3万回使っても1回当たり100円の通行料を払ってるのと同じことですね。
年600回使えば50年で3万回ですが、その頃までにはメンテナンス費用も嵩んでいるでしょうし・・・

辰巳駅前駐輪場は、まだ3階が空いてるみたいだから、自転車っていう手もありますよ。
出し入れの手間を差し引いても3分は時間短縮、自転車代別で、年間1万円ぐらい?です。
943: マンション住民さん 
[2011-09-07 01:43:18]
>>941

time valueとして考えるとそうなりますが、実際そういう考えで「じゃあ200万出そう!」って思える住民さんが多いとは思えないなぁ。
徒歩20分の物件が5分になるというのなら検討するけど、10分少々が5分になるくらいならなぁ。。。って。

ということで、いつも橋の真ん中のあたりで、ここから二股に分かれてビーコンと野村の間に降りる橋が新設されればいいのに…と思いながら、でも無理だなと諦めていますw
944: 住民さんA 
[2011-09-07 12:42:59]
橋を辰巳駅から最短でかけるよりさらなるウルトラCとして、豊洲と辰巳の間に有楽町線の新駅ができることを夢見ています。東雲橋あたりに駅ができれば徒歩5分以下ですよね。もちろん言うが易しであることは承知の上ですが、安定的に人口が多い地域なのでどこかに提案する価値はあるのではと思っています。
945: マンション住民さん 
[2011-09-07 12:47:45]
最近、低層用のエレベーターのなかの点字シールがはがれています。
大成サービスさんが管理されていた頃、はがされたことがあって、張り替えたかと。
意外と点字シールって、1枚数千円のお値段で高いです。全て張り替えると10万弱はかかってしまいます。
ただ、点字シールが必要な方もいらっしゃると思うので、きちんと張るか、張り替えるかできないでしょうか?
張り替えたら大切に使いたいところです。
946: 住民さんA 
[2011-09-07 18:44:18]
確かに、真下に有楽町線が通っているので駅ができたら嬉しいとずっと思ってました。
それかまたは辰巳駅からまっすぐこっちに地下通路を作って、
出口をキャナルコートやこちらの方に置いていただくとか。
まあ、どれも夢のまた夢ですが。

それにしても辰巳駅のエレベーター工事は何で何年もかかるんですかね?
となりの野村のタワーマンションの方の工事の方が短いという。。
947: 匿名 
[2011-09-07 18:51:16]
相変わらず朝の幽霊エレベーターが多いですね。すべての階の障害者用ボタンにカバーかけたらどうですか?
948: マンション住民さん 
[2011-09-07 22:41:19]
悪戯ではなく、あまりにエレベーターが来ないので、あきらめて階段で下りるからでしょう。
私は大抵、階段です。
運動、運動。
949: 匿名さん 
[2011-09-08 18:22:37]
賛成。一階を含め全てセンター意外にカバーでいいよ。
非常用は荷物搬入や救急以外、高層専用なのに必要なく低層で押して逃げる。迷惑窮まりない。
それも含めての販売価格、管理費な訳で。
点字破損は防犯カメラ映像張り出しで良いよ。部外者かもしれんし。
エレベーターロビーの窓清掃も前みたいにやって欲しいな。
950: 住民さんB 
[2011-09-08 18:46:05]
環境理事だったドナルドさんって、もしかして今回会計理事になっていますか?
951: 匿名さん 
[2011-09-08 22:00:39]
駅の建設費300億と、便宜料200億、このぐらい東京メトロに金を積めば新駅も夢じゃない。

誰か出して!
952: マンション住民さん 
[2011-09-09 10:34:51]
高層階用、真ん中のエレベーターの中も点字シールが剥がされています。 剥がされた跡が汚くて.... 大成さんが管理されていたころは張り替えていらっしゃっていたんですがね。 

このエレベーターの1階エレベーターホールの入口の石材も欠けています。 以前は黒いパテのようなもので埋めていてくれたんですがね。 取れてしまったようです。

管理会社が変わって、マンション価値がどうこうって書いてあったような... 見た目みすぼらしくなっています。

点字シールは剥がした人間を張り出し、その人に弁償してもらったほうが良いですね。
953: マンション住民さん 
[2011-09-09 20:49:00]
あんまり内輪の恥ずかしい話を公にするのはよそうよー。
954: BEACON大好き住民 
[2011-09-10 16:30:33]
細かい点はいろいろあるにせよ、トータルでBEACONの雰囲気は好きですね。まああまりカリカリせず、暮らしやすいコミュニティを作っていきましょう。
956: マンション住民さん 
[2011-09-17 11:15:17]
最近、上の部屋がうるさい!土日ドスドス歩くな!
957: マンション住民さん 
[2011-09-17 12:31:49]
わかったよ。
てくてく歩くよ。

by ドッスン兄弟
958: 匿名さん 
[2011-09-17 23:38:57]
わかったよ、ドスドス走ればいいんだよね?
959: 住民さんA 
[2011-09-18 13:55:40]
子供が部屋内ドスドス走るのが下の人に申し訳なくて
防振マット2重にして敷きまくってるけどこれでも音は響いてるよね?
何回言っても聞かないしもう引っ叩くしかなんだけど・・・

一軒家しろって話なんだけどね・・・
962: マンション住民さん 
[2011-09-20 23:01:56]
これだけ乳幼児をもつ世代が多いエリアの最寄り駅(辰巳)が、
バギーを乗せるエレベーターがないっていうのが不便過ぎます。
豊洲に行くか、東雲使うかとか、ありえない。。。

せめてエスカレーターが地上まであれば、
必殺・前輪だけ乗せ(バギーお使いの方はわかりますよねw)ができるのに。
歩けない月齢の幼児をお連れの皆さん、バギーたたんで子ども抱いて奮闘してますか?
それともやはり豊洲へ迂回?
963: 匿名さん 
[2011-09-21 10:54:16]
自分は抱っこ紐です。バギーは都内に色々行くには不便ですよ。
964: 匿名さん 
[2011-09-21 12:12:26]
明日22日の20:00からマンション入り口でドラマの撮影があるみたいです。
1階掲示板に書いてあります
米倉涼子さん主演のハンターというドラマ(10月スタート)との事。
本人も来るのでしょうか?

965: マンション住民さん 
[2011-09-21 15:28:21]
№962さん
うちの子が歩けない月齢の時は、辰巳駅の場合はバギーごと持ち上げて階段を昇り降りしました。
階段の昇り降りをしたくない日は、豊洲まで歩いていましたが、豊洲駅はEVがありますが、ひとが多くてて冷や冷やしました。特にエスカレータの場合、急がれる方が駆け上がったり、駆け下りたりするとひやっとするので、ELVしか使ってませんでした。
結局、すいてる辰巳駅で、諦めてバギーごと持って階段昇り降りしてたことが多かったような気がします。
966: マンション住民さん 
[2011-09-21 15:36:51]
>>963、965
レスありがとうございます。
抱っこ紐がやはり身軽なんでしょうかね。でも10kg越えてくると抱っこ紐だけでの行動が辛い~。
965さんはバギーごといっちゃうんですねw 私も結局そうせざるをえないことが多いのですが、
出掛ける前にヘロヘロって感じですよね。(--;;

本当になんでこのエリアでエレベーターないのか。。。(工事完了後できるみたいですが、いつなんだ…)
なぜエスカレーターが途中で止まってるのか、その設計理由もよくわからない。。。
967: 匿名 
[2011-09-22 11:33:09]
今朝の読売新聞の社会面の写真すごいですね。「辰巳桜橋の上で暴風雨に耐える人たち」
カメラマンよく撮ったなぁ〜!
968: 匿名 
[2011-09-22 20:00:16]
>>962
辰巳駅のエレベーター工事って実施してますよ。反対側行けばすでに完成してますし。
969: 匿名 
[2011-09-23 01:43:44]
今、エントランスにパトカー×2、お巡りさんチャリンコ×2、アルソック車×1。。
何かあったの?
970: 住民さんD 
[2011-09-23 01:48:48]
さっき、管理会社の人と警備員が巡回しているのをみたけど・・。変なのが入ったのかな??
971: 住民さん 
[2011-09-23 07:16:06]
夜中に、どこかのフロアで、開けろー開けろーと30分くらい大声で怒鳴り散らし、ドアか壁を蹴るか体当たりしてるような音が聞こえました。
972: 匿名 
[2011-09-23 08:35:40]
>>964
本人来ましたよ。テレビと同じく綺麗ですね
973: マンション住民さん 
[2011-09-23 08:51:20]
毎度の事よ、今回はちょっとひどかったけど。追ん出された元亭主が、未練があるのか時々押しかけてきちゃ復縁を迫ってるらしいわよ。もう再婚してるっていうのにね。
974: マンション住民さん 
[2011-09-23 11:13:49]
最近涼しいので窓を開けて寝ている。今度怒鳴り声聞こえたら問題の部屋番号を公開します。警備員も何の為にいるのかよく考えて頑張ってくだされ。
976: 入居予定さん 
[2011-09-23 14:03:54]
967さん
読売新聞の写真「辰巳桜橋の上で暴風雨に耐える人たち」 upしてもらえませんか?
確かにあの橋は普通に風が強い時でも怖いです。
この前の台風の時なんてどんな感じだったのか興味あります。


977: 匿名さん 
[2011-09-24 13:16:07]
>>975
朝5時には起きてましたが何かありましたか?

>>976
普通雨が降っただけでも桜橋渡らないのにね。バスも動いていましたし。辰巳団地からイオンへ買い物でも行ったのでしょうか。
978: 入居予定さん 
[2011-09-25 16:26:36]
977さん

マンションに帰るには 辰巳駅からだとこの橋を渡らないと帰れないです。。。

この前の台風の時も凄かったでしょうけど、雷のひどい時も怖かったですよ。







979: 匿名 
[2011-09-25 18:38:04]
えーと。なぜ絶対辰巳から帰らなくてはなりませんか?
辰巳で働いていらっしゃるなら解りますけど。
もし辰巳で働いてらっしゃるなら、辰巳駅前からバスに乗って東雲橋交差点まで行くことも可能ですよ。
豊洲駅を経由されるならば豊洲駅からバスで東雲橋交差点か、4街区前で降りれば安心かと思います。
豊洲・潮見・新木場・東雲経由ならばタクシーでも良いと思います。1メータから2メータです。
東京駅、新橋駅、銀座4丁目からバスで東雲橋交差点という帰り方もあります。
いろいろな通勤ルートがあるので定期買うのは勿体ないかもしれません。
980: 入居予定さん 
[2011-09-25 19:43:19]
確かにそうゆう手段もありますね!
今後の参考にさせていただきます。
ただ、結論として台風の日は辰巳駅が使えないということですよね。。
981: 匿名 
[2011-09-25 23:25:44]
豊洲で降りてバスまたはタクシーがいいのでは?
982: 匿名 
[2011-09-25 23:32:28]
先日の台風では橋の上で身動き出来なくなった10人が、警察に助け出されたようです。暴風の時は回避した方が懸命ですね。
983: マンション住民さん 
[2011-09-26 08:25:51]
ここはエントランス前も強風に注意ですね。
いつも下に下りて風にビックリします。
984: 匿名 
[2011-09-26 08:45:55]
まぁ橋の上、しかも台風が来ているのに何故渡ろうとするか意味不明ですよ。
平和ボケしているというか、小泉政権自民党に投票し、子供手当目当てで民主党へ投票する、流されやすいB層、C層の感性に似ていますね。
今回の台風でメトロが止まったのも、このB層の方々のお陰でした。
石原が会社に避難する、泊まるのも選択肢だと言いたくなるのもわかりますよ。
今回の桜橋の件も消防を呼んで迷惑かけているわけで、渡れなくなった10名は更生して欲しいですよ!
985: 匿名 
[2011-09-26 14:33:23]
984はなんで上から目線?
986: 匿名 
[2011-09-27 18:54:24]
冷ややかな目線ですよ?
987: マンション住民さん 
[2011-09-27 21:58:13]
>984
川向うの人達の思考は分からないでしょ
988: 匿名さん 
[2011-09-27 23:19:54]
>まぁ橋の上、しかも台風が来ているのに何故渡ろうとするか意味不明ですよ。

そこに橋があるからだろ。男の浪漫ってやつだよ。
989: マンション住民さん 
[2011-09-27 23:50:58]
山じゃないんだからwww
990: 匿名さん 
[2011-09-28 09:34:02]
山も悪天候で登る奴はいる。
991: 匿名さん 
[2011-09-28 18:34:02]
そして遭難し救助を頼む。救助ヘリコプターが墜落し大惨事になるわけだ。
992: 入居予定さん 
[2011-09-28 20:38:12]
もともと風の強い地域なので、台風だからってそこまで警戒しないで渡って
しまったのでしょうね。
凄く怖い思いをされたと思います。
10人も救助されたなんて、びっくりです。
経由での帰路もありますが、辰巳から橋を渡るのが一番早いので仕方ないですね。
993: 住民でない人さん 
[2011-09-28 21:46:18]
ルール違反なのですが、お目こぼしいただけると幸いです。
お隣りの新築を検討中なのですが、南東側高層階は、首都高の騒音とか、運河向かいの工場の換気音?とか気にならないレベルでしょうか。少なくともアップルタワーの中古を内見したときは、首都高の音が大変気になったので・・・
994: マンション住民さん 
[2011-09-28 23:35:51]
>>993

東(運河)側角部屋高層階住民ですので、参考になるかと思います。
少なくとも高速の音、工場(そんなのありましたっけ???)の音なんて、
意識したことないなぁ。
高層マンションなので、窓を開けると下からの風の音は薄いゴーッという音がするくらいで、
それも気になるような音ではありません。

とりあえずスレ違いなので、該当マンションのスレッド行って質問すれば、なぜか
親切な近隣住民さんが教えてくれたりしますよ(笑)。
私もここを売り出し中のときにそうやって情報をいただけたりしました。
995: 匿名 
[2011-09-29 00:08:20]
wコンフォートのイーストですが参考までに。
東南角部屋、高層階 窓を閉めれば音は気になりませんよ。
工場音は気にしたことありませんが、高速の音は窓を開けたらうるさいです。
あと飛行機の音ですね。
天候によっては通常よりマンションに近づいて羽田に戻るため音が気になる時が
あります。
テレビを見る時や、寝るときは音が気になるので窓を閉めてます。




996: 管理担当 
[2011-09-29 08:28:01]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190128/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる