住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-09-08 09:21:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

サニックスが安い理由は中国産だからと聞きました。
品質はどうですか?
取り付けた方いらっしゃったら教えてください。

[スレ作成日時]2010-10-31 12:09:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?

322: 契約済みさん 
[2012-09-30 23:13:00]
サニックスの太陽光は良いと思います。
変な販売店で導入するのはリスクが大きすぎるね!
323: 申込予定さん 
[2012-09-30 23:16:03]
サニックスはアフターがしっかりしてるから安心かと思いますが、品質はどうかなあ?
値段は本当に安いですね〜!
324: 匿名 
[2012-10-01 06:05:57]
アフターは会社倒産で、なくなる。
長い目でみて、購入を決めないとね。
325: 匿名さん 
[2012-10-07 04:34:16]
「サニックス産業用10-49キロワット扱います。28万円より/kwパネル」って、新聞広告出てたね
326: 匿名 
[2012-10-07 17:38:04]
サニックスで見積りもらいました。
34枚 6.8kwで190万です。
結構いい金額だと思いますが、いかがでしょう?
327: 発電貯金検討中 
[2012-10-07 22:00:29]
このサイトで30万¥/kw以下の情報を知ってサニックスさんと交渉してみました。
2種類の見積り貰って迷っています。
 ①9.8kw、320万(補助金50万で自己負担270万)、余剰10年
 ②11.2kw、330万(補助金無し)、全量20年
 ①27.5万¥/kw、②29.5万¥/kw  
他社製も4社とりましたが今のところサニックスさんがダントツ安。
②は電力会社調査結果によってはかなりの費用(売電用架線、トランス交換など)が
発生するらしい。発電貯金としては多少費用がかかっても全量20年でしょうか? 
全量にした場合の増加リスクはどのようなものがありますか?
328: らんたん 
[2012-10-07 23:06:07]
by発電貯金検討中さんに質問です。パネルを載せる屋根の種類を教えてください。30万円を切る価格は大変魅力です。当方陸屋根です。
329: 匿名さん 
[2012-10-08 10:40:39]
>>327
No.288あたりに、10kw以上の場合の追加費用について書いてありますよ
330: 個人宅10kw 
[2012-10-08 10:46:37]
>>らんたんさん
九州で10kw個人宅で設置しています。
http://mankichiojisama.blog.fc2.com/
聞いていただければわかる範囲でアドバイスしますよ。
わからない事は直接電力会社に聞いてみたらサポセンの方回答してくれるかもです。
331: 発電貯金検討中 
[2012-10-08 23:17:25]
>>らんたんさん
パネルを載せる屋根は倉庫(傾斜20度)の大型波板です。
取付架台とは別に特殊金具が必要との事で見積りに含まれています。
332: らんたん 
[2012-10-09 10:40:18]
発電貯金検討中さんありがとうございます。当方神奈川県内の個人宅で17kw位載せるプランを進めています。陸屋根なので30万円をオーバーしています。もう少し値引きをおねがいしようかしら?
架台にコストがかかるといわれています。(塩害対策用架台)
設置は平置き(水勾配)です。

個人宅10kwさん。ブログ拝見いたしました。近いうちにまたお邪魔いたしますのでよろしくお願い致します。
333: らんたん 
[2012-10-09 10:42:17]
匿名さん ありがとうございます。早速見ました。なにか情報ありましたらお知らせください。
334: 個人宅10kw 
[2012-10-09 19:43:25]
新規の情報です。
売電、買電の伝票は月末に来ていましたが
先日電力会社から請求書が送られてきました。

確認してみると、電力会社での太陽光発電設置による
パワコンなどの使用料金だそうです。
電話対応してくれた人は基本料金のようなもので
契約ワット数で金額が決まってるようなことを言ってました。
請求費用は1072円です。
毎月同様な費用があるようです。
年間で12,000円。これも確定申告の時、計算に入れていいのかな?
335: らんたん 
[2012-10-09 20:46:46]
個人宅10kwさん、ありがとうございます。この話は初めて耳にしました。年間で12000円の費用が発生するのは痛いです。

発電貯金検討中さんへ
②は電力会社調査結果によってはかなりの費用(売電用架線、トランス交換など)が
発生するらしい。発電貯金としては多少費用がかかっても全量20年でしょうか? 
全量にした場合の増加リスクはどのようなものがありますか?

私の調べたことをお伝えしますね。10kw以上
低電圧の20kw以下ですと(売電用架線、トランス交換など)の費用はまず発生しないとのこと。発生した場合は30万円から50万円くらいを考えてくださいと言われました。わたしは現在費用発生しないということですすめております。

次に当該設備の設置にかかった費用(設備、土地代、系統への接続、メンテナンス)の内訳及び当該設備の運転にかかる毎年度の費用の内訳を記録し、かつ、それを毎年度1回提出すること。これは業者が責任を持って協力することまでは話をいただいています。有料か無料かはわかりません。

最後に東京電力の「太陽光発電からの電力受給に関する契約要綱」23年4月1日の24番損害賠償によると「発電者、又は当社がこの系統連系及び電力受給に伴いその相手方または第三者に対し自らの責めに帰すべき事由により損害を与えた場合は賠償の責めを負うものとする。
これは貴方のところの発電設備が不良で他の契約者に損害をかけた場合は責任をとりなさいということです。
東電、メーカーに確認した結果、まずありえないとの話でした。

シャープ、パナソニックのカタログの末尾に「近隣にアマチュア無線のアンテナがあるところに太陽光発電システムを設置すると設備から漏れる電気的雑音(ノイズ)をアマチョア無線機が受信することで通信の障害となることがあります。近隣(半径100m以内)には太陽光発電システムを販売、設置しないでください」とあります。これもいろいろ調べました。

最後に個人宅10kwさんの情報にて基本料金みたいなものがかかるとのこと。

載せる屋根の大きさに左右されますが、11kwよりも12kw。載せるだけ載せて全量買い取りを私は選択いたしました。参考になりますように。
336: 個人宅10kw 
[2012-10-10 21:03:18]
>>らんたんさん
良い条件で契約できて良かったですね。
自分も場合もトランス交換などが発生するのであればその時点で
設置を見送ります、それでもOKと言う条件で経産省、電力会社への
申請を進めていきました。
そこを色々心配して、電力会社の回答待ちの時に・・・
「追加の費用が発生した場合は、本社と話しして弊社持ちで対応させていただきます」と。
結局追加の費用は発生しませんでしたが、実績作りの為探り探りだったのでは?と思いました。
あと毎年の申請ですが、メンテ実績とかかった費用になるそうで、パワコン故障までほとんど
費用がかかることはないとの事で保証期間内では無償で対応してくれると契約書を交わしました。
10年後からは再契約で有償になるとの事でしたがその時の申請費用になるか
メンテ費用の年間契約になるかはまだ決定していないそうです(まだ個人での10kw以上実績がなかった為)

年内設置できれば良いですね。
また実績が出たときは情報共有させてくだい。
337: らんたん 
[2012-10-10 23:43:52]
>>個人宅10kwさん、こんばんは。本日東電にパワコンなどの使用料金について説明を受けました。

基本料金として52.5円
・パワコン1台(50KVAまで)に対して227.33円
・表示モニター1台227.33円
・検知センサーユニット227.33円

私の場合は月の支払金額は1189.15円になります。

これは「全量買取用の電気料金」と呼びます。
パワコンは日中発電しているときはその電力で動いているので電気料金は発生しないが夜間発電していない時にパワコンなどを動かすのに使用している電気の使用料という説明でした。発電していないのだからパワコンは作動していないので電気は使用していないのではと質問すると待機電力ですとのこと。それならパワコンなどのスイッチをOFFにすればいいのでは。それは出来ませんと言われました。
今日の説明は完全に理解することはできませんでしたね。

個人の10kwオーバー全量買取制度は試行錯誤ですんなりといきませんね。私のエリアではまだ一軒もないとのことでした。
338: 発電貯金検討中 
[2012-10-11 00:06:14]
>>らんたんさん

  全量にした場合の増加リスクなど貴重な情報ありがとうございます。大変参考になりました。
メーカーの営業さんと話をしても10kw以上の全量実績があまりなく、はっきりとした方針が
決まっていないような印象を受けています。 
 アマチョア無線の件は初耳ですが、100m近辺には設備はないようです。
  載せるだけ載せて全量の方向で検討&交渉を進めたいと思います。 
   
>>個人宅10kwさん
  
  ブログ拝見いたしました。設置前の経緯や基本料金?の件も大変参考になりました。 
 当方もトランス交換などが大きな費用発生するのであればその時点で設置契約を止めて良い
 との話を営業さんからもらっていますが、 「弊社持ちで・・・」の話は出ていないので
 契約する時には条件提示してみましょうかね!
  今後も運転実績等、ブログを参考にさせて頂きます。
  

339: 個人宅10kw 
[2012-10-11 09:30:17]
>>らんたんさん
待機電力の費用でしたか…
確認ありがとうございました。
しかし夜間のみで1,000円強はちょっとやり過ぎ感がありますよね。
先月稼働日が一月丸々ではなかったので1,072円になってるんですね。
設置内容は全く同じなんで来月から1189.15円ですね。

>>発電貯金検討中さん
10kw以上はまだまだ実績少いようですね。
しかしながら自分の担当の方は10kw以上余剰買取も対応したらしいので少しずつはあるんじゃないですかね。

契約から2ヶ月弱かかったので来期買い取り価格減前の駆け込みにバッティングして間に合わないって事にならないよう欲しい情報はどんどん確認してクリアーにし早め早めの決断がいいですね。
340: 匿名 
[2012-10-11 10:45:33]
こんにちは!初めてでよく分からなくてメール致しました。先日サニックスの方が尋ねてこらるました。原発で太陽光発電にご協力を!と言われ話をされました。ご近所の方の名前を例にあげ、電気料金もこんなに安くなりましたとの事!個人情報なのではないでしょうか?皆さんはどう感じられましたか?
341: 稼動始めましたさん 
[2012-10-11 16:59:35]
そのご近所さんの方の許可を取っているかどうかですね・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる