株式会社アーネストワンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル花小金井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. サンクレイドル花小金井ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-12 23:07:08
 

小平グリーンロード沿い、サンクレイドル花小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市花小金井6丁目133番2(地番)
交通:
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.02平米~78.36平米
売主:アーネストワン
販売代理:ワールドタワー


施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-10-30 13:17:04

現在の物件
サンクレイドル花小金井
サンクレイドル花小金井  [最終期・第1期]
サンクレイドル花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井6丁目133番2(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩11分
総戸数: 57戸

サンクレイドル花小金井ってどうですか?

122: 匿名 
[2011-05-10 23:42:56]
私は第一期販売時に、契約した者です。私も西武新宿沿線から引っ越し予定です。 あまり派手さはありませんが、逆にその雰囲気が気に入りました。今から完成が楽しみです。
これからもよろしくお願いします!
123: 匿名 
[2011-05-11 01:11:26]
契約者限定スレはできないんでしょうか?
124: 契約済みさん 
[2011-05-11 22:26:26]
ついに建物が最上階の7階まで姿を現してきましたね。
車で行けば現地へ見に行けるので1週か2週に1回、見に行くのですが完成が非常に楽しみになってきました。
よく工事をされている方を見ますが本当に頑張って作業をされていて、頭が下がります。
私も装備や雰囲気は派手さはないですが、それがまた魅力的であるのと花小金井という場所が気に入ったことで
契約しました。
今後は近くの商店街など回って、耳よりな情報を提供できたら、と思っています。

・・・確かに、契約者限定スレって、どうやったらできるんでしょうね。
125: 匿名 
[2011-05-11 23:21:58]
あまり荒らしとかいないから、とりあえず完売してから契約者のスレを立ち上げるってので良いとおもいます。僕も新しいスレの作り方知りませんが・・・
126: 契約済みさん 
[2011-05-13 23:14:01]
毎年7月20日前後に花小金井駅前でやっているサンバカーニバルは結構盛り上がりますね。住民になると歩いて見に行けるようになりますね。
127: 匿名 
[2011-05-13 23:26:08]
完売と言っても…全て登録が埋まっただけで、契約がすべて完了したわけではないですよね(;^_^A
128: 匿名 
[2011-05-14 00:37:22]
え?完売したのですか?
129: 匿名 
[2011-05-14 00:57:36]
完売したなら後は住む住人たちの為に頑張って施工してね!
130: 匿名さん 
[2011-05-14 20:59:02]
もし完売していたら本当に嬉しいです。
56世帯全部で楽しい花小金井ライフを送れるように協力し合いたいですね。
131: 匿名 
[2011-05-14 22:03:27]
今日久々に現地前を通りましたが、結構できてるんですね。少しずつ実感わいてきました
132: 匿名さん 
[2011-05-15 12:13:16]
長谷工なんで建物は安心でしょう

伏見管理サービス株式会社、なんでサンクレイドルの管理独占してると思う?
今じゃ一建設もゴールドマンサックスも抜いて280万株も保有している第三位の大株主だ。

ただそれだけ。深い意味は無い。
133: 契約済みさん 
[2011-05-16 00:08:23]
以前に静かな佇まいが良い、などと書いたことがあっただけに、同じ感じでサンクレイドルを選ばれている方がいらっしゃることが勝手ながら嬉しいです。
今日、現地に行ってきました。建物を覆っているシートの間から建物の一部が見え、外壁色も確認できて興奮しました。
商店街にも足を延ばして買い物をしてみたのですが、お団子屋さん?のお団子が値段(1本40円←安くないですか?)の割りにとても美味しかったです。八百屋さん、お肉屋さんなど、見る限りではスーパーとさほど価格に差はなく、新鮮な印象を受けました。ルネの方々も含めて商店街を通る人の数が増えると思いますので、これで活気づくといいですね。
建設が順調に進み、予定通りに入居できることを楽しみにしています。
以前に静かな佇まいが良い、などと書いたこ...
134: 契約済みさん 
[2011-05-16 21:08:18]
こんばんは。
随分建物ができてきましたね。
以前見に行った時も外壁がちらっと見えたのですが、落ち着いた雰囲気でGood!でした。
私も1本40円のだんご、食べたことがあります。
おっしゃるように、結構おいしいですね。
ルネもできると、今よりもっと人や自転車の通りが増えると思います。
商店街も活気付くといいですね。
135: 匿名さん 
[2011-05-16 23:02:57]

自分が選んだ物件が完売することは大変うれしいことです。
いいものえらんだかなって感じです。^^
136: 契約済みさん 
[2011-05-17 22:24:35]
133さん、情報ありがとうございます。
買い物は西友かいなげやかなあ、と考えていましたが、商店街でそこそこいろいろな物が揃いそうですね。
銀行の住宅ローンの審査も通り、本当にサンクレイドル住民になるなあ、という実感が湧いてきました。
今週末はぜひ建設現場を見に行こうと思います。
137: 匿名 
[2011-05-20 21:40:03]
モデルルームも見て検討しました。環境が良いし迷いましたが駅までの距離が半分なら決めたかもしれません。そうなると値が上がるし微妙ではありますね。契約者板が仲良しで良い雰囲気ですね。
138: 契約済みさん 
[2011-05-20 23:47:40]
花小金井も、駅に近くなると相当高くなりますね。駅南口の横に建っているマンション(下においしいケーキ屋さんが入っています)が売り出した時も、かなり高い値段だったと思います。売り出し中の一戸建ても相当な価格ですね。私は今住んでいる賃貸も駅11分なのでそれと全く同じで価格が安いのでいい、と思って契約しました。便利さと価格のバランス、難しいですね。
139: 匿名 
[2011-05-21 00:23:01]
まだ契約者のスレはないんじゃないですか?
140: 匿名さん 
[2011-05-21 20:59:40]
今日、現場を見に行きました。
もうほとんど形になっていますね。133さんの画像のとおりです。
ワールドタワーさんからも今日、住宅ローンをどうするのかのアンケートが来ていました。
フラット35Sは、昨年11月に契約していた頃から金利が0.5%近くアップしてしまっていますね。
私も変動の銀行ローンを申し込もうと考えています。
住む前に、いろいろと花小金井探索をするつもりです。たけのこ公園は行ったことがないのでどんなところか気になりますね。
141: 匿名 
[2011-05-24 21:37:48]
ここは長谷工物件ですが、近隣の同じ長谷工施工のものと比べて建物の品質は良さそうですね。
142: 匿名さん 
[2011-05-24 21:47:37]
今日、初めてこの物件のホームページとスレを見ましたが、このマンションを選択された方は賢いと思いました。良き新居生活をスタートされることを祈っております。
143: 契約済みさん 
[2011-05-24 23:00:08]
141さん、142さん、
ありがとうございます。
ここに決めた時は近隣の物件は全く意識していませんでした。ここの契約が終わった後、比較的近くに大規模マンションが2つ建つと知ったので…
ここを選んで良かったと思っています。自分だけでなく、サンクレイドルに入居する全ての世帯がハッピーに過ごせるよう、協力し合いながら住みたいです。
144: 契約済みさん 
[2011-05-24 23:05:02]
完成が楽しみで毎週のように現場を見に行っているのですが、
外壁のタイルの色がパンプレットと少し違うように感じました。
パンフレットでは、ベージュに近い茶系に統一されているのですが、
実際はヴィーガーデンのように赤茶に近い色にように見えます。
実際見に行かれた方、どんな風に感じましたか?
145: 契約済みさん 
[2011-05-24 23:20:11]
144さん>>
私もそれは少し感じました。ちらっとしか見えていないので完成して全部が見えてくるとどうか分からないですね。
隔週で現場に行っている感じですが、パンフレットと実際の建物は感じが違うでしょうね。
天候によっても違うので、次に見に行った時に意識して見ようと思います。
私自身は赤茶に近い色でも良いですが...
146: 匿名さん 
[2011-05-25 10:02:48]
142です。部外者の勝手な意見ですが、ヴィーガーデンのような赤茶に近い色であれば、地味ではなく、汚れも目立ちにくいので結果オーライだと思います。ただ、明らかにパンフレットと異なるのであれば、変更理由を売主に尋ねたほうが宜しいと思います。
147: 契約済みさん 
[2011-05-25 15:16:12]
他のスレで話題になっている放射能汚染コンクリート、サンクレイドルは大丈夫でしょうか?確認した方いますか?
148: 匿名さん 
[2011-05-25 22:38:55]
147さん
営業さん経由長谷工に聞かないと分からないですね。確認した方が良いかも、です。
長谷工がもし放射能汚染コンクリートを使っていたとなると、ここだけでなくルネ、グリーンコート、オーベルなどほぼ同時期に建設されているところも含めて甚大な影響を受けます。
149: 契約済みさん 
[2011-05-27 00:36:59]
133です。
一昨日に現地へ行きました。花小金井駅より徒歩(商店街経由)の時間を計りましたが8分弱でした。

144さんのおっしゃることを意識しながら建物を見ました。確かに濃い目の赤茶でした。ただ、帰ってパンフ等をよく見てみると南側2~5階、東側の2~6階のバルコニー外壁がそれに近い色に感じました。夕刻で少し暗かったこともありますが、やはりちょっとイメージより濃い目ですかね。
(ちなみに3階までシートがはがれていました。)

放射能汚染の建築資材も気になりますね。地震の当日は、確か1~2階の躯体工事をしていたくらいだったかと。一般的に建築が始まるときには、全体の資材が確保されている状態なのでしょうか。
私も今度確認してみたいと思います。

また気づいたことがありましたら書かせていただきますね。
150: 匿名 
[2011-05-27 10:04:20]
ここはディスポザーついてますか?
151: 匿名 
[2011-05-27 12:33:03]
ついてないかも。
152: 匿名 
[2011-05-27 18:24:31]
残念〜
153: 匿名 
[2011-05-27 18:45:23]
149さん
私も一度マンションから駅まで歩いてみようと思っていたものの中々機会がなく行動に移しませんでしたが、8分弱と聞くと近く感じますね!!近々私も歩いてみます、商店街探索も込みで。
154: 契約済みさん 
[2011-05-27 21:33:24]
こんばんは。
以前自転車道経由で歩いたのですがその時は(改札抜けてから)11分かかりました。信号待ちしたのかどうかは覚えていません。
商店街経由だとかなり早く着くんですね。
一般には全体の資材が確保されてから建設がされるので、地震の時点では確保されていなのではないかな?と思います。
ディスポーザーは確かについていないのですが、これには「使える」という人と「使えない」という人と両方いますね。
私はなくても特に不便を感じないのでここを選んだのですが・・・
155: 匿名さん 
[2011-05-28 20:43:44]
もうすぐ完成ですね。おめでとうございます。きっと快適なマンションライフがまっていると思います。大きな道路もなく、緑も多くてとても生活しやすいと思いますよ。
156: 契約済みさん 
[2011-05-28 21:55:56]
今日現場を見に行きました。
南側のシートも下の階は取られていて建物がかなり見える状態になっていました。
他のマンションを買われた方もそうだと思いますが、自分が買ったマンションの完成した姿を見て、それが考えていた通り(もしくは考えていた以上)のものだと、本当に嬉しくなりますね。
これからはいよいよ内装の方も造られていくんでしょうね。本当に楽しみです。
157: 匿名 
[2011-05-28 23:36:13]
放射能汚染コンクリートの件ですが、生コンに関しては現場から近い生コン屋から取り寄せるのでそこが汚染された砂や砂利を使ってるかどうかですよね。安く出回り知らずに購入しているケースもあるので調べることは難しいのではないかな。難儀な話ですよね。
158: 契約済みさん 
[2011-05-29 21:29:53]
コンクリートの話は難しい話でもあり、気にはなるのですが既にあの時1,2Fの躯体工事が始まっていたのでその時点では資材調達がされていたのでは?と考えることにします。
(でももし調べている方がいらっしゃったら情報を共有いただけるとありがたいです。)
建設前、道を挟んだアパートや住宅とかなり近接しているのではないか?と思っていたのですが、今日見たら、
意外とアパートや住宅とは離れているんですね。
建物ができてくると色々と新しい発見があります。
住宅ローンは目処がついたので次は駐車場です。良いところが当たると嬉しいです。
159: 西武新宿線沿線 
[2011-05-31 22:41:52]
グリーンコートの板によれば、該当する材料は基礎杭に使うセメントらしい。であればこのマンションは震災時にすでに基礎工事は終わっていたのではないですか?
160: 西武新宿線 
[2011-05-31 22:51:08]
基礎杭のセメントは高炉セメントが使われることがある。ここはどうかだが、確認待ち。多分上屋たるコンクリートの本体構造はポルトランドセメントをつかうから、放射線汚染はないはず。これらの点を販売人に確認すべし。ありえない。
161: 匿名さん 
[2011-06-01 22:09:25]
ここは震災発生時には基礎工事は終わっていましたね。建設の進捗状況、タイミングからは放射能汚染セメントを使っている可能性は低そうですね。
162: 匿名 
[2011-06-02 23:52:13]
今週末、現場見にいってきます!
163: 匿名 
[2011-06-03 18:55:58]
毎日通ってますが、同じ通りに同じマンション同時に工事。住民の皆様ご協力ありがとう。
164: 契約済みさん 
[2011-06-03 21:27:10]
162さん
楽しみにして見に行ってください。かなり建物が形になっています。
既に内装工事に入っているみたいですね。
165: 匿名 
[2011-06-04 10:55:04]
ここ駐車場が安くていいですね。駅に近いとこうはいかない。総戸数も適度かな。残りが6戸?値段もいいからまずまず売れたんですね。
166: 契約済みさん 
[2011-06-04 14:40:53]
HP確認したらいよいよ残りは4戸になっていますね。近くにもルネヤグリーンコート、オーベルなどマンションが建っているので最後まで売り切るのは大変かもしれませんが、完売できるといいですね。
167: 匿名 
[2011-06-04 20:50:20]
オーベルの掲示板見ると38戸決まりそうで残りは20戸?二期に皆売れるのか?
168: 匿名 
[2011-06-04 20:59:27]
オーベル?スレ間違い?? 


169: 契約済みさん 
[2011-06-05 21:22:30]
いよいよ、インテリアオプション会の案内が来ました。
6/18(土),19(日)に実施されるとのことです。(別日程もありです)
我が家は洗面所の吊戸棚、風呂のコーティング、INAXのエコカラット(これも防カビ、結露対策ですね)、表札であとは照明、エアコンは家電量販店との比較、カーテンも他との比較、という感じです。フロアコーティングも
どうしようか迷っていますね。

170: 匿名 
[2011-06-06 07:23:51]
色々検討してますが、結構どれも高いですね・・・

フロアコーティングは別で頼むのとどれくらい値段が違うんでしょうか?床が白の為フロアコーティングは必須項目ですが、カタログの値段みると迷ってしまいます
171: おからDNT 
[2011-06-06 13:15:54]
来ましたねーOP案内。ワクワクします。

予想はしていましたが…確かに高い。でも住み出しの大切なタイミングでもあるので迷いますね。

現状、吊戸棚(キッチンは標準ですもんね、有り難い)、フロアコーティングが気になります。エアコンもおっしゃるように量販店との比較ですかね。
MRのリビングの木目壁紙がなかったですね。

オーダーカーテンは通常発注と同等かそれ以上の値引率で購入できると聞いた気がします。

バルコニータイルも…ときりが無くなりそう。現実を踏まえ要検討です。

172: 匿名 
[2011-06-06 19:55:19]
エコカラットってかなり良さそうですが、やはり高いですね。MRの玄関に鏡を挟んで少し使用してるだけで70000円くらいですか・・・
173: 契約済みさん 
[2011-06-06 22:03:32]
エコカラットに魅力を感じていたのですが、価格が書いていなかったので、迷っていました。
オプション会で聞いてみますが、やっぱりかなり高いんですね。
174: 匿名 
[2011-06-06 22:14:53]
172です。玄関の鏡とエコカラットのセットで120000円、鏡のみだと50000円ということで玄関の使用スペースでエコカラット70000円。リビングや部屋ならもっと使用スペース広くなるからかなり高いと思います。魅力はかなりあるけどやはり予算が・・・
175: 契約済みさん 
[2011-06-06 22:20:08]
172=174さん
情報ありがとうございます。
子供部屋にエコカラットを付けようと考えていたのですが、高いんですね。
オプション会までもうちょっと考えてみます。
176: 匿名 
[2011-06-09 18:58:53]
ガラスフィルムは紫外線カット、さらに冷暖房効率アップってかなり魅力的ですが、値段はいくらくらいでしょうか?
177: 匿名さん 
[2011-06-09 22:20:48]
176さんの書き込みを見て改めてパンフレットを見たのですが、確かにかなり魅力的ですね。
価格は別途、とパンフレットの下の方に書いてありますが・・・
178: 匿名 
[2011-06-10 07:37:08]
なるほど複層ガラスでない場合はエコカラットと言うものが出てくるんですか。ちっと高そう。効果はいかがなものか。
179: 匿名 
[2011-06-11 11:01:56]
エコカラットデザインがたくさんあるんですね。モデルルームで使われてたボコボコしたデザインやレンガ調のデザインのやつをリビングの壁に敷き詰めるたらカッコいいですね!
180: 匿名 
[2011-06-11 18:04:31]
段差があるとホコリがたまって掃除が大変かも。新しいマンションだからそんなに湿気ないんじゃない?
181: 匿名 
[2011-06-11 19:13:49]
新しいマンションだと湿気がないとはどーいう事ですか?
182: 匿名さん 
[2011-06-11 21:13:57]
エコカラット、見栄えも良くなるし湿気も抑えるのであれば優れものですね。
部屋のいいアクセントになりそうです。来週のオプション会の時に、価格を聞いてみます。
183: 匿名 
[2011-06-12 00:34:35]
あ、換気がしっかりしているのと断熱がすばらしいということです。結露もしにくいのでは。
184: おからDNT 
[2011-06-12 23:09:46]
改札から再度時間を計測。商店街経由で信号待ち、10分弱でした。
駅徒歩10分圏内物件、ですね。

おかげさまで残3戸。(HPより)
もう少しで完売、がんばれー!
185: 匿名さん 
[2011-06-15 01:13:21]
>184
むりやり10分圏内にしようとするなんてw
少しでも近くみせたいデベが11分といってるのにw
186: 匿名 
[2011-06-15 07:32:25]
新築マンションはコンクリートの水分が適度に抜ける迄、数年かかります。
187: 匿名さん 
[2011-06-15 21:35:24]
ようやくその姿を現し始めました。なかなか高いですな。
188: 匿名 
[2011-06-16 00:02:45]
やっぱり7Fだと高いですか?中央線方面は見渡せれる感じですかね?
189: 匿名 
[2011-06-17 09:08:33]
3階以上ならとりあえず視界は抜けてそう。
190: 匿名さん 
[2011-06-17 21:55:29]
チラシか何か忘れたのですが、以前ここに建っていた厚生年金寮の5Fから東側を見た風景が出ていたのですが、
かなり先まで見渡せていました。
南側の高い階も、かなり見渡せるでしょうね。
191: 匿名 
[2011-06-20 18:21:22]
入居まではほぼ予定どおりかな?
192: 匿名 
[2011-06-20 20:17:21]
いまんとこ予定通りだとおもうけど。
193: 匿名さん 
[2011-06-20 21:37:19]
一昨日オプション会に行った時に営業の方に聞きましたが、予定通りとのことでした。
オプションは洗濯機上の棚、照明、クーラ等お願いしました。
194: 契約済みさん 
[2011-06-20 21:37:56]
皆さん、オプションはどうされましたか?
予想はしていましたが、やはりどれも高かったですね。
我が家はオプションでお願いするのは吊戸棚だけになりそうです。あとは自分で業者に依頼する予定です。エコカラット、ガラストップコンロ、ガラスフィルムなどなど・・・
195: 匿名 
[2011-06-21 08:47:48]
うちはフロアコーティングと洗濯機上の吊り戸棚にしました。 エアコンも手間などを考えると今回注文しても良かったかなとおもいますが、値段みるとやはり家電量販店で買うほうがお得感あるし、ポイントもつくし。
そんなこと言ったら結局手間かけて自分で探したほうが全ての安く済むんですが・・・
196: 匿名 
[2011-06-21 22:18:40]
今日は機械式駐車場の底板の搬入してました。出入口ちと狭そう。
197: 匿名 
[2011-06-21 23:48:39]
やっぱ自走式がいいですねー
198: 匿名 
[2011-06-22 00:28:42]
駐車場は結局抽選なんですか?それとも台数は足りてるのですか?
199: 匿名 
[2011-06-22 00:29:26]
デベのみぞ知る
200: 匿名 
[2011-06-22 01:18:13]
予想よりコンパクト?
201: 匿名 
[2011-06-22 07:09:09]
ほぼ定数=希望世帯で落ち着きそうと聞きました。
202: 匿名 
[2011-06-22 07:48:35]
あ、まだ決まってなかったのね。
203: 契約済みさん 
[2011-06-22 22:40:49]
自走式の人気が高そうですね。抽選は来月らしいですが。
204: 匿名 
[2011-06-23 07:23:52]
自走は人気でよね。もう少し地下が地上との金額に差があれば(安ければ)良いのですが。地下の良い点は、雨ざらしにならない、イタズラされないことくらいですかね。知人は湿気が気になると言っていました。

今、機械式の施工中ですね。大穴が空いていました。
205: 匿名さん 
[2011-06-23 16:09:31]
>198
駐車場は30台なので戸数とは少しバランスが悪いですね。車を手放してくる方もいそうですからできれば抽選にならないことを祈ります。抽選になって車を持っているのに利用できない状態になったら、どうすればいいのでしょう(汗)

これ結構考えておかないといけない重要なことですね。
206: 匿名 
[2011-06-23 17:52:39]
205
近場で探すしかないでしょう。なるべく避けたいですが・・・
207: 匿名 
[2011-06-23 17:53:08]
当然近くの駐車場を探すのです。
208: 匿名 
[2011-06-23 20:21:31]
先週通りましたがかなりできましたねぇ。いいなぁ。駐車場はどこも少ないみたい。倍率低いのはどこなんだろう?
210: 匿名さん 
[2011-06-23 22:24:45]
我が家は普通のハッチバックの車なので平面式が外れても機械式地下でもいいかなあ、と思うのですが、ミニバンの方はそういうわけにはいかないですね。抽選はどのようにやるのでしょうか?
211: 業者 
[2011-06-24 13:20:18]
公平に執り行います。
212: 入居予定さん 
[2011-06-24 15:10:22]
皆さんオプションはどの程度頼まれましたか?
あまりオプションについてご返答がないようなのですが、結構皆さん外部業者に依頼する方も多いのでしょうか?
その場合って工事は入居後ですよね?
なにかトラブルとかって無いのですか?
213: 匿名 
[2011-06-24 15:55:55]
うちは結構外部業者に依頼するつもりです。
入居前に済ませたいとこですが、物理的に不可能なので、鍵をもらってから引っ越しが完了する前にやってしまいます。スムーズにいけば良いですが
214: 匿名 
[2011-06-24 17:05:29]
残りが3戸とのことですが、東向きの低層しか残ってないですよね?誰かご存知の方いらっしゃいますか?
215: 匿名 
[2011-06-24 20:01:46]
サンクレイドルシリーズの玉川上水は完売みたいですね。駐車場も一応100パーセントみたいだし。
216: 匿名 
[2011-06-24 20:19:44]
玉川上水の方はモノレールの駅からも近くていいですよね。
217: 匿名さん 
[2011-06-24 22:57:07]
指定オプション業者を使っても工事は鍵をもらってかららしいですよ
218: 匿名 
[2011-06-25 00:08:05]
鍵をもらってからの工事なら自分で探した方が断然安い。
指定の場合は様々なジャンルを一気に頼める楽さはありますね。自分で探すと一つ一つ業者に頼んでいくので、面倒くささと時間を費やさなきゃならないけど。
219: 匿名 
[2011-06-25 01:40:16]
暑い日が続きますね。今の家が断熱甘いから早く引っ越したいです。
予定では入居時期は9月の連休辺りがピークらしいですから、まだ暑い時ですね。作業が汗だくになりそうだ。
220: 匿名さん 
[2011-06-25 23:05:35]
ただの汗だくじゃないからね。幸せいっぱいだからね。うらやまし。
221: 入居予定さん 
[2011-06-26 17:18:33]
≫218さん
ネットで探してみると新築マンション向けのサービスで結構マンションオプションと同じラインナップで安価で販売をしている会社がいくつかありましたよ。
そういうところを使えば手間も無く安くできるのでいいんじゃないでしょうか?

指定業者を使っても鍵を貰ってから工事では、指定業者のメリットって何なんでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる