なんでも雑談「専業主婦は勝ち組か???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 専業主婦は勝ち組か???
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-06-05 09:37:01
 削除依頼 投稿する

働かなくて家でのんびり。経済的に余裕あり。これって女として勝ち??

[スレ作成日時]2010-10-23 23:42:58

 
注文住宅のオンライン相談

専業主婦は勝ち組か???

564: 匿名さん 
[2013-07-10 17:09:10]
まだしつこい562がいるな
565: 匿名 
[2013-07-10 17:10:38]
551 スルー豚まん女。笑
566: 匿名さん 
[2013-07-10 17:10:40]
私も子供は望まない、専業主婦です。
どうしても産む自信がなくて、話し合いをした結果作らないことに決めました。
それからも専業主婦でいさせてくれる夫にとても感謝しています。

私も振込みはありませんが、おこづかいをちょこちょこと貯めていますよ。
そこから、夫へのプレゼントや実家の贈り物をしています。(独身時代の貯金もあります。)

若くて健康なのに、子供を作らないこと、仕事をしないことを責める人もいますが、
今の時代ありがたいことだと認識はしているので、天然の振りして、
「夫が外に出て欲しくないっていうのー。私は働いてもいいんだけどね。」と惚気てやりすごしています。

子供を作らないことへの批判は、予想以上なので、
そのうち「望めばできる人はいいよね・・・・。」と涙でも浮かべる予定です。

肩身が狭いのは、しょうがないと諦めたほうが暮らしやすいです。
毎日夫が元気で仕事へ行き、毎食おいしい!とご飯を食べてくれるこの生活をかなり気に入っています。


567: 匿名さん 
[2013-07-10 17:11:08]
男が投稿するな565くそじじい
568: 匿名 
[2013-07-10 17:11:24]
しつこい564
569: 匿名さん 
[2013-07-10 17:11:26]
もう少し短文でお願い~
570: 匿名 
[2013-07-10 17:12:10]
567糞ババァ
571: 匿名さん 
[2013-07-10 17:12:14]
ほっときな 565は自分が豚だから
572: 匿名さん 
[2013-07-10 17:12:46]
だんだんニート男の本性が出て来た570 笑
573: 匿名 
[2013-07-10 17:13:14]
みなさんで豚マンパーチして仲良くしましょっ!
574: 匿名さん 
[2013-07-10 17:13:57]
ホント笑えます。ニート男だと、ヒートアップしてかわいそうに。
575: 匿名さん 
[2013-07-10 17:14:52]
こういう投稿だと、男女比率もありますからね。投稿の仕方で分かってしまうものです。
576: 匿名 
[2013-07-10 17:14:53]
キャァ~!メアリ婆さんコワイ~~☆☆
577: 匿名 
[2013-07-10 17:16:43]
自分にキャリアがあり{医師、弁護士、会社経営etc。}働いてる女性意外なら
専業主婦が勝ち組に決まってるだろ。
討論する必要もない。逆に金も財産も無いのに働かない主婦も頭がおかしい。
578: 匿名さん 
[2013-07-10 17:16:51]
576無理しても糞男ってばればれ 御愁傷さま
579: 匿名さん 
[2013-07-10 17:17:08]
子なし専業主婦なのに、家事がはかどらずあっという間に1日が過ぎていきます。どうしたらてきぱきこなせるようになりますか?

15年勤めた職場を退職して、今年から専業主婦になりました。子供はいません。
共働きの時は本当に忙しくて精神的にも肉体的にも相当疲れていました。夫よりも先に出勤し、帰りもわたしのほうが遅かったのに家事は基本わたしがしなければいけなくて、茶碗洗いなど手伝ってくれることもありましたが、文句を言われたりすると腹が立ってよく喧嘩してました。
それが専業主婦となり、家事は私の仕事と割り切って喜んで夫のために家事をすることができるようになったので、今とても幸せを感じています。
しかし、よく、専業主婦は時間を持て余すという話を聞くのですが、わたしの場合はあっという間に時間が過ぎていくのです。もともと疲れやすく(あるいはなまけ癖なのか?)ひとつ何か作業が終わるとすぐ座ってぼーっとしてしまいます。
毎朝8時前に夫を送り出すと、お弁当作りに取りかかります。夫の職場が近いのでお昼までに作って持って行けばいいのです。ほんとはさっさと作って持っていきたいのですが、何を作ればいいかなかなか決まらず悩みながら作るので結局11時過ぎになってしまいます。
届けた後、その足で買い物に行きます。
家に帰ると12時半ごろで、自分にも作っておいたお弁当を食べます。
食べ終わったら買って来た物をしまったり、洗濯したりして、夕飯の献立を考えます。昼寝はほとんどしません。たまに30分くらいうとうとするくらいです。
そうこうしていると夕方になり、お風呂に入ってから夕食の準備を始めます。夫が7時前に帰るとすぐ食事できるようにしておきたいのですが、2品ぐらいしか準備できてません。
夕食が終わると夫と録画していたテレビを見たりして過ごしますがすぐ眠くなるので10時か11時には寝てしまいます。
毎日この繰り返しです。共働きの間にぜんぜんできていなかったところの掃除や、押し入れの片づけなどもしないといけないし、運動や趣味もやりたいのにできません。
日によってやる気にむらもあり、今日は全くやる気が起きず、まだなーんにもしてません。お弁当もサボってしまいました・・・。あー、もう夕方だ!
こんな私に喝を入れてください。
580: 匿名さん 
[2013-07-10 17:18:10]
専業主婦のメリット→子供が帰ってきた時に家に居られる。病気の時は気がねせず看病できる。
デメリット→社会との繋がりが遮断される。旦那がリストラされたり、収入減になった時に生活レベルを落とさざる得ない

兼業主婦のメリット→経済的な余裕が生まれる。もしもの時にサポートできる準備ができてる。社会との繋がりが自分の自信になる
デメリット→子供と一緒に居られる時間が限られる。病気の時に周りに迷惑をかけることもある。

それぞれ表裏一体なのでメリットをデメリットになることもあれば、その逆も然りです。
私は引っ越しをきっかけに専業主婦になりましたが、息子との時間が増えてよかったです。上のデメリットもありますが、それ以上に毎日「おかえり~」って言えるのが嬉しいです。(保育園の時は息子におかえりっていわれてたので)
うちは幸い、旦那の収入だけでやっていけるのでムリに働く必要もないですのですが・・・。現在、二人目を妊娠してますし、この子の育児をしている間に資格をとって、小学校高学年になるか中学生になるころには社会復帰できるように準備しておきたいと思ってます。
ただ、働くママをしていた経験からですが、頑張って働いてる姿は子供はよく見てますよ。多少手抜きになっても子供は「頑張ってるママがかっこいい」って思ってくれるのでそんなに不安に感じなくていいと思います。
ただ、旦那さんがどこまで理解をしてくれて、どれだけ協力してくれるかは大事なことだと思います。
581: 匿名さん 
[2013-07-10 17:18:36]
もう長いわねー
そのエネルギーをボランティアとかで
発散したらどう?
582: 匿名さん 
[2013-07-10 17:19:15]
<共働きのメリット>
・経済的な余裕が生まれる
・(特に妻が)家庭人と社会人という複数の立場を持つことによって、うまく逃げ場を作れる(私の場合、家庭のストレスは仕事に集中することで発散できるし、職場のストレスは家事をすることによって発散できます)
・オシャレに気を抜かなくなる

<共働きのデメリット>
・家事が(多少)おろそかになりがち
・日中に家にいないから、数量限定の特売品が買えない(先着○名、みたいなやつ)
・家族(同居家族に限らず実家も含めて)に何かがあったときに、動きが取りづらくなることがある

以下は予測です。実体と違っていたらゴメンナサイ

<専業主婦のメリット>
・家事をする時間がたくさんあるから、キレイで居心地の良い家になる?
・働く主婦と比べて時間に余裕がある

<専業主婦のデメリット>
・家事に手を抜きづらくなる
・身内の介護やPTA役員を押し付けられる可能性がある(「働いてなくてヒマならできるでしょ」、みたいな?)
・オシャレに気を遣わなくなる

こんなとこですかね。あくまで私個人の考えですが。

ちなみに我が家は主人の収入だけでも十分に生活できますが、私自身が働きたいと思っているので共働きしています。家事はほぼ100%に近い割合で私がしていますが、家事をすることが(「面倒くさいな~」とかボヤきつつも)決して嫌いではないので大きな不満はないです。
583: 匿名 
[2013-07-10 17:22:31]
578糞女バレバレ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる