東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-09 16:33:07
 

ブリリア辰巳キャナルテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~103.61平米
売主:東京建物
売主:日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2010-10-23 22:37:40

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?Part3

1: 匿名 
[2010-10-23 23:53:40]
なんでパート3と書かず過去スレにも触れない新スレがひっそり立ってるのかな?
辰巳という住むにはあまりにも恥ずかしすぎる場所への書き込みはリセットしたかったの?

パート2→//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
2: 匿名さん 
[2010-10-24 01:10:39]
動画男さんは辰巳在住10年で、辰巳育ちの友人がいて、更に永住しようとマンションを探していらっしゃる。

それほどまでに引き付けて止まない辰巳の魅力とは何ですか?
3: 匿名さん 
[2010-11-03 10:49:42]
いつの間にか新スレが立っていたのですね
Part1はこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/

前スレの1028さん
あまり期待しないほうがいいですよ
ブリリア成増はついてるみたいですが
キャナリーゼは自分で買えってことじゃないでしょうか
4: 匿名さん 
[2010-11-03 10:59:59]
設備を落として値段を下げてるから底値に近いよね。
だから、いくらキッチンが売りでも食洗機の交渉は厳しいよ
5: 匿名さん 
[2010-11-03 14:00:45]
>2 さん
動画男です。
僕はモデルルーム見に行ったけど、買うのは見送ることにした。
販売価格がまだ決まっていないし、客の反応見て値段決めるとか、そんな会社は信用できない。

辰巳に魅力なんて無い。始めて辰巳のに来たのは夜中だったが、あまりの暗さに愕然とした。
たまたま辰巳のマンションを安く貸してくれる人が居たから住んでるだけ。
でもジャスコもできたし豊洲が発展したんで、昔に比べたら便利になった。

今日、クリーニング屋で出かけたら、周りのマンションのベランダに大量の布団干し見てワロタ
豊洲じゃ見れない風景、これが辰巳クオリティ。
キャナルテラスとか歯が浮くようなマンションポエムも恥ずかしい。

辰巳は、豊洲や東雲みたいな成金が居なくて、みんな親切なところは住みやすい。
豊洲だと、同じタワーマンションでも、住んでいる階や広さで所得レベルが
わかってしまうから、嫉妬を生みやすい。
6: 匿名さん 
[2010-11-03 14:26:13]
価格決めのためにモデルルーム来訪者の反応みるのはどこのデベロッパーも当然にやってるわけだが。
7: 匿名さん 
[2010-11-03 16:16:09]
最近いちばん驚いたこと

豊洲にAOKIホールディングスの結婚式場できます。
不自然な階段が付いた信者の居ない立派な教会もできます。
豊洲はますます素敵な町になって、将来は今のお台場のように中国人だらけになりそう。
(辰巳は既にお台場並みに中国人だらけです)
8: 匿名さん 
[2010-11-03 17:25:16]
中国人なんてみかけないけど。
たぶん新宿かどこか別のところと誤解しているのでは?
9: 匿名さん 
[2010-11-03 17:30:10]
>>1

全てがネガに見える世界観が笑えるw
10: 匿名さん 
[2010-11-03 22:42:11]
動画をみていると夜の暗さは確かに考えてしまうかも。ただ豊洲・東雲が便利になったのでこちらも住みやすくなったかなと思っています。
11: 匿名さん 
[2010-11-03 23:33:09]
おいおい、何度も言うが夜は成城と変わらんぞ。
閑静な住宅街なんてこんなもんだし、電柱もあればマンションの光に別に何も暗くない。
タワマンの夜景もきれいに見えているし、何が不安なの?
まさか電灯必要とか思ってる?

歌舞伎町や六本木とは違うんだが、住宅街ならそれが普通っていうか、マンション無い
エリアなんてこれより暗いとこもっと多い。
12: 匿名さん 
[2010-11-03 23:36:27]
そもそもあっぷされてる動画なんて光量足りないショボカメラでとってんだからあたりまえw
携帯で夜景取ったらみんなあんなもんだろ?w

人間の目は安いカメラよりよく出来てるからまったく印象違うけどな。ありゃ印象操作の捏造。
13: 匿名さん 
[2010-11-03 23:43:04]
>>5

10年住んで愛着のわかないお前の人生を心配するわ。
お前の言う成金の人たちは住んで数年だが愛着湧いてる人多いよ。
お前の人間性に問題あるんじゃない?
14: 匿名さん 
[2010-11-03 23:44:59]
夜が暗いというのは事実ではないが、夜が早いのは理解できる。
老人が多いからな。
15: 匿名さん 
[2010-11-04 00:19:05]
要望書を出してる戸数、多いみたい。
検討中も含めると100戸越えてるみたいだよ。
16: 匿名 
[2010-11-04 00:22:47]
安いだけに目が眩む人がそれほど多いのか。。。
世も末だね。

成城と比較なんて恐れ多すぎ。
17: 匿名さん 
[2010-11-04 00:36:30]
購入を考えてる人が多いのは、安い以外の理由はあるのかな?
18: 匿名さん 
[2010-11-04 01:36:51]
財閥ならではの安心感と仕様の良さでしょう。
19: 匿名さん 
[2010-11-04 08:24:46]
仕様がいいってっことはオプションをつける人は少ないってこと?
20: 匿名さん 
[2010-11-04 09:14:55]
>>11
夜の暗さは成城と変わらなくても、辰巳は低所得の変な人が10倍はいる。
豊洲や東雲と比べたら明らかに暗い。枝川・潮見と同じくらいの明るさ。
>>13
この人は批判しかできない哀れな人ですね。業者の方ですか?
>>18
長谷工って仕様いいの?二重床じゃないのに
21: 匿名さん 
[2010-11-04 09:16:19]
食洗機は付けようと思います、営業に聞いたら
20万円ちょっと位だそうです。
エコポイントで買おうかな。
22: 匿名さん 
[2010-11-04 09:43:51]
食洗機ってそんなに高いんですね。

電機屋さんだと10万円以内で買えるかと思うけど、ビルトインになるから2倍以上のお値段になるのでしょうか?

食洗機も標準装備にしてくれたらいいのにね。

23: 匿名 
[2010-11-04 10:20:04]
食洗機取り付けると案外高いんですね〜

でもあった方が便利だからな
24: 匿名さん 
[2010-11-04 14:39:14]
ここのネット環境はつなぐネットコミュニケーションズのe-mansionだそうですが、
居住者専用のコミュニティサイトがあるんですね。
マンションの愚痴や個人の誹謗中傷は困りますが、ネット上でもマンションの問題点・
改善点など論議する事ができて便利かもしれませんね。
25: 匿名さん 
[2010-11-04 15:44:01]
前スレ
1031さん
>本音トークで食洗機って皆さん使ってます?
>ぶっちゃけウチではただの水切りと化しています(笑)
うちの実家にも食洗機がありますが、あまり使っているのは見たことがないです(笑)
ビルトインの食洗機の場合、故障した場合や買い変えたいと思った時に困りそうで、
我が家でもちょっと悩み中です。

24さん
居住者専用のコミュニティサイトがあるんですね。マンション内の共用部の利用状況などの
確認ができるとかそういうものではないんですね。いい方向で利用されるといいですよね。
26: 匿名さん 
[2010-11-04 22:52:07]
食洗機、うちはもう無い生活は考えられません。
ビルトインは確かに故障した時の事を思うと・・・ですね。
ビルトインの分、引き出し収納があると思って外付けにうちはしようかと思っています。
27: 匿名さん 
[2010-11-04 22:55:59]
ビルトインというか、マンション屋さんでお願いするとマージン取られるからでしょう。
仕上げは一定品質かもしれませんが。電器屋さんなりで注文しても取り付けられますよ。
面材を合わせてくれるところもあります。
28: 匿名さん 
[2010-11-04 23:02:51]
面材を合わせてくれる電器屋さんて教えていただけますか?
29: 匿名さん 
[2010-11-04 23:09:33]
>豊洲や東雲と比べたら明らかに暗い。枝川・潮見と同じくらいの明るさ。

明らかにおなじくらいだと思うけど。やっぱりららぽとか駅前の繁華街と比べてるんじゃない?
住宅街の意味がわからないんだから成城って言ってもピンと来ないんでしょう。
枝川はいかないからわからないけど、やっぱり潮見の駅前はそれなりに明るいよ。
30: 匿名さん 
[2010-11-04 23:40:32]
>面材を合わせてくれる電器屋さんて教えていただけますか?

住民板の最初の方を検索すると話題に必ず出てきますよ。

業者が書き込んでいるのかよくわかりませんが、名前がよく出てくるのは

朝日住設館
http://asahi2007.shop-pro.jp/?pid=21977594

あとはビックカメラとかも取り扱いがあるみたいです
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_I...

kakaku.comなどで調べてみるのもいいかもしれませんね。

キッチンの型番を教えてもらえれば割と簡単にできるみたいです。
31: 物件比較中さん 
[2010-11-05 09:25:20]
食洗機は便利ですよね。我が家も重宝しています。

ところで、このマンションの南側に別のマンションが建築予定みたいですが、

日当たり・眺望なんかは影響あるんでしょうか?
32: 匿名さん 
[2010-11-05 09:52:20]
食洗機をお考えの方は、後付けか、外付けを考えてるんですね。

オプションってやっぱり値引きってないの?
33: 匿名さん 
[2010-11-05 10:43:25]
食洗機はマジでラク。
早く眠りたい時とか早く外出したい時とかありがたさを感じる。

25~30万円前後で何年も食器を洗い続けるお手伝いさんなんて雇えないし。
34: 匿名さん 
[2010-11-05 11:32:56]
食洗機って便利そうだなって思うけれど、何となくちゃんと洗えているのか心配になって、また自分で洗ってしまいそうなので、うちにとっては不要なものです。

>32さん
オプションって値引きされているものではないんですか?

>31さん
へぇ、どこからの情報なのでしょうか。建築されるマンションがタワマンだったりすると影響はありそうですよね。特にマンションの南側だと日当たりが心配。
35: 匿名さん 
[2010-11-05 14:23:52]
33さん
20万前後の初期投資はありますが、今販売されている食洗機は
どのメーカーも性能が良く寿命が長いようですね。
家電の中でもダントツに故障が少ないそうなので、ビルトインでも心配なさそうです。
36: 匿名さん 
[2010-11-05 15:15:14]
都営住宅の建替えが決まったみたいですね
南向きの前の倉庫はその内建つみたいです!
まだ未定らしいですよ
37: 匿名さん 
[2010-11-05 17:11:21]
南向きの日当たりは心配。

34さん
有償オプションとはグレードアップ、インテリアオプション、設計変更の3タイプがあるようです。
だから、値引きされているということではないと思う。

営業マンはマンションの値引きが出来ないかわりに有償オプションをつけてくれるということもあるようです。
38: 匿名さん 
[2010-11-05 22:59:58]
MRで南側に何かできるか聞いた人いますか?
39: 匿名さん 
[2010-11-05 23:46:05]
食洗機はちゃんと洗えてますよ。
うちでは必需品ですね。
ビルトインじゃないとキッチンが狭くなってイヤなので、うちはビルトインです。
モデルルームのようなスッキリした部屋で生活してます。
40: 匿名さん 
[2010-11-06 01:53:54]
スーパーか何かでしょうか?
41: 匿名さん 
[2010-11-06 09:48:53]
辰巳には既にスーパーあるし、隣に巨大スーパーあるから、
立地から考えてマンション以外ないでしょうね
42: 匿名さん 
[2010-11-06 10:32:54]
南にドーンとマンションが建って、入居直後から不幸が始まるような埋立地マンション。
そのくせ坪200万近くと割高。
こんなところ買うなんて有り得ないね。
43: 近所をよく知る人 
[2010-11-06 11:14:07]
辰巳1丁目は高速道路側の80%以上が都営住宅。
折り込みチラシも辰巳1丁目外せば最貧地域に無駄な金使わなくて済む。
辰巳と豊洲の折り込みチラシの内容がだいぶ違うから笑えるよ。
44: 匿名さん 
[2010-11-06 11:16:10]
城西から勘違いしてここに移り住んだりしたら奥さんは絶望して鬱になりそうですね。
45: マンコミュファンさん 
[2010-11-06 12:52:51]
42さん
おもしろい!
46: 匿名さん 
[2010-11-06 14:10:19]
公園の可能性もありそうですね
47: 匿名さん 
[2010-11-06 14:31:57]
公園なら良いですが、マンションの可能性が高そうなかんじ。
はたして、何が出来るんでしょうね。
48: 匿名さん 
[2010-11-06 16:31:38]
公園なら駅南側と二丁目に広々としたのがあるし、
都区の所有地でもないからありえない。

向かいの倉庫の会社は東京建物に買取を持ちかけたらしいが、
需要が読めないんで断ったらしい。

同じくらいの高さのマンションが建つ可能性は充分あるから、
将来、低層階は日陰になる可能性が大きい。

ブランズ東雲は、南側の用地も半分取得して、
高層建築が建たないように対策している。
ガラスも防音対策がしっかりしていた。

今週末は第一期希望受付だからみんな頑張れ
49: 匿名さん 
[2010-11-06 18:28:47]
第一期希望者はどれくらいいるんだろう。

価格の変動があるのかどうかも気になる。

高層建築が建たない対策が、現在ないって
ことは、販売後も絶対ないよね?

南側の購入を考えてたけど・・・不安に
なってきた。

今日、MRに行った人、どんな雰囲気でした?
50: 匿名さん 
[2010-11-06 18:35:49]
食洗機がちゃんと洗えているか信用できない人っていうのは、
何十年も昔に洗濯機が出てきたときに、ちゃんと洗えているか信用できなかった
人と同じなんだろうね。
いつの時代にも新しいモノを受け入れられない人はいます。
時間が経てば食洗機も生活家電としてあって当たり前のものになるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる