分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ファインコート都島友渕町について【スーパーまるやすの裏がわ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ファインコート都島友渕町について【スーパーまるやすの裏がわ】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-04 00:09:16
 削除依頼 投稿する

大阪市都島区の建て売り住宅。
三井不動産のファインコートですが、スーパーの裏がわというのが微妙です。
皆さんはいかがでしょうか。

[スレ作成日時]2010-10-23 20:55:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

121: 匿名さん 
[2010-11-23 08:02:04]
あと心配なのは飛行機の音がほかよりも大きく聞こえるのではないかということです。それは山のぼりをしたときに、遠くの山に大声を出したら山びこになって返ってきます音は反射するのです。北側に建設中のマンションは幅が130メートル高さが45メートルくらいはありそうです。特に幅が大きいです。このあたりのマンションの中でも特別に大きくてまるで巨大な壁のようです。ですので飛行機が飛んできたらちょくせつ聞こえる音と反射してくる音が合わさってさらに大きな音で聞こえるのではないでしょうか。もしそうなれば窓をしめて対応しないといけないかもしれません。これも買う人の自己責任ですか。
122: 匿名 
[2010-11-23 08:22:04]
あなたが腹立たしいです。
123: 匿名 
[2010-11-23 09:02:29]
自作自演?土壌汚染は土壌改良してからじゃないと家は建てれません。しかし、行政側のチェック昨日が確かなものかといわれるとザルであるといえます。意図的に隠蔽したのであればあとから責任をとえますが、そうでなければ責任をとえません
飛行機の騒音は誰のせいにする気?はじめからマンションたつこときまってるやん。
あなたはなにがしたいの?普通の検討者ちがうやん。
124: 匿名さん 
[2010-11-23 09:14:00]
すべて自己責任です。
納得できない人は買わないで下さい。
そんなに心配ならさっさとここを検討から外して他を探すべし。
しつこいネガレスはいらないです。
125: 匿名さん 
[2010-11-23 10:17:54]
124さん
わたしはネガレスもみんなにとって必要だと思います。
いろいろ考えられているリスクは、事前にすべて知っておきたいです。
不都合な話は、不動産会社の人に尋ねても、きっと教えてくれないと思います。
リスクについて、それが買う人の自己責任になるのであれば、あとで後悔しないように、
可能性のあるすべてのリスクをみんなでよく議論して検討しておくべきだと思います。
126: 匿名さん 
[2010-11-23 10:28:29]
123さん
土壌汚染の行政のチェックがザルで責任が問えないとはどういうことでしょうか。
もう少しわかりやすく説明してください。
127: 匿名 
[2010-11-23 10:50:43]
一応チェックしますが、土地のすべてをチェックするわけではないということです。チェックしたらとこが問題なければ土壌改良完了になります。また、土壌汚染がここだけでなくいたるところにありますよ。だから気にするなというのは乱暴かもしれませんがここが特別ではないということです。
それをきにするかたはやめればいいしきにしないのであれば検討したらいいんじゃないですか?あまりネガティブキャンペーンにのせられるのではなく自分のゆずれないものと予算をよく考えて後悔のないようにいい家(自分にとって)をみつけましょう
128: 匿名さん 
[2010-11-23 11:01:55]
パチンコ屋と土壌汚染は、避けようと思えば簡単に避けられる。
例えば、大阪府にパチンコ屋は、建築基準法と風営法施行条例で、
準工業地域と、工業地域、商業地域、近隣商業地域にしか建てられない。
つまり、それ以外の第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域、第一種住居地域、第二種住居地域、準住居地域の中から選べばよい。
そういう地域はいくらでもあるのに、
たくさんのお金を払って、あえて準工業地域を選ぶ理由がわからない。
129: 匿名さん 
[2010-11-23 11:09:53]
>>127
土壌汚染って普通は気にするんじゃないのか。
気にしない人っているの?
130: 匿名 
[2010-11-23 11:12:32]
128じゃいちいちでてくるな
しかもしつこい
131: 匿名 
[2010-11-23 11:23:34]
あの学区で30坪2階だてがかんたんにみつかりますか?予算はよりたかくなりませんか?お子さんが転校したくないとか、みんないろいろ事情があるの。あなたの価値観だけで選ぶ理由がないとかいうな!
おまえがかわんかったらいいやろ。
132: 不動産屋さん 
[2010-11-23 11:29:26]
>>120
当たり前です。
土壌汚染があったことは官報にもあるので既知の事案です。予測されることは明らかにされていて、それをどう重視するかは契約に当たって自分で判断される訳ですから自己責任です。
金額は違えど中国産の食品を買う買わないと同じことです。
133: 匿名さん 
[2010-11-23 11:52:51]
自己責任、自己責任とおっしゃいますが、既知なんだったら配慮すべきです。
これだけ問題になっているのだから、不動産会社として責任をもって再調査、再検証して下さい。
やろうと思えばできるでしょう?
134: 匿名 
[2010-11-23 11:57:42]
再調査?許可がおりたから開発してるんでしょうが!土壌汚染ができたと行政もはんだんしなければ開発できませんよ!
135: 匿名 
[2010-11-23 12:02:40]
土壌改良のまちがいでした
136: 匿名さん 
[2010-11-23 14:23:35]
134さん
そんなことはわかっています。
土壌汚染は行政のチェックがザルで責任が問えないって言うから指摘しているんです。
行政や顧客だけに責任を押し付けないでください。
顧客がこれだけ不安を抱いているのだから、
不動産会社の方でもしっかりと再調査、再検証して、顧客にきちんと説明してください。
137: 匿名 
[2010-11-23 15:17:51]
馬鹿か?
きにいらないのであればかわない。かいたいなら自分で売主にいえば再調査してと。ここでえらそうに顧客に説明すべきとかいたとこでするかいな。ましてまだ売り出してもなくその説明をきいてなっとくできないとかでなく勝手にネガティブなこと想像して説明しなさいは通用しない。売買契約のときに宅建資格者の重要説明があるからそれでなっとくできなかったりその前の事業主の説明で納得できなければまたいえば!
138: 匿名 
[2010-11-23 15:20:08]
ちなみに建物たててる場所は土壌改良はもうできませんよ。
139: 匿名さん  
[2010-11-23 16:05:11]
138さん
それもわかっています。
ただせっかくいい場所で売り出すのですからキチンとして売って欲しいと思うんです。
140: 匿名さん 
[2010-11-23 16:26:04]
137さん
顧客に対して、誠意や責任感がまったく感じられない回答ですね。
そういう回答から推測すると、その重要事項説明書とやらにも、
都合よく、責任を回避するような文言ばかり書き並べているのではないですか。
例えば、「土壌汚染には責任を持たない」とか「マンションが建っても異議はとなえられない」とか「スーパーがパチンコになっても知らない」とか。
買う人にとって、となりにパチンコやスーパーが建つということは自己責任かもしれませんが、
土壌汚染については、買った後の環境変化ではないので自己責任だけではないはずです。
とにかく、重要事項説明書には「土壌汚染に責任を持たない」といった不動産会社としての責任を回避するような文言は入れないでください。
141: 匿名さん 
[2010-11-23 17:06:21]
買主は、重要事項説明を聞いた後、説明を聞いたという確認のため、
重要事項説明書に記名・押印し、その1通を売主に渡します。
つまり、重要事項説明書は、買主と売主の双方にとって、契約書同様に後々まで重要な書類となりますので、
買主に一方的に不都合な内容になった箇所がないか、事前に確認しておいた方がよいでしょう。
142: 匿名さん 
[2010-11-23 17:45:36]
?さん
115(以下参照)への回答がまだですので、ご回答ください。

スーパーの納品場所が戸建の側の北寄りにあるということは、
毎日毎日、ダンボールやごみやトラックを見ながらでないと、
外に出かけたり、家に帰ったりできないということですよね。
進入路は、戸建の街のたったひとつの入り口なのに、スーパーのうら口と兼用ですか。
これでは、納品場所よこの2軒だけでなく、街ぜんたいの雰囲気がだいなしです。
スーパーのうら側ということも気になっていましたが、さらに幻滅しました。
西側に思いっきり寄せていることといい、最初からわかっていることなのに、
もう少し配慮することはできなかったのでしょうか。
143: 匿名 
[2010-11-23 18:05:05]
137へ
私は事業主でも販売代理でもないただのこの物件の検討者です。したがってあなたは私にとって顧客でもない。だからあなたに誠意や責任感はいるの?そして、土壌汚染はともかく、パチンコ、マンションは事業主に関係ないでしょ?恐らく重要事項説明ではスーパーの納品の騒音や異臭がする可能性があります。とはあるがパチンコ、マンションができるかもなんかでないでしょう。
販売開始してから自分で納得できるまできけば!
144: 匿名 
[2010-11-23 18:11:40]
モンスターがいるねもし近所になったらこまるからみんなやめたら。
どんな責任おしつけられるか
145: 匿名 
[2010-11-23 18:49:51]
140へのまちがい
146: 匿名さん 
[2010-11-23 19:32:03]
143さん
異臭の可能性があるってどういうことですか。またひとつ不安材料が発生しました。
重要事項説明に書いてあれば、異臭があっても我慢しなければならないのですか。
あなた本当に検討者ですか。よく平然としていられますね。
147: 匿名 
[2010-11-23 20:11:21]
スーパーでは毎日生ごみがでるでしょそれをたんにかいただけ。異臭するかしないかはしらん。納品の騒音もしらん。建売やねんから実物みて問題あるかないか自分で判断したら。私はそこにすんでいないので平然としてて当然でしょ。できなければ検討からはずしたらおしまいでしょ。騙されてかったわけではないですから。
逆にすんでもないのに騒ぎ過ぎです。
スーパーの騒音や異臭があったにせよ事業主に責任はない。そのせいで資産価値がさがり、売れ残ったり、安く価格設定するなどのリスクは事業主にありますが!あなたもこの物件が不安ならやめたらいいだけです。そしたらあなたがいうリスクはないです。わたしからみればあなたのほうが検討者じゃないですよ。
148: 匿名 
[2010-11-23 20:19:43]
ちなみに大規模立地法があり1000平米をこえる小売業は地元説明会を開き地元住民とコンセンサスをとってから出店申請します。先にファインコートができていればそこで自治会代表などがあるていど意見をいえたり、騒音が何デシペルかなどの説明がありますが出店がもうきまってるということはおわってるはず。それをあとからきたひとが文句いえないの!騒音があるとこにきてうるさいて通用しますか?
149: 匿名さん 
[2010-11-23 20:36:41]
そうですね。まるやすの説明会は8月にありました。
150: 匿名さん 
[2010-11-23 21:06:11]
148さん
つまり、地元説明会でうまく話しがまとまるように、そのしわ寄せをぜんぶ戸建のところに集中させたということですね。
戸建がうらに隠れるような大きな建物を西側に思いっきり寄せて、見栄えの悪い納品場所を戸建の街の入り口につくって、異臭や騒音は文句言うなと。
しかも8月に説明会を受けながら、隣地の権利者として何も言わず了解したと。そういうことですね。がっかりです。
151: 匿名 
[2010-11-23 21:21:30]
馬鹿か?
あなたはそこに住んでないのに被害者ヅラしなくていいです。
シワ寄せとかでなくさきにマンション業者がとちをかって申請した。そして、スーパーがきた、最期に戸建がきたの
さきにきたほうから自分たちの都合にあわすでしょ。だから事業主もそれ前提での分譲なの戸建に中心の考えではないの。がっかりならやめたらいいでしょ。事業主もそういうことをふくめてあの場所での二階建ての戸建の希少性に価値があるとみての分譲でしょ。

152: 匿名さん 
[2010-11-23 21:22:51]
スーパー裏で、唯一の進入路が100メートル、納品場所に面して異臭がするかも、ってイタすぎると思うよ。
153: 匿名 
[2010-11-23 21:28:12]
あなたほうがいたいです。
154: 匿名さん 
[2010-11-23 21:48:07]
イタイですね。いろいろ問題山積ですしね。
こうも次々と不安が飛び出すあなたは絶対この物件避けるべし。
以上。
155: 匿名さん 
[2010-11-23 22:02:25]
154さん
それではどういう人が買いますか? これだけのリスクは隠せません。みんな賢いんだからだまされませんよ。
156: 匿名 
[2010-11-23 22:08:27]
わたしは予算内の価格で現地でのスーパーとの位置関係、間取りがあえば前向きです。
だまされるてなんでしょうか?あきらかになってることばっかりなのに。
157: 匿名さん 
[2010-11-23 22:11:55]
リスク以上にこの地区に魅力を感じ且つ一戸建て希望の人です。
たとえば子供の学校問題で絶対転校させたくない人は友渕町1丁目で探すしかなく、
新築一戸建てはまずこの先出ないでしょうからここを選ぶことになります。
158: 匿名さん 
[2010-11-23 22:43:51]
子どものことを第一に考えるなら深刻なリスクは避けるべきだと思います。
不安を抱えて子育てができますか。家族みんな心身ともにずっと健康に過ごすことが大事です。
学校問題と言いますが、長い人生のうち、たかだか中学までの数年間に過ぎません。
159: 匿名さん 
[2010-11-23 22:52:13]
あなたが思うほど深刻に思ってないひとが購入するのでしょう。
160: 匿名さん 
[2010-11-23 22:56:46]
友渕の人はみんな賢いから、あなたが思ってるほど簡単にはだまされないと思いますよ。
161: 匿名さん 
[2010-11-23 23:03:16]
だから騙されるってどういうこと?
162: 匿名 
[2010-11-24 06:17:19]
だったら検討からはずせ!人様にも避けるべきだというなら自分もかわない。ガチャガチャ不安ですとか、配慮がないとか、顧客への責任感がないとかなんどもいわず違うところかえて何回もみんなにいわれてるだろが!
163: 匿名 
[2010-11-24 09:36:47]
>>162さん
検討から外すとはどういうことでしょうか?私にとってこの地域は非常に便利で都合がよく、かつ土地も広すぎないため価格もこなれてくると考えています。
それぞれ購入に当たって予算があり、皆が高いところばかりに住めないものです。
そういった購入層にマッチする物件なのに、売り主としてはもう少し配慮してほしいと考えているわけです。
建物は素晴らしいので検討から外すことは考えません。
164: 匿名さん 
[2010-11-24 12:07:24]
なんか一人痛いのがいるなぁ
みんな、購入意欲(個々の事情等含む)>リスク(妥協できるか等)となったときに購入するんだろ
それが逆になれば購入しなければいいだけの話。
売主に社会的責任がないことをギャアギャア言ったところで「じゃ買うな」と言われるのがオチ。
165: 匿名さん 
[2010-11-24 21:15:01]
163さん
友渕の人はみんな賢いから、あなたが思ってるほど簡単にはだまされないと思いますよ。
166: 匿名 
[2010-11-24 21:37:57]
なにをだまされるんですか?みんなわかってることやん。
167: 匿名さん 
[2010-11-24 22:18:38]
164さん
つまり、こういうことですか。

■ 土壌汚染があった 29
■ 土壌改良したが、行政のチェックはザルで責任が問えない 123
■ 土壌汚染は買う人の自己責任 132
■ 不動産会社に責任はない 164
■ あとのことは知らない 100
■ 納得できない人は買わなくていい 124
■ 深刻に思わない人が購入する 159
■ 批判意見は言うな 124

ちょっとおかしくないですか。
168: 匿名さん 
[2010-11-24 22:29:34]
追加です。上の2番目に入れてください。

■ 土壌汚染はかなり深刻 11
169: 匿名さん 
[2010-11-24 23:36:12]
間取りが何戸か出てますね。
どれがいいか生活を想像しながら考えるとワクワクします~。
170: 匿名さん 
[2010-11-26 00:10:20]
間取りはどこも良さそう。ただし庭がない。となりとくっつきそうな、いわゆるマンション風の戸建て。
くるまは置ける。自転車は、道にはみ出そう。玄関まわりは貧弱。
戸建てだから上下に他の住戸がないのはメリット。
向かいの家やとなりの家と玄関が近いため、ご近所とは仲良くなれそう。
ただ街の雰囲気がスーパーうらや土壌汚染の印象で暗い。東と南の建て替えがやはり気になる。
171: 匿名さん 
[2010-11-26 00:32:37]
間取りはどこも良くできている。立地やリスクが残念。街の雰囲気や後々のことを考えるとブランズやセントの上級住戸の方が安心か。
172: 匿名 
[2010-11-26 00:36:12]
でた
173: 匿名さん 
[2010-11-26 00:55:40]
あるいは戸建で、スーペリア野江内代や毛馬町三丁目との比較か。
とにかく市の防災マップで指摘されている床上浸水と液状化と震度7はしゃれにならない。
174: 匿名 
[2010-11-26 05:22:16]
だったらそっちいってこっちにくるなぼけ
175: 匿名 
[2010-11-26 09:34:40]
なんだこのスレ?

初めて見たが、バカばっかりだな。

競合会社らしきネガキャンもレベルが低いが、反論する方も支離滅裂。

もう少し論理的に話しができんもんかね。

せめて、人に分かるような日本語で話してくれないと、言ってることの内容を理解するだけで疲れる。
176: 匿名 
[2010-11-26 12:34:59]
175
おまえもおなじぐらいばかじゃ
177: 匿名さん 
[2010-11-27 00:56:40]
FCスレでここまで荒れるのも珍しい…。皆さん大阪人?
178: e戸建てファンさん 
[2010-11-27 07:09:20]
で売り出し価格の予測はいくらなの?
179: 匿名さん 
[2010-11-27 09:56:23]
私道負担が840平米もあるようだ。幅6mとして延長140mにもなる。
普通は市に移管するから私道負担なんてない。

なぜ市に移管できなかったのか。
道路構造が市の基準に達しなかった(=傷みやすい道路をつくった)からか、協議がまずかったのか。あるいは、単にやる気がなかったということか。

面積も大きい。
道路補修費や固定資産税・都市計画税など、入居者の負担は大きくなるのではないか。
施設管理費も同然。戸建なのにまるでマンション。路上駐車もされ放題か。
180: 匿名さん 
[2010-11-27 10:02:53]
進入路は、いろんな面でイタすぎです・・・
181: 匿名 
[2010-11-27 11:29:57]
税金以外の違いは?補修は国土交通省?
182: 匿名さん 
[2010-11-27 14:05:04]
国土交通省? 国道であれば補修するでしょうが、私道は傷んでも補修してくれないと思います。
183: 匿名 
[2010-11-27 17:46:35]
私道部分の補修は、私道負担を強いられるFC入居者の方々の金銭で行われます。
184: 購入検討中さん 
[2010-11-27 18:39:34]
私道と公園を21戸で割って、1戸あたりいくらくらいの負担になるのでしょう?
税金もどれくらいなのでしょう?

私道が6m道路として140mということはまるやすの途中まで??
185: 傷んだ私道で足をくねった人 
[2010-11-27 19:15:49]
私道負担や公園負担の金額を、今の段階で算出するのは難しいでしょう。

道路が傷んで補修が必要になるたびに、21戸で相談してお金を出し合うわけだし。

雪国じゃないからマシでしょうが、
道路に穴があいたり、
雑草が生えてきてひび割れてきたりしたら、
ご相談の上、補修費用を出していただくと、今後永久に。

あとは、公園の木の剪定費用とかも、皆さんで出していただく
ことになるでしょう。

まあ、ボロボロでも構わないということであれば、
放置というのもありかもしれませんが..。
(夜間通行時の捻挫にご注意!)

なお、売却の際には、
私道&公園負担があることを告げて売らねばなりませんので、
難色を示される方があることをご承知ください。

公園負担があるって、珍しいけどね。
186: 匿名 
[2010-11-27 19:42:55]
はいはいもういいです。
詳しく知りたい人は販売がはじまったら三井不動産にききましょう。どうせ正確なことをしらない輩ですから。
私道負担などがあれば必ずいわなけるばなりませんので隠すなどはむりですから。固定資産税なども正確にはわかりませんが概算できけますので販売センターがオープンしてからききましょう。
187: 購入検討中さん 
[2010-11-27 19:51:24]
逆に、私道、公園のメリットはなんですか?
金銭的な負担があるというデメリットだけですか?
188: 匿名さん 
[2010-11-27 22:04:02]
メリットなんて、ないでしょう。デメリットは多そうだけど。
189: 匿名さん 
[2010-11-27 22:12:29]
なんで市に引き取ってもらえなかったのか。何か問題があったのかな?
190: 匿名さん 
[2010-11-27 22:25:50]
186さん
固定資産税の計算は、とりあえず後回しにしてください。
要望です。至急大阪市と再協議して、問題を改善のうえ、道路・公園は市に移管してください。
191: 匿名 
[2010-11-27 22:51:17]
>>190
そんなもの市はひきとらないよ
21家族のためにメンテナンス費用を出せるわけない
192: 匿名さん 
[2010-11-27 23:17:10]
21家族だけじゃなく、マルヤスのトラックも使うんじゃないの?
193: 匿名さん 
[2010-11-28 00:36:39]
本当に市と協議したのか。ファインコートにしては珍しいやる気のなさだな。こんなファインコートもあるんだな。
194: 匿名 
[2010-11-28 02:09:38]
ほんとにそうなのか販売センターがオープンしてからききましょう
195: 匿名さん 
[2010-11-28 08:43:21]
>>194
協議したのに移管できなかったの? ひょっとして土壌汚染のせいですか。
だって普通は公道になるでしょ。他のファインコートの開発道路でこんなことありますか。
196: 匿名 
[2010-11-28 09:23:38]
指導負担は固定資産税などがかかるケースとかからないケースがありますから販売センターでききましょう。憶測でネガキャンしている人にきいてもしかたないです。
販売者はきかれれば正確なことをいう義務がありますから。
197: 匿名さん 
[2010-11-28 09:48:32]
販売センターで聞いてって、何それ?
私道負担・公園負担とか補修費とか税金とか路駐対策とか、普通ありえないでしょ。
聞かれなくても説明する義務があるんじゃないの。
198: 匿名 
[2010-11-28 10:00:24]
>>192
どっちにしろ税金だす意味がない。
もっとうまく説明しないと市はひきとらない。
199: 匿名 
[2010-11-28 10:17:25]
私道だと何がいけないのでしょうか?
他の人が通らないのはメリットです。
200: 購入検討中さん 
[2010-11-28 10:43:13]
公園の掃除や植栽の剪定などの話し合いをする集会所ってないですね。
この21戸は単独の町会になるの?ブランズと一緒になるの?

購入前からささいなことを考えてしまいました。
201: 購入検討者さん 
[2010-11-28 15:38:17]
>>199
公道でないので道路交通法の規制がない。家の前に2台目とめても駐車違反にならないため実質的には自分のもの。
202: 匿名 
[2010-11-28 16:42:07]
>>201

車2台所有して、うち1台を家の前の私道に常時置く場合は、車庫法違反。
203: 匿名さん 
[2010-11-28 18:36:20]
>>199
甘いですね。他の人も通ります。スーパーの納品場所が私道に面しているはずです。駐禁にもかかりません。

配達のトラックが朝から晩まで通るでしょう。
スーパーの来客も駐車場が満車になれば路上駐車するでしょう。
ブランズの来客が当然のように路上駐車するでしょう。

しかし補修費と税金は戸建の住人だけが負担を強いられます。
204: 匿名さん 
[2010-11-28 18:44:50]
>>198
市にひきとってもらえない道路ですか。とほほ・・・ スーパーのトラックも走るのに戸建だけで私道負担ですか。とほほ・・・
205: 購入検討中さん 
[2010-11-28 20:01:06]
スーパー横はまるやすも当然負担がありますよ。
206: 匿名 
[2010-11-29 09:11:53]
私道じゃなくても開発費で価格に盛り込み済みよ
207: 匿名 
[2010-11-30 00:36:37]
でも修繕したい人と金出したくない人の争いが絶対起きるよ。
それが嫌でマンションじゃなく戸建てを選んだ人もいるはず。
208: 匿名 
[2010-11-30 08:35:54]
修繕したい人だけがやればいいんじゃないの。公園なんて別にいらないし。
209: 匿名 
[2010-11-30 08:52:05]
↑のようなことをおっしゃる人が出てくるので、「21戸全体で、私道と公園を1/21ずつ負担する」
ことが、先々重荷になるわけです。
210: 匿名 
[2010-11-30 11:45:29]
なんででしょうか?公園をまず使うことはないですし、付近の区画を買わないです。
受益者負担が原則でしょう。
211: 匿名 
[2010-11-30 13:05:44]
>>210

物件概要の下に、小さな字で、

●私道負担 各棟844.48平米×1/21 ●公園負担 各棟106.68平米×1/21

とありますね?


望もうと望むまいと、使おうと使うまいと、付近の区画であろうとなかろうと、
21戸全部が、1/21ずつ負担するのです。

メリットだけなら、
私道所有分、公園所有分という表現になるわけですが、
そこの土地を所有している間、
維持費という金銭的支出がずっとついてまわるので、
私道負担、公園負担という表現になるのです。
212: 匿名さん 
[2010-11-30 13:36:16]
840平米とかいうけど、区画図みてると
家のグルって回ってる道路だけでも600~700平米あるんじゃない?
だから実際、表からの進入路の負担はさほど無いのでは?
213: 匿名 
[2010-11-30 15:12:25]
>>211
購入時の負担はいいですよ
他の物件でも開発のための道路なんかは物件価格に盛り込み済みです
ただ途中から発生する費用は出したくないと考えるわけです
214: 匿名 
[2010-11-30 17:17:16]
私道ってあとあとホントに面倒ですね〜
215: 匿名 
[2010-11-30 21:13:52]
資料がきたよー
やはり4000万台から5000万台が予定てかいてました。
216: 匿名さん 
[2010-11-30 23:54:08]
>>213
実際は費用なんて誰も出さなくていいです。
道路は穴ぼこができたら公園の土でふさげばいいし、公園は近づかなければいいだけ。
別に雑草が伸びようと、犬の糞やごみだらけになろうと、汚くなろうと放っておけばいいです。
誰も困りません。多数決で決定です。
217: 匿名 
[2010-12-01 01:59:07]
>>216
自治会でやるからそこまでほったらかされてることはない
>>215
一番安いところがわかったりするな。
218: 匿名さん 
[2010-12-01 07:55:55]
>>217
自治会でやるって?
けっきょく自治会=住民だろ。じっさい誰がするの。
やらなくていいよ。道路・公園なんか放ったらかしでいい。
219: 匿名 
[2010-12-01 08:05:49]
皆さん
クルマ2台目はどうなさいますか?
当方大阪の南に住んでましてクルマがなくては生活できません。
こちらはクルマは邪魔なぐらいでしょうか?
220: 匿名 
[2010-12-01 13:00:04]
誰かさんが4000万以上になる理由がわかりません。というてましたけどどうやら4000万以上みたいですね。当然ですが!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる