野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド戸田公園パークフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 本町
  6. プラウド戸田公園パークフロント
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-01-18 16:23:17
 削除依頼 投稿する

今日戸田公園駅の前を通ったら、モデルルームの工事をしていました。全戸南向き、レガッタ競技場の向こうに広がる荒川の眺め。この物件どうですか?


<全体物件概要>
所在地:埼玉県戸田市本町5-2377(地番)
交通:埼京線戸田公園駅から歩いて10分
総戸数:35戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.24~88.38m2
入居:2012年1月下旬予定

売主:野村不動産
管理:野村リビングサポート(予定)
施工:大木建設

[スレ作成日時]2010-10-23 20:07:36

現在の物件
プラウド戸田公園パークフロント
プラウド戸田公園パークフロント
 
所在地:埼玉県戸田市本町5丁目2377番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩10分
総戸数: 35戸

プラウド戸田公園パークフロント

41: 匿名さん 
[2011-01-18 14:33:31]
多い多い、この近所に住んでるけど、確かに蚊はものすごく多い。
42: 匿名さん 
[2011-01-18 20:25:55]
38さん
37です。うちはバルコニーで過ごす時間は殆どないです。
現在住んでいるマンションから花火大会が見えるので、
花火大会の時に10~20分過ごす程度でしょうか・・・。
あとはもっぱら洗濯とゴミ置き(キッチンからバルコニーに出られるので)にしか使っていないです。
43: 匿名さん 
[2011-01-18 21:26:20]
37さん
お返事ありがとうございます。

そうですかー。
私は、実家でもそうだったんですけど、ベランダでお弁当を食べたりして、
ピクニック気分が楽しくて好きだったので、快適なベランダで過ごすことは
結構重要なファクトリーです。
やっぱり人によって価値観って違うものなんですねー。
(喧嘩しているわけではありません)

この物件はほかにも気になるところがあるので、購入まで気持ちが向かうかな?
って悩み中です。
他の方もおっしゃるように日当たりと景観だけは断トツにいいんですけどねー。
44: 匿名さん 
[2011-01-18 21:57:14]
ゲッ・・・

”蚊”はヤダね。

ご近所さん有益な情報ありがとう。

45: 匿名さん 
[2011-01-18 22:01:07]
ファクトリーじゃなくてファクターだね。
あと蚊は何処にでも居るよね。
タワマンの高層以外。
46: 匿名さん 
[2011-01-18 23:44:18]
夏の風物として蚊は仕方ないのかもしれないけど、多いとやっぱりベランダでのんびりというのは出来ないかもね。
高層すぎると風とかもあるし単純に怖くてあんまり長居したくないって人もいるから、ベランダが最重要って人もあんまりいないだろう。

最近の物件の割りにスロップシンクが無いのは惜しいってのは同感。
47: 匿名さん 
[2011-01-19 07:52:19]
高層マンションってセンターコアだから、基本的に住居内に風ってふかないんだよ。
快適ですよ。
推測で物言う前にもう少し勉強しな。
48: 匿名さん 
[2011-01-19 09:17:58]
多くのタワマンで、窓開けて玄関も開けると強い風が吹きますよ。
勉強しよう。
49: 匿名さん 
[2011-01-19 12:51:10]
玄関何で開けっ放しにすんだよ。
ファクトリーくん。

50: 匿名さん 
[2011-01-19 13:35:35]
開けっ放しでセンターコアへGO!GO!



、、、来客や宅配の1つもないの?、、、
51: 購入検討中さん 
[2011-01-19 14:12:09]
それにしても高いですよね・・
85平米で5000万代後半~6000万?
そんなに出すんだったら、戸田じゃなくてもって、考えちゃいます。
52: 匿名さん 
[2011-01-19 14:39:17]
そうだよね、高いよね。
リングだか、シャッターだかゲートがいらない。
管理費に響くよ。機械式駐車場だって、管理費上げる要因なのに。
必要性の薄いゲートはいらないよ。

そんな部分より、ちょっとでもいいから本体の仕様を上げて欲しいよ。
どの仕様も調べたら下から2番目って感じでしょう?
ペアサッシだって、複層ってだけで断熱シートはいってないし。
共用廊下も下げてるスペースがないから自転車とベビーカーと生協の箱が並びそうな予感。
これで3LDKで4000万からって、どんだけ強気?
53: 匿名さん 
[2011-01-19 15:04:02]
>>共用廊下も下げてるスペースがないから自転車とベビーカーと生協の箱が並びそうな予感

埼玉だとおおいにあり得るw

みっともないんだよね。
管理組合が根負けして、やったもん勝ちになるともうダメマンションまっしぐら。
54: 匿名さん 
[2011-01-19 22:18:33]
>>共用廊下も下げてるスペースがないから自転車とベビーカーと生協の箱が並びそうな予感

MR行ったら子連ればっかりだったから、あり得る~
それにしてもがっかりな仕様だね。
55: 購入検討中さん 
[2011-01-20 11:22:30]
物件の規模(大規模・小規模)も、場所(戸田公園・戸田)も違うから、比べちゃいけないのはわかってるんですけど、グリーンフォレスト戸田やグランシンフォニアと比べると1割以上も高くて、素人にはどのあたりの仕様が違うからその差が生じるのか、それが妥当なのか、判断ができないです・・・
56: 匿名さん 
[2011-01-20 11:54:15]
野村のブランド代なのでしょうね。
57: 匿名 
[2011-01-21 07:24:54]
グリーンフォレストは見に行って無いので良く分かりませが、グランシンフォニアと仕様は違いました。
床、窓、壁、MSの建物は確かに違いますが、値段の差も確かに大きいと思います。
58: 匿名さん 
[2011-01-21 07:47:36]
規模的に比べるなら、ライオンズ戸田アークレジデンスかな。
仕様はそんなに変わらないように思うけど、どちらかと言うとライオンズの方が色々選べる分面白そう。
戸田か、戸田公園かっていう違いで価格差がでるのかね。
59: 匿名さん 
[2011-01-21 11:06:17]
購入検討している人は、やっぱり広めの4LDKを希望するのかな。
なんか、どうせ高額物件を買うなら、ドーンと景気よく。
60: 匿名さん 
[2011-01-21 12:34:44]
Jrだと結局田の字の亜形で共用廊下沿いに2部屋。
プラウドの角部屋にしては玄関からLDまで見通せるストレート廊下。
洋室2に食い込んだトイレ(音が気になるか?)。
洋室1、2、3共に柱や諸々で不整形。

とアラがいくつもありますね。

ルーバルとコーナーサッシ、LDに収納複数は良いです。
プラウドなのにベランダの境がペラペラな気がするがどうなんでしょ?
61: 匿名さん 
[2011-01-21 13:22:37]
ほんとですね。
完成予想図見たらベランダの境が上に空間が空いてるんですね。
今時、コンクリで枠を作って戸境壁はくぐる様なサイズっていうのが標準だと思っていました。
ちょっと~。プラウドさ~ん、レオ○パレスじゃないんですから~。よろしくお願いしますよ~。

中住戸は超典型的な田の字型で面白味がまったく…。
大木建設の建築士を使ったのか知らないけど、もうちょっとどうにかならなかったんだろうか。
親切心で、設計からやり直した方がいいよ、と言ってあげたい。
これでも売れちゃうのかな、だって「プラウド」だから。
62: 購入検討中さん 
[2011-01-23 08:23:32]
昨日行ってきました。
ここの下馬評とは裏腹に、もうバラの花がたくさんついていました。
即日完売行くかもしれませんね。
63: 匿名 
[2011-01-23 12:32:21]
本当ですか!?
驚きです。
戸田公園で4~5000万円をマンションに費やす方がそんなにいるとは…
64: 匿名さん 
[2011-01-24 11:20:53]
花は生き物ですから咲いたり散ったりします

季節外れの開花、落花もあります

あなたの知らないところで日付が変わった瞬間に咲いたりもします

開花だと思っていたら、つぼみでしたという変種もあります

花は生き物ですからね、生き物って難しいです
65: 購入検討中さん 
[2011-01-24 11:44:53]
ははは、意味深ですね。
ずっと戸田公園を狙っていて、既存のプラウド3物件のことも覚えているんですけど、
いづれも即日完売といいながら、ローンキャンセルによる先着物件があったと記憶
しています。
ここも2・3戸残れば、値引もあるんじゃないかと狙っています。
66: 匿名さん 
[2011-01-24 12:37:09]
>62 

たくさんってどれくらいでしたか?
私も行きましたがたくさんってほどでは・・・(もしかして私が行った後にガンガンついたのかな?)
67: 購入検討中さん 
[2011-01-24 14:00:27]
>66

そうですね。
角部屋はほぼ全部ついてましたね。
1階はほとんどまだ。
中部屋もちらほらと埋まり、見た目半分くらいでした。
3月に抽選予定で、まだ要望書正式受付はまだ(のスケジュールでしたよね??)
ですから、いいペースでついているなぁと思いました。
ちなみに我が家はまだ要望書出していません。
68: 購入検討中さん 
[2011-01-24 14:59:07]

倍率ってどれぐらいになるもんなんですか?
69: 匿名さん 
[2011-01-24 15:19:12]
倍率、どうなんでしょうね。
ただ、高めに出してきているというものの、需要と供給のバランスを見ているはずで、
野村さん側としては倍率は1でもいいから高くても買ってくれるお客さんが一人さえ
いればいいんですよね。
高倍率ついた=割安すぎた→もっと高値で売れたはず→高値をつけて全室1倍で完売
でしょうから。

あくまで想像ですが、倍率ついたところで3倍、、、、1倍の部屋も多いのではないか
と思います。
倍率つきそうな部屋の希望者には他の部屋を勧めて来るでしょうね。
他の部屋を勧めてきたらそこには既に希望が入っているということでは。

抽選直前になれば具体的な倍率を教えてくれると思いますけどね。
70: 匿名さん 
[2011-01-24 16:05:37]
>>倍率つきそうな部屋の希望者には他の部屋を勧めて来るでしょうね。
>>他の部屋を勧めてきたらそこには既に希望が入っているということでは。

そこなら買うけど他の部屋なら買わない。あー残念だ残念だ、、、。
と言って帰ってみたら。
夜に電話がきて、『何故か突然、花が散りました』とあなたにだけ伝えてくれるかもしれません。
71: 匿名さん 
[2011-01-24 16:09:36]
最上階、1階角部屋テラス付きなどは絶対に捌けるので(最上階しか、子供がいるので1階しか、がいるので)
最初は花付けて後期までとっておきたい、、もとい花をゆっくり育てたい、、
中層の中住戸が最初の段階で捌ければ後が楽に、、

なんてね。
72: 匿名さん 
[2011-01-24 17:11:32]
>70
あったよ。それ。別のマンションで。
「先にご希望されていたかたが、急に別の部屋を」って。電話かかって来た来た。
もう、テンプレートに近いね。

>71
でも、ここ、1階は蚊が多いから????
その辺は考えたのか、畑だの○風ガーデンだのをサービスで作ってくれるらしいですよ。

73: 匿名 
[2011-01-24 17:43:15]
試しに花の咲いている位置を一覧表に書き込んでみるといいですよ。
MRに行く度に少しずつ咲いたり散ったりしてもすぐにわかります。

エ!?
売り出し中のこの部屋、、。
最初の頃は花が付いてたじゃないか!あったんだったらこっちが良かったのに!
何だよこれ。
などというケースも。
74: 匿名さん 
[2011-01-24 19:22:24]
ははは、お花畑の配置は、覚えてきていますよ。
ここでは具体的にどこがどうとは言いませんけどね。
(言ったら営業妨害になっちゃうかもね)

それでは、次のお花畑を今度行くときに確認してみるとしましょう。
75: 購入検討中さん 
[2011-01-30 20:13:28]
花たくさん咲いてました。
ダブルで咲いてる部屋もチラホラ。
76: 匿名さん 
[2011-01-30 22:42:12]
バラが沢山ついていましたか。
うちは、この物件やめることにしました。
住みはじめた後に色々お金がかかりそうで、面倒になりました。
最後まで眺望は捨てがたかったんですけれど、この金額を出すなら、もっといい風景もある
かな、と思いなおしました。

後、やっぱりこの地区にしては割高物件であると思いました。
6000万出したら、戸田公園徒歩圏(15分内)で30坪の建売もちらほら出るんだよね。
30坪の土地付きだったら、そっちの方が共同住宅の面倒がなくていいかなぁ。なんて。

プラウドにしては、しっかり埼玉仕様のランク物件ですね。都内の仕様とは明らかに違いが。
プラウドでなければと言うのであれば、売り出し中の武蔵浦和は線路近くという事を差し
引いても安いですね。安心の東急建設ですし。大木ってリサーチしても評判が良く判りま
せんでした。

土地柄(ネームバリュー)からいえば旧浦和市を検討した方がよさげに思われました。
別所沼の物件とか?浦和近辺はプラウドがよく出ますね。
プラウドにこだわらず、この眺望がよいのであれば、並びのリクルートの中古が格安です。
半額以下で流通しています。
中古を狙うというのを置いておいても、近所の物件価格をリサーチした感じで、例えば将来
この物件を手放さなければならなくなったときに、ちょっとつらい価格がつきそうだと
思いました。戸田公園で中古の3LDKに4000万は絶対つきません。
付けたって売れないですよ。だって、いくら便利な戸田でも所詮埼玉ですから。
一生住むのであれば関係ない話ですが、転勤の可能性もある年代ですので売却リスクも気に
なりました。

そんなこんなで、この物件にこだわる理由がよく判らなくなり、脱落することになりました。

この掲示板は大変参考になりました。
書き捨てになってすみません。
77: 匿名さん 
[2011-01-30 23:11:06]
>76さん

とても参考になりました。
同じく眺望はかなり気に入ってますが、やはりいろんな面で高すぎる気がしているので。

迷い中です。
78: 匿名さん 
[2011-01-31 22:53:55]
並びのマンションってコスモさんですか?
築16年で60㎡の中古マンションと比べるのは、検討違い。
半額が妥当でしょ。
79: 匿名さん 
[2011-02-01 09:46:56]
>78
景色だけに拘って中古でよければって書いてあるじゃん。そういうことなんじゃないかな?
あと、将来的な中古相場を言いたかったんじゃ・・・?
中古時の下落率はこっちの方が酷いんじゃないかって。
話し変わって間取りだけどさ、全間取り見たけど、廊下の取り方とか無駄にあってその分個々の個室の広さや収納は案外少ないよ。70平米超えてても、そんなに有効面積は多くない。
納戸があるけど、トランクルームがないから相殺されちゃうし、クローゼットもウォークインも梁で押さえられてどれもこれも背が低め。
防水パンにかかるリネン庫の扉とか、大きなドラム式洗濯機置いたら、開けるたびに手を挟むよ。
大型押入れとかって、奥行きありすぎで、奥は手が届かなくて死蔵品スペースになるよ。
検討している人は、収納が収まるかよく間取り見てたほうがいいよ~?
80: 匿名さん 
[2011-02-01 10:40:11]
プラウドって斜めの面があるWICやハンガーが2面しか掛けられない狭いWICが多くない?
人が出入りする空間(通路)分の無駄に対して収納量が少ないように思うが。
また、居室が斜めのラインで不整形になって有効利用面積が減らないかな?
デッドスぺースになりがちだし家具等置きにくいでしょ。
やはりWICにするならハンガーレール3面(H字やコの字みたいな)可能な完全型がいいよ。
なんちゃってWICにするくらいなら普通のクローゼットを幅広く作った方が通路確保分がいらないから
収納量も多いし、居室も犠牲にしないし。

ただ、小さくても機能面であれでも作ってしまえば3LDK+Wとか表示できるよなw
売る時も+Wとか+2Wとかさ。
81: 匿名さん 
[2011-02-01 12:15:49]
度重なる自作自演、そして呆れる程の長文お疲れ様です。
82: 匿名さん 
[2011-02-01 12:26:59]
↑きちんと具体的に反論しないと逆効果だよ

痛いところつかれたのだろうけど。。。
昼休みに頭ひねって再トライですな
83: 匿名さん 
[2011-02-01 15:52:48]
>↑きちんと具体的に反論しないと逆効果だよ

まさしく!

自分的には、天井の梁が気になっています。
一見、魅力的に見えた間取りの部屋も、
間取り図で天井の高さ確認してたら、まぁひどいこと。
84: 匿名 
[2011-02-01 21:39:12]
間違い無いことは4000万中盤~5000万出すマンションじゃない、って事です。

戸田公園付近で中古の価格見ればわかるでしょ?
そんな価格で買ったらアウトですよ。
85: 匿名さん 
[2011-02-01 22:28:52]
でもお花はいっぱ〜い。
何故でしょ?
86: ご近所さん 
[2011-02-01 23:08:21]
私は一般公開前の説明会で一旦購入を前向きに検討しましたが、結局やめました。
狙っていたのは7階東南角部屋のルーフバルコニーの部屋で6000万をちょっとはみ出るお部屋です。
あの風景は魅力でしたが・・

・駅からのルートで中学校が邪魔してた
・天井高が244と今の自宅(マンション)より低い
・床板が選べない(冷たい印象のホワイト)
・バルコニーにシンクがない
・キッチンの仕様が古い
・1階エントランスからエレベーターまでの動線に住居玄関がある
・全体的にプラウドにしては内装が安っぽかった

以上が価格と比較すると納得出来ず、やめるコトにしました。

皆さんが言われてるとおり、戸田では高く中古でも良くて4000万が限界だと思います。




87: 購入検討中さん 
[2011-02-02 00:18:47]
戸田公園の生活環境はどうですか?
買い物、教育、治安などなど。
土地勘がないもので。。
88: 購入検討中さん 
[2011-02-02 17:20:18]
>86さん
エレベーターの位置、気がつきませんでした。確かに導線に住居玄関があるのはあまり気持ちよくないですね。
重要な情報ありがとうございます。

我が家は要望書出したものの、MR見ればみるほど悩ましくなってきました。

・価格が高い
・リビングの天井の梁が圧迫感を与えるほど多い
・(狙っている東側角部屋だけですが)トイレが家の真ん中。音がリビングに筒抜けしないか?
・食洗器が標準装備ではない。我が家はすでに持っていますが、ウォール収納があるために置けるスペースがない。

89: 匿名 
[2011-02-03 20:14:25]
あの値段なら、23区で買うでしょ普通。
よっぽどのプラウドフェチなら別だけど(笑)
90: 購入検討中さん 
[2011-02-03 20:23:41]
我が家も同じく要望書は出したモノの、価格の高さや収納の少なさ、トイレの位置、その他もろもろで悩んでいます・・
眺望のよさだけが文句なしなのに、ベランダの隣との境の板も気になるし・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる