大和ハウス工業株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト港北センターレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. プレミスト港北センターレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-23 09:40:06
 削除依頼 投稿する

プレミスト港北センターレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東8丁目2900他(地番)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「新羽」駅 徒歩10分
東急東横線 「綱島」駅 バス11分 「新田地区センター入口」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK、4LDK
面積:68.03平米~84.71平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通 首都圏営業部


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-10-23 10:31:47

現在の物件
プレミスト港北センターレジデンス
プレミスト港北センターレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東8丁目2900他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「新羽」駅 徒歩10分
総戸数: 90戸

プレミスト港北センターレジデンスってどうですか?

73: 購入検討中さん 
[2011-03-04 08:40:38]
抽選てあさってじゃないの?
74: 匿名 
[2011-03-05 09:14:52]
さあ抽選だ!公平公正な抽選を!
75: 申込予定さん 
[2011-03-05 21:36:41]
申込みました!
抽選、6戸ぐらいあったみたいですね。
76: 匿名 
[2011-03-05 23:31:46]
どこの戸が埋まったのかなー?
77: 匿名 
[2011-03-07 17:36:27]
非常に気になりますね!
78: 匿名 
[2011-03-08 00:54:56]
チラシがたくさん出ている割には口コミの場は閑古鳥が鳴いているなー。。。
79: 近所をよく知る人 
[2011-03-08 10:41:03]
65さん
たちますよ。港北センターレジデンスの通りの1本となりの通りに。今は空き地になてます。
近所の住民にお知らせがきました。ちなみにうちにも来ました。販売は大和のように大手ではないです。
80: 匿名 
[2011-03-08 11:00:12]
↑すみません、よかったら詳しい場所を教えて下さい。一本向こうとは、このマンションの入口側の向こうということですか?
81: 匿名 
[2011-03-08 20:10:55]
MR行きました。こちらは黙って購入する方が多く、掲示板盛り上がらないまま完売、という典型のように思います。
価格が価格なので色々(アンボンド、直床、食洗機オプション、周りは港北区のイメージとは異なる町工場)のみこんででも購入したくなります、、!
部屋の作りも秀逸です。
ただ、、町工場の騒音と将来的に町工場が潰れたりした場合騒音が無くなる代わりに高い建物たったりするリスクがこわいです、、。でも安いなぁ、、。
82: 匿名 
[2011-03-08 20:54:49]
しかし現地を見たいと言って一人で行かされたのは初めてだったのでびっくり、、。買う気ないように見えたのかなぁ。皆さんは案内してもらえましたか?
83: 匿名 
[2011-03-08 21:22:55]
90戸中39戸が第一期の販売でしょ!?こんなもんなのかね?
84: 購入検討中さん 
[2011-03-09 13:20:39]
>82さん

ドンマイでしたね!
自分はちゃんと案内してもらいましたよ!
まぁ徒歩だったけどね~
85: 匿名 
[2011-03-09 23:20:55]
この物件の資産価値をどう思いますか?
86: 匿名さん 
[2011-03-10 00:05:24]
ここは交通の便から考えたら資産価値は考えづらいけど、永住するにはいいんではないでしょうか。
87: 匿名 
[2011-03-10 00:42:13]
84さん
ありがとうございます。
他社ローン審査の結果から4500万くらいまでで探してるのでこの物件は大変魅力的だったのですが、、
当方20代で旦那情報無し(平日に1人で行きベビがぐずって記入が困難で、、不動産資産含め口頭説明しようと思い)だったので冷やかしだと思われたのでしょうね、、↓
野村や相鉄の物件ではそんなことなかったのでちと悲しかったです。
88: 物件比較中さん 
[2011-03-10 01:19:35]
部屋のつくりもよく、ここの近所のマンションの中古と同じ値段くらいで買えるので(ここのMRの情報では売却成立していました)もし入居後数年で売却しなければならない事情が出てきてもそこまで損はしないのかなあと・・・。こういうのは資産価値とは関係ないのですかね??
素人感覚ですが。。間違っていたらすみません。
バスですが綱島にも行けますし。同じ港北区の樽町の大規模マンション2件(あそこも工場地帯)と綱島までの距離があまり変わらないけど、こちらの方が安い&新羽駅徒歩圏ですし。
あちらは共用施設等コンセプトが違うのかもしれませんが。。
89: 匿名 
[2011-03-10 01:56:09]
81さんがおっしゃるように派手さはなく、地味にいいマンションな気がするので確かにここで盛り上がらず売れてしまう気がします。
90: 購入検討中さん 
[2011-03-10 09:24:49]
次の販売はGW明けだそうです
そこで完売しちゃうかもしれないですね
91: 契約済みさん 
[2011-03-10 10:16:23]
2ヶ月前からずっと購入を検討していて、一昨日手付け金として物件価格の一割振り込みました。
第一期の一次で40戸販売、第3期までに(6月)完売予定と言っていました。
4LDKと3LDKがありますが、角部屋が4LDKになっています。第一期の一次で入居希望が出ていた部屋の多くは4LDKの角部屋(殆ど抽選だと言ってました)と4000万円以下の部屋で2階、3階はほぼ埋まってました。なので第二期以降の販売の残り50戸は殆ど4階以上と1階(3000万ぐらい)、西向きの部屋という感じだと思います。
今、中山に住んでいますが、定住を考えると良さそうな場所だったので決心しました。通勤は電車、普段の移動は殆ど車なので問題ないと思いました。
参考までに建設予定地から綱島駅まで歩いてみましたが、家のドアをでたところから電車に乗るまで(ドアトゥードア)で30分ぐらいです。(建設予定地から綱島駅改札までは24分)毎日歩くのはちょっとキツいと思いました。
92: 匿名 
[2011-03-10 14:05:02]
88さん同様、新羽駅まで徒歩圏で尚且つ綱島駅までバスで行けるので、
樽町のバス便マンションより私は断然いいと思います。
93: 購入検討中さん 
[2011-03-11 10:00:46]
公式HP更新されましたね

あした1期2次の登録受付(抽選)だそうです
94: 匿名 
[2011-03-14 11:49:51]
一期申し込み後の販売はどんな感じなんだろう?
95: 契約済みさん 
[2011-03-14 13:08:05]
みなさん地震の被害は大丈夫でしたか?

なんだかドタバタした週末でしたが、無事に契約を済ませてきました。
他に契約された方々、これからよろしくお願いします。

第1期2次の時点で販売総戸数は50戸との事です。
既に半分以上が販売されましたね。
96: 近所をよく知る人 
[2011-03-16 11:17:12]
>80さん
イオンの先の信号、新田小東側を右に入り少し行ったところです。
でも、大手ではなく、施工会社も聞いたことがないです。
つくりは、港北センターレジデンスのほうがいいのでは・・・と思われます。
また広告もHPもできていないようで、近所の住民しか知らされていないようですが、
図面を見ると、屋上に小さな庭園?のようなものがあるみたいです。
つくりは、港北センターレジデンスと相違ないですね。
南向きが多数、西向きが少々・・・という感じです。
販売が大手ではない分、港北センターレジデンスよりも少し値は低いかもしれません。
97: 匿名 
[2011-03-30 00:02:45]
売れ行きはどうなんだろう…
98: 匿名 
[2011-04-02 13:43:41]
どうやら震災の関係で完成時期が遅れる可能性があるみたいですね。
99: 匿名 
[2011-04-02 17:08:13]
この辺は地盤はどうなんでしょうか?あと地震があった時点ではもう基礎に取りかかっていたんでしょうかね?
価格も間取りも最高なのでそのあたりだけが気がかりです、、
100: 匿名 
[2011-04-02 19:21:29]
洪水ハザードマップ上では、やや芳しくないようですね。

http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/hmap/map/yokohama-hmapk...
101: 契約済みさん 
[2011-04-03 02:13:59]
96さん
80です、回答ありがとうございます。

この建物のすぐそばに建つのかと思っていました。

私も地震の影響で完成時期が遅れる旨聞きました。

私自身、ガス併用マンションを希望していて、このマンションはガスも使えたので喜んでいました。
他の物件もいくつも見たのですが、最近の新築マンションはほとんどオール電化でガス併用は少なかったです。
(オール電化が人気だからでしょう)でもこの地震でガスも見直されてこのマンションのニーズも少しは増えるのかなあ、とか思ったりしています。
102: 契約済みさん 
[2011-04-03 02:18:00]
すみません、101です。
地震の影響で完成が遅れる、かも と言っていました。決定と聞いたわけではないです。
ややこしくてすみません。
103: 契約済みさん 
[2011-04-04 14:36:08]
>99さん

地震の時は、以前建ってた建物の杭を抜いているところだったそうです。
なのでマンションに影響ないそうですよ。
私も気になって営業の方に聞いてみました。
104: 検討中 
[2011-04-05 12:25:22]
遮音等級を聞いた方っています?
『隣の音とか気になるもんですかね?』と聞いてもはっきりした答えではなかったもので…。
105: 匿名 
[2011-04-09 02:16:19]
営業マンからの名刺に役職がないのは、噂で聞く派遣社員?
106: 匿名 
[2011-04-09 22:58:27]
103さん
ありがとうございます!
それが一番気になっていたので☆
107: 契約済みさん 
[2011-04-25 13:41:21]
4/24 現地を覗いてきました。

杭打ちは完了したようでパイルドライバーは全て撤去されていました。
作業用のプレハブ小屋が設置されていました。

4/25週の作業予定表は「根伐」となっていました。

順調に作業が進んでくれることを祈ります。
108: 契約済みさん 
[2011-04-26 11:51:12]
建設業関係に勤めています。
こちらでは震災の影響で入荷の目途が全く立たない資材がたくさんあります。
大和のように大手なんかは話が別なのかな?
本当に、杭を打った以上は大きな地震が来ない事を願います!
109: 契約済みさん 
[2011-05-01 22:35:32]
107です。

5/1 現地を覗いてきました。
プレハブが2階建てになっていました。

5/2週の作業予定表は以下となっていました。
5/2-5/5 全休
5/6 ステ枠
5/7 ステコン

GWですが、工事の方には頑張って作業をよろしくお願いします。

>108さん
建設業とのことで、今後も震災に関連した情報など流していただけると幸いです。
110: 購入検討中さん 
[2011-05-02 21:54:22]
当該マンション購入を検討中です。

No.81さんの意見もありますが、町工場の音や排気、"たれれば"になるかも
しれませんが、何れ、町工場箇所にマンションが建設されるかもしれないというのは
確かに気になります。

ただ、営業さんに聞いた時に新羽近辺に住んでる方も購入されると聞きました。

現時点では、気になるのは町工場の騒音ですね。
私達が見学に行った時GW中で稼動してない雰囲気でした。
ちなみに、今日も見てきましたが、GW中の平日だからか、稼動してないようでした。
近辺の方で、稼動時の状況が分かる方がおられれば教えてください。

111: 周辺住民さん 
[2011-05-07 10:17:35]
近所に住んでました、周辺は御存じの通り町工場が多数です、工場は窓、換気全開ならシンナーの臭いや作業音が日中風にのって流れてきました、季節・天候・曜日により条件が異なりますが平日の日中(作業時間中)に一度近辺を回られた方が物件購入の判断材料になるかと思われます。取敢えずは平日の様子が大事と。。。
112: 契約済みさん 
[2011-05-09 21:21:36]
109です。

5/8 現地を覗いてきました。

5/9週の作業予定表は以下となっていました。

5/9 ステ枠
5/10 ステコン
5/11-5/14 根伐作業

工事作業の皆様、よろしくお願いいたします。
113: 契約ずみ 
[2011-05-20 20:30:33]
第一期販売で契約したものです。
契約から2ヶ月たち工事も進んでいるようですが、ダイワハウスからの連絡がまったくないんですが、こんなもんなんですかね?
なんだか間延びというがなんも進展がなくて軽く不安なんですが。
連絡あった方いますか?
114: 匿名 
[2011-05-21 00:09:43]
>113さん
うちは二階なので、6月5日までにカラーセレクトなどを出すようにと連絡ありましたよ。
ちなみにオプション会は7月だそうです。来月あたりに案内があるのではないでしょうか。
115: 匿名さん 
[2011-05-21 11:46:12]
カラーセレクト迷いますよね。うちはモデルルームの色とライトブラウン?で迷ってます。
116: 契約済みさん 
[2011-06-16 09:36:53]
我が家は1階なので、既に先月カラーセレクトを決めてきました~
さんざん迷った挙句、モデルルームと同じ色です 笑
IPad使ってくれてもやっぱり現物見ないと実感が沸かないと言うか・・・
悩みすぎて逆に疲れました~

ピクチャーレールを付ければ良かったと、今更後悔です。
117: 契約すみ 
[2011-06-16 11:06:47]
うちも先週の土曜日に決めてきました!
やはりモデルルームと同じ色にしちゃいました。
担当者に聞いたところ7割りの人はモデルルームと同じにしてるみたいですね。
118: 匿名さん 
[2011-06-16 11:09:34]
うちも1階なので先月カラーセレクトを決めました!
その時に正式な申し込み内容の確認書を送ると言われたのですが、いつくるんだろう。。。
電話してみようと思います。
119: 匿名 
[2011-06-18 11:31:38]
全然違うマンションですが
自分はダークブラウンにしました
埃が目立ちやすいですが
綺麗にしていれば 高級感3倍です!

大満足です
120: 契約済みさん 
[2011-07-09 16:09:06]
皆さん、7月のインテリアオプション会は行かれますか?
担当の営業の方は、時間があれば見に行けばという感じだったんですが。
パンフ見ましたが…けっこう値が張りますよね…
122: 契約済みさん 
[2011-07-13 17:25:06]
>120さん
うちは行きません。 ホント、値段設定高すぎ!

引き渡し後の工事とのことなので、入居後に不満があったら別な(安い)業者に
頼んでも良いのかなと思ってます。
#バルコニータイルなんかはDIYかなぁ。。
123: 契約済みさん 
[2011-07-15 17:14:45]
120です。122さん、レスありがとうございます。
やっぱり値段高すぎですよね!うちも行きません!
住んでみてからでないと何が欲しいか実感湧きませんね
124: 匿名さん 
[2011-07-25 17:49:46]
インテリアオプション会に行った。事前にもらった会社案内のパンフには
「キッズスペース」有りと書いてあるが、実際、オムツを替えたいのだがと申し出ると
トイレの床にジョイントマットの一部を敷かれ「ここで」と言われた。
せめてパーテーションで仕切った室内とかにしてほしかったなぁ。
なので、赤ちゃん連れでトイレの床でのオムツ替えに抵抗のある方はご注意ください。
125: 匿名さん 
[2011-07-31 16:16:20]
このマンションって住宅エコポイントの対象なんでしょうか?
対象だとしたらいどのような手続きで話は進んでいくでしょうか?
126: 契約済みさん 
[2011-08-03 13:46:58]
>125さん

エコポイントですが、対象は対象らしいです。
ただ、時期的にギリギリだそうでもしかしたら寸前で「予算額が尽きたのでエコポイント終了!」
って事になってしまう恐れがある(自動車の時のエコカー補助金の時のように)
らしいのであまり大々的には伝えていないらしいです。
127: 契約済み 
[2011-08-28 19:18:34]
我が家はつい先日カラー決めました☆
悩みましたがモデルルームと同じにしました。
エコポイントちゃんと付くといいですね~
128: 匿名 
[2011-08-31 00:24:40]
あと、どのくらい残ってますか?
129: 購入検討中さん 
[2011-08-31 09:24:59]
管理費修繕積み立て費の高さだけが引っかかっています。
90戸で共用施設もなく管理費修繕積み立て費で新築時から2万超えってどうなんでしょうか、、。
購入者の方はどのようにお考えですか?
他は満足していて予算的にもあっているので前向きに検討しています。
営業ではなく購入者の方に背中を押していただきたいです、、。
130: 匿名 
[2011-08-31 09:29:32]
129さま。
最近、検討しはじめて、資料を取り寄せ中です。修繕費高いですね。。。長期計画は聞きましたか?最高いくらまで上がる予定か聞かれました?上げ幅によって、私は検討したいです。
131: 匿名さん 
[2011-08-31 20:57:55]
確かに管理費高いですよね。そこはちょっと不満。
コンシェルジュがいるからなのか?
今のところコンシェルジュに必要性を感じないんですが…。

修繕積み立て費はこの物件ははじめから高めに設定されているそうです。
今までのダイワの物件で10年の修繕のときに
すでに積み立て金額が足らない物件がけっこう出てきたとかなんとかで。



132: 購入検討中 
[2011-09-01 08:19:55]
130さま
確か五年ごとに3千円くらい上がると言っていたような、、
高いですよね(>_<)
ローン完済後も払い続けるものなので悩みます、、

131さま
なるほど!
確かにそういう話(10年目とかでいきなり足りない分をガツンと取られる)聞きますね、、個人的には同じく管理費の高さが気になります。
私もコンシェルジュいらないです、、その分管理費安くしてほしい(°□°;)
共有設備ないのだからせめて管理費は12000円くらいにしてほしいです。

管理費って理事会で見直したりできるのかしら(ρ_;)
133: 購入検討中 
[2011-09-01 08:28:44]
残りはスーモによると4戸みたいですね!
134: 匿名 
[2011-09-01 08:51:18]
あれは残りではなく販売戸数だよ
135: 購入検討中 
[2011-09-01 14:11:07]
そうでしたか
私が先月行った際に残り6戸だったのでてっきり最終期扱いで全戸出してるのかと思いました☆
失礼しました~
136: 契約済みさん 
[2011-09-01 17:40:43]
管理費が高いのは聞いてみるとやはりコンシェルジュ、カーシェアリング等があるからみたいです。
これが90戸ではなく200~300世帯以上だともう少し安くなってたかも?とのこと。
言われてみれば確かにあまり100戸以下の物件でこのような設備見ないですよね・・・
私も個人的には必要性を感じません。。
あくまでもこれ以上はかからないであろう、という価格設定らしいです。

残り戸数は本当に4戸みたいですよ。
営業さんに用事があって話するたびに残り戸数の話していましたから。
最近話した時に言っていましたよ。
完売したら多分ご連絡行くと思います。とのことでしたし。
137: 契約済みさん 
[2011-09-06 00:21:27]
ローンの相談会っていつなんですかね?
最初の予定だと7月下旬~8月ってなってましたが・・・
営業の方に聞いても、まだ決まってないんですとしか言われなくて・・
ご存知の方いますか?
138: 契約済み 
[2011-09-08 16:40:34]
先月契約したばかりですが、私達は確か11月にローン相談会だったと思います。
もとの予定が過ぎてるのは気になりますね、、

残りは2戸だそう♪
完売が待ち遠しいですね☆
139: 購入検討中さん 
[2011-09-09 20:37:17]
今週末、初めて見学しようと考えています。

ですが、以前、電話したところもうほとんど無いようなので、
出遅れたのかなって思ってます。

ホームページ見たらまだ2部屋あるようですね。

あと、親戚宅の近く「港北区新吉田8丁目」にマンションが建つようなんですが、

ご存知の方、いますか?

大和さんのがもうなければ、そこのマンションがオープンするのを
待つのもありなのかなと考えています。

いかがでしょうか?

140: 契約済み 
[2011-09-09 22:58:20]
残念ながらそちらの物件の詳細は分からないのですが、残りの2戸がご希望に合うといいですね☆
同じプレミスト住民になれたらいいですね♪
141: 契約済みさん 
[2011-09-23 23:51:33]
9月25日(日)ついにローン相談会ですね!

この前の台風で建築現場を真っ先に心配してしまいました(笑)
今日見に行ってきましたが大丈夫だったようです。
大和ハウスHP内のプレミストのHPが削除されていました。
ちょい焦りましたが、それだけ順調?ってことなんですかね
142: 契約済みさん 
[2011-09-24 10:21:19]
>141さん

台風、私も気になっていました。
無事なようでよかったです。

HP削除の件は、おそらく完売したからではないかと・・・。
スーモのページもなくなっていましたし。
嬉しい限りですね。
143: 契約済みさん 
[2011-09-24 10:36:58]
昨日ローン相談会&現地見てきました。

物件は無事完売したようですよ!
建物は3Fくらいまで基礎工事が完成してました、順調そうです。


中央三井銀行のローン説明を受けましたが、自分の場合

金利:0.775%(変動)
繰り上げ返済手数料:無料(インターネットバンキングのみ)
保証料:借入金額の0.2%~(35年ローンの場合)

でした。

金利条件も良く、担当者も感じの良い方でしたので第一候補にしております。

他銀行の説明を受けた方がいれば、情報共有お待ちしております!


144: 契約済みさん 
[2011-10-23 21:52:07]
本日、現地を見てきました。

5Fまで積み上げられ、躯体工事が進んでいました。
3Fくらいまでは窓、玄関ドアも入っていていました。

モデルルームは解体されていて、基礎だけが残っていました。
引渡しも予定通りの日程との手紙がありましたが、無事に進むことを祈ります。

工事関係者の皆様、よろしくお願いいたします。
145: 契約済みさん 
[2011-11-24 22:56:39]
入居説明会の資料一式が届き、皆さん色々とご検討中かと思います。

引越し希望日の資料は先週に返信したら、本日、マルキューから電話がありました。
勢いで12月頭に見積もりという話になってしまいましたが、いくらなんでも早すぎでは?
と思い直しています。

あと、火災保険もどうしようか検討中です。

契約された皆さんはいかがですか?
意見交換できたら幸いです。
146: 契約済みさん 
[2011-11-26 18:13:39]
>145さん

12月頭に見積ですか!
きっと営業的に早く取りたいから早めに見積したいのかもしれませんよね。
うちは、12月は忙しいので、1月に入ってから見積お願いしようと思っています。他社も比較してみたいですしね。

火災保険は、ダイワのもので申し込んでしまおうと思っています。他社と比較してみたいとは思ったのですが、見積とか出すのが面倒で。。すみません。
いい商品あったら教えて欲しいくらいです。

あまり参考にならなくて、申し訳ありません。
147: 契約済みさん 
[2011-11-26 22:55:01]
インテリア説明会に行ってきました。
事前に知ってはいたものの、ピンハネ額がすごいですね。。。
物によっては相場の2倍以上でした。
申し込みさえすれば立会いも必要ない点は魅力的なのですが、
あまりにも高く悩んでいます。
皆さんどうしましたか?
148: 契約済みさん 
[2011-11-27 17:25:32]
145です。
回答ありがとうございます。

引越し見積もりは、やはり早すぎということで1月/2月くらいに時期を
みてお願いすることにしました。

火災保険は住宅ローンの方から薦められた損保ジャパンと、生保の関係で
三井住友と比較検討しています。
損保ジャパンの見積もりは建物の金額少なめ、家財が多めの見積もりだった
ので、金額を修正して再見積もりして貰おうと考えています。
三井住友は見積もり待ちです。
結果が出たらまた書きこみします。

ウチもインテリア説明会行ってきましたが、ホントに高いですね。。
立会いなどの手間をお金で解決するかが判断ポイントですが、それでも
ちょっと無理かなぁという感じでした。
バルコニータイルはDIYで頑張ろうかと思っています。
149: 入居予定さん 
[2012-01-20 17:27:45]
福島の汚染コンクリートの件気になっています。
来月の内覧会までに確認しようと思いますが、測定器などは持っていないし、、。
事態が事態だけに精度の高い測定器をダイワハウス側で用意していただきたいところです。
皆さんは営業さんに何か質問や確認なさいましたか⁇
小さい子供がいるので心配です、、
研究職の友人から、建材に汚染コンクリートが使用され、それを浴び続けるリスクは大変なものだから是非確認するよう言われ不安です。
150: 入居予定さん 
[2012-01-20 18:33:13]
こんにちは、ウチも幼児がいるので非常に気なっています。
ニュースを見る限りは流通経路などの特定も出来ていないようですね。。

いきなり測定器は行き過ぎな気もしますが、とりあえずはダイワに対して、
建設会社が使用したコンクリートの購入先を確認してもらうのが第一歩ですかね。
151: 入居予定 
[2012-01-23 08:42:40]
汚染コンクリートの件回答ありました??
152: 匿名 
[2012-01-23 08:44:40]
気にしてたら関東には住めませんよ、、、
153: 入居予定さん 
[2012-01-23 10:58:38]
気にしてちゃしょうがないと言われれば、そうかもしれないですが、気になるものは気になるのです。
使ってないと言われればそれで不安は和らぐわけですし。
154: 入居予定さん 
[2012-01-23 15:47:05]
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120123-00015777-diamond-bus...

長谷工は大丈夫そうですね。 良かった。
155: 入居予定さん 
[2012-01-23 16:06:50]
>154さん

ありがとうございます。
ほとんど福島県内だろうと言われていたので大丈夫とは思っていましたが、改めて確認できて良かったです。
156: 入居予定 
[2012-01-29 13:03:41]
内覧会が来週あるのですが、すでに終わった方はいらっしゃいますか?
いかがでしたか?内覧会にチェックするこつがあれば是非教えて下さい!
157: 入居予定さん 
[2012-01-29 21:45:35]
コツかどうかはわかりませんが、私の場合は両親を連れて行きました。
結果、両親の経験によるもの&より大人数で見たことでより多くの指摘箇所を発見できました。
が…指摘箇所が多かったので少し残念でしたかね…。もう少しキレイに作って欲しいものです。
158: 入居予定 
[2012-01-30 00:14:04]
157さん、ありがとうございます。
人数多いとまして見逃しが少なくなるからいいですね。
やはり、指摘箇所は多かったんですね。
私達もしっかりとチェックしたいとおもいます。
159: 入居予定さん 
[2012-02-04 23:02:30]
内覧会に行ってきました。私達も指摘箇所は多かったです。ショックだったのは、外壁のタイルが凹んでいたり、出っ張っていたり、波うっていたり。。。あまりにも酷い仕上がりでがっかりです。みなさま、いかがでした?
160: 入居予定 
[2012-02-05 18:58:56]
私も壁やフローリングにヘコミがあったりして指摘箇所がかなり多かったです。
何より部屋で採寸していたら下請施工業者が外から履いてきたスリッパで
そのままズカズカと部屋に上がり込んできたのでビックリしました。
とてもガッカリです…
次回までにはしっかり直して欲しいですね。
161: 入居予定さん 
[2012-02-07 10:10:04]
先日の内覧会にて、放射能汚染礫石問題に関しては営業担当の方からは「千葉の
石材を使っているので問題ない」という話でした。また、加えて「放射線測定器を
持ち込んで計られた方もいました」と聞きました。

どなたか計って見た方はおられますか?
参考までに数値を教えていただけると幸いです。
162: 入居予定さん 
[2012-02-13 15:09:26]
うちは窓の網戸がありませんでした(笑)
傷や汚ればかり一生懸命探していたので、はじめは気付きませんでした。
とんだ凡ミスですよね。
キッチンの天板にもヒビが入ってたし、あんな大きな1枚板はどうやって補修するんでしょ?
まぁまぁ雑な工事やってますよね。
引越しはすごく楽しみなんですが、やっぱりショックでした~;;
163: 入居予定さん 
[2012-02-13 17:58:07]
>162さん

網戸ですか!?
そう言われると網戸があるかなんて見てなかったような。。ある網戸は穴があいてないかとかは見ましたけど(^^;;
再内覧で確認したいと思います。

うちも、窓の開け口っていうんですかね。
開ける時に手をかけるとこが傷ついてたり、
玄関外の壁タイルが割れてたりと、色々。

クロスなんかは綺麗に貼られていたので良かったんですがね。
再々内覧もあるのかしら。。
164: 入居予定さん 
[2012-02-17 20:06:39]
皆さんのように、これだけ是正箇所があると再内覧で全部直るのかしら…
再内覧の時は、他にもないか入念にチェックしなくてはなりませんね。
165: 入居予定さん 
[2012-02-19 17:48:30]
是正確認会、行ってきました。 非常に残念でした。

なかにはテキトーに直した感じの箇所、全く直っていない箇所も。。
25日に再確認となりました。 手間だ。

皆さんはいかがでしたか?
166: 入居予定さん 
[2012-02-20 18:27:20]
うちも是正確認してきました。是正箇所は直っていました。が、最初の内覧会の時は夕方近く、今回の是正確認は昼間だったので…明るくて良く見えた分、他にもボロボロ指摘が出ました。言われなければ直さないというスタンスですね。非常に残念です…。
167: 匿名 
[2012-02-24 23:09:17]
いよいよ明日引き渡しですね!ここまで長かったなぁ。内覧会いろいろあった人もいるとは思いますが、住民同士心地よく過ごせるといいですね☆
168: 入居予定さん 
[2012-02-26 02:50:36]
引越し前に床の雑巾がけをしたほうがいいですよ。
清掃は入っていると聞いていたのですが、
雑巾が真っ黒になりました。。。
169: 契約済みさん 
[2012-02-27 08:12:32]
自転車置き場使い勝手悪くないか?鍵をもらい自転車置き場みたら置けない自転車多数。
こどもも多いのでなんとかダイワに話しましょう。
内覧会含め対応が酷いですね。今後はダイワではなく管理へあたっていこう。
170: 入居済み住民さん 
[2012-07-18 10:15:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
171: 匿名さん 
[2012-07-19 11:36:36]
清掃って毎日管理人さんや清掃員さんが来てくれて掃除してくれますよね。
うちのマンションは管理費安いですが、掃除は欠かさずやってくれているようですよ。

こういう事は管理組合総会がある時に話し合った方が良いですよね。

172: 入居済み住民さん 
[2012-07-23 09:40:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる