名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「南大高の将来について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 南大高の将来について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-06 10:08:35
 
【地域スレ】名古屋の南大高の住環境| 全画像 関連スレ RSS

将来性を期待したい南大高について
マンション等建設計画など情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2010-10-22 16:50:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南大高の将来について

1123: 匿名さん 
[2011-11-28 08:48:05]
今月も緑区が人口増加数NO.1だね。相変わらず人口も突出してる。
名東区、千種区もいい感じで延びてる。
南区の没落が目立ちますね。
1124: 匿名さん 
[2011-11-28 10:13:24]
緑区、どんどん住宅地になっていきますもんね。

あと1ヶ月で今年も終わりですか~。
なんだか早いですね。

来年も緑区の人口増加は伸びていくのかな。
1125: 匿名さん 
[2011-11-28 10:25:11]
来年三月は結構増えると思います。
10月は緑区全体で+200人弱だったけど、来年三月は南大高だけでも+400人は確実。
1126: 匿名さん 
[2011-11-28 11:33:56]
最近こちらに越してきたばかりのものですが
この近くにおいしいお弁当屋さんはありますでしょうか。

以前住んでいた場所は「ほっかほっか亭」があり、おいしかったので
よく活用していました。同じようなものがあれば嬉しいのですが。
1127: 匿名さん 
[2011-11-28 14:22:14]
1128: 匿名さん 
[2011-11-29 10:39:20]
>1126さん

イオン内のスーパーのお弁当はダメでしょうか?
低価格でおいしいですよ。

特に火曜特売のときには巻き寿司が1本98円で売ってます。
お寿司やからあげ、おにぎりも売ってて安いです。
1129: 匿名さん 
[2011-11-29 20:43:20]
森の里にある公設市場の弁当がボリューミーで味は普通で210円と安いけど、車が止めにくいからあまり行かない。
1130: 匿名さん 
[2011-11-29 23:30:57]
>>1127-1129
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ここら辺にHOTMOTとかができると嬉しいですね。
1131: 匿名さん 
[2011-12-21 11:17:27]
この前、スギ薬局の裏手に八百屋があるのを見つけました。
みなさん知ってましたか?

無人販売で、キャベツが50円と安かったので買ってきました。
普通の家の前のガレージで売ってました。ねぎやかぶといったものもあり、安かったです。

普段、スギ薬局に行くにしても車で行くので、たまには散歩しないとわからないものですね。
1132: 匿名さん 
[2011-12-21 18:16:03]
南大高のスギ薬局の裏に八百屋ですか・・・。全くしらなかった。
キャベツが50円とは中々お買い得ですね。今度行ってみようと思います。

南大高駅周辺にフィットネスクラブが2つありますがどちらが良いでしょうか。

南生協病院のWILL
イオンモール内のイオンフィットネス

外から見る分にはWILLの方が眺めが良く、気持ちよさそうですけど。
両方体験された方はいらっしゃいますでしょうか?
1133: 匿名さん 
[2011-12-21 19:58:47]
イオン内のフィットネスに出来た頃に通っていました、生協内も良く似た規模ですよね。
個人的にどちらも風呂がないのでつまらないです。どこかに風呂があるフィットネスがあればまた通いたいのですが。
1134: 親同居さん 
[2011-12-22 00:13:49]
もいっちょ念のために言っとくくけど。
新スレ立てないでぇーね。
1135: 匿名さん 
[2011-12-22 08:34:19]
>1133

そうですよね、私もイオン内のフィットネスに行こうかと思ってやめました。
コナミ系列なら風呂ありますよ。

イオン内でマッサージ店や病院なども近くにあってあのあたりはリラクゼーションエリアでいいなと思ってます。

生協病院内は知りませんでした。
眺めが良さそうですね。
1136: 匿名さん 
[2011-12-23 00:29:16]
南生協病院内3Fのフィットネスかな。
ガラス張りの大きな窓から、南大高駅周辺が見渡せるし。
ランニングマシーンで走りながら、東海道線、東海道新幹線の往来を見るのも風情がありますよ。
1137: 匿名さん 
[2011-12-23 07:22:00]
冬場は汗をかいてシャワー浴び寒い中家に帰るよりも最後は風呂で締めたくなりますよ。
1138: 匿名さん 
[2011-12-23 18:23:56]
シャワーより風呂ですね。家で風呂入る手間が省けます。

ジャグジーがあるところもありますよね。
芯から温まれば冷えないので、できれば風呂があるといいですね。
1139: 匿名さん 
[2011-12-24 09:12:17]
イオンのジムって、プールってあるんですか?
ネットで見る限り、大高店には無さそうなのですが。
1140: 匿名さん 
[2011-12-24 16:23:39]
これですね。

http://www.aeonsportsclub.jp/html/club/odaka.html

確かになさそう。
スタジオ1とスタジオ2があるくらいなのでは?
1141: 匿名さん 
[2011-12-25 22:00:26]
イオンスポーツクラブに通っています。

プールが無い
マシンの台数が少ない
スタジオもやや小さい
なんといってもシャワー室がしょぼいです。
一番安いクラスの素材を使ってると思います。
サウナも変なにおいがします。私はサウナ大好きなんですがここのサウナは
入る気になりません。

以上の点の理由から会費がやや安いのだと思います。
浴室にこだわりがある方ならやめた方がいいですよ。

スタジオプログラムは悪くないです。
午前お昼のクラスは充実してます。
夜や土日はあまり良くないので平日通う、主婦向けのクラブです。

会員はほとんどが女性で主婦が多いです。
非常に男性が少ないでです。 







1142: 匿名さん 
[2011-12-26 18:27:35]
>1141さん

情報ありがとうございます。

そうなんですね。
お風呂が充実していないのはちょっとマイナスです。
温まって帰ることができるといいなと思っているので、サウナの件も聞いてしまうと別も考えたくなりますね。

私はじっくり考えたいと思います。

他、このあたりで検討したジムがあったら教えてください!
1143: 匿名さん 
[2011-12-26 19:23:02]
>1142さん

お風呂が充実しているといえば鳴海のホリデイというクラブがあります。
今年OPENしたばかりで露天風呂があるとか。
友人が体験で行って絶賛していました。
さっきHPで見ましたがイオンとは雲泥の差ですね。

http://www.holiday-sc.jp/

ただ、スタジオプログラムは初心者向けのものばかりらしいです。


そうですねー、あとは桶狭間のコパン、鳴海のコナミ、
リソラ大府内のアクトス、ゴルフクラブ大樹ぐらいですかね。

私は近距離なのと、スタジオメインなのでメニューを見てイオンにしました。
風呂無しはかなりネックでしたが、主婦なので帰りにジャスコに寄ったりと結構便利で満足しています。

クラブ見学は必ずしてから選ぶといいですよ!
あとスタジオメインならタイムスケジュールのチェックも!








1144: 匿名さん 
[2011-12-27 10:12:11]
>1143さん

ありがとうございます!

>そうですねー、あとは桶狭間のコパン、鳴海のコナミ、
>リソラ大府内のアクトス、ゴルフクラブ大樹ぐらいですかね。

すごい!コナミは野並の方にあるのでしょうか。
それ以外は知らなかったので、こんなにもあったんだと思いました。
(ゴルフクラブにもジムがあるんですね)

スタジオプログラムは初心者のもので構わなく、ヨガや体操など軽いものをしたいなと思っています。
年末、ちょっとじっくり考えたいです。
1145: OLさん 
[2011-12-28 03:11:31]
1000超えてるので念のために言っとくくけど。
新スレは立てないよーに。
1146: 匿名さん 
[2011-12-28 10:13:35]
りょーかいっ!!
1147: 匿名さん 
[2011-12-29 00:01:56]
南大高に郵便局があるといいなぁと思ってましたが、なくても生活できますね。
南大高のローソン、サークルKで以下のサービスが事足りてしまいました。
(郵パックを除けば、イオンモールでもサービスを受けれます)

・郵パック
・郵便ポスト
・郵貯銀行ATM
・切手、ハガキ、年賀状、収入印紙
1148: 匿名さん 
[2011-12-29 08:02:34]
はこBOONをよく使うので、ファミマが欲しい
1149: 匿名さん 
[2012-01-05 14:08:28]
南休・高根山地区の公園が今年3月には完成するらしい。
南大高には公園と言える、公園が今までなかったから、良かったね。
1150: 匿名さん 
[2012-01-07 09:18:33]
>1148
>はこBOON

はこBOONって何??
1151: 匿名 
[2012-01-08 00:50:16]
アオキの裏側になにか店らしき建造物を建ててますが何屋さん?
1152: 匿名さん 
[2012-01-08 07:56:18]
>1150
安い宅急便(ヤマト)です。重さで発送できます。
1153: 土地勘無しさん 
[2012-01-08 12:16:29]
建設現場の概要看板を見れば、何が建つのかかかれているよ。
1154: 匿名さん 
[2012-01-08 16:29:39]
>1152

それってヤマト持ち込みじゃダメなの?

一応ファミマ、調べてみた。徒歩では行けないね。
車でなら行けるかも。

清水山店 愛知県名古屋市緑区桶狭間神明3711番地
大高倉坂店 愛知県名古屋市緑区倉坂1119番地  
武路町店 愛知県名古屋市緑区武路町1801  
大高折戸店 愛知県名古屋市緑区大高町字神戸13-1
1155: 購入検討中さん 
[2012-01-08 19:01:31]
南大高の区画整理が完了する頃には緑区は
将来的にはこんな感じで分割されるって本当ですかね。
南大高の区画整理が完了する頃には緑区は将...
1156: 周辺住民さん 
[2012-01-11 13:15:17]
一時期 緑区分区の話題も昔あったけど、今の名古屋市の財政状況じゃ分区はなさそう。
窓口を増やしてサービス拡充してるくらいだとおもう。
1157: 匿名さん 
[2012-01-11 21:54:05]
>1156
>窓口を増やしてサービス拡充してるくらいだとおもう。

私もそう思います。
窓口=徳重ということですよね。
1158: 匿名さん 
[2012-01-12 00:17:17]
この名古屋市の借金まみれの財政状況では分区はない。
むしろ、効率化のために統合の方がいいんじゃないのか?
公務員を減らす必要もあるし。
1159: 匿名さん 
[2012-01-12 13:10:11]
大震災がおきたら南大高まで津波が来る確率は?
1160: 匿名さん 
[2012-01-12 13:15:53]
>1159

前、誰かが答えてましたよ。

かなり低いってことでみんな納得していたと思います。
1161: 匿名 
[2012-01-13 01:37:54]
かなり低いが、海抜10m程度なので、当然、覚悟はして生活した方が良いでしょう。

いざと言うときは、イオンや近くのマンション(オートロックは×)に逃げ込めば、何とかなるでしょう。
1162: 匿名 
[2012-01-13 07:48:14]
過去の地形は線路が谷、イオン付近のマンションが山です。スギ薬局に向かって坂になっているのでわかると思います
1163: 申込予定さん 
[2012-01-13 20:33:33]
1000超えてもまだ続くようなので念のために言っとくくけど。
新スレは立てないでね。
1164: 匿名さん 
[2012-01-16 09:53:24]
>1161さん

そうですね。
イオンにいたら屋上駐車場に逃げ込もうと思っています。

屋上駐車場なら眺めもいいし、比較的高いかなと。

あと思うのは302。
路肩から坂道を上って行くと割と高いかなと思ったりします。
1165: 匿名 
[2012-01-17 07:22:52]
道路などは水の道となりますよ。

逆流した川のようになり最も早く波が上がってくるのでやめた方が良いかと…
1166: 匿名 
[2012-01-17 16:05:07]
max東北クラスの地震がきても名古屋と東北は地形が全く違うから海抜10メートル以上なら大丈夫だって!
台風で例えても豊橋が4メートルの高波としても名古屋港は50センチ以下だよ、しかも三重と愛知の隙間から入る津波の量なんて知れてるよ、海抜が高ければそれだけ毎日の生活が山登りで大変になるしね。
1167: 匿名さん 
[2012-01-17 17:58:08]
想定内だったらですね。
やはり海抜10m程度では…。
地盤もあまり…だし、やっぱり不安が無いと言えば嘘になります。

1168: 匿名さん 
[2012-01-17 23:14:14]
南大高に津波が来るような災害が起きたならば、津波より揺れを気にした方がいいと思うよ。
1169: 匿名さん 
[2012-01-20 09:45:05]
>>1166
>>しかも三重と愛知の隙間から入る津波の量なんて知れてるよ、

逆だと思うけどな。
津波は海から離れている分、大きなエネルギーとなって来るはず。

「隙間から入る量」、この言葉からすると1166さんは文系なのだと思います。

波のエネルギーは増幅されるんでないかな?そのあたり知っている人がいたら教えてほしいです。
1170: ビギナーさん 
[2012-01-20 20:56:20]
ここは大丈夫ですよ
以前、名古屋大学の研究チームがやっている番組見ましたが、南大高までは想定されてませんでした
大高駅の川の近いところは当然、波が上がってくると想定されていましたが、南大高は大丈夫みたいでしたよ

まあ大高緑地にでも逃げて、命さえ助かればいいやって私は思ってますけど
1171: 匿名さん 
[2012-01-20 22:40:35]
1169
合っていると思うよ。
渥美半島と紀伊半島のことを1166さんは言っているのではないでしょうか?

入り口が小さければ、入ってくる量は当然少なくなります。

三陸で被害が大きかったのは、湾口に比べ、奥が狭かったから波が高くなったのです。

東北は過去数千年の間に何度も津波が来ているので、地層に痕跡があります。
本当に名古屋に津波が来ているかは、市が調査中です。今年度中に結果が出るそうです。
http://www.jice.or.jp/sinsai/sinsai_detail.php?id=2174
1172: 匿名 
[2012-01-21 01:46:31]
大津波が来たら大高緑地に徒歩で行くまでには駅東側の道は海になるかもしれないからイオン南端側から302号に登ったら多分安全かと
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる