分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛
 

広告を掲載

千葉人 [更新日時] 2006-06-02 15:57:00
 

プラウドタウン稲毛の物件の購入を考えています。
かなり街づくりや仕様がいいように感じるのですが、どなたか意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-05-01 09:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

683: 匿名さん 
[2006-04-29 10:36:00]
え〜そうなんですか?
気になりますね。
684: 匿名さん 
[2006-04-29 10:49:00]
3期落選の優遇もなくなってしまったのでしょうか?
だとすると3期落選の方が気の毒ですね。
早くから動いてきた人と、締め切り間際に動いた人で
条件は同じという事なんですね・・・。
685: 匿名さん 
[2006-04-29 11:46:00]
優遇倍率制度が4期でないことは営業の方から聞きました。
そのかわり、事前要望書の受付が始まっています。(確か22日から)
その申し込みが入った所にバラが付けられるそうです。
これから検討する方には、なるべくバラの区画は避けてもらい、
全体の倍率を低くするねらいがあるようです。

3期落選の方は、4期早くから検討されていると思いますので、
営業が重ならないように努力して下さるのでは?
今回も即日完売するくらい人気あるのかなぁ?
686: 匿名さん 
[2006-04-30 23:06:00]
バラの区画は避けてもらうといっても、
人気の区画は集中しそうですよね。
さて人気はどこなのか気になるところです。
687: 匿名さん 
[2006-04-30 23:28:00]
他スレでウッドデッキは隣家が近いと騒音の面で
お勧めしないとありましたが、今回もウッドデッキの住居が
いくつかありますよね。
ウッドデッキの隣や裏は避けたほうが無難か、あまり気にする必要が
ないのか・・・。
688: 匿名さん 
[2006-04-30 23:36:00]
それは購入者の価値観によるでしょう。
我が家はウッドデッキ近くの住居は避けますが。
689: 匿名さん 
[2006-05-01 08:00:00]
やっぱり何らかの優遇制度はあってほしいですね。
野村さんの方針もよく変わりますね。どんないきさつがあるのか知らないけど。皆さん1倍なら平等に違いないですが、気持ち的には不平等な感じもします。
野村さんに秘策でもあるのかな?
690: 匿名さん 
[2006-05-01 12:32:00]
ウッドデッキの件ですが、騒音というのは具体的に
どんな事が考えられるのでしょう?
分譲済みの区画にもあったと思うのですが、何か問題になっていますか?
まだ希望区画をしぼりきれていないので、どんなお話も参考にさせて頂ければと
思います。
691: 匿名さん 
[2006-05-01 17:13:00]
ウッドデッキの騒音で考えられるのは、サンダルで走り回った時の音や
ガーデンパーティをしたときの騒ぎ声でしょうか?

ほんと、野村の方針はよく変わりますね。
DMで優遇の広告を送っておいて、変更はそりゃないよって感じです。
692: 匿名さん 
[2006-05-01 20:26:00]
693: 匿名さん 
[2006-05-01 21:54:00]
方針変えるなら変えるで4期のはじめからそう伝えるべき。
駆け込みで申し込む人にはラッキーだろうけど、はじめから
動いていたメリットは何も無いなんて最悪だ。
694: 匿名さん 
[2006-05-01 22:55:00]
人気物件だからある程度仕方ないと思います。物件価格も第1期に比べて少し値上がっていますし
そういう施策をして倍率は抑えるようにしていますし・・・。
695: 匿名さん 
[2006-05-01 23:11:00]
既居住者です。
今日ポストに野村から居住者の知り合い紹介キャンペ−ンなる手紙が入っていました。しかも五月末まで限定で。以外と人気区画の他はまだ販売めどがついてないのかな。
696: 匿名さん 
[2006-05-01 23:18:00]
695さん、紹介キャンペーンの内容を教えていただけますか?
697: 匿名さん 
[2006-05-01 23:36:00]
695です。
キャンペ−ンの内容としては、「弊社を深くご理解頂いているオ−ナ−様にご自身の知人・ご友人を紹介して頂きたく・・・」という感じです。
成約すれば双方に紹介料として商品券をくれるとの事です。
正式申し込みも間近いこの時期に配るとは何か勘繰りたくなりますね。
698: 匿名さん 
[2006-05-02 09:52:00]
物件の件もそうですが、このところの住宅ローン金利の上がり具合には言葉も出ませんね(ToT)
抽選に当たっても、ローン返済していけるのか不安を抱いているのは私だけでしょうか。
住宅ローンのスレではありませんが、グチらずにいられなかったもので申し訳ありませんm(_ _)m
699: 匿名さん 
[2006-05-02 15:23:00]
696です。695さん、内容を教えてくださりありがとうございます。
4期連続完売が危うくなってきたのかもしれないですね。
こちらの掲示板は活発ですが、4期は人気がないのかな。
5月末までの期限付きということは正に4期の申し込みに向けてですね。
700: 匿名さん 
[2006-05-02 17:38:00]
どの期も人気の有る区画とそうでない区画はあるんじゃないでしょうか。
第4期メイン道路沿いが多そうですし、価格帯も高そうですね。
プラウドタウンに固執しなければ、パナもミサワも積水もあるんですがね。
金利も上がってきているし、早目に決めた方が金銭的には楽なんでしょうが…。
個人的にはパナさんの区画が気になっています。価格的には3千万後半から4千万前半程度でこの開発地域にしてはお手ごろだと思っています。
701: 匿名さん 
[2006-05-02 22:21:00]
そうですね。パナのモデルハウスをみましたがしっかりした家の印象を受けました。
今何区画残っているか分かりませんが、先着順ですぐ住めるのは嬉しいです。
702: 匿名さん 
[2006-05-02 22:44:00]
第5期の販売もありますし焦らずゆっくり検討するのも良いと思います。
703: 匿名さん 
[2006-05-04 08:31:00]
パナさん見ましたが、正直言って家の仕様は比べ物にならないくらいパナさんの方が上のように見えました。(エコキュート、キラテック、オール電化等)それで価格は同じくらい。先着順なのにどうして即完売にならないのか不思議。4期検討中の方、パナさんを選ばない理由を参考までに教えてください。ちなみに私は間取りと南間口が若干狭いこと、区画的に外れにあるということでした。しかし、その理由が建物のあれだけの差を受け入れるのに十分かというと相当疑問符が付いています。まあ最終的には個人の好みなのでしょうが・・・
704: 匿名さん 
[2006-05-04 10:21:00]
>>703さん
私も両方見ましたが、外観とか内装はプラウドの方に魅力を感じました。駅から遠いのに、あのお値段でここを選ぶというのは、街並みを重視される方が多いんじゃないでしょうか?パナホームは機能が充実してますが、外観はいかにも「建売」という感じで地味な印象です。(友人数名にも写真を見せてみましたが、全員私と同じ感想でした。)プラウドと比較しなければ普通なのかもしれませんが、近くにあるのでどうしても比較しちゃいますよね。人によっては「見た目なんて」って方もいらっしゃると思いますが、結構重要なことだと思います。また、パナ&トヨタの辺りはまだ周りに家が立ってないので、余計に寂しい感じがするのかもしれませんね。
705: 703 
[2006-05-04 10:54:00]
>>704さん
ご意見ありがとうございます。確かにあの統一感ある街並みにお金を払うという側面はあるかもしれません。ただ、設備はパナが良く見えました。プラウドのデザインも全体的に少し奇抜な感じがします。落ち着いた地味なデザインのほうが結局飽きがこないようにも思えますし個人的にも好みです。プラウドで購入なら一番落ち着いた感じの物件かなという気はしています。外観、街並みを優先するのか、住む家を優先させるのか。悩ましいところです。注文住宅にすると予算オーバーなんですよね。
706: 匿名さん 
[2006-05-04 14:54:00]
パナはHMなので住んだ後のフォローもしっかりしていそうですよね。
設備はパナのほうが上ですね。
家のつくりはどうなんでしょう?
私はモダンな家が好きなので、外装は野村が好みです。
営業力は野村が上に感じたので、つい野村のほうがいいと思ってしまうのですが、
大事なのは家とアフターフォローなんですよね・・・。
パナ周辺もいずれ野村の戸建てや商業施設が建つので町並みも華やかになるでしょうね。
707: 匿名さん 
[2006-05-04 22:01:00]
708: 匿名さん 
[2006-05-04 22:39:00]
確かにHMと比べるのはちょっと違うかなという感じはしますね。それでもプラウドを選ぶという人はあの街並みが気に入ってという部分はありますよね。でも、10年後、20年後の街並みのメンテナンスまで野村さんがしてくれるのかというとそんなのあり得ないとも思いますね。既に分譲が終わっているその他のプラウドタウンはどうなってるんですかね?やはり分譲が終わったら後は住民でやっていって下さいというスタンスなんでしょうかね。
709: 匿名さん 
[2006-05-05 00:59:00]
パナさんはあまり広告にお金を掛けていないのではないでしょうか? 住宅情報誌に広告を毎週出すのには相当費用が掛かるでしょうから。プラウド周辺にも積水やミサワの家がありますが、外観はパナさんと大差無いと思うのですが。トヨタやパナの区画もここ1年でもっと賑やかな感じになると思ってます。いまモダンな外観は10年もすると飽きそうだし…
710: 匿名さん 
[2006-05-05 14:15:00]
街並みのメンテは分譲後、まず野村はノータッチでしょうね。
野村の家はHMのものと比較してどのような点が劣っているのでしょうか?
素人目で見た感じでは野村の家は立派だと感じてしまったので・・・。
711: 匿名さん 
[2006-05-05 20:18:00]
712: 匿名さん 
[2006-05-05 20:25:00]
713: 匿名さん 
[2006-05-05 21:01:00]
何だかプラウドを買うのがイヤになってきた・・・。
カキコミひとつで判断するのもおかしいけど。
中身の悪い家なのに、なぜ抽選物件?
714: 匿名さん 
[2006-05-05 21:07:00]
>>711さん
なんかずいぶん鼻息が荒いですね。野村に対して私怨みたいなものを感じます。
西武建設の施工は10年でボロボロになってしまうんですか?それなら野村の物件は再考しないといけないですね。
実例があればご教授ください。今後の参考にしたいと思います。
715: 匿名さん 
[2006-05-05 21:30:00]
716: 匿名さん 
[2006-05-05 21:42:00]
717: 匿名さん 
[2006-05-05 21:54:00]
718: 匿名さん 
[2006-05-05 22:14:00]
719: 匿名さん 
[2006-05-05 22:17:00]
野村で申込みを検討しています。パナさんもトヨタさんも見ましたが、やっぱり立地環境が違いますよね〜。パナさん・トヨタさんの立地は住宅地のはずれのイメージですし、トヨタネッツが目の前に建ったり、今後もあの通り沿いは高い建物が建つ可能性があるんですよね、そんな街並みはいかがかなものかなって・・・。なんと言っても、近くに墓地があったり、前のスレでもありましたが、街宣車はかなり不気味ですし・・・。新築の時の建物はどこの物件を見ても良いものでしたが、でもいつか建替えるんですよね、建物は。土地とプラウド側の住環境は不変ですし・・・。やっぱり、野村で申込みます。
720: 匿名さん 
[2006-05-05 22:29:00]
721: 匿名さん 
[2006-05-05 22:34:00]
722: 入居者から一言 
[2006-05-05 22:36:00]
なんか最近のレス見てると、パナさんかどこかのハウスメーカーさんの営業マンさんかが書き込みしてませんか?野村の物件の悪口ばかりですが。もしパナさんだとしたら、相当に販売が苦戦してるとしか思えませんが。セブンイレブンに行くたび思いますが、未だに入居者が少ないし、お客さん来てなさそうだし、営業さんも暇にしてそうだし。ごめんなさいね、ただ入居者からすると醜いレスが多くなってきたので。
723: 匿名さん 
[2006-05-05 22:44:00]
724: 匿名さん 
[2006-05-05 22:53:00]
725: 匿名さん 
[2006-05-05 22:54:00]
野村の奥にあるトヨタの旗は何? 営業さんがいないけど売ってるのかな? それとも建売に
するのかな?
726: 匿名さん 
[2006-05-05 22:59:00]
業者の方も書き込みしているかもしれませんね。
参考までに読んでもらうのが良いでしょうね。
住む人間にとっては、同じ777区画の住人ですから、妙な因縁のもとにならないようにしてほしいです。
折角の良い環境の一要素の近所付き合いが台無しになってはもともこもない。
どちらも良いところ悪いところはあると思います。是非自分の条件を明確にしてよい物件選びをしてください。
727: 匿名さん 
[2006-05-05 23:01:00]
722さんの言う通りだと思います。野村の物件に対して悪口ばかり・・・・
まじめにパナ、トヨタと野村を総合的に比較したいのにうんざりです。
トヨタの建物仕様はかなりいいと思いましたが、未だに南側に何が建築するのか分からないのと、庭が取れないのがネックです。
728: 匿名さん 
[2006-05-05 23:02:00]
725さん それはどの辺ですか? ネットトヨタの建設予定地では?
729: 匿名さん 
[2006-05-05 23:40:00]
>>728さん
ネッツトヨタはあの区画の一部分で、それ以外は決まっていないと聞きましたよ。
730: 匿名さん 
[2006-05-06 00:05:00]
物件の欠点や悪い話を、いろいろ言ってくれた方が購入のうえで参考になる。
がんがん教えてください。
731: 匿名さん 
[2006-05-06 02:11:00]
野村ホームはもう営業してませんよ。西武建設や東急建設が自社で家を売らないから大手HMより劣るという理由が分かりませんね。大手HMだって実際に作るのは下請けじゃないですか。それと性能表示制度。これも本当に信頼できるものか疑問視する声が専門家から出ています。野村も検査機関に通してますがね。ちなみにパナ物件の性能表示は姉歯物件の時に話題に上がった日本ERI。そんでもってパナは日本ERIの大株主・・・。
732: 匿名さん 
[2006-05-06 03:04:00]
性能表示はないよりはあった方がまだまし、しかし性能表示があるから絶対安心とは、
いえないでしょう。センターボルトの位置のずれや、割栗石の敷き並べ方など建物の
性能に影響をおよぼす内容ですが、法律の規定がないため施工会社がしっかり管理
できていなければいくら第三者機関をいれても関係ないでしょう。法律の規定のない
工事の方が規定のある工事より、1軒の家を建てるのにはるかに多い現実があります。
更には、731さんのいうとおり第三者機関といえないケースがあります。
野村の方がいいとか、パナの方がいいとかはどうでもいいです。購入予定者としては
買った後わかってがっかりしないようもっともっと欠点を知りたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる