京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都市の新景観条例の高さ規制について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都市の新景観条例の高さ規制について
 

広告を掲載

マンゾウ [更新日時] 2020-09-05 18:11:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都市の景観条例| 全画像 関連スレ RSS

京都市の景観条例で主に高さ規制が問題になっています。今まで15階建てのマンションができた場所に11階とか7階建ての建物しか建たなくなります。今現在、とくに7階建て以上のマンションに住んでいる方の建替えもできなくなる可能性があるようです。皆さんそのことについてご存知ですか?京都市が暴走しています。この問題はとくにマンションについての問題です。

[スレ作成日時]2007-02-25 00:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京都市の新景観条例の高さ規制について

224: 販売関係者さん 
[2017-12-16 01:38:17]
京都市内のマンションを買えない人には滋賀のマンションって買いやすいから人気ですよ。(笑)
225: 匿名さん 
[2017-12-17 00:16:01]
高さ規制のせいで既存の不適合マンションはもちろん新築の適合物件ですら将来的に建て替えはできないと見ていい
60歳超えて新築を現金一括購入して終の棲家にする以外は早めに売ることを視野に入れないと大変なことになる
とはいえ確実に人口が減り続けているし、五輪終わったら全国的に住宅価格が暴落するのは目に見えてるから
一億総活躍ならぬ一億総残債苦が待ち受けてるわ
226: 名無しさん 
[2017-12-17 10:07:48]
>>225 匿名さん
バカらしい。
個人的な見解や希望よりも具体的な証拠となる資料などを提示したら如何ですか?

227: 匿名さん 
[2017-12-17 10:08:21]
需要と供給のバランスから、五輪後も市内中心部は値下りしない。
228: 京都人さん 
[2017-12-18 12:34:17]
>>223

同感!!!

229: 元不動産販売員さん 
[2017-12-18 21:57:24]
京都市内(中京・下京・上京・東山・左京・北)のマンションが買えない人って滋賀で新築マンション探してるようですよ。
230: マンション掲示板さん 
[2018-01-07 16:49:28]
京都が景観規制に本腰入れた事で、京都の不動産価値は日本一安定したものになるでしょうね。田の字地区に景観規制後のマンションを購入した人は勝ち組になるでしょう。それ以前の中高層マンションは当時新築で購入した人たちがいなくなるまでは残るでしょうけど、その後はマンションの寿命が来たら低層に建て替えとなるので資産価値はかなり落ちるでしょう。仕方ありません。景観を全く無視して美しい古都を破壊してしまった我々日本人の責任です。世界の先進国大都市はどこも景観に力を入れています。何故か。お金になるからです。世界の中で街の価値を上げる事に必死になってます。特に都市間競争が激化している今日は特に。そんな中、自分の事ばかり考えて「景観なんてどうでも良い」と言う人は愚の骨頂と言えます。
231: マンション検討中さん 
[2018-01-08 01:00:01]
>>230 マンション掲示板さん
既存不適格状態の物件も、正確な意味での建て替えはしないでしょうよ。低層には変わりませんよ。躯体のわずかだけ残して、リノベーションの範囲内で新しくするでしょうね。でないと、京都の物件の多くは存在できなくなり大混乱になりますよ。

高島屋や大丸やバルなどの商業ビルではこの手法が既にとられてます。
232: 名無しさん 
[2018-01-08 11:45:16]
>>231さん

高度規制内の低層の建物ならそうでしょう。
でも高度規制外の建物は建て替えるしかないでしょう。

ちなみに高島屋や大丸等がある四条通りは確か31m高度規制で、殆どの商業ビルは31m以下、それ以外の建物も建て替え時は31m超えられないはずです。

田の字地区の商業地域以外は15mの高度規制がかかるので、それを超える現存のマンションが、老朽時には低層に建て替えるしかなくなるという事です。つまり、土地が限られているかぎり、そのマンションに住んでいる全ての住民が建て替え時にそこに住むことができるわけではないという事になります。

ただ、そうしたマンションは中古で売り出された時に買い手がつきにくいので、価値が下がる、もしくは賃貸に出されるという事になりそうです。

将来の田の字地区は瓦屋根デザインの低層のマンションが立ち並ぶ街、それ以外も規制が厳しい地区は昔からの京町家と京町家風の家やホステル等が並ぶ街となると思います。ぴょこぴょこ飛び出た中途半端な中高層マンションは、これら景観規制地区から姿を消します。31mの建物だけが商業地域にならぶ形、また評判の悪い京都タワーもいずれは姿を消す事になると思います。
(実際、景観地区のマンションは和風建築の意匠を凝らしたものが殆ど、またホステルや新規に建てられている2階建ての建物も京町家を意識したものが殆どです)
233: 名無しさん 
[2018-01-09 00:03:46]
>>232 名無しさん

50年後はそうかもしれませんね。
234: マンション検討中さん 
[2018-01-09 00:09:00]
権利体系が複雑に絡まりあったマンションは建て替えが出来ないというのが、一般論かと。つまり、一度建ててしまえば、よほどのことがない限り存在し続けるもんやと思いますよ。
235: 匿名さん 
[2018-01-09 01:58:42]
今のマンションの実質的な耐用年数は100年だよ。
236: 匿名さん 
[2018-01-10 17:45:12]
耐用年数というのは適切に管理して適切なタイミングで修繕できた場合に限られる
237: 匿名さん 
[2018-01-10 19:21:48]
>>236

なので、適切な修繕積立金が、貯められているかがとても重要。
(維持するモティベーションが、住人で共有されているかどうか)
238: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-10 16:30:52]
景観を守るのはよいけど、京都市のやり方は極端すぎる。

何も南区や伏見区みたいな産業地区にまで適用する必要はないと思う。

絶対首絞めてるわ最近の郊外住宅地が過疎化に悩まされてるのも景観条例が足枷になって再開発できないからというのがわかってない。

その割には路面電車の走ってる通りは架線でがんじがらめにしてて見栄え悪いし…

この点は大阪の方がセンターポール方式になっていて見栄え良くなっています。
239: トクメイ 
[2018-04-03 22:03:53]
>238

確かに全区域に同じ条例を適用する必要はないかもしれないですね。
南側は特色生かして、北側は古都の風格を取り戻すくらいに、海外同様厳しくしても良いかと思います。
240: 名無しさん 
[2018-04-03 23:00:17]
マンション価格上昇で京都市内の子育て世代が市外へ転出超過。
http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20171212000074

景観条例の結果、若者が市外へ転出するなんて最悪ですね。
241: 通りがかりさん 
[2018-04-03 23:25:20]
こんな状況でも京都市長はホテルまだ足りぬって言ってるみたいですよ。私も京都生まれ京都育ちで一般的な収入もありますが、京都では希望の場所に家を買うことはできないので転出することにしました。。
242: 匿名さん 
[2018-04-03 23:47:17]
わたしは京都市内でマンション買いました! V ^ ^
243: 匿名さん 
[2018-04-04 13:08:44]
伏見も山科も西京も市内といえば市内だけどね。
244: 匿名さん 
[2018-04-04 15:03:40]
下京区だけど。 V ^ ^ V
245: 匿名さん 
[2018-04-10 12:40:20]
他県民にはさっぱりのどうでもいい議論(笑)してるけど、
うちの市で、こんな景観条例出してくれたら、超喜ぶけどなあ…

ハッキリ言って京都も、東京ほどじゃないけど汚いよね
初めてグーグルマップで上から見た時、
「これが京都!!?うそでしょ!!!?」と思ったもん

灰色の極小コンクリ塵で埋め尽くされ、どこが寺で、どこに木造町屋群があるのか分からない
ストビュで見ても、超安っぽいコンクリ洋風か、「これ一人用でしょ…?」ってレベルに小さい変な一軒家
(東京でも見たぞ、過密しすぎて、屋根の形がおかしい狭小住宅;)

「京都」で検索して出てくる画像と、180度違う
ごく一部の、寺のとこの写真だけで詐欺イメージづくりしてない?

京都の景観条例は尊敬してるけど、「まちづくり」なんてもの、とても出来てない
246: 名無しさん 
[2018-04-10 18:47:02]
>>245 匿名さん

面白い話をありがとう。
京都の景観条例施行後約10年経ちました。しかし建物高さを規制した京都の景観が他府県から観て汚いとは…

景観条例は全く意味がありませんでしたね。
247: 匿名さん 
[2018-04-15 16:23:30]
他都道府県出身で、現在都合により数年間京都に住んでいるけど、>>245に同意

そもそも、このご時世に所謂「古都」の街並みを残すなんて、雑居ビルやコンクリ建築の利便性を完全に捨ててその維持に全力を費やす覚悟がないとできないだろう。

どうやら京都市はそのような覚悟もなく景観条例を敷いたらしいが、結局統一感も利便性もなく、ただ汚くて不便な街が形成されてしまっている。

こんなに新旧どっちつかずの景観を維持し続けるくらいなら、条例を廃して、極端に古い寺社と極端に新しい高層ビルのコントラストのある街並みに一気に変えてしまった方がまだましなのでは?と思う。

全体的に中途半端なまま、だと思う。
248: 匿名さん 
[2018-07-14 11:48:39]
>>247
>極端に古い寺社と極端に新しい高層ビルのコントラストのある街並みに一気に変えてしまった方がまだましなのでは?と思う。

意外にそれ出来てるの大阪なんですよ。
大阪城と大阪ビジネスパークのコントラストって意外と日本的らしくて外国人観光客のウケいいそうですよ。

都市も生き物ですからね。開発と保存の調和はバランスよくした方がいいです。
249: 匿名さん 
[2018-07-14 12:04:53]
>>240
京都人には悪いですが、大阪人としては流出先高槻がトップなら大阪府の人口が増加に転じるチャンスです。(笑)
250: 匿名さん 
[2018-07-14 12:20:28]
他府県人から何か言われても、あ そうですか で終了。
251: 匿名さん 
[2018-07-14 14:09:45]
他府県人で悪うございました。しかしこの他府県人の主張は、あんたんとこのお偉いさん堀場製作所の会長も同じ様な事のたまってましたよ
「茶室都市ではメシも食えん」って
252: 匿名さん 
[2018-07-14 15:49:31]
自虐的な物言いこそが京都的なんだがその呼吸がわからんのかね。
253: 匿名さん 
[2018-07-14 16:02:24]
>>251 匿名さん

堀場の会長は他府県人じゃないよ。
254: 匿名さん 
[2018-07-14 16:09:02]
つまり京都人だからこそ言えたんだね。もし他府県の人だったら、どうだったろうね。
255: 匿名さん 
[2018-07-14 16:17:52]
京都の汚さは1000年前から。貧しいから共産党が強かった。一部の特権的階層と貧しい庶民が形成している生々しく、底知れぬ闇を抱えた都市です。歴史が長いってのは、そういうこと。
256: 匿名さん 
[2018-07-14 17:02:53]
いや、やはり京都に住めることは羨ましいです。
257: 匿名さん 
[2018-07-16 01:13:48]
深夜の先斗町。こういうスポットだけ見ると京都は美しい。
深夜の先斗町。こういうスポットだけ見ると...
258: 匿名さん 
[2018-07-16 01:53:33]
容積率の変更は商業地においては資産価値からみても多大な影響がある。
15階建てが7階しか建てられないということは土地の価格は半分以下になるという事なので
土地所有者は黙ってはいられないはずです。
一方、役所や寺院は今の歴史的な街並みを守るため高さの規制や建物の色彩に注文をつけるのは当然と考えているので両者の溝は深まるばかりでしょうね。
海外の旅行者から見ても日本に来たら京都には行きたいと思うし歴史や観光などの公共性と土地所有者の資産価値の
両者を比較するとやはり前者ということですかね。
259: 匿名さん 
[2018-07-16 02:02:11]
40階以上の高さを建てられる土地が溢れる東京大阪の将来より、11階まで又は5階までしか建てられない京都の単位面積当たりの価値は相当なものだと思う。地価じゃなく価値だよ。
260: 匿名さん 
[2018-07-16 15:07:29]
10年前に決着ついた議論、なんでまた蒸し返してるの?
もうこのスレ、閉鎖しなくちゃいけないのに、まだ書き込みできるんだ。
261: 匿名さん 
[2018-07-17 00:28:28]
決着なんかついてない
問題が噴出するのはむしろこれから
建て替えできないコンクリートのゴミをどうするのか見もの
262: ABC 
[2018-09-02 15:15:25]
私は京都に住民税を納めていない部外者なのであれこれ言う資格ないのですが、
ただ京都の景観条例の建築基準が和風に限定されているのが引っかかってます。

というのも京都は和風ばかりでなく、中京郵便局に代表される三条通の洋館街や下鴨の教会群もあります。
これらも歴史的建造物といえます。

将来これらが老朽化したときキチンと洋風建築として保存されればよいですが、和風に建て替えられると却って景観を乱す事になりかねない様な気がします。
263: 京都市民さん 
[2018-09-02 17:12:54]
>>262

同意。

北山や松ヶ崎なんかも洋風でモダンな街並みだしね。

しっかりとその地域性を見極めて対応してほしいですよね。
264: eマンションさん 
[2018-11-16 21:37:51]
京都市の高さ制限が緩和されますね。田の字エリアの御池通は3〜5メートル、高くできるようです。マンション市場に影響でますね。
https://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20181116-OYO1T50009.html
265: 匿名さん 
[2018-11-16 22:38:55]
京都ホテルオークラの高さが他の建物にも
認められるのでしょうかね。
いま造っている京都市役所も、もう少し
高くするのかな。そのへんがあの地域一帯の
基準になりそうですが。
266: マンコミュファンさん 
[2018-11-16 23:20:16]
京都ホテルオークラ58mは、ちょっと考えにくいですね。そこまで高くは出来ないでしょうね。京都市中心地に若い人が住めなくなったのは、高さ制限の為だけとも思えませんが。
267: 匿名さん 
[2018-11-17 01:42:18]
住みたいと思わせる地域では全然制限緩和されないんだね
役人って本当に何もわかってないな
268: 匿名さん 
[2018-11-17 09:09:32]
市内中心部で少々高く建てられても地価が下がって住めるようにはならない。市内の周辺部、西京、山科、南、伏見区を魅力的な土地柄にするよう努力しないと市外への転出が増えるのを避けられない。
269: マンコミュファンさん 
[2018-11-17 09:26:24]
268さんの仰る通りだと思います。
もともと 市内中心部は地価が高くて、買って住むのは難しかった。中心部は15mのままで、買える人が住めば良い。
京都市から出て行く若い人を減らしたいのですから、市内周辺部に住みやすい仕組みを作るのが大切と思いました。
270: 匿名さん 
[2018-11-18 10:43:22]
>>京都市の高さ制限が緩和されますね。

だからあれほど言ったのに…
所詮市内全域で景観条例を当てはめるのは無理な話。
役人は経済無視して机上の理論しか考えてないのが問題。
食えないが為に、住民が出て行っては話にならん。

by 京都出身者
271: 匿名 
[2018-11-18 12:52:16]
もう遅いよ。。。

馬鹿ばっかり。。。
272: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-18 23:26:48]
こういう状況ですので、住民は出て行ってしまったのですね。
https://individual-investor.blogspot.com/2015/05/blog-post_10.html?m=1
273: 匿名さん 
[2018-11-20 01:06:25]
高さ制限緩和までしてたったマンションが庶民に手が届かない価格設定になったら全くの無意味

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる