総合地所株式会社 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ルネ大津膳所ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 中庄
  6. 1丁目
  7. ルネ大津膳所ってどうでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-05-11 09:44:06
 

膳所(石山の方が近いかな)のマンションのHPが公開されましたね。

琵琶湖の眺望や幹線に出やすく十分な駐車場がある点は魅力的な一方、
JRからやや遠い、温泉付き、近隣で反対運動などは評価の分かれそうなところですね。
価格設定等未定ですがどんなもんでしょうか。

[スレ作成日時]2007-09-13 22:31:00

現在の物件
ルネ 大津膳所
ルネ 大津膳所  [【先着順】]
ルネ
 
所在地:滋賀県大津市中庄1丁目132-14・238(地番)
交通:京阪石山坂本線 「瓦ケ浜」駅 徒歩4分
総戸数: 137戸

ルネ大津膳所ってどうでしょう?

846: 匿名 
[2011-03-17 21:57:12]
844さん

連山は安くはないですが高級店でもないですよ。

霜降、サシの多い肉が好きな人には人気があります。

私は脂が多すぎるのは苦手なので一番の店ではないですが、確かに美味しいのは認めます。



ちなみに麗門は「世界一周」がお薦めです。
学生の頃よく宴会に使わせていただきました(笑)
847: 匿名 
[2011-03-18 16:43:23]
世界一周って何ですか?コースの名前ですか?
848: 匿名さん 
[2011-03-18 22:51:44]
844です

846さん
連山は安くは、ほどほどな価格帯なんですね!!
霜降、サシの多い肉は大好物なんですよ^^
近いうちに行ってみます!!

「世界一周」はメニュー名前でしょうか?
美味しい情報をありがとうございました!
849: 匿名さん 
[2011-03-20 21:42:50]
滋賀の焼肉で検索してたら ここにたどり着きました
やっぱりご近所さん情報は確かですよね
850: 匿名 
[2011-03-22 16:16:30]
最近引っ越し屋さんが頻繁に出入りされてどんどんお部屋埋まって来てますね。ところで先日、ベランダの手摺りに布団を干されているのを見ましたが、干しても大丈夫なんでしょうか?良いなら晴れた日には手摺りに干したいです。
851: 匿名さん 
[2011-03-23 18:28:34]
たしか景観上,手すりに布団をかけて干してはいけなかったと思います。
852: 匿名 
[2011-03-23 23:49:10]
決まり事は平等にして欲しいですね。犬も抱っこしている人もいれば、ロビーで降ろしてる人もいますし、オートロックの所まで歩かせている人など、後々問題になる前に何処までが抱っこ空間か決めて頂きたいです。
853: 匿名 
[2011-03-24 06:27:33]
安全上、布団は手摺りにかけて干さないでほしいです。
落ちて人に当たったら大変です…。
854: 匿名 
[2011-03-24 10:08:50]
風で煽られて車の上に落ちて事故でもしたら大変な事になりますね
855: 匿名さん 
[2011-03-24 19:42:51]
布団、どうしてあぁいう干し方をするんでしょうか。疑問です。
マンションの外観というのも???って感じるのにね。
大抵どこのマンションも禁止事項になっているはずなんですよ。
ただ、その方の家に言いに言いにくいですしね。難しいです。
私は、仕事をしていることもあり、布団乾燥機ばかり利用しています(笑)
856: 匿名 
[2011-03-24 22:47:24]
手摺りに布団干しって古き良き昭和って感じがしますね。団地みたいですね。
857: 匿名さん 
[2011-03-27 17:01:21]
団地みたいというか団地そのものですからね。

しかしルールははっきりと決めてほしいですね。
858: 匿名 
[2011-03-27 18:46:23]
今日も干してました。見たく無くても目立つので、見てしまいます。前回は布団挟み付けて無かったんですが今回は用意周到に付けてました。規約を知らないんですかね?習慣化される前に早くお知らせして欲しいです。
859: 入居済み住民さん 
[2011-03-27 21:25:42]
布団ですがベランダの中ではなく外の手すりにかけて垂れ下がってる状態ですか??
よくベランダの中で干されててベランダが透明ガラスのために手すりにかけてるように見えることがよくあるのですがそうではないですか??
860: 匿名 
[2011-03-27 23:37:15]
ベランダの外に三枚程干しておられました。
もちろん、外側です。薄手のはヒラヒラと風に舞っていたので目がベランダに釘付けになりました。
一週間前も同じ部屋の方でした。道路に面した東側なので午前中しか干せないからその間に干したい気持ちはわかりますが、一部屋だけだとかなり目立ちます。今まで見かけなかったって事は最近引越された方なのかしら?最近、引越されてる方を良くみかけますので、悪気無い方も早く気付いて頂く為にも、管理人さんからの回覧まわって来たら良いですね。
861: 入居済み住民さん 
[2011-03-28 11:40:36]

ベランダに、布団など干さないでほしいですね。見た目も、あまり良くないし、とにかくマンションでは、規約違反になると思います。
862: 匿名さん 
[2011-03-28 18:40:18]
東側って湖岸道路側の部屋ですよね?
落ちて事故になったら、どう責任とるんでしょう。危ないですね…。
863: 入居済み住民さん 
[2011-03-28 18:42:08]
仮に規約で手すりに干すのがOKだったとしてもあの琵琶湖虫を見ると個人的にはちょっと干す気にはなりませんね。しかし昨日下から見上げてましたけど布団干してる部屋があったのには気づきませんでしたね。シーツを竿に干してる部屋はありましたが。強風でパタパタしてましたけどね。
864: 匿名 
[2011-03-28 20:53:11]
干しておられたのはいずれも午前中でした。今日は天気良かったのに干して無かったので、このサイト見られて気を付けて下されば良いのですが。アルコーブの物置きなど何処までが規約でとの線引き難しいですね。
865: 匿名さん 
[2011-03-28 23:10:56]
布団でもシーツでも、マンションの概観は住民全員が考えるべきこと。
常識のない方なのか、それともいけないことと気づいていないだけなのか
どちらかわかりませんが、ちゃんと決め事として伝えるべきことだと思います。
エスカレートしてからでは遅いです。
866: 入居済み住民さん 
[2011-03-28 23:17:08]
アルコーブに物置をおいてるお宅ってあるんですか?アルコーブは個人的なものは置いたらダメでしたよね、
確か。あとエレベータの中で犬を抱っこしない方やゴミ出しルールを守らない方もおられますしね。。。。
867: 匿名 
[2011-03-28 23:21:43]
それを見た方が、うちもって考えて連鎖され団地状態のマンションありますよ。そうならない様に駄目って事をお知らせしなきゃですね。
868: 匿名 
[2011-03-28 23:30:02]
アルコーブは植木とか傘立てはモデルルームや商談ルームで置いているので良いのかもしれませんが、子供用の自転車は登録されている方も居るので、アルコーブに置くのは違反だと思います。後、ベビーカーも一時的な物は除外してもずっと置きっぱなしだとなんだか私物化している感じしますね。それが違反かどうか解らないので、具体化して欲しいです。
869: 入居済み住民さん 
[2011-03-29 10:39:08]
最近はどんどん引越されてきて、入居者も増えてきましたね~。

いつあるのかわからないですけど、管理組合の総会?でいろいろ話し合わなきゃですね。
870: 匿名 
[2011-03-29 17:16:50]
今年初の夏を迎えますので琵琶湖虫見たことないので心配です。蚊取り線香はクサそうだし防虫剤とか良い物があったら教えて頂きたいです。
「虫こな〜ず」は効くのかな?
871: 匿名さん 
[2011-03-29 21:38:49]
組合総会…きっともめるでしょうね。
違うマンションに住んでいた時もそうでしたが、
人に迷惑をかけているお宅に限って出席されませんし、事実を認めません。
また開き直るような方もいらっしゃいましたよ。
872: 匿名さん 
[2011-03-29 22:00:59]
前回の総会では,犬のことについてのルールが大半で,しかも犬を飼っている人たちが事前に口裏を合わせて総会に集まり,自分たちに不利にならないように意見していました。昨年と比べて入居者が増えてきたので,今年はそうであってほしくないと思います。
873: 匿名さん 
[2011-03-29 22:15:32]
犬を飼っている方・・・管理人さんがいるときは犬を抱っこして帰られたらエレベータやロビーにおろして歩かせている方がいます。小さい子供を噛んだりしたら責任とれるんですか。いくら大人しい犬でも畜生ですから,飼い主の方,守ってください。
874: 匿名 
[2011-03-29 22:47:59]
管理人さん居る前で、堂々と犬をロビーに降ろしている方居ましたよ。 犬は悪くないから飼い主がしっかりして欲しいですね。
875: 匿名 
[2011-03-30 18:20:23]
敷地内を歩いていると至る所に地面やタイル部分に細かなひび割れありますが、マンションってそんなもんなんですかね?
876: 匿名さん 
[2011-03-30 19:16:15]
最近はペットも家族の一員と考える人が多い。「畜生」はひどい。
そもそも、ここはペット可だし、そこまで毛嫌いせんでも…。
人間の子どもより、よっぽど躾もできとると思うよ。
877: 匿名さん 
[2011-03-30 20:37:52]
↑そう思うのは自分とこの犬だけではないではないでしょうか。実際,前の方が書かれていたように,館内で子供に飛びついて危ない場面を見たことがあります。自分のところに限ってそんなことはない!というお考えはやめたほうがいいですね。
878: 匿名 
[2011-03-30 22:09:28]
↑決め付けた発言は辞めた方が良いですよ。誰も自分の所に限ってみたいな発言はしていないですし、情報が感情の入り乱れで荒れる可能性ありますので事実だけを書いて欲しいです。
879: 匿名 
[2011-03-30 22:45:46]
そう思うのなら管理人に聞いてみれば・・・?事実がはっきりするよ。
880: 入居済み住民さん 
[2011-03-30 23:00:53]
隣の家の犬の鳴き声が気になります。言い出したらきりがない気もしますが,タバコの煙が流れてきて洗濯物に臭いがついているのも困ります。今年の総会も犬のことが中心になるのはちょっと・・・・
881: 匿名 
[2011-03-30 23:37:19]
ペットが居る家を公表してペット委員とか設けて管理すると良いですね。
882: 匿名 
[2011-03-30 23:52:22]
これだけの世帯数があれば、動物に詳しい住民もおられるかも。
その方に委員をお願いできるといいなぁ。
もしくは、外部の委員(できれば獣医さん)を飼い主の負担で雇うとか。
問題のある飼い主やペットに対して、いろいろ指導してもらいたいなぁ。
883: 匿名 
[2011-03-31 00:07:56]
ペットを飼っている家は車や自転車と同じ様に年間一律お金を出し敷地内や近隣の掃除をする民間業者を雇い、ペットを飼っていないお宅にも理解してもらう様に努める事で納得してもらう事がお互い理想ですね。
884: 匿名 
[2011-04-01 09:27:50]
南の棟のマンションの非常階段の裏の道に敷き詰めているタイルみたいな石畳に穴が開いてますが何でしょうか?
885: 匿名 
[2011-04-01 20:32:27]
ひび割れやらは、売り主に直してもらいましょ!!
ペット飼ってる家にお金を出させると、きっと内緒で飼う家が出てきますよ…さらにマナーが悪くなるかも…
886: 匿名さん 
[2011-04-01 21:10:32]
共同住宅で住んでいる以上は、お互いに気をつけないといけませんよね。
ペットを飼っても良いからといって、何でも許されるわけでもない。
子供が居るからと言って、自分の子のしつけをしなくても良いわけでもない。
自分を中心に考える人が増えないことを願うばかりです。
マナーは、マンションに限ったことではないのですから。
887: 匿名さん 
[2011-04-01 21:37:11]
犬のふんが集合ポストのところや駐車場にあったときは唖然としました。
888: 匿名 
[2011-04-01 21:49:46]
敷地内に糞ですか?そんな事はありえないしあってはならないですね。犬飼っているお宅がそんな目で見られるのも侵害でしょうから早急に規約を明確にして頂きたいですね。
889: 匿名さん 
[2011-04-02 02:10:00]
布団干すのは、中の物干しなら何の問題もないですよね。さすがに外側は大問題になるかもしれませんが。総会は、ほぼみなさん出席されてるんでしょうか?
890: 匿名 
[2011-04-02 13:04:19]
最近はベランダ手摺りの布団見かけませんね。管理人さんか誰か注意されたのか規約を見たのかもしれませんね。ちょっと前まで誰も住んで無い階も最近では80%の居住率ではないでしょうか。早く完売してもらって落ち着きたいですね。ところで
総会っていつあるんですか?
891: 匿名さん 
[2011-04-02 19:56:17]
手すりに布団をかけないように管理人さんも注意してみてくれているようです。総会は年に一度だったような・・・。昨年は五月末にありました。出席者は20人足らずでした。
892: 匿名 
[2011-04-03 11:33:21]
20名とは総会出席少ないですね。今年は出席したいと思います。
それより琵琶湖虫すごくないですか?噂では聞いてましたが、窓枠に大量の死骸ありビックリしました。虫避けスプレーを窓編み戸にしましたが、蚊とか蛾とかに効いても琵琶湖虫には効かないのかも…何か対策されて居る方とか居ますか?
893: 入居済み住民さん 
[2011-04-03 23:08:25]
琵琶湖虫確かに多いですね。
今日はまだ少ない感じでしたが。
対策教えて貰いたいです。
894: 匿名 
[2011-04-03 23:35:53]
今日は寒いから少ないけどこの先はエレベーターに虫避けとかバリアして欲しいです。
895: 匿名さん 
[2011-04-04 15:26:43]
世帯数から考えると確かに20人とは少し少なめですね。
でも、日程とかが合わなかったのかもしれないから何とも言いがたいですが。
琵琶湖虫、虫コナーズでもダメですね。今年の夏はどうなるのか不安ですね。
896: 匿名 
[2011-04-04 19:53:19]
蚊取り線香がまあまあ効きますよ。
でも、煙が左右や上のお家へ行ってしまいます。ベランダ喫煙と似たようなものでしょうし、ちょっと使えません。
897: 匿名 
[2011-04-04 21:06:15]
虫こな〜ずが効かないくて蚊取り線香が使えないのはちょっと夏が怖いですね蚊もいるし。
898: 入居済み住民さん 
[2011-04-05 15:24:27]

今日、機械式駐車場キーの追加申込書が入ってましたね。

意外に安かったんで、買おうかと思ってるんですけど…

皆さんはどうなされるんでしょうか??
899: 匿名さん 
[2011-04-05 20:35:20]
蚊取り線香もやはりダメっぽいですか。
それは困りました。他に良い方法があればいいけど。
駐車場キーは、うちも安かったんで買うと思います。便利やしね。
900: 匿名さん 
[2011-04-08 17:29:33]
琵琶湖虫で検索してたら、ここの掲示板に・・・
友人から「琵琶湖虫っているんやで。親戚が言うてた」と聞いて
私も嘘~と思ってたらホンマで驚きました><;
みなさん困ってはるみたいやのに県で対策とかないんやろか。
901: 匿名さん 
[2011-04-09 10:45:08]
私の所は琵琶湖から離れているけど、琵琶湖虫は来ます。
マンションの低い階は大丈夫みたいですけど、10階位になるとどこの
マンションにも来るみたいですね。
出来れば対策方法教えて欲しいです・・
902: 匿名 
[2011-04-09 15:19:30]
琵琶湖虫って10階にも来るんですか?低層階だけだと思ってました。虫こなーず効き目無しです。毎日サッシとベランダの掃除が日課になりそうです。
少し大きな虫だと踏み付けるとベランダに汚れがベッタリ付き歯ブラシで掃除しないと取れません。
後、カラスが多いですね。ベランダの手すりに糞がついていたのには驚きました。自然が多いとこんなもんなんでしょうが、都会から来たので慣れるまで時間かかりそうです。
903: 匿名さん 
[2011-04-09 16:24:23]
残りは僅かなんでしょうか?
虫はちょっと嫌ですが、ごちゃごちゃ感がない雰囲気が好きなので・・

904: 入居済み住民さん 
[2011-04-10 09:57:51]
HPによると残りは一桁みたいですね。
住んでいてごちゃごちゃ感は無いですね。
琵琶湖虫もかなり少なくなりました。
今日は天気が良くて琵琶湖が綺麗。
琵琶湖には釣船がかなり出ています。
釣れているのでしょうか。
905: 匿名 
[2011-04-10 10:32:48]
琵琶湖虫は春から夏にかけてのものですか。南棟にも来るんですね
906: 匿名 
[2011-04-10 17:34:41]
琵琶湖虫はこれからですね白い壁には一面付くみたいですね。遮光カーテン付けたらマシなのかな?
皆さんレースのカーテンだけのお宅多いですが、遮光カーテンどうなんでしょうか?
907: 匿名さん 
[2011-04-10 21:11:13]
確かに琵琶湖虫はこれから増える時期・・
夏場はもう本当にいやです
昨年みたいな猛暑だと・・と考えるだけでゾッとします

>906さん
うちは遮光カーテンとレースの二重です
でも、どちらにしても見えるから同じかな
908: 匿名 
[2011-04-10 23:53:59]
907さん
ありがとうございます。夏は他の虫も多そうでゾッとしますね。対策は無いみたいですね、耐えるしかなさそうです。
909: 入居済み住民さん 
[2011-04-11 19:18:51]

 蜘蛛も多いです。

 とっても、とっても巣を作ります。

 膳所公園、なぎさ公園、今桜見ごろですね。

 とても、散歩していて気持ち良いですね。
910: 入居済み住民さん 
[2011-04-11 19:38:00]
今日の強風でさすがに琵琶湖虫はいなくなりましたね。
911: 入居済み住民さん 
[2011-04-11 19:58:56]
只今湖西線は強風のため運動見合わせてる。
912: 入居済み住民さん 
[2011-04-11 20:01:50]
只今湖西線は強風のため運動見合わせてる。
No.911 入居済み住民さん [2011-04-11 19:58:56][×]

運動→運転
913: 匿名 
[2011-04-11 20:05:32]
今日は寒いですね。なぎさ公園の桜は綺麗ですね。琵琶湖虫の件は上手にお付き合いしなくてはなりませんが、ルネにして本当に良かったと感じている今日この頃です。
914: 匿名さん 
[2011-04-11 21:45:54]
え?強風とかだと湖西線は運転されないのですか?

危険なのであれば正しいことだとは思いますが

通勤している時などは困ってしまいますよね?

そんなことは考えたこともなかったのでビックリです。

たまにのことなのでしょうか?
915: 匿名 
[2011-04-11 21:54:08]
914さん
湖西線が運転を見合わせる事はちょくちょくありますよ。
916: 匿名さん 
[2011-04-12 12:24:48]
湖西線の強風の為の運転見合わせは
昔から結構あります。
琵琶湖線ではめったに無いですが。。
917: 匿名さん 
[2011-04-12 14:33:18]
916様917様 

湖西線のことを教えていただきありがとうございます。

湖西線だけで琵琶湖線はめったにないとのこと

知れてよかったです。

事前にわかっていれば問題はないですが

ちょくちょくは大変ですね。

918: 匿名さん 
[2011-04-12 14:34:51]
915様916様すみませんm(_._)m

917は私でした。
919: 匿名 
[2011-04-12 18:58:26]
もう最終バーゲンは始まってますか?
920: 入居済み住民さん 
[2011-04-12 19:18:33]
湖西線は高架なので風の影響をモロ受けるから止まることが多いのでしょうね。
湖西線沿線(大津京駅界隈)も検討していたのですが、通勤通学で帰宅できなくなるのは不便なので琵琶湖線沿線にしました。
ルネはJRの駅から遠いと言われていますが、実際は京都駅から30分程度で帰れますよ。
京都駅から帰宅の場合、新快速だと石山駅経由、普通電車だと膳所駅経由で帰宅できます。
膳所駅経由だと乗り換え時間にロスが無くて30分かかりません。
だから意外と便利だと思いますよ。
不便だと感じるのは最寄駅またはルネの近くにスーパーが無いことです。
コンビニがルネのすぐ近くにできたので便利ですが、スーパーが近くにできれば最高ですね。
湖岸道路沿いにでもスーパーができて欲しいですね。
921: 匿名 
[2011-04-12 23:13:50]
フレスコは団地の中の道を歩いて行けば直ぐですよ。知らない時は湖岸道路を自転車で行き遠いと感じましたが団地の真ん中は公園もあり交通量もほぼ無く子供いても安全ですよ。フレンドマートは坂登らないといけないので遠いと感じますが。
922: 匿名 
[2011-04-13 07:15:04]
>919
もう始まってますし 3割はいけると思いました
923: 匿名 
[2011-04-13 10:58:37]
922様
3割いけたら知らせて下さい。私も3割勝ち取りたいです。
924: 匿名はん 
[2011-04-13 12:53:50]
本当に3割以上で契約できたらここには書けない。何も書き込まれないなら、その話は実現してるのかもしれん。
925: 匿名 
[2011-04-13 15:58:17]
見た感じだと2階と3階の南側はまだかなり空いてますね。南の角部屋もまだですね。
926: 匿名さん 
[2011-04-13 22:21:55]
917です

920様、詳しく教えていただきありがとうございます。

ご近所にお住まいなのですか。それは心強い。

スーパーがないのは確かに困ります。

でも、住民が増えれば、大型スーパーも夢ではないのかな?

京都からも30分で帰宅できるのはやっぱり魅力ですね。
927: 入居済み住民さん 
[2011-04-14 00:09:00]
926様

ルネの住人です。
最寄りのスーパー(フレスコ)はルネから約500メートルなので少し距離があります。

ルネの裏側から出たところにあるお店で火木土の週3日野菜の販売をしていて新鮮な野菜が売ってます。
野菜はここで買うことが多いですね。

あと意外とよく利用するのが琵琶湖の向かい側にあるイオンモールですね。
距離にすると3キロくらいでしょうか。
近いので月に2〜3回利用してます。
車だと近江大橋通行料が往復300円かかるので、自転車
で行ってますが15分くらいですね。

ルネの近くのスーパー事情はこんな感じです。

928: 匿名 
[2011-04-14 00:39:18]
イオンモールまでの距離を行動範囲に入れてもらえるなら、平和堂も近い感じします。自転車なら風向きによって出かける方向を決めます。この前はルネから南方面廻りでナフコまで行きました。なぎさ公園のサイクリングコースから行くと以外とすぐでしたよ。
929: 匿名 
[2011-04-14 06:51:46]
ここの自称・住民は健脚家

500m離れた場所を「歩いてすぐ」と言ってるし、
近江大橋も自転車で往復するみたいだし、
以前はJR石山駅まで15分?で歩けるって言ってたし

一般人や女子供には無理ですよ…
930: 周辺住民さん 
[2011-04-14 12:29:54]
>929さん
フレスコ、JR石山、イオンモールまで徒歩や自転車で行けるかは年代によるでしょうね。

20代~40代までなら余程普段から車等に頼った生活していなければ自転車で移動可能かと。しかし、小さいお子さまがいると厳しいでしょう。
50代以降は日常生活できちんと運動している人なら自転車で行けるのではないですかね?
931: 匿名さん 
[2011-04-14 16:14:26]
926です

927様、928様、スーパー事情を教えていただきありがとうございます。
フレスコは500mというのは、近いようで遠いかもしれませんね。
でも、イオンモールも橋代往復を考えると悩む。。せこいかもしれませんが(笑)
イオンモールなら、ネットスーパーも対応しているのかな?していたら助かります。
車中心で生活してきているので、長い距離往復の自転車は私には無理です。
932: 匿名 
[2011-04-14 18:05:34]
宅配サービスは生協が来ますよ。うちも先日営業に来られましたが、まだまだ元気なので、自分の足でフレスコまで歩いて自分の目で商品選ぶ買い物が楽しいです。
933: 匿名さん 
[2011-04-14 19:08:04]
スーパーが遠いのは子育て組には辛いですし、リタイア組にも厳しいと思います。いっそ敷地内にミニコープでも誘致できたらいいですね。
934: 入居済み住民さん 
[2011-04-14 19:13:42]
ここの住人が特別健脚家ではなく滋賀に住む人にとっては普通だと思いますよ(^_^;)
スーパー事情ですが、
イオンモールには小学生でも自転車で行けますし、
徒歩で行けるのはフレスコくらいですが、
平和堂や西武近くのマックスバリューやAープライスも自転車で十分いけると思います。
車生活の方なら駐車場代もかからないし橋を渡らなくてもいいのでマックスバリューがいいのではないでしょうか。一号線のマツヤスーパーや業務スーパーもありますしね。
私は重たいもの(米や洗剤など)はネットで注文してます。
935: 匿名 
[2011-04-15 00:23:13]
マックスバリューは先日行きました。トップバリューの商品やワオンも使えるので、衣料品や雑貨を買わない時は用足ります。たまに車で足をのばして草津のアルプラがあるショッピングモールに行くのも楽しいですよ。アヤハディオ、あかちゃん本舗、ユニクロ、イノブンとか一日ゆっくり買い物出来ます。
それと
草津のイオンモール横のスーパー銭湯はほんま気持ち良かったですよ。
936: 匿名 
[2011-04-15 07:55:55]
車までの話になるとだんだん範囲が広がってきて。よくわからんようになってきますね。
937: 入居済み住人さん 
[2011-04-15 11:18:24]
イオンのネットスーパーは大津京のイオンがやっているので、うちはそこから届けてもらいます。
当日の14時か16時までに注文すれば、夜には届けてもらえるので重宝しています(^^)
938: 匿名 
[2011-04-15 12:36:52]
機械式の駐車場の上げ降ろしですが、最初知らなくて一回一回指で押しながら上げ下げやってました。自動で降りてる場面見てビックリしました。クリップをボタン横に挟んで自動化されていたので、それを見てからは家もクリップ挟んで自動化しています。
939: 匿名さん 
[2011-04-15 13:20:30]
イオンのネットスーパー便利そうですね!

うちも利用してみようかな?
940: 匿名さん 
[2011-04-15 15:16:47]
業務スーパーは、今住んでいるところも
近くにあってよく利用しています

マックスバリューはイオングループなので良いよね!

食料はいつも買いだめをして、
野菜や魚など補充したい時に買う感じなんで

自転車でいける範囲は補充分で利用すればいいのかな?
941: 匿名 
[2011-04-15 18:13:15]
結局、車や自転車がないと買い物ができない所なんですね。
それを受け入れられるかがポイントですね。
942: 匿名 
[2011-04-15 20:08:51]
毎日スーパーへ買い物行きたい人には満足出来ないかも…ですね。
我が家はまとめ買いなんで、全然不自由しないですけどね(*^-^)b
943: 匿名 
[2011-04-15 21:04:03]
機械式駐車場のあのクリップは誰が用意されたんですかね?
当初は事故防止の為、手動で上げ下げしてる時は
鍵から離れない様にと
管理人さんに言われたんですけど…
クリップもあるとこと無いとこがありますね、
944: 匿名さん 
[2011-04-15 23:15:58]
なぜいちいち押さなければいけない仕様なのか少しは考えてみましょう
首の上に乗ってる物は飾りじゃないんですよ
945: 入居済み住民さん 
[2011-04-16 09:34:14]
おはようございます。

今日も、まる○かの産直有機野菜販売日ですね~。
もうしばらくしたら、買いに行きますね。
946: 匿名 
[2011-04-16 11:07:08]
確かに駐車場のボタン上げ下げは子供など居るお宅は自動にすると何かあったら危険ですね。それと急ぎ過ぎて自動にしながら車に乗り込んで待機され止まった瞬間に慌てて入庫されると事故起きそうです。
947: 匿名さん 
[2011-04-16 15:28:38]
私の場合はやけど

毎日買い物をするとついついいらん物まで買ってしまうねん。

そう考えたら少し遠いくらいのほうがいいと考えてるわ。

無駄買いをしてしまうタイプにはスーパーとか少し離れているくらいがいいかもよ?
948: 匿名 
[2011-04-16 23:37:44]
毎日の買物はついついタイムセールだと予定外のものまで買ってしまいます。
まとめ買いは食品が傷むからと作り過ぎてしまうので、最近は業務用の冷凍食品など買って作り分けてます。結構、滋賀県はニーズに合わせてスーパーも沢山あるので便利です。
949: 匿名 
[2011-04-17 11:34:22]
滋賀県に限らず、歩いて買物に行ける距離ってやはりJR沿線の駅前ぐらいですね。以前は京都市内に住んでましたが、やはり自転車で買物行ってましたので、こちらに引っ越しして来て不便だと感じる事は無いですね。
950: 匿名 
[2011-04-17 23:17:56]
ゴミの分別で教えて頂きたいのですが、
プラスチックとか別けてますか?
引っ越しして直ぐに管理人さんに普通のゴミに入れても大丈夫ですよって言われましたが、
別けている方も居るみたいなので
何処まで別けているか
教えて下さい。
951: 匿名さん 
[2011-04-18 00:29:19]
大津市のゴミ分別は、プラ、燃えるゴミ、燃えないゴミ、と分別ですよ、管理人がそんな事を言うなんて、ダメ管理人ですね、収集の人が分別に違反すれば収集せずに置いて行ってしまいますからご注意を。
952: 匿名 
[2011-04-18 01:57:19]
私も管理人のおじいさんからプラかわからないものは全部普通ゴミに入れてしまえばわからへん。って言われたので、ずっとそうしてます。偉そうに言われたので、結構、管理人いい加減だなと思いました。

953: 匿名 
[2011-04-18 06:37:15]
プラと可燃を 分別しても どうせ全部 燃やすはずです。

炉に入れる ゴミが偏ると 温度管理が難しいから 分けるだけです。

管理人さんの 言うことも 間違ってはいないと 思いますよ。
954: 匿名 
[2011-04-18 09:08:21]
ゴミ出し気をつけてても、ついうっかり間違う時ってあるだろうに、そんな時これぞとばかりに管理人が貼り紙してる。
あの貼り紙の書き方もどうかと思う。→暇人
955: 匿名さん 
[2011-04-18 13:10:26]
駐車場のクリップ。あげさげの時に車の持ち主さんがボタンの横にいて周辺を見ていれば大丈夫と思いますが,クリップだけにして車内に乗り込んで待っている人を見かけます。ここに子供や高齢者が誤って転落したら大問題になるのに・・・と思います。めんどくさいのは分かるけど,賠償問題になるよりはやめたほうがいいと思います。
956: 匿名 
[2011-04-18 15:01:46]
ゴミの件も955さんの意見も管理人さんがきちんと回覧版を出して欲しいです。

957: 匿名 
[2011-04-18 19:01:43]
いつも下向いていねむってるか、人捕まえては喋ってばかりいないでベランダの布団の件も同様に管理人さんがきちんと仕事して欲しいですね。
958: 匿名 
[2011-04-18 19:01:48]
いつも下向いていねむってるか、人捕まえては喋ってばかりいないでベランダの布団の件も同様に管理人さんがきちんと仕事して欲しいですね。
959: 匿名さん 
[2011-04-18 19:21:16]
重要なことなので2回言いました
960: 匿名 
[2011-04-18 22:47:42]
953さん、貴方のような考え方の住人が居るなんて、ルネも品が無いマンションになりましたね、ルールは守るために存在するのです、お分かりか?
961: 匿名 
[2011-04-18 23:36:58]
じゃあ
曖昧にせずに、プラはプラ燃えるゴミと一緒にしてはいけませんよって
言って欲しいです、その方がする方も分別しがいがありますよ。
962: 匿名 
[2011-04-18 23:37:55]
ここは検討板なのですが。
住人のレベルがあまり高くないことは良く理解出来ましたので、続きは住人板作って議論すれば?
963: 匿名 
[2011-04-18 23:41:00]
管理人さん嫌いじゃないけど、やはり団塊な対応なんで小さいお子さんを持つ親には受けませんね。 感情が文面や表に出すぎるんでしょうね。わかりやすくて私には憎めないおっちゃんですが。
964: 匿名 
[2011-04-18 23:42:39]
では962さんが発起人で作って下さいね。
965: いつか買いたいさん 
[2011-04-18 23:57:48]
住まれている方に質問ですがこちらのマンションは住みやすいですか?不憫に感じるところはなにかありますか
966: 匿名 
[2011-04-19 00:09:53]
ここに引っ越ししてきて、初めて管理人さんに会った時、うゎ、怖いおじさんって思いました。

前に住んでいたとこの管理人さんは控えめで親切で、いつも仕事熱心でしたので、ここと大違いです。
子供達に声かけるのはかまいませんが、態度や言葉遣いに注意していただきたいわ。
そろそろ定年かしら?
967: 匿名 
[2011-04-19 00:52:38]
ルネはびっくりする程、住民の年齢が高い(50才代から)方が多い気がするので管理人さんはその年齢には親しみ安いのかもしれませんよ。
968: 匿名 
[2011-04-19 06:32:36]
>965さん
不憫??
釣りですか?それとも、不便の間違い?

JRの駅やスーパーから遠くて駐車場は機械式…不便です。
でも、良さもあります。自分で見比べたらいいですよ。
969: 匿名 
[2011-04-19 07:20:58]
>960さん
この程度で怒るアナタも品がないです、お分りか?

過激な書き込みは自重しましょう。
970: 匿名さん 
[2011-04-19 14:25:47]
住人さん同士のの交換は
ここの物件を検討している私らにとってすごく良いけど
もっと良いな~とか思うことを情報としてもらえると嬉しいわ。
誰もが自分の住んでいるマンションは良くしたいに決まってますよね!?
そろそろスレ内容も戻しませんか?
スーパーも近くにあったり、少し離れたら業務用のスーパーもあるようやし
すごくエエな~って検討してます!
971: 入居済み住民さん 
[2011-04-19 15:50:40]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159517/

↑ 住民版作ってみました~♪

良かったら、同じ入居者の皆様!こちらも活用して下さいね~♪♪

972: 匿名 
[2011-04-19 15:56:58]
とにかく自然を満喫できるところがいいかと思います。治安もいいし。大きい道路も歩道が広くて整備されているので、安心して子どもと歩けます。
個人的には地場野菜がおいしいのが嬉しいです。
973: 匿名 
[2011-04-19 18:04:08]
野菜はほんま安いし美味しいですよね。色々な所で野菜販売していますね。中ノ庄の駅を南に行った所に農家の方が販売してる野菜を一度買ってみたいのですが、コインボックスにお金を入れて買うみたいなのですが、都会育ちの私には買う勇気がいります。
974: 匿名 
[2011-04-19 18:49:20]
ルネの前の道路は交通量が多くて子供と歩くには危ないと思います!隣のマンションのように柵があればいいですが、自動ドアを出て、外側のドアを開けるとすぐに道路です。小さい子供がいる方は気をつけなければいけません。
975: 匿名 
[2011-04-19 19:07:30]
ロビーで子供から目を離したら大変な事になりそうですね。井戸端会議も無くさないといけませんね。
976: 匿名 
[2011-04-19 19:18:46]
あと何邸残ってますか?
977: 入居済み住民さん 
[2011-04-19 21:35:40]

 本当に、井戸端会議、特にエレベーター前で、若いお母さんが、子供を遊ばせてされているのは、

 どうかと思います。 お喋りがしたいのなら、お部屋でして頂きたいものです。
978: 匿名 
[2011-04-19 22:58:58]
977さん
住民板に行きましょう。
979: いつか買いたいさん 
[2011-04-19 22:59:12]
やっぱりいいですよね。いろいろマンションみているんですが、ルネの周りの環境っていい感じですね。あとどれくらい残っているんでしょうか、最近引越された方はいましたか?
980: 匿名 
[2011-04-19 23:28:56]
先週は、4〜5軒ぐらい引っ越し見ましたよ。今は中層階がラッシュですね。まだ五階より下の階がたくさん残ってますよ。
981: 入居済み住民さん 
[2011-04-20 21:36:41]
私は管理人さんでこのマンションを選んだと言ってもいいくらい、住民の味方ってかんじで好きですけどね。
細かいことにも良く気付くいい管理人さんだと思います。
ゴミの分別ですが、汚れているプラ表記のものは燃えるゴミで、
汚れていないもの(ペットボトルのラベルやお肉などの容器できれいに洗ったもの)はプラで出すはずです。
ただプラの日が少ない(嵩張るのに月に二回)ので燃えるゴミで出される方は多いと思います。
なので管理人さんは燃えるゴミでもいいとおっしゃたんだと思います。



982: 匿名 
[2011-04-20 22:16:33]
私も管理人さん親しみやすくて好きですよ。
前のマンションでは冷たくて事務的だったので、ルネの管理人さんは幅広くいけるタイプだと思います。
コンシェルジュさんもお二方ともいつも挨拶してくれたり素敵な方やと思います。
983: 入居済み住民さん 
[2011-04-20 23:46:38]
私も、管理人さん、コンシェルジュさんお二人も、とってもいい感じの方だと思います。
特に管理人さんは、親しみやすい方だと思います。人によっては、馴れ馴れしいのは、苦手な方には、ちょっと敬遠されるかもしれませんが、でもこのマンションを良くしようと思っていらっしゃると、私は感じます。
984: いつか買いたいさん 
[2011-04-21 01:17:42]
僕もいい人やなって思いました。管理人さんニコニコしてていいじゃないですか。話が変わるんですが大阪方面に通勤されている方いらっしゃいますか?京都あたりから電車って座れるんでしょうか?
985: 匿名 
[2011-04-21 01:39:31]
管理人でマンション選ぶ人いませんよ
自作自演やめましょう。
986: 匿名 
[2011-04-21 02:09:38]
984さん
時間帯によりますが、京都で半分の人降りますよ。
管理人さんの自作自演はありませんよ、携帯とかパソコンさわれなさそうだし。
987: 匿名さん 
[2011-04-21 15:48:34]
マンションを決める基準や優先順位って、人それぞれだと思うで。
物件価格や立地条件で決めることは基準ではあるやろけど
人間関係やご近所さんで悩んで、次に引っ越すこともあると思うねん。
せやし、管理人で決めてもいいんちゃうん?
988: 匿名 
[2011-04-21 16:08:10]
下品同士ですね。

これも自作自演ですかね。
989: 匿名さん 
[2011-04-21 16:19:31]
あなたのほうが下品なのでは?
人の揚げ足をとったり、悪いイメージを与えていますよ。
純粋に物件を求めている人がここに来ています。
変な書き込みはやめましょうね。お互いに!
990: 匿名 
[2011-04-21 18:12:20]
引っ越ししてきてゴミの件は厳しいと感じました。
管理人さんは気さくすぎると言うか、威圧感がありますね。
うちの子は大きいので、タメ口でしゃべりかけられるのがウザイようです。
女の子にとってはデリカシーないとかんじられるようです。

住人の方は敬語で挨拶されますがね。
991: 入居済み住民さん 
[2011-04-21 18:23:08]
自作自演って…そんなことを思う方がいらっしゃるんですね。
私は間取りや価格や立地はもちろんですが、
建ってしばらくしてから見学にきたので
住人の雰囲気や管理人さんコンシェルジュさんの良い感じで購入を踏み切りました。
いつかは変わられるかもしれないですが…
本当に住人のことを考えてルネの営業さんやいろんな業者の方と交渉(?)されていて頼りになるなぁと思っています。
ゴミのことは厳しくて当たり前かなぁと思います。
992: 匿名 
[2011-04-21 19:02:30]
ゴミは団地でも厳しいですから、大津だったらどこも一緒ですよ、京都市内みたく黄色い指定のゴミ袋に何でも捨てて良い環境から来たら、大津市は厳しく感じるのかもしれませんが、
市が持って行かないんだから管理人が厳しくして当たり前かと思います。
私もちなみに京都から引っ越して来ましたが、だいぶ習慣化してきました。
993: 匿名 
[2011-04-21 19:14:48]
3割引の話はどうなりましたか?
誓約書があったら本当に何も書けないものなんですか?
994: 匿名 
[2011-04-21 19:55:14]
>993
自分で確かめなよ
995: 匿名 
[2011-04-21 21:45:23]
2012年に消費税上がる可能性が高いので、早く買わないと安くなっても意味ないですね。昨年に決断して早く買って良かったです。
996: 匿名さん 
[2011-04-22 15:54:01]
私も京都在住ですが、ゴミはキチンと仕分けしていますよ。
特に、全国的にゴミの仕分けはしないといけないくなっているはず。
ここよりも、もっともっと厳しい県もあるようです。
京都は仕分けしていない人ばかりだと思われたら困るかもな~。
管理人さんの気さくさはわかったけど、
人によって話し方も考えてもらえると嬉しいかもね。
997: 匿名はん 
[2011-04-22 19:16:59]
>>995
ご愁傷さまです…。中古目前で安くなるから、これから買うのが正解です。
998: 匿名 
[2011-04-23 15:36:44]
築二年になりますが、買う前は新築の設備と比較してみましたが、変わらなかった事が購入の決めてです。欲を言うならオートロックで自動に指定の階に止まってくれたり、エレベーターのモニターが何処の階にも付いていたら良かったのにと思います。
999: 匿名 
[2011-04-25 06:13:05]
>>997
残念!この物件には手を出さないのが大正解です。
大津市の液状化マップ、見てみな…。
1000: 入居予定さん 
[2011-04-25 08:14:58]
そんなん言ってたらどこも買えませんよ。
それではどこなら良いの?
1001: 匿名 
[2011-04-25 09:44:37]
1000番まで行きましたね。今回の地震で7メール東にズレたのは驚きですね。
1002: 入居予定さん 
[2011-04-25 09:45:32]
999さんはアークレジデンスでも同じ事を言ってますね
どこかの営業さんですか
1003: 匿名 
[2011-04-25 10:25:40]
〉999さん
大津市の液状化マップよく見てみると、このマンションの場所は被害少ない場所ですよ。
隣の庭園は埋立の前からありましたし、古地図などで見てみると、どうもこの部分だけ飛び出した土地だったみたいですね。
1004: 匿名 
[2011-04-25 22:06:27]
そうなんですね。歴史あり立地で地盤も固ければ無敵ですね。
1005: 物件比較中さん 
[2011-04-26 15:05:20]
私も調べてみました。
ルネのすぐ北側に大きな団地があります。この付近が液状化するようです。程度は最悪で、建物が傾いたりするようです。
ルネに来るガス管や水道管が埋まってる場所は分かりませんが、液状化する地域を通るなら、災害時の復旧が遅れるかも?
団地がスラム化すると大変なことになるかも?
私に考えられるリスクはこのくらいです。そんなん言ってたらどこも買えませんが(笑)
1006: 匿名 
[2011-04-26 20:07:20]
近くに団地があるのですね。治安は大丈夫ですか?
(失礼な話ですが…)
1007: 匿名さん 
[2011-04-26 21:15:57]
1006さん
 
あなたはここを検討中で、その上での質問ですね?
 
現地へはまだいらっしゃってないんですね?

1008: 入居済み住民さん 
[2011-04-26 22:34:25]
1007さん

ナイス突っ込み!
1009: 匿名 
[2011-04-26 23:45:09]
団地は普通ですよ。
しかも、ゴミ一つ落ちてないぐらい綺麗な団地ですよ。何か?
1010: 匿名 
[2011-04-27 00:19:01]
攻撃的でカッコいいクルマやバイクが多いですよ。何か?
1011: 匿名 
[2011-04-27 01:11:08]
他にお金かからないしお金に余裕あるんじゃないですか?何か?
1012: 1006 
[2011-04-27 17:31:58]
近くの団地はいわゆる『団地レベル』ということですね。
でも、なんだか、マンションの住民さんたちは残念な感じですね…。よそ者を受け付けないというか、何というか…。
とにかく情報ありがとうございました。
1013: 入居済みさん 
[2011-04-27 20:37:54]
いやいや、少なくとも1010さんと1011さんは便乗した同一人物ですよ、恐らく。マンションの住人の全員がどんな人かは私も知りません。しかし、掲示板を見ていただければ、変な人もいれば常識的な人もいて、そして掲示板を荒らしたいがために書き込みしている人もいるとわかっていただけるかと思います。そして、それはどこも一緒だと思いますよ。
1014: 匿名 
[2011-04-27 22:12:17]
はっきり言ってこのマンションが値踏みだけする検討者にどう思われ様が良いと思います。見かけより中身を見て頂きたいし、見学して直感を信じて住めばわかりますよ。
1015: 匿名 
[2011-04-27 22:12:21]
はっきり言ってこのマンションが値踏みだけする検討者にどう思われ様が良いと思います。見かけより中身を見て頂きたいし、見学して直感を信じて住めばわかりますよ。
1016: 匿名さん 
[2011-04-28 19:39:42]
住民版も見れば、住民さんの常識良く判りますよ。
1017: 匿名 
[2011-04-29 21:58:27]
ここは良い住人さんばっかりですよ。ヤンママも居ないし、ご年配の方は上品な方が多いですよ。
住んでいて遊んでる子供さん見かけませんよ、何処で遊んでるのか不思議なぐらいです。
1018: 匿名 
[2011-05-02 14:00:30]
完売しましたね
1019: 匿名さん 
[2011-05-02 14:17:02]
昨日、ルネの玄関先に着ぐるみパンダがいたのを見かけましたよ~♪

まだ、完売じゃないんじゃないですか?
1020: 匿名さん 
[2011-05-02 14:27:47]
http://www.youtube.com/watch?v=FCaLUARC-Mw

↑こんなパンダでした~♪
1021: 匿名さん 
[2011-05-02 23:08:07]
完売しちゃっても、ご近所さんへのアピールなのかしら?
パンダちゃんかわいいですね^^
子供たちも楽しめていいイベントですね♪
1023: 匿名 
[2011-05-04 11:45:04]
残り8邸
1024: 匿名さん 
[2011-05-04 21:26:33]
そろそろ築2年か
1025: 匿名 
[2011-05-06 12:55:40]
137戸しかないのに、なんで売れ残るの?
建物が悪い?立地が悪い?営業が悪い?景気が悪い?
1026: 匿名 
[2011-05-06 13:46:48]
景気が悪い
1027: 匿名さん 
[2011-05-06 14:01:41]
政治が悪い
1028: 匿名さん 
[2011-05-06 16:19:05]
残りわずかなので、値引を期待して見学しましたが、
たいして値引金額も大きくないから残ってるんじゃないですか。
1029: 通りすがりさん 
[2011-05-06 18:59:22]
ん~いいマンションですね~。ココ。
1030: 匿名 
[2011-05-09 05:44:53]
>1028
あなたの交渉が下手なだけ。買う気を見せれば大きく引きます。
1031: 匿名さん 
[2011-05-09 08:27:50]
買う気を見せても断られましたよ・・・
ここはヴィーナスとちょっと違いますね(かなり手強い!!)
1032: 匿名 
[2011-05-09 10:41:42]
値引きしない、じゃない。
値引きできない、なんよ。

ダラダラ営業して経費使っちゃったから、原資がないのよ。高くても買うような鴨葱つかまえるまでは売れましぇん。
1033: 匿名 
[2011-05-09 12:51:48]
いつの間にか女のご案内係の営業さん居なくなりましたね。
1034: 匿名さん 
[2011-05-09 14:38:32]
ここの営業さんはみんな愛想がいいし、礼儀正しいので好感が持てます。
物件的には私達のイメージと最終的に一致しなかったので、買いませんしたが・・
残りわずかみたいなので、頑張ってほしいですね。
1035: 物件比較中さん 
[2011-05-10 07:06:30]
>1031さん
どのくらいでしたか?3割は勝ち取れそうですか?
できれば教えてください。
1036: 匿名さん 
[2011-05-10 08:23:22]
1035様

3割引なんてとんでもない!!
交渉が下手なのかも知れませんが、2割もないです・・
それでもあと下の階が僅かしかないので、ほんとの最後にどかんと行くかも知れませんが・・・
1037: 匿名 
[2011-05-10 11:57:16]
広告に載ってる額は一割ですね。うちは家具無しで一割で購入しました。今の状況は販売事務所以外は家具が付いているので、それより安くはしないでしょうね。
1038: 匿名さん 
[2011-05-10 12:16:56]
1000を超えたのでパート2、立てました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162715/
1039: 匿名 
[2011-05-10 12:40:41]
ルネを検討していましたが、期待していた程の値引きがないので他のマンションを契約しました。築2年なのに、提示された金額は1割引でした。
1040: 匿名さん 
[2011-05-10 17:26:12]
ちなみに他所はどれくらいの値引でしたか?
1041: 匿名さん 
[2011-05-10 18:48:02]
ここの関係者は『値引きは1割程度』って、検討者にアピールしたいみたい。
でも、もっともっといけるよ!!!
最終防衛線がネットで即レスされるわけないもん(笑)

『3割』を試さなきゃ☆
1042: サラリーマンさん 
[2011-05-10 19:08:03]
↑あなたが試したら???(笑)
1043: 匿名 
[2011-05-11 02:18:58]
銀行通さないで、現金一括なら経費削減って事で
三割ならありえるかもね〜
1044: 匿名さん 
[2011-05-11 09:44:06]
そだね。中古になってからお茶飲みに行くよ(笑)
1045: 管理人 
[2011-05-11 12:16:39]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162715

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる