注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「『大幸住宅㈱』はどうですか?(本社:岐阜県各務原市)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 『大幸住宅㈱』はどうですか?(本社:岐阜県各務原市)
 

広告を掲載

特命主任 [更新日時] 2024-02-20 17:04:19
 削除依頼 投稿する

皆様にお聞きします。
 『大幸住宅』の評判はどうですか?購入を考えておられる方、現在居住中の方、情報をお待ちしております。
 本社は各務原市で、施工エリアは岐阜県岐阜地区、中濃地区、東濃地区、愛知県は犬山市、一宮市、丹羽郡近辺となっているようですので、あまり大きな会社ではないですが。
 コンセプトは、『太陽で暮らす家』とのことで、OMソーラーを売りにしています。OMソーラーで床暖房をしたり、換気をしたり、お湯を沸かしたりするソーラーシステムだそうです。
 単に電気代を浮かすためだけでなく、太陽熱を有効に活用する姿勢はすばらしいと思いますが、会社のパンフレットに夏も快適とはうたっているというものの、太陽熱を用いる家なので、ホントに夏が快適かどうか不安です。
 また、国産無垢のスギの木を主に使用しているようですが、他の木も用いており、木をふんだんに使っている家ですので、快適な暮らしになるそうです。
 お詳しい方の情報をお待ちしております。

[スレ作成日時]2007-11-08 09:59:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

『大幸住宅㈱』はどうですか?(本社:岐阜県各務原市)

21: 名無しさん 
[2017-05-05 22:00:39]
設計には満足していますが、細かいところが雑の一言です。
仕上がりを確認お願いします、と言われても、確認するに値するレベルではありません。
施工を外注するならするで、管理、チェックをしっかりしていただきたい。

施主としては最終的にはいいところよりも残念なところに意識がいきますので、ため息つきながら生活することになります。
22: 通りがかりさん 
[2017-05-06 01:32:10]
大幸住宅で家を購入した者です。他の書き込み者さん同様、購入前と後の対応がころっと変わります。営業さんもいい加減な事ばかりで、後々になって行き違いが発生したり、補修や質問等もこちらから数回フォローを入れても数ヶ月経ちますが未だに連絡が頂けずアフターフォローは最悪です。小さな工務店で忙しいのはわかりますがとても嫌な気持ちでいっぱいです。建物自体はお洒落で家事動線も良く冬も暖かく木のいい香りがして今の所快適に過ごせていますが、細かいところは雑な作りに感じます。なおOMはあくまで補助。OM使用でもエアコン必須です。家自体は気に入っているので、工務店としてもっとお客さんを大切にしていただけたらと思います。完成会などよくやっているようなので、細かいところまで見てよく検討なさってください。
23: 匿名さん 
[2017-05-16 08:47:46]
OMソーラーは思うように普及しなかった為、メンテナンスが困難な状態に
なっているのですね。
OMソーラーが採用しているパッシブソーラーシステムが優秀で冷暖房費が
大幅削減となれば費用面でメリットがありそうですが、補助的なものに
過ぎないなら万が一の故障や取り替えを考えると微妙でしょうか。
24: 匿名さん 
[2017-07-10 15:40:01]
友人で可児工房で建てた人がいるので聞いた話。

OMソーラーの本体がかなり高価に感じました。
現在は高性能な家をつくる工務店やHMもいろいろあるので、
わざわざOMソーラーにする必要性を感じないかな。

現場の監督さんがイマイチと言ってた。知識がない?的な。


25: 匿名さん 
[2017-07-21 11:28:39]
OM使用でもエアコン必須…OMソーラーの解説ページを見ると、
夏の場合は昼に太陽熱で暖められた空気は貯湯槽内の水を温める事に使われ、
夜は放射冷却現象を利用して涼しい外気を室内に取り込むが、冷房のようには
涼しくないと書かれていますね。
28: 匿名 
[2018-03-10 21:31:36]
完成見学会へ行ってきました。
玄関ホールに一歩踏み入れた途端「ミシッ」!
その後もあらゆる場所で鳴ります。
営業マンが歩いても鳴る。気にならないのかなぁ?
これが標準??
今回の家はOMソーラーはなくて床下エアコンが付いていました。壁にはエアコンが無かったのでクーラーも床下の様です。冷気が部屋まで上がってくるのか疑問です。
以前、モデルハウスの完成見学会も行きました。
まず唖然としたのが、大幸さんイチオシの大きな窓にヒビが!端から端まで思い切り割れてました。
外装業者が何か当てて割れたんじゃないかとのこと。そんな業者を使うの?っと突っ込みたくなる言い訳でした。
あとは造作の食器棚の扉が湾曲してしまったいたり観音開きの棚の戸の高さが合ってなかったり。完成したてでこれならこれからもっといろいろガタが出てくるでしょうね。あれでよくオープンしたなという見学会でした。
ここで建てるのとはないでしょうがおしゃれなのでデザインの参考にまた見に行きますね♪
29: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-25 08:32:04]
>>19 匿名さん

大幸住宅で建てました。
設計には満足していますが、住んですぐにクロスのやぶれやめくれがあり施工の雑さを感じます。なおしてほしいとお願いしても連絡もない始末、、!建ててしまえば後は知らん顔といった感じてますね。
お客様あっての商売では?
もう少し親身な対応をして頂きたい。
30: 通りがかりさん 
[2018-05-07 22:08:40]
大幸住宅可児工房で建てました。
何度か完成見学会に足を運んで、その建物のデザインのセンスの良さに惹かれました。
もちろん他社さんも沢山回りましたが、大幸さんの完全自社設計と提案力は1番良かったです。
OMソーラーは付けませんでしたが、OMソーラーについては絶対でもないし特別勧められるわけでもありません。
床下エアコンという空調形式を採用しましたが、これは暖房メインの全館空調と言ったところです。暖かくするというか、『寒くない』を目的としたものです。これは意外と快適です。ヒートショックを防ぐためにはとてもいい仕組みだと思います。1階のどの部屋も寒くないんですから!夏は壁掛けのエアコンを使用するので、床下エアコンは冷房目的では使用しません。
耐震の等級が最高ランクだったり、標準で色々と他社さんより高性能なことも決め手となりました。
31: 戸建て検討中さん 
[2018-08-23 00:33:29]
大幸住宅で検討中です、でもこちらの口コミがあまり良くない感じなのですが、大幸住宅で建てられた方や色々情報教えてもらえませんか?
32: 戸建て検討中さん 
[2018-08-30 13:43:15]
大幸住宅で検討中ですが、なぜこんなに大幸住宅は評判悪いのでしょうか
34: 匿名さん 
[2018-10-03 09:43:36]
床下エアコンの詳細を投稿されている方がいらっしゃいますが、
冬場の暖房のみで、暖かくするのではなく寒くないという説明はとてもわかり易かったです。
家の中の気温差をなくす事メインで、プラスで暖房機器が必要になるんですよね。
全館空調という事ですが、暖かくなるのは1階部分だけですか?
36: 匿名さん 
[2019-05-29 15:53:54]
5月より大幸住宅さんの家を建て住んでおります。住み始めてまだ1ヶ月弱ですが、すごく満足しています。
営業担当、設計士、現場監督、皆さんがとても親切で優しい方ばかりです。担当外の社員の方々も好印象の方ばかりでした。
計画段階では、私から細かい要望もしましたが、親身になって聞いてそれに応えて下さいました。
多少の手違いやミスはありましたが、それに対しては謝罪し、別の形でサービスして下さいました。
他の方のコメントのような悪い対応は私はされなかった為、改善をしようと企業努力をなされているのだと思います。
今後何かトラブルがあったらすぐに連絡して下さいとおっしゃって下さいましたので安心です。
家を建てたのは初めてですので、他社との比較は出来かねますが、知人にも紹介できるくらい満足しています。
薪ストーブと床下エアコンを設置しました。
冬が訪れるのが楽しみです。
5月より大幸住宅さんの家を建て住んでおり...
37: 名無しさん 
[2019-05-29 16:04:49]
この写真4年くらい前のオープンハウスのに似てる。
各務原の。
38: 匿名さん 
[2019-06-01 12:59:17]
家のテイストは似てるような気がしますね。
内装はどの家も雰囲気があって可愛らしい感じでまとまってると思います。
近所に大幸住宅さんで建てたお宅がありますが(ギャラリーにも載ってるようで)
外観は割と個性的なので、施主さんの好みで色々建てられてるんだろうなあという印象。
大幸住宅さんだと薪ストーブをお勧めされることが多いんですか?
うちの方だと最近はそれほど冬も寒くなく、一年を通して使うことも少ないような気がして。
皆さん年に何回ほど稼働してるんですかね?
39: 匿名さん 
[2019-06-01 19:37:28]
経営者の一族で薪ストーブの店もやってるから、勧められることが多いと聞いたことあります。
薪は買うのかな?
暖かい家なら、薪ストーブは必要ないと思うけど?
40: 匿名さん 
[2019-06-06 11:39:26]
レスで写真を家の載せた匿名さんです。
薪ストーブは特に大幸住宅からは特に勧められては無いですよ。他社のストーブも見積する事を伝えても嫌な顔はされませんでしたよ。
私の場合は、数件完成見学会に行った時に薪ストーブが設置されている事が多く、それを見ているうちに、欲しくなりその欲に負けてました。
極寒地では無いし、温暖化の事も考慮すると確かに要らなかったかもしれません。半分はカッコつけです。
薪は購入せず、自身のツテで確保する予定です。

施主となる人は完成見学会の家を気に入り、その工務店に発注を決めるため、同じテーストになるのは必然的な事かなと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる