注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ№6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ№6
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-03-26 22:41:00
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/


荒らし・営業マン認定書き込みは放置推奨。

☆満スレになりましたので、閉鎖させていただきます。以下のスレをご利用ください。(管理人)
一条工務店総合スレ No.7

[スレ作成日時]2007-07-19 15:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ№6

381: 契約済みさん 
[2007-11-12 12:46:00]
>>371さんの「20年後30年後を考えてみれば、やはりデザインは新しいほうがいい。」に突っ込み所満載過ぎてレスしてしまいました。

数十年後の事を考えて、最先端のデザインを選ぶって何???
数年以内にはそのデザインも古臭くなりますが・・・・最新のデザインは常に変わり続けますのでねぇ。特に斬新な物ほど可哀相なくらい滑稽になりますから。自分の好み&機能性で選べば無問題ですが。
382: 購入検討中さん 
[2007-11-12 13:56:00]
347さんありがとうございます。
>東リから犬専用のタイルカーペットもでてたので、よかったら調べてみて>ください。
うちはアシュウレなもんで、いまから素材の変更はできません。

一条から勧めてきたコーティングは、
ハードプロテクトというものでした。
下記だと思います。
http://www.hardprotect.jp/
ペットのいるご家庭には特にお薦めいたします。それは、しつこい汚れも簡単に水拭き&洗剤拭きができ、お手入れが簡単だからです。とあります。
ある会社のコーティング担当はは、防水のように書いてありますが、木の継ぎ目から漏れますよ!と行っていましたので、上記のが正解かなと思います。これ、ご存じですか
383: 入居済み住民さん 
[2007-11-12 14:29:00]
一条のデザインは流行遅れと言うより古すぎて
もう流行云々の話ではないような気がします。

我が家は十年前最先端のデザインを選びました。
今見ると流行遅れの感があります。

十年前に建てた近所の一条を見ました。
変わってません・・・時が止まってますね。
いいな。と思いました。
384: 入居済み住民さん 
[2007-11-12 14:41:00]
383さん

>十年前に建てた近所の一条を見ました。
>変わってません・・・時が止まってますね。
>いいな。と思いました。

でしょう、古きよきデザインは、いつまでも心地よいものです。

>我が家は十年前最先端のデザインを選びました。
>今見ると流行遅れの感があります。

そうですか、それは可愛そうですね、既に流行おくれでは、これから何十年後には、見るも無残だしょうね。
ほんとお気の毒です。
385: 入居済み住民さん 
[2007-11-12 15:23:00]
>373
>確かに、なんでこんな野暮ったい外観を選んでしまったのかと思うような一条の家も近所でよくみかけますが、住む人のセンスはさることながら、提案する一条の営業のセンスにもかなり問題があると思います。

同感。
でもこれは一条の家に限らず、他HMでも同じことが言えるかも。
せっかくセンスのいいHMで建てているのに
間取りを優先させたせいなのか、バランスが取れていないデザインを多く見ます。

一条については、標準だから、と
付けられるものは全て付けた人ほど「うーん・・・」な家になっているような気がします。
386: 入居済み住民さん 
[2007-11-12 15:27:00]
>382さん

我が家は一条から、ハードプロテクトはオススメ出来ないと言われましたよ。
物を落とすとヒビが入るからだそうです。
塗りなおすにも、一度全ての塗装をキレイに剥がしてから
塗らないといけないとかで・・・
387: ご近所さん 
[2007-11-12 17:07:00]
>我が家は十年前最先端のデザインを選びました。 今見ると流行遅れの感があります。

それって、貴方は最先端の選んだつもでしょうけど、結局、見る目が無かったんじゃないの。 所詮それが、貴方の精一杯のセンスなのよ。 
さっき見てきたら、はっきり言って、貴方の家が一番ダサかったわ。
たった10年前に建てたなんて、とっても見えないダサーイ家、あーみっともない。
388: 匿名さん 
[2007-11-12 18:17:00]
>>387
>さっき見てきたら、はっきり言って、貴方の家が一番ダサかったわ。

何処に見に行ってきたの?
389: 周辺住民さん 
[2007-11-12 19:43:00]
一条の家は断熱材はいいと思う。
基礎も構造もいい。

ただ内装は年寄り好みの家だと思う。
高いということもあるが、若い人が好んで建てる家ではないような気がする。
390: 契約済みさん 
[2007-11-13 01:32:00]
>>337
レス無いねぇ。
一条でソーラーパネル乗せてる人はほとんど居ないと言う事か。確かに契約してから一条の家に
目が行くがソーラーパネル付けてる家はまだ一軒も無いなぁ。

半年後で良いなら感想書くよ。
391: ロナウジー条 
[2007-11-13 01:41:00]
>>367 さん
セゾンで妻飾りをつけました。
美濃工業のものです。詳細は、以下をご参照ください。

http://www.nuan.jp/wall/index.html

>>371 さん
> 20年後30年後を考えてみれば、やはりデザインは新しいほうがいい。
> 住宅の性能なんてどんぐりの背比べだ。
> 今でさえ、古臭く感じるのに将来を考えて買ったのか?

私は全く逆だとも思います。
デザインは、毎年変わってきますので、最新のデザインでも10年もたてば同じように古臭くなり、どんぐりの背比べです。
住宅の性能こそ、住みやすさや、20年後30年後の家の状態に大きく関わってきますよ。
392: ロナウジー条 
[2007-11-13 02:16:00]
>>376
一条の標準は、準耐火構造ではありません。
オプションで準耐火構造に対応できます。
393: ソーラー i 
[2007-11-13 16:55:00]
337のソーラー i です。

339さん、340さん、390さん
お返事ありがとうございます。

一条でソーラーを付けている方は、あまり居ないみたいですね。
390さんはソーラーにされるんですね、いいなぁ。
きっと電気代が凄く安いと思いますよ。

で、皆さんには申し訳ないのですが、
先日の打合せで、詰め見積もりを出してもらった所、予算が足りなく、2階のシャワー室とリビングの一部を取り止めねばならない程で、とてもソーラー i を載せるどころでは なくなってしまいました。トホホ。

でも、将来的に載せられるように、南の屋根形状は、面積が大きく取れる様に設計を変えてもらいました。

一条のソーラー i は屋根と一体に成っているので、見た感じ載せている事すら気が付かない程自然ですから、後付では、段差が出来るとの事で、本当は最初に載せたかったのですが。

今のソーラー発電ですが、340さんのおっしゃる通り、メンテナンスや性能面を考えると、初期投資分をペイするには、何年も掛かるでしょう。
でも、屋根への太陽光の環境が良く、台風で壊れるなどのアクシデントが無ければ、おそらく、初期投資分は十分に回収出来るスペックだとは思います。
今回は、載せるのを諦めましたが、10〜15年後には、各社の開発がもっと進み、高性能・低価格・小面積・長寿命のソラーが売り出されるのではないでしょうか! その頃には、我が家のセゾンFにも載せる予定でいます。

色々、アドバイスくださり、どうもありがとうございました。
394: 購入検討中さん 
[2007-11-13 21:36:00]
一条の家は断熱効果がすごいと聞きますが、冬暖房を付けないでもすごせるのですか?
やはりそれでは寒いですか?
関東地域ですが、真冬の住み心地はいかかですか?
395: 入居済み住民さん 
[2007-11-13 22:40:00]
No.394 購入検討中さんへ

一条の家は断熱効果は、高いと思いますが、
やはり冬暖房を付けないと寒いです。
ただし、エアコン等でも弱のままで十分あったかくなります。
省エネ効果が高いと思います。
396: 入居済み住民さん 
[2007-11-14 00:34:00]
>>394
「断熱」って言葉から分かるとおり、熱を遮断するのであって、発熱するわけではありません。
暖かくするためには当然熱源は必要です。

高高だと、暖めるにも冷やすにも効率よく出来るって事です。
したがって、夏も冷房が要らないと言うわけでもありません。
397: 入居済み住民さん 
[2007-11-14 00:36:00]
>>394
・・・っていうか>>2ぐらい読みましょうや。
398: 購入検討中さん 
[2007-11-14 05:54:00]
そうですよね?
過度な期待をしてしまいました。
省エネ性能4等級の中でも特に優れていると思ったので・・
熱が逃げにくいということですね?
では、例えば夜10時頃暖房を消して寝たら、朝起きたときもほぼその温度が保たれるということでしょうか?
真冬の条件でどうでしょうか?
399: 物件比較中さん 
[2007-11-14 07:38:00]
しかし、一条の家は中が暗くないか?
日光が入らないと暗くてお化け屋敷のようだ。
400: 購入検討中さん 
[2007-11-14 07:56:00]
№399
あちこちで同じ書き込みしてるねw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる