注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一(はじめ)建設の建売【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一(はじめ)建設の建売【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-08 17:24:00
 

だれも新しいスレたてようとしないので、一には関心ないけど
ボランティアでたてました。

続きはこちらで

[スレ作成日時]2006-02-05 19:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

741: 匿名さん 
[2007-01-30 23:25:00]
建ってしまった後では、図面を信用するだけですが、一さんは数ヶ月で問題点が浮上しますよ・・・ しかも基礎の養生は雨でもシートで覆わないし、すぐに次工程に進む状況を見ると工期を重視して雑ですよ。さらに、施工した人次第で欠陥がはっきりしますよ。隅から隅までチェックした方がよいです。 特に見えない天井裏、屋根裏など。認識が甘かったと後悔してますが、トコトン掛け合いするしかないですよ。 おわりにならないか心配ですよ・・・はじめ建設(笑)       わたしは、いま戦いのゴングがなったところです。
742: 匿名さん 
[2007-01-31 09:12:00]
うちは基礎に関しては1ヶ月くらいかけてゆっくりやってましたので安心ですが天井裏などは確かに心配ですね。
忘れた頃に雨漏れするぐらいなら10年保証があるうちに全部不具合出て欲しいですね。それも正直ヤだけど。
しかし近くの東栄や東急リバブルも作ってたけどどこも早いね。2ヶ月くらいでほとんど出来上がっちゃう。
743: SAN SAN 
[2007-02-01 23:09:00]
庭の産廃は瑕疵になりませんといわれました。
744: 728 
[2007-02-01 23:27:00]
おととい、はじめさんから「再計算結果のお知らせ」という文書が届きました。
我が家について構造強度を再検証したところ、問題ないことが判明した旨のお詫びかたがた
説明の文書と、詳細な再計算書が同封されてました。
後者については、記載されてる計算内容はまったくちんぷんかんぷんで解りません(++;
とりあえず本件については、我が家は問題ない様です。
745: 匿名さん 
[2007-02-02 08:42:00]
>744さん、そう、何故か一さんは説明書を要求すると、”謝る・改善する”事より、
難しい資料を提出してきます。素人相手という甘えた常套手段なんですかね?
例えば、何かを指摘すると、”勝手に”補修し、それを問題にすると、
数式の示された資料が出てきます。 ”だからこの補習は安心です”となります。
でも、それを指摘しなかったらどうなっているの?という部分には
一切触れず、今後の対策にも何も謝罪らしき言葉もありません。
おかしなシステム、社員の考え方です。チェックシートらしきものは
一切出てきません。(監督が見ていないと思われます。)
746: 匿名さん 
[2007-02-02 19:38:00]
一建設上○岡支店に確認したところ庭の産廃のうち造成の為に後から持ってきた土は瑕疵になるそうですが。
747: 匿名さん 
[2007-02-02 22:29:00]
庭の土は、建物でないので瑕疵でないと一さんは断言しています。自分でやるしかないでしょう。
748: 匿名さん 
[2007-02-02 22:35:00]
エアコンのアース線はどこに付けるのでしょうか。コンセントに取り付け場所が有りません。
749: 匿名さん 
[2007-02-03 10:02:00]
NO・728さん、埼玉県南部K市では、一不動産会社が仲介した物件だけでも24件該当したと言ってました。って事は全国レベルでいったら数千件は出るのではないでしょうか。
750: 匿名さん 
[2007-02-03 10:57:00]
>>749
仲介じゃなくて施工でしょ。もっと用語を勉強してください。
751: 匿名さん 
[2007-02-03 21:14:00]
産廃含む庭土は,取り除いてくれません。外溝のため無理だそうです。
752: 匿名さん 
[2007-02-03 21:18:00]
一階のエアコンコンセントにアース取り付け箇所
753: 匿名さん 
[2007-02-04 14:52:00]
そんな言い方しなくてもいいんじゃないの。毎回毎回さあ。
754: 匿名さん 
[2007-02-04 16:25:00]
755: 匿名 
[2007-02-04 18:33:00]
 ここの物件の販売を促進した仲介会社もひどいですね。最悪だよ 仲介会社に責任は無いのでしょうか? 無責任の気がしますね。
756: 匿名さん 
[2007-02-04 22:30:00]
でもまあ、自ら対処しているだけ良いような気がしますけどね。
757: nora 
[2007-02-05 11:17:00]
引渡し前の現場監督立会い時に建物調査会社に調査していただくことにしました。建築士による目視範囲での調査ですが、素人の私が不安だらけでこれから過ごすより安心を買えると思い依頼しました。
一さんに調査したい旨を伝えると快く承諾していただけました。
ただ、この調査は建物に限るので土壌は調査外との事です。土壌は地盤調査結果のコピーを一さんより頂きましたが、1メートルほど土を変えたそうなので、廃棄は心配です。
入れ替えた土について今度聞いてみたいと思います。
758: 匿名さん 
[2007-02-05 22:07:00]
建物調査は,無駄です。指摘事項を一建設に連絡したが、考え方が異なるという事で無視されました
759: 匿名さん 
[2007-02-06 01:27:00]
図面には「良質の土」を使い「十分に転圧」と書いてあります。ガラクタばかりの産廃が「良質の土」だと言うなら内容証明を送ればやらざるを得ないと思いますが。
いいですか?建売業者は土地から建物までそこのすべての敷地に関して瑕疵を負う責任があるのです。
基礎をやる前に整地したのは一建設とは関係ない業者ですか?
もしつなぎで他の業者が整地したとしても、基礎をやる時に「良質な土」でないのがわかっていながら施工していたら瑕疵でしょう。
760: 匿名さん 
[2007-02-06 09:46:00]
ここに庭の土のトラブルについて書いてありました。
http://www.kantei-gifu.or.jp/blog-archives/000258.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる