注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一(はじめ)建設の建売【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一(はじめ)建設の建売【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-08 17:24:00
 

だれも新しいスレたてようとしないので、一には関心ないけど
ボランティアでたてました。

続きはこちらで

[スレ作成日時]2006-02-05 19:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

201: 匿名さん 
[2006-05-17 22:57:00]
>>196へ 買い手の責任は???と思ってしまいます
全部屋 床鳴り 高速道路の影響で24時時間振動 真冬に脱衣所が6度に成る 真夏に2階の部屋の室温が40度近くまで上がる そんな家を当たり前のように作っている建設会社だと、調べずに買った買い手が悪いって事でしょうか? 
202: 匿名さん 
[2006-05-17 23:24:00]
>201
別に196の肩を持つわけでは毛頭ないけれど、床鳴り以外は、
買う前にちょっと確認すれば、簡単に判断できそうな話ばかりですね。
一だからじゃなくて、どこの業者の家を買うにしても、振動や断熱性能は
極めて基本的な確認事項だよ。
203: 匿名さん 
[2006-05-17 23:37:00]
>202
素人がどう確認すると、簡単に解るのでしょうか?
204: 匿名さん 
[2006-05-17 23:59:00]
>203
少しは自分で勉強しようね。
断熱性能なんて、すぐわかる。施工の状況も、見えるところならわかる。
見えないところは、建築中にチェックするしかないけどね。
振動なんて、高速道路なんて騒音源の有る無しは、調べるまでもないから、
建売なら、その家の中でしばらくおとなしくしていれば、これまたすぐにわかる。
特殊な知識も道具も何にもいりません。
205: 匿名さん 
[2006-05-18 00:08:00]
高速道路があるから安いんだろ?
うちの親は千都というかなりいい家に住んでいるが、
冬は寒いし、夏の2階は窓開けなきゃ40度近くになる。
それは当然。

不公平な取引になります。
206: 匿名さん 
[2006-05-18 00:10:00]
201って日本語おかしいよ、
207: 匿名さん 
[2006-05-18 00:56:00]
196へ 確かに、調べないのは自分の責任だといって良いです。しかし、アフター対応が悪いどうやって調べるの。ここで書くのはこれから買う方の為です。一建設の為でもあります。今後しっかり対応できるように成ればと思います。
モノつくりは必ず問題が出ます。直せば良いです。対応すれば良いです。しかし、それが遣れないです。それがお金を出した買い手の責任?笑わせますね。やっぱり一建設あるいは関係の方でしょう。
208: 匿名さん 
[2006-05-18 09:06:00]
206さんへ
201、207って、兎に角とか小生とかをお使いになるあの方でしょう!
ずっと昔からここにしがみついている一建設を首になった方か
辞めた方でしょう。文章回しが数通りありますが教養のある文章なので
すぐ分かります(笑)
209: 匿名さん 
[2006-05-18 11:11:00]
中国人って天候不順で飛行機飛べなかった時に、
航空会社に激怒りするくらいだからな。日本人は仕方ないって
感じだったのに。
210: 匿名さん 
[2006-05-18 11:52:00]
>209
スレ違いもはなはだしいが、
大雪で運行停止になったJR東海道線で、
駅員に噛みつきまくってタクシー券まで
出させていたのは日本人
211: 匿名さん 
[2006-05-18 18:46:00]
207です
だから一建設は駄目だと言っています。

中国人って天候不順で飛行機飛べなかった時に、
航空会社に激怒りするくらいだからな。日本人は仕方ないって
感じだったのに。

何でも人の所為にします。
自分の否を絶対認めないでこういう形で弁護するのは将来がないと思っています。
自分の否を認めて初めて改善ができるのです。いい会社になります。

212: 匿名さん 
[2006-05-18 21:00:00]
213: 匿名さん 
[2006-05-18 21:25:00]
214: 匿名さん 
[2006-05-18 23:15:00]
201です。
一の身内の方々、必死ですね。良いじゃないですか!「そんな家も作っちゃいました、でもこんな感じで言うと対応良いですよ」みたいな裏技教えてください!
215: 匿名さん 
[2006-05-19 06:46:00]
214へ何も裏技は必要ないと思います。ひつ文字で”誠”です。
一建設はクレームに対して誠が無いです。
”そんな家も作っちゃいました”というよりも対応ですよ。
人間が作っているもので不良が無いのは無理だと思います。
欠陥住宅でも欠陥のある部分を直せば良いじゃないですか。
しかし一建設はできるだけ新しいお客さんに力を入れて
クレームは逃げられれば儲けだと考えているでしょう。
216: 電子部品の商社マン 
[2006-05-19 09:03:00]
199の通りすがりさん。
この方のレスが客観的に見て真実を語っていらっしゃると思います。
文面も大人だし・・
後の一部の方の文面と比べると方や一般常識のある社会人、方や。。。。
これ以上は言いませんが、ちなみに私は一の建売に住んでますが、お蔭様で快適に生活しています。
217: 匿名さん 
[2006-05-19 10:31:00]
残念ですが、日本はある程度の許容を受け入れなければならないのです。

某テーマパーク無料の日に人が混みすぎて入場制限をかけられたのを
怒って暴徒と化したり、飛行機が遅れる事によって賠償金を請求するような
国柄とは違うのです。

また近くの高速道路がうるさいとか、寒い暑いとかで不満を持つ人。
高速道路に関しては、わかるでしょ?家行けばね。
私もいろいろ家見てまわりましたが、高速道路の近くや鉄道の近く
はかなり安くなります。

寒い、暑いも前にマンションに住んでいたらそう思うかもしれませんが、
一戸建てはそんなもんです。もしそれがいやなら外断熱か両断熱の家買
ってください。かなり高くなりますけど。
また、それでもマンションより冬の寒さは応えますし、夏の暑さには関係あ
りません。冷房が必要です。冷房の電気代は安くなります。

あときっと春か秋に家探されたのですよね?夏に家見に行けば、締め切った
家はどこでも超暑いですよ。車みたいに。

218: 匿名さん 
[2006-05-20 01:11:00]
一の家を検討中の方々、解りましたか?

一の家は、高速道路に近いと揺れるしうるさくて当たり前

一の家は、夏暑く、冬寒くて当たり前

どうしてここに来る一の人たちは駄目だと指摘されると、「それが当たり前なんです。」
みたいな話で誤魔化すのでしょう?

219: 匿名さん 
[2006-05-20 01:13:00]
217へ許容というのは限度があります。

某テーマパーク無料の日に人が混みすぎて入場制限をかけられたのを
怒って暴徒と化したり、飛行機が遅れる事によって賠償金を請求するような
国柄とは違うのです。

日本でも数年前海外にサッカーを見に行くツアーで看れなかったことで旅行費用をタダにしましたね。これは当たり前だよ。
アメリカでは飛行機が遅れる事によって賠償金を払うのは当たり前ですよ。
見習いなさい。アメリカは先進国でしょう。

よって国柄は関係ないでしょう。

一建設はここでもこのように言い訳しています。
クレーム対応を契約とおり遣れば良いじゃないですか。なぜ遣らないのでしょうか。
アフター契約は実質嘘です。だから買わないほうがいいです。


220: 匿名さん 
[2006-05-20 01:48:00]
一建設の家を検討中の方々、解りましたか?

当方では夏だから暑い、高速道路に近いから揺れる、鉄道に近いからうるさいとかで
いっていません。
アフターサービスが実質的に実施していないです。アフターをしっかり遣らなければ大変ですよ。
一建設の家を買うならそれを我慢しなければなりません。
215で話したように人間が作るもので問題ないことは不可能です。アフターがないと大変ですよ。

電気屋から聞いたお話で一建設の下請けを受けましたが、代金は電線代もで無いくらいですよ。いい工事をできるはずがないです。
外構工事も同じですね。であれば、庭にいい土を使うはずが無いでしょう。外注先は安いガラを入れますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる