住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-03 00:21:00
 削除依頼 投稿する

九州地方のHM、工務店はオール電化にしろ!とよく言うが実際のとこ健康の安全面ではどうでしょう?
電磁調理器からの電磁波はなかなかに強烈みたいだし、電磁調理器の調理実演会では妊婦は
近づくなって言うし。
オール電化を一番後押ししている九○電力の関連会社の社員寮などは最近建て替えたにも
かかわらずガスを使用しているとか。

[スレ作成日時]2004-11-06 16:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?

186: 匿名さん 
[2005-02-12 06:19:00]
液化天然ガスの輸入元の上位3カ国は
インドネシア 33.5%
マレーシア 20.2%
オーストラリア 13.2%
であり、石油と違って中東依存性は低い。
資源エネルギー庁も

http://www.enecho.meti.go.jp/energy/lng/lng02.htm
>天然ガスは、中東への一極集中でなくセキュリティー上望ましいこと、
>他の化石燃料に比べ地球環境間題への対応上望ましいこと、
>GTL、DME等新たな利用形態の可能性があること等、重要性が高い。

と国策として推進の意向である。それに
そもそも火力発電の燃料の73%はガスであり、東京電力自身

http://www.tepco.co.jp/custom/LapLearn/ency/fir01_04-j.html
>東京電力ではLNG(液化天然ガス)などの環境に優しい燃料の使用

と、液化天然ガスが環境にやさしいことを認めている。
だったら消費者自身がガスを選択した方がもっと環境にやさしいのは明白。
だいいち、ガスのエネルギー効率は71%, 電気のエネルギー効率は37%
http://home.tokyo-gas.co.jp/pefc/fc03.html
これは大差でしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる