一戸建て何でも質問掲示板「我が家を欠陥住宅にしない方法、教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 我が家を欠陥住宅にしない方法、教えてください
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-24 00:27:07
 削除依頼 投稿する

イヤになるほど、書かれてます。
HMの不誠実な対応、ずさんな基礎工事、いい加減な内装工事、等々書かれてますが、どうすれば、出来の良い家になるのでしょうか?

皆さんに知恵をだしてもらって、クレームの無い家を作る方法を考えたいと思います。

[スレ作成日時]2008-04-08 18:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

我が家を欠陥住宅にしない方法、教えてください

No.2  
by 購入経験者さん 2008-04-08 18:50:00
最初の分岐点はどこの会社に依頼するかでしょうね。
施工管理(体制)ができない会社は、ほんとうに形だけの現場監督だったりします。逆にここがしっかりできていれば、100%とはいかなくとも、根本的な部分ではある程度安心できると思いますよ。人間がやることなので、1つもミスがなく完璧ってことはなかなかないと思うので、まずは重大な欠陥を起こさないような会社を選ぶこと。そして、ミスが起きた時に、ミスと認め速やかに対応してくれる会社を選ぶこと。そこができれば、少なくとも最低な家は掴まされないと思う。

金額だけで決めて、ミスならまだ可愛げもあるけど、意図的に手を抜くような会社だけは避けなきゃ、その後の対応も期待できないし問題外ですけどね。

とにかくまずは会社選びが勝負だと思いますよ。
No.3  
by 住まいに詳しい人 2008-04-08 19:18:00
設計監理料を払って設計事務所にサポートしてもらえ!
No.4  
by 匿名はん 2008-04-08 19:41:00
賃貸は安心!
No.5  
by 購入経験者さん 2008-04-08 19:52:00
ホームメーカーの選択は関係ない。いい大工にあたるかどうかだけ。
大手メーカーで注文住宅建てても、変な大工なら欠陥住宅は出来上がる。
なるべくいい大工を使っている会社を見極めるだけ。
いくら、仕様・デザイン・宣伝している構造が良くても、ダメな大工なら欠陥が出来上がる。
建売でも安全な家はあるし、大手注文の家でも危険な欠陥の家はある。
No.6  
by デベにお勤めさん 2008-04-08 20:51:00
心配だったら万一裁判になったときの事まで考る必要があるかもしれません。。

契約書の約款で、裁判の管轄を指定すると思うが、「本店所在地」 になってたら変更するようにしてもらってください。(出来るかどうかわかりませんが・・)

http://architecturenote.blog25.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-36.html

↑この事例では福岡の人が大手メーカーの欠陥で泣き寝入りしてたみたいです。
No.7  
by 匿名さん 2008-04-08 23:21:00
トラブルが起きることはどのHMでもあることです。
「完全に回避はできません」とHMがトラブル後の言い訳にするぐらいです。

しかし、トラブル後の対応はHMによって差がありますので注意です。同じトラブルでもすぐに解決してくれるところとそうでないところがあります。
掲示板の口コミでトラブルのときの対応がわかりますから、自分にとって生理的に受け付けないような対応の話があれば、そのHMは避けた方が賢明です。

契約した後にトラブルに遭遇した場合、担当・営業所の権限の弱い立場の人に頼るのではなくて本社に相談しましょう。大手の健全な企業で契約していれば、良い対応を期待できると思います。
ほとんどのHMのトラブルは本社に連絡すると早期に解決してくれるようですから、トラブル遭遇前に深く悩まなくても良いと思いますよ。

よい家づくりを!!
No.8  
by 購入検討中さん 2008-04-09 10:53:00
レス主です

皆様、いろいろありがとうございます。

メーカーの問題なのか?、工事をする下請けが悪いのか?

トラブルが起こった場合の話をしておいたほうがいいのかな?
No.9  
by 住まいに詳しい人 2008-04-11 18:47:00
スレ主様

>メーカーの問題なのか?、工事をする下請けが悪いのか?
 どちらもありえますね。
 しかし、選択するのは、消費者ではないでしょうか?
 ただし、いい加減な業者さんもおられますので一概にはいえませんね。
 この質問ですと、実際に工事をする下請けが悪い場合には、施工管理者が
 注意するなり、下請けを変える権限を持ちます。
 どちらも、悪いですが、一番は、その下請けを使用しているメーカーなり
 工務店でしょうか。一番酷いのは、不動産屋で工事を下請け工務店に押し付け
 ピンハネだけするところではないでしょうか?
 見分け方としては、まず施工者賠償契約書、保険、図面、仕様書(図面と同等)
 等など、後は、設計者が、代願(確認申請所得のみ)事務所ではなく
 自分の書いた図面通りに設計・監理しているかではないでしょうか?

 設計事務所とは、本来、設計・監理業を専業とし、管理建築士がいて
 設計・監理にてお金を頂く事務所のことです。こらは建築士法で決まって
 います。設計・施工で建てている場合でも、事務所登録は必要ですので
 また、施工者に関しては、建設業の許可が必要となりますので、お住まい
 の県庁などで調べることもできます。
 
 最後に、一番は、
 >03さんが言われているように、設計事務所に設計・監理をお願いし、
  何社かの見積りをとり、施工者を決めることをオススメします。
  第三者の目で工事を監督する必要もありますし、お客さんが直接
  施工者に対して不満をぶつけることもありません。
  監理者が、そのお客さんの代理ですから、監理者に伝え、施工者に
  伝えてもらえばいいのです。

 中々、予算の上で設計・監理を委託することは、大変かもしれませんが
 仕様などを吟味すれば、丸投げ建築よりは、自分の生活スタイルにあった
 住まいが建つと思います。

ここでいうことではないのですが、ここにスレッドを立てる人々は何故
そんなに不平不満があるのに、今までと同じように、メーカー直や工務店直
の発注方法しかしないのでしょうか?
もっと、色々な情報を集める方が先決ではないでしょうか?

長々とすみませんでした。
No.10  
by 購入検討中さん 2008-04-11 19:09:00
レス主です

09さん、ありがとうございます。そんな発想、思いもしませんでした。
早急に建てるわけではないので、時間をかけてそういうやり方も可能だと思います
勉強してみますね

ホントありがとうございました
No.11  
by 現在進行真っ只中 2008-10-09 23:37:00
家作りは、自身の希望と金額のせめぎ合いの大変な作業です。
これにも増して問題なのが業者選択です。
残念ながら日本の不動産・建築業界は利益最優先産業で、
ハッキリ言って何んのモラルも無い、無法地帯です。
納得出来る金額で希望の家を建てるには、まずは時間に拘束されてはいけません。
土地及び家についての知識を十分に習得しなければ業者を見極めることは出来ません。
さて私の実例ですと、
初期のハウスメーカー5社程度を巡って、北側斜線の解釈で知識が無いのでは?
と感じ始めてから再度勉強をしました。
在来工法の高気密高断熱の外断熱がテーマなので、
書店に通い、
その時にJW−CADの本に巡り合い、素人ながら図面を書ける様になりました。
家の仕様書とCAD図面をメモリに入れて、業者選択を3ヶ月経過の後、再開します。

夜遅くなりましたので、この続きは後日に・・・
No.12  
by 入居済み住民さん 2008-10-10 00:39:00
うちは大手HMで建てましたが、設計事務所ではなく、第三者の
検査専門の会社の一級建築士さんに検査をお願いしました。
結果、大正解でした。
とにかく熱意があって専門知識も豊富で経験豊かな担当者で、
検査も多岐に渡って、丁寧に行われました。
現場で誰も気づいていなかった大きなミスを発見し、是正を求めてくれました。
築後も5年間のアフターサービスがあるので、今でも何か気になることあると
まずその方にメールで相談します。(メール相談は何件でも無料です)
迅速丁寧な返答を下さいます。
No.13  
by 現在進行真っ只中 2008-10-11 00:03:00
今日も株価大暴落です。こんな時に 現在進行真っ只中は大いに不安が増します。
さて昨日の続きになります。
家の仕様書とCAD図面をメモリに入れて、業者選択を3ヶ月経過の後、再開します。
今度はHMは辞めて工務店で始めました。
私の仕様書は、土地の各種規制説明に始まり〜間取りの説明〜設備〜最後に予算になります。
小さな土地で、北斜・道斜が厳しく適用されており、天空率を適用しないと軒先が引っ掛かります。
この土地で最大限の間取り・設備で、最低の予算を提示しています。
私一人では工務店を探せないので紹介業者に依頼しました。

工務店巡りが始まります。
私の足りない所、業者の考えている事、一喜一憂しながら全てが勉強になります。
今回の不動産・建築の作業の中で、私の武器になっているのがインターネットとメールです。
施工場所が他県に位置するので、昔では考えられなかった事が今は実現しています。
しかしながら最終的には足を運び確かめます、ここは昔と同じです。
業者との話の中で参考になった意見をCAD図面に補って行きました。

しかしながら最低予算と施工が簡単では無いのが理由だと思いますが、
業者にとっては、力量不足か、客を選別しているのか、旨味が無かったのだと思います。
初めから仕様書も見ないで、矩計図と外観図の写真印刷までした一級建築士がいましたが、
残念ながら北側斜線を違反していました。
業者選択はなかなか進みませんが、良否の判定は確実にスピードアップしています。

長くなり申し訳有りません、又午前様になってしまいました。
次回が最終になる予定です。

私の投稿と同じく、建築も簡潔に終わらせる事は難しいようです。
No.14  
by 入居済み住民さん 2008-10-11 00:54:00
元々不動産を生業としている建設会社と単純に建築だけを専門にしている建設会社があります。
前者は土地の売買に秀でているので良い土地を紹介してくれたりもします。土地から探す施主が意外に多いので商売としてはとても有利です。
後者は単に建築業だけを生業としているだけあって建物には力を入れていますが、土地から求める顧客の要望には答えることは出来ません。しかし建物には手を抜かない仕事をするなどこだわりのある施主向きです。一方前者は当然ながら利ざやで稼ぐ意識が先にあるので要求しなければ安い費用で建てた建物を売ろうとします。ただし悪質な業者でない限りそれ自体が問題となる訳ではありませんし今は耐久性の高い建材も多く流通していますからそれで不満を感じる事は少ないと思います。後者は建物に重点を置いていますので当然のことながら腕のいい大工を手配する事が出来ます。実際に建物をつくるのは大工なのでこの違いは小さくないと思います。
もしも建物の欠陥が気になる、いい大工さんに丁寧に家を建ててもらいたい、と強く希望されるのであれば、後者のタイプの企業からあたってみてはいかがでしょうか。
木造建築を長く手がけてきた会社であれば規模の大小に拘らず腕に覚えのある職人大工を抱えているはずです。
No.15  
by 現在進行真っ只中 2008-10-12 02:28:00
こんばんは、今回で最終です。

何故、業者がなかなか見つからないのか? 好転しない状況の中、
図面の完成度を上げる為、屋根の施工方法(母屋下げ)に関するサイトを閲覧する毎日です。
ある日、突然飛び出してきたサイトは、なかなか良い方法だなと、お気に入りにストック。

さて皆さんも見ておられると思います、建築業者のサイトは私個人の感想では、
必要な情報が欠落した、つまり無償では教えないよと・・・言っている様に感じています。
よってサイトを見て興味をそそられる事は無かったのですが、

突然飛び出してきたサイトは、これだけ言うかと感心するくらい必要な情報を私に提供します。
自信満々の本物か、全く逆のペテン師のどちらかです。
施工エリア範囲外なので無理だと分かっていながら、連絡したい衝動を抑える事は出来ません。

3回くらいのメールの後、事務所で会いました。
現場に密着した有能で行動力の有る人でした。
縁とは不思議なものであっという間に業者が決まってしまいました。
1都3県にまたがったネット社会が繋いだ取引になりました。

遠くの業者ではメンテが大変だと思われる方もいると思いますが、
メンテを頻繁にする様な家では困るのです。
今は先々何が起こるか想像も出来ない程、混乱した世の中です。
最大限、今を確実にする事が重要だと私は考えます。

あれほど他業者に味噌糞に言われた難解な間取りプランも快く了解して頂き、
専門の伏図に入る前までは、私がアドバイスしてもらって図面を書いています。
一般的な建築業界の悪い習慣を排除しようと努力している人でいた。

私は多くの時間を必要としましたが、幸運だと思っています。
人間は知識が不足していると、そんなものかなぁーと安易に妥協してしまいます。
大事な金額にも完全に麻痺して行きます。
騙される人が少しでも少なくなる事を願って終わりにします。

私にしては長編3部作、思い出して一人熱くなっている様です。
完全な午前様になってしまいました。
読んで下さった方には感謝致します。
ありがとうございました。
No.16  
by 匿名さん 2008-10-12 07:54:00
>イヤになるほど、書かれてます。
>HMの不誠実な対応、ずさんな基礎工事、いい加減な内装工事、等々書かれてますが、

スレ主さんにとってのワースト3の対応例を教えてください。
ブログでもいいですよ。
スレ主さんが『この対応を受けたら嫌だ』という対応例を知っておきたいと思いまして。
よろしくお願いします。
No.17  
by 通りすがり 2008-10-12 08:37:00
欠陥住宅かあ。
難しい家を建てないのが一番だと思う。
単純な形。
わかりやすい工法。
身近な材料。
腕のいい職人。
人たらしの才能がある施主。
No.18  
by 入居済み住民さん 2008-10-12 10:18:00
>人たらしの才能がある施主。
爆笑してしまいました。
ホントそうかもしれません。
ある意味相性に尽きるとも言えると思いますが。
No.19  
by 匿名さん 2008-10-12 10:35:00
施主自身が知識を身に付けるのが大切かと。
いろいろな本を読んだり(いろいろな本を読みましたが基本的で浅いのばっかりでした。とっかかりにはいいです、本だと電車で読めたりしますし)
ネットで調べたり(こっちの方が深く掘り下げて書いてあるのが多い)
ただ、膨大な時間がかかります。

第三者機関を使うのもいいと思います。
信頼できる工務店自体を選んでくれたり。契約書や見積もりのチェックまでしてくれるところもあります。
ウチは施工検査を4回してもらいました。一級建築士が来てくれて20万かかりました。結果は全然問題なかったのですが、安心料だと思っています。

検査に来てくれた一級建築士の方にいろいろ聞いたのですが、大手HMの場合下請けにランクがあるわけですが、第三者機関をいれると言っただけで、良い工務店や大工になったりすることもあるようです。

あと、ウチは高気密高断熱にこだわった中堅のビルダーにたててもらったのですが、
↓のHPは、HMを選ぶ際、一番参考になりました。

http://www.mokusei-kukan.com/
No.20  
by 入居済み住民さん 2008-10-12 12:10:00
腕が立つまじめな職人にあたればいい家が建ちます。
金を積んで大手で建てても運が悪ければ欠陥が生まれます。
所詮人の手にかかっている特殊な世界とまずは認識する事です。

金のある人はプロを雇って職人を選ばせればよいでしょう。
私のような貧乏者は自身でプロに近い目を養うよう努力して勉強しなければなりませんが、
努力次第でいい選択は出来るようになると思います。
No.21  
by 匿名さん 2008-10-12 12:19:00
欠陥住宅になって国土交通省指定紛争処理機関(第三者機関)の利用した人はいますか?
No.22  
by 入居済み住民さん 2008-10-12 18:29:00
> どうすれば、出来の良い家になるのでしょうか?

よく、公共事業などでも問題になりますが、発注側が受注側に「丸投げ」になると
質が下がります。

相手に自分の気持ちを「正確に」伝えるのが発注側の姿勢として
重要だと思います。私は家を建てる時に、次のような事を気にして
各HMに挑みました。

・打ち合わせの時間は必ず守る。
・疑問点は、どんな些細なことでも全て質問する(書面で)。
・打ち合わせメモ(議事メモ)を必ず作成する。
・希望は過不足なく全て伝える。
・設計書は隅ずみまでチェックする。

発注側の気持ちが伝われば、受注側もおいそれと欠陥住宅は作れないと思います。

No19さん> 検査に来てくれた一級建築士の方にいろいろ聞いたのですが、大手HMの場合
No19さん> 下請けにランクがあるわけですが、第三者機関をいれると言っただけで、
No19さん> 良い工務店や大工になったりすることもあるようです。

第3者機関等を利用するのも、気持ちを伝える一つの手段としていいと思います。
要は「きっちりしたお客さんだから、まじめに応対しよう。」と受注側に
思わせることかな〜と。

鬱陶しがられるようでしたら、そのHM・業者とは縁がなかったと思って
スッパリと切り捨てて下さい。
No.23  
by 匿名さん 2008-10-12 18:37:00
>>22さん
請合業者に任せっきりにしないのは大切な事だとは思いますが、貴方の言う「丸投げ」は意味が違いますよ
No.24  
by 匿名さん 2009-09-16 22:58:42
あげます
No.25  
by サラリーマンさん 2009-09-17 11:33:12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29119

を拝見し、こちらに来た者です。

仕事がら各種工場の建設現場に出入りする機会がありますが、その工場やプラントの建設現場では、作業する方の服装から安全管理、教育、監督の工事リポート提出など、傍目に見ていても監理されているなと感じます。
それでも施工ミスや事故が起きる様ですが、関係者に聞いたところでは、たとえば何か小さいミスを起こした場合でも、そこに到る経緯、内容、時には精神状態なども調べられ、発生要因がうっかり程度のものであっても、それが今後の工事継続に於いて悪影響を及ぼしかねないと判断された場合は、厳しいところでは一発で出入り禁止や、ペナルティを課せられる場合が有るそうです。それもそれを起した当人のみではなく、所属する会社も同じ処分を受ける事があるそうです。一連の投稿内容をみますと、全て同扱いは出来ないのでしょうが、施工する側に求められる厳しさ、認識というものが、同じ建築、建設業でも随分と違うもんだなと思いますね。でもそろそろ一般住宅の建設業にもこのくらいの厳しいルールがあってもよいのではないかと感じます。
No.26  
by 匿名さん 2009-09-17 21:16:45
大手住宅メーカー「パナホーム」(大阪府豊中市)が、建築したプレハブ住宅の屋根を
建築基準法で定められた耐火仕様にしなかったなどとして、国土交通省は26日、商品の
適合審査を短縮する「型式部材等製造者認証」を取り消した。今後2年間は新商品の認証
が受けられず、審査期間が約1週間から40日程度に大幅に伸び、工期に影響が出てくる
という。

次は何処?
No.27  
by 匿名さん 2013-10-12 09:19:22
欠陥住宅、後を絶ちません。
原因は何なんでしょう?
No.28  
by 匿名さん 2013-10-12 15:23:52
建築業界が不透明であること。では?
No.29  
by 足長坊主 2013-10-12 22:20:18
雲古じゃな。
No.30  
by 入居済み住民さん 2013-10-12 22:55:48
自分で建てればいいんじゃね。
No.31  
by 匿名 2013-10-13 02:25:37
建てなければいいんじゃね。
No.32  
by 足長坊主 2013-10-13 17:53:45
雲古みたいな意見じゃな。
No.33  
by 匿名さん 2014-03-13 13:06:34
クルム伊達さんの実家が被害にってTYでやってた。
No.34  
by 匿名さん 2014-03-13 15:43:49
第三者機関に依頼すればいいのに。有償だけど何度も来てチェックしてくれる。知らないの?
No.36  
by 住まいに詳しい人 2014-03-23 09:00:36
設計担当者、監理、監督 が無資格だとヤバイかも、
No.38  
by 匿名さん 2014-03-24 00:27:07
スペーサー代わりに木材が使われる事はある。
だが普通意味も無く木材が混入する事はない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる