注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【前向き意見求む!】住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【前向き意見求む!】住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さんA [更新日時] 2008-11-13 07:27:00
 

住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【前向き意見求む!】住友林業について

306: 。。。。。 
[2008-10-09 00:04:00]
購入検討中M様

諸経費の12%は全社一律で見積り金額(売価)に加算していくものですが、ことさら気にする必要はないです。

例えていうなら、他メーカーなら原価10、000円で売価13、000円と表示されるべきものを、この会社の場合は原価10、000円で売価11、600円と表示して、その売価に諸経費12%を加算することで最終的な売価を13、000円にしていきます。つまり最終的な客出し売価はどちらも同じです。どちらも同じ売価金額になります。

しかしながら見積書の中に記載されているオプション品の単価(売価)は他メーカーの13、000円に対してこの会社は11、600円と表示されるわけなので、いわゆる値ごろ感というか、他メーカーと同じものを安く提供している(割安な売価設定をしている)という企業姿勢をアピールすることが出来るわけです。まあ、たんなる錯覚の数字マジックであるだけなんですが。

だから諸経費12%が他メーカーと比較して高いか、安いか、という数字上のことは気にする必要はないですよ。あくまでも出てきた見積もり金額がご自身の予算に合うか合わないかで判断していくべきです。

値引き率10%もあまり意味はなく、定価積算3、000万円の家を売価3、300万円と上乗せ表示しつつ、そこから300万円の値引きを提示することで今月契約の誘い込みをしている形ですから、なにか金額のメリットがあるということもありません。
惑わされずにじっくりプランや仕様を煮詰めていくことを第一に考えていくべきです。

本当の意味での値引き(利益率ダウン)は、他メーカーに決めましたとか言われて、商談を断われた時になってからようやく出てくるものですから、今の時点での値引き契約の誘いは気にする必要はないです。

それよりは契約後に解約にならないですむような、確実な打ち合わせ(プラン、仕様、金額)を時間をかけて積み重ねていくことが大切だと思うっす。

家そのものはかけた金額に見合った価値があるものですから、信頼してじっくりゆっくり納得がいく打ち合わせを重ねていって下さい。
そしてきこりん施主として満足度が高い新生活を送っていかれることを心からお祈りしております。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる