京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ウィズパークス大阪≪仲良し情報交換≫」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. ウィズパークス大阪≪仲良し情報交換≫
 

広告を掲載

古市2丁目 [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

ここのスレは『ウィズパークス大阪』購入者の方々との楽しい情報交換のスレにしたいと思いますので、
購入者の方々は入居までの間、反論等マイナスになるような発言は一切なしで語らいましょう!(心配事OR相談事ネタは可)
※荒らしが出た場合は「削除依頼」板に書き込まれますよう、ご協力お願いします。
入居まで1年以上もありますが、どうぞよろしくお願いいたします。


所在地:大阪府大阪市城東区古市2-21-2他
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩11分
    大阪市営地下鉄今里筋線「新森古市」駅徒歩13分
    京阪本線「関目」駅徒歩20分

[スレ作成日時]2004-11-29 12:45:00

現在の物件
ウィズパークス大阪
ウィズパークス大阪
 
所在地:大阪府大阪市城東区古市2-21-2他
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線今福鶴見駅徒歩11分

ウィズパークス大阪≪仲良し情報交換≫

201: もと吉 
[2005-02-28 19:44:00]
日曜日に契約会に行ってきました。
心配していた駐車場はなんとか屋上と機械式はまのがれてホッとしています。
フラット35は本体価格の20%入れないと駄目なんですね。そこまで力なさそうです。
202: 丈二君 
[2005-02-28 20:52:00]
もと吉さんへ
フラット35自体は物件価格の80%までですが、銀行によっては残りの2割を
併用出来るとこもあるみたいですよ。
一度金融機関に問い合わせてみられては・・・。
203: あい 
[2005-03-01 20:06:00]
皆さん、こんばんわ。
最近ローンの話題で盛り上がっていますね。
私は公庫でローンを組もうと思っています。フラット35は、登記が終了した時点での、
融資実行金利が適用されるのではなっかたですか?素人なので詳しくは分からないんですが^^;
公庫の申し込みをした後でも、フラット35への変更は可能なのでしょうか??
どなたかご存知でしたら教えて下さい!!宜しくお願いしますm(__)m

204: あんぱん 
[2005-03-02 00:31:00]
>>あいさん
↓こちらで同じ質問を見つけました。変更可能ですね。
http://m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=839

今日オプション会の案内&ローンの申込書が届きました。
当日は銀行の融資担当者も来るみたいです。
質問はメモして行くぞっ!(^_^.)

205: チョコ 
[2005-03-02 18:49:00]
皆さん、お久しぶりです。
今ウィズパークス大阪のHP見たら現地写真が載ってました。
定期的に更新されるようですよ、最近はシートがかかっていて中が見れなかったので
うれしいです。
206: バタ子 
[2005-03-03 00:38:00]
皆さん、こんばんは。

うちにも、今日オプション会の案内が届きました!
希望日と希望時間をいつにしようか悩んでいるところです。

チョコさん、現地写真情報をありがとうございました。
始め、どの角度で撮ったのか悩んでしまいました(^^;
着々と進んでいるようですねo(^o^)o

中々現地に行く機会がないので、写真が見られて、ありがたいです!

207: ムウ 
[2005-03-03 01:12:00]
みなさん、はじめまして。アクアコートに入居予定のムウと申します。
今までずっとこの掲示板を拝見してたのですが、今回思い切って書き込んでみようと思い参加させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。

チョコさん、HPのこと教えて下さってありがとうございます。
早速見てみました! 私も最初どの方向から撮ったのか悩んでしまいました(^_^;)
アクアの方はまだまだですがガーデンの方は少しずつ全体の形が見えてきましたね。
これからはHP見る楽しみができました(^-^)

ところでみなさんはキッチン扉カラーは何色にしました?
今、白かライトブルーか建具色かですごく迷っています(.>_<)
カラーコーディネートはスッと決まったんですが‥
208: 古市2丁目 
[2005-03-03 08:35:00]
見ました見ました〜ウィズHPの現地写真!
結構進んでるのでびっくりです(^^)
位置的には市営住宅の高い位置からっぽいですね。
いつも逆方向からしか見ていなかったので新鮮です。

キッチンの扉、うちもかなり悩みました・・・。
この掲示板に以前も同じようなこと私もたてたのですが、今思うとライトブルーも良かったかな?なんて思ってます。
209: ゆた 
[2005-03-03 11:25:00]
現地写真見ました!なんかどんどん出来てますね、楽しみですね

キッチン扉の色、悩みますよねー(それもまた楽しい♪)
うちは入居する頃にはちびっ子が居るんで、傷だらけになるだろうなぁ
ってことで、濃い色なら多少傷がついても目立たないかな?と言うわけで
紺色にしようかと。メロウに淡い色は少し浮いてしまうと主人に却下されました(^^;
そして何にでも合う白は傷が目立つだろうから、と避けました。
結局メロウを選んだ理由も、子供が傷つけても自分で修繕しやすいから
と言う激しくケチケチした理由なんですけどね(--;
210: 朝の散歩です 
[2005-03-03 14:08:00]
チョコさん有り難うございます、現地写真みました。古市2丁目さんが、おっしゃる通り
あの角度は、市営住宅の高い位置から撮られていますね。工事が進むにつれて楽しみが湧きます。
うちは、今住んでいるところはオフ ホワイトで建具などを統一していて、年数が経つにつれて
汚れが目立つので、今回はメロウとキッチンはワインレッドにしました。メリハリがつきすぎかな。 (^^)
211: チョコ 
[2005-03-03 16:49:00]
こんにちは、お部屋の色、私もメロウにしました。
モデルルームを見て「この部屋に住みたい!」って思い
キッチンも建具色にしました。
オプション会もうすぐですねぇ、何を買うかまだ決まってなくって、どうしよう。
テーブルとかは無印とかNOCEとかがいいかなって思ってるんですけど、
皆さんはどこかチェックしているお店はありますか?
もう3月になちゃってあと一年ちょいでマンションができるなんてウソみたい〜って思いながら
毎日ウキウキしている今日この頃です。
212: 朝の散歩です 
[2005-03-03 22:55:00]
こんばんわ、チョコさん メロウの人がいて嬉です。私もメロウのお部屋をみていいなーと思い
決めました、さて 次はオプション会ですね、私はリビングのところのカーテンとベランダの
何って言うのかタイルのようなレンガのような敷物だけは たのむつもりです。
あと、幾つかは考えているものもあります、リビング、廊下、洋室のコーティングもその一つです。
ほしいものは限りがないですが、予算もあるし・・・   (><)
213: ムウ 
[2005-03-04 02:32:00]
こんばんは。
古市2丁目さん、ゆたさん、朝の散歩ですさん、チョコさん、ありがとうございます。早速反応があって嬉しいです(^0^)

お部屋の色、うちは最初ブライトにしようかと思ったのですが、結局サニーにしました。
床とかはブライトの方が良かったんですが持っていく家具の色とかも考えるとサニーの方が合うかなと。
キッチンは‥確かに薄い色だと傷や汚れが目立ちますよね〜(-_-;)
う〜ん‥ぎりぎりまで迷いそう‥(^_^;)
214: 古市2丁目 
[2005-03-05 09:03:00]
7さん、以前施工業者の件で色々詳しく教えていただきありがとうございました。
私も早速自分なりにいろいろ検索かけてみてみました。
結構実績ある業者だということがわかりちょっと安心。

来週は区役所に行って色々と揃えなければならない添付書類を集めなければ!とりあえず、提携銀行のローン申込だけはしておくことにしました。
今年中に決められるのであれば別に変更は可能と担当者の方も言っておられたので。また昨日の段階でもフラット35可についてのお返事がまだもらえませんでした・・。

それと、キッチン扉の色なんですが、うちはワインレッドにしたんですが、友達にそのことを伝えると
濃い面材だと指紋とかのあとが結構目立つ・・・なんていわれてしまいました(^^;
215: 大豆 
[2005-03-05 14:49:00]
皆さん、こんにちわ。いよいよオプション会がはじまりますね♪今からドキドキしています。
私は当日、一人で行くことになりそうです(-_-;)ハガキには平日も希望可とありましたがやはり3月ということもあり、主人はどうしても休みがとれないようです。
ハガキには認印も持参とありましたが、当日注文という形になるんですかね?一人では決めれないので困っています。後から郵送で注文も可能かと思うのですが・・・
私もキッチンの扉は、古市2丁目さんと同じ、ワインレッドです。お部屋の色はメロウにしました。
家具選びが大変になりそうです(ーー;) 私も、オプション会では是非、モデルルームにもありました帯状?のカーテンを注文したいです。けど窓全体がワイドなだけに金額も高額なんでしょうね。。。
あと、レンジフードもお願いしたいなぁと思っています。
216: 朝の散歩です 
[2005-03-05 21:13:00]
皆さんこんばんわ、オプション会はいよいよ来週ですね。皆さんがオプション会で、
どのような物を お考えなのか、このサイトを毎日みるのがたのしみです。
大豆さん、はじめまして 私もお部屋の色はメロウとキッチンはワインレッドです
次は、その部屋に合うカーテンの色で、悩みそうです。 (−ー)
嬉しい、楽しい悩みですけど ♪♪



217: 大豆 
[2005-03-05 22:11:00]
>>朝の散歩さん
こちらこそ、はじめまして(^o^)丿いつも楽しくマンションの最新情報を拝見させていただいてました。私は、現在南方面に住んでいるので、とても情報たすかります。ありがとうございました。
以前に朝の散歩さんがおっしゃってましたがベランダに敷くタイル?私もお願いしたいと思っています。
主人は、そこに専用の小さなテーブルとイスを置いて、タバコを吸うと言っています(^。^)ほんと、カーテンの色悩みますよね。オプション会ではデジカメを持って行きたいと思います。
218: 丈二君 
[2005-03-05 23:40:00]
私も来週オプション会に参加予定です。
楽しみですね!
ホームページの工事の進捗状況は非常にうれしいですね。
私も色々オプションを考えていますが、予算がどのくらい必要か心配です。
主人に怒られるかも・・・。
219: 朝の散歩です 
[2005-03-06 11:16:00]
皆さん、おはようございます。今朝も、ウィズのまわりを、グルリト一回りしてきました。
前回と変わりませんが、4階部分の足場は、全部組まれていました。東側の4階部分の一部だけ
防音シートカバーが掛けられていましたよ。だんだん、高さが高くなるにつれて、楽しみも増しますね。(^^)

大豆さん、私もベランダに小さなテーブルとイスを置くつもりです。カフェの気分でコヒーなど  (^。^)♪♪
220: 古市2丁目 
[2005-03-06 19:12:00]
今日コーナンに行ったついでにベランダのウッドタイル?!とネームプレート参考に見てきました。値段はピンきりだけどやっぱり長持ちすることを重視しちゃうと自分達でするにしても高いものになってしまうのかな?と改めて思ってしまいました。
モデルルームにあったデッキタイルのものは水はけもよさそうで私は木よりも掃除しやすそうで良いと思ったのですが、主人は素足で歩きたいから木のほうが良いといってました。
見た目も木のほうがなんとなく温かみありそうで良いなとは思うんだけど、雨なんかでカビたり、それたりしやすいということを聞いたことがあるので、どんなものかと。材質によって違うんでしょうが。
皆さんは自分達でやるとすればどのようなものにされますか?
ネームプレートもいろんなものがあって色々悩んでしまいますねぇ。
なんて、まだまだ1年も先のことだけど、オプション会も近々あるし、嬉しい悩みですよね〜
私も大豆さん同様、当日はデジカメもって行かなくては!
221: 朝の散歩です 
[2005-03-06 22:28:00]
古市2丁目さんお久し振りです、私も前にコーナンでネームプレートを、参考に見てきました。
私自身は、金属製のものかステンレスだと思うのですが、シルバーとかゴールドの色がありますね。
私はシルバーの金属製がいいかなと密かに思っています。
私もMRを見たときは、木のバルコニータイルか同じ大きさのベージュ色と白っぽいタイル?の
組み合わせたものか、どちらかを考えています。でもオプション会で色々の種類を見れば、
また、迷っていそうです。  (^。^) 
222: ゆた 
[2005-03-08 21:31:00]
大豆さん、朝の散歩さん
うちもベランダに小さなテーブルと椅子を置いて
喫煙ルーム代りにする予定です。でもタイルは特に敷かない予定で(^^;

オプション会は自分たちで調達する物の参考にするつもりです〜
今年子供生まれるんで贅沢出来ないんですよね(T-T)
あとはコーティング関連が、一般業者よりもどの程度高いのか…
値段次第では入居前に業者入れるぐらいの手間はかけてもいいかな〜って思ってます。
1日でも早く、と言うよりも1万円でも安く、を目標に頑張ろうかなって(^_^;)
223: 匿名はん 
[2005-03-08 22:42:00]
できたらベランダでのタバコはやめてほしいです。
もし吸うなら煙や灰が周りに飛散しないように気をつけましょうね。
224: 古市2丁目 
[2005-03-09 17:34:00]
昨日ウィズの現場を例の市営住宅より覗いて来ました(^^)すばらしかったです!見晴らしといい、着々と工事が進んでることといい、なんだか嬉しくなっちゃいました!
ちなみにアクア横の今度新しく建つ予定である市営住宅も工事にかかってました。
そこはガーデンと同じ時期に完成でしたっけ?
周りが学校なので工事の音でかなりうるさいのではないかな?なんて思いながら・・・でも頑張って良いものを作ってね!なんてことを思いながら見ていました。

あと、何気なく作業の状況などを現場にいた警備員さんにきいたところ、今現在は4階床の作業中で、8月ごろには外壁も仕上がり益々実感がわいてくるよ!って元気の出るようなことを言ってくれました(^^)

ホント、良いものが出来ますように・・・。

225: 朝の散歩です 
[2005-03-09 21:18:00]
古市2丁目さんのレスをみて、私も嬉しくなりました。工事状況が目に浮かんできます。
防音シートカバーが掛けられ、表からは何もみえないので、どのようになっているか何もわからない。
そうですよね、市営住宅の最上階に上がれば見えるんですよね
それに、8月頃には外壁が出来るなんて、また また 嬉しいことです。
古市2丁目さん 有り難うございました、レスを見ながら一人ニヤケ(^^)ています。♪♪
226: ムウ 
[2005-03-10 22:31:00]
こんばんは、ムウです。
今日昼間市バスに乗ってウィズの前を通りました。
緑一丁目のバス亭辺りから思わず窓の外を覗き込んだりして(笑) 近付いてくるのをワクワクしながらみてました♪
隙間から立体駐車場が見えてましたね。マンション本体はカバーで見えなかったけどだいぶ背が高くなってて嬉しかったです(^0^)
アクアの方はまだ砂の山でしたが(^_^;)
ガーデンの方はこの週末辺りがオプション会なんですね。楽しみですね!
アクアの方のオプション会は今月下旬にあるんですが待ち遠しいです(といってもたぶん自分達で調達するのの参考にするだけになりそうですが‥)

あと余談ですが‥我が家のキッチンはライトブルーになりました。
いろいろとご意見聞かせてくださった方々、ありがとうございましたm( _ _ )m

227: 古市2丁目 
[2005-03-11 10:05:00]
朝の散歩ですさんとこはウィズの近所みたいですが、音とかは大丈夫ですか?警備員のおじさんがいうには産業大付属側だけにしか防音シートをされてないみたいなので結構音が凄いんじゃないのではと思ってしまいます。
それとガーデンの自走式駐車場の一部に先日からアクアに積まれていたガーデンの資材などが移動されてるようです。アクアもそろそろ工事に取り掛かる準備を始められるんでしょうね!
228: 朝の散歩です 
[2005-03-11 18:09:00]
古市2丁目さんこんにちわ。 私は、関目地区の住民です 、距離的には遠くではないのですが
工事の音の聞こえるような近くでもないのです。でも 何度かウィズ がーデンの回りをグルリと
一回りしましたが、意外と 産大高の学生さんたちの声や、すみれ小学校の生徒さんたちの声も
ほとんど聞こえません。時期的に 窓も閉まっているせいもあるかもしれませんが静かな所です。
だから反対に、古市2丁目さんの心配されている工事の騒音は、多少はあってもうるさいほどでは
ないようにおもいます。私も歩いてみて、内環状線の車の騒音や学校の校庭の生徒さんの
声も多少はしますが、私自身は静かな所だなーと思いました。防音シートカバーの効果なのか
結構歩いていても、カバーで音はさえぎられているように思いますよ。
午前中でも、こんなに静かなのかーと思ったのが私の感想です。(^。^) 
229: 大豆 
[2005-03-11 22:38:00]
>匿名はんさん
ベランダではタバコは吸わないように心がけます。しつれいしました。
朝の散歩さん、古市2丁目さんいつもマンションの状況を報告してくださり、ありがとうございます。
今日、彩都コーポレーションへオプション会の日程の件で連絡をしてみたのですが、大型マンションとの事もあり、まだ本決まりではありませんが時期をずらして再度、違う場所にてオプション会を開く予定を考えているとのことでした。
やはり相談してあーでもない、こーでもないと家族と相談して楽しみたいですよね♪また、先週家具の町で有名な立花通りに行ってきました。友人からの評判が良かったある一つの家具屋に行ってみたら(アウトレットなのですがかなり良いですよ)通常の値段より半額以下で高級家具が購入できます(^o^)丿
品物は全く問題ありません。ほとんどが余剰在庫や小さな傷などです。ちゃんとプレートに商品の安さの理由が書かれているので安心です。主人は引越屋なので家具の良し悪しがわかるらしく!?大変主人も気に入っておりました。
まだマンションも出来上がっていないのに3Pソファ&カウチソファを購入してしまいました。ひとめぼれしてしまったのです(ーー;)ほんと・・・衝動買いですよね。
1点物や在庫があっても少しだけ(在庫を持たない分安価らしい)なんで、迷ったあげく購入してしまいました。2人が気にいるソファとかってなかなかありませんし、個人的には新居で初座り(笑)をしたいのですが、保管も最低2ヶ月みたいなので今の家に2ヶ月後、ドカッと大きなソファがやってきます(ーー;)
現金で購入すると消費税はかかりません。お店の名前は〔Get.〕です。また、お勧めのインテリアショップなどありましたらご報告します。
230: ムウ 
[2005-03-12 11:34:00]
>大豆さん
その立花通りってどこにあるのでしょうか?
行ってみたいので、だいたいの住所とかでいいので教えていただけますか?
よろしくお願いします!
231: &#147; 
[2005-03-12 17:42:00]
立花通りならここで聞くより検索したほうが早いですよ。
数秒でわかりますから。
232: 古市2丁目 
[2005-03-12 18:08:00]
朝の散歩ですさんは関目に住んでらっしゃるのですか(^^)とても便利ないいところですね!うらやましいです。
工事の音、そんなにしないんですね!やはり防音シートって結構意味があるんだなぁ。
おじさんが言うには、夏場も産業大付属側は防音シートをかけたままでの作業なので中での仕事はかなり暑いらしいです。

ところで大豆さんのおっしゃってた立花通り。以前行ったことがあるような気がします。
5年前その立花通りだったかは定かではないのですがその中にある平田家具?!で婚礼家具を2,3点買ったような気がします。
(勘違いかも・・・)とにかく家具のお店がたくさん立ち並んでるところですよね。確かアウトレットの店もあったような・・・。

ちなみにうちは通販で済まそうかと思ってたんですが、そんなに安いのであれば、ちゃんと現物を見てよく吟味して買ったほうがいいですよね。
どうしても子供がいるとじっくり見ることが出来ないので何でも通販になってしまうんです。
ところでその立花通りにはカーテンなども売ってる店などありますか?相場的にはどんなんでしょう?
今後とも良い情報期待しておりますm(__)m
ちなみに、新調しようとしている予定の家具は・・・ソファ・ダイニングテーブル・ベッドぐらいはと思ってます。
まだまだいろいろ欲しいものはたくさんあるんですけど今は我慢しときます(^^;

明日はいよいよオプション会です!
今日オプション会された方もいるんですよね(^^)
どんな感じでしたか?やっぱり高かったですか?(どうも、オプション会というと高いイメージしか浮かばないもので)
また聞かせてくださいませ!

うちはローン申込も予定しているので結構な時間になりそうです(^^;
私たち大人は良いのですが、果たして子供達は我慢できるだろうか・・・。

233: 朝の散歩です 
[2005-03-12 22:27:00]
皆さんこんばんは、今日はオプション会に行ってきました。やっぱり予算オーバーです。
カーテンとバルコニータイルは、まー予算道理に収まりましたが、フローリングの全室コーティングや
玄関網戸まで、そして小物ではネームプレート、換気扇フィルターなど 極め付きはMRの子供部屋に備え付けのデスクです
デスク&ベッドヘッドなんですが、天板の下が空洞で無駄なので中側の板1枚を扉にして収納にしてもらいました。
そんな こんなで4時間位かかりました。少々疲れ気味です、照明器具やエアコン家具類はまた専門店などに
見に行きたいと思っています。少しでも出費を抑えるためです。
コーディネーターの方が、照明器具やエアコンなども一緒に注文すると最後まで責任もって設置してくれますよって
おっしゃっていましたが、私は電器専門店の方が安いのではないかとおもいました。
今日はローンの方も皆さん真剣にご相談されていましたよ。(^。^)
234: 7 
[2005-03-12 23:52:00]
>>朝の散歩ですさん
結構、色々揃えられたのですね。(^^)
ところで、案内に書かれてあった当日だけの特典ってなんでしたか?
やはり割引とかかでしょうか。
235: 朝の散歩です 
[2005-03-13 01:24:00]
当日の特典は、カーテンを注文すればカーテンと同じ生地で、クッション2個作ってもらえるそうです。
カーテンは15%〜30%と引きで 私的には予算道理でした。
フローリングのコーティングも、全室すれば10%引きになりますよ。
そこで注文した商品はマンションが完成した際に、引渡しのときに キチット カーテンを吊って
くださってるそうですよ。これぐらいしか 私には わからないです。参考になるか、どうか  (^。^)
236: 7 
[2005-03-13 01:31:00]
>>朝の散歩です さん
早速のレスありがとうございました。
大変参考になりました(^^)
237: 大豆 
[2005-03-13 10:47:00]
>>ムウさん、古市2丁目さん
お返事が遅くなりました。私がお勧めしたお店は南堀江にあります。ちなみに最寄り駅は千日前線の桜川駅となります。古市2丁目さんが以前行かれた覚えがある場所は立花通りだと思いますよ。
家具通りです。他にも色々お店がありましたから、違うお店となりますがカーテンやブラインドなども販売しているお店もありました。
店の店員さんがおっしゃってましたが部屋は、ダイニングテーブルとソファで家のイメージが決まると言っておりました。
お値段は安い物もあれば、通常高い家具が半値以下の金額で購入できます。私が購入したソファはビックリする位の安さでした(通常の金額から考えると)時間もまだ、あることですしお子様達と一緒に現物を
見に行かれてみてはどうですか?楽しい一日になると思いますよ(^^)ちなみに私も通販で良く、買い物とします。やはり色目が写真と異なるんですよね(涙)今回は時間があるのでじっくりと現物をみて購入しようかと思っております。
238: すみれ地区 
[2005-03-13 22:48:00]
私も今日、オプション相談会に行き、ローンの申し込みを含め、4時間以上粘ってしまいました。
UV・断熱フィルム、クロスコーティング、ノンワックス・コート、ゲルシートなどなど確かにつければうれしいものばかりですが、とりあえず電卓を打ってもらうと、家具・エアコン・照明以外だけで軽く100万円を超えてしまいました。
今、何を我慢すべきか考えています。
ウッディⅡを敷きつめてコテージ気分を味わいたかったのですが、思ったよりいいお値段で、ブリックでも十分贅沢かと自分に言い聞かせていました。
家具も、入居時に入っていれば気分は最高ですが、値段を見て「うーん」と唸ってしまいました。なにぶんマンションだけでかなりの出資だったもので。
これからホームセンターや家具店に行って、後付けとの値段や手間の違いを調べるつもりです。
239: ムウ 
[2005-03-13 23:32:00]
>大豆さん
お返事ありがとうございます(^0^)
一応自分でも検索してみました。立花通りには「オレンジ通り」という愛称もあるんですね。
大豆さんがお勧めの「Get 」もHPに載ってました! 今度主人と休みが重なる時にでも行ってみようと思いますo(^-^)o

今日ウィズからマンションギャラリー閉鎖の案内が届きましたが、何となく淋しいですね。仕方ないですけど。
もう一度くらいゆっくりMR見てこようかな‥。
240: あんぱん 
[2005-03-14 01:50:00]
オプション会に行かれた皆さん、お疲れさまでした。
我が家は明らかに予算オーバーでした(・_・、)
少し時間をおいて冷静に考えたいと思います…

>>古市2丁目さん。
オプション会にはいないかな?と思っていたのですが、
今日もベビーシッターさんがいらっしゃいましたね。

241: 古市2丁目 
[2005-03-14 16:09:00]
うちも昨日オプション会行ってきました。
ローン申込・オプション会あわせて3時間はいました(^^;
子供がかなり退屈してたので(ベビーシッターさんにお願いはしてたのですが・・・)後半は子連れでのオプション説明会でしたが、ほとんど集中して見れず・・・。
しかもあまりに現実離れした金額のものばかりだったので、参考までにとどめとくことにしました。
ものは良いんでしょうけれど、うちにはチビたちもいてるので、良いものを買ったとしてもすぐに汚くされてしまうおそれもあり、市販ののもので少しずつ買い揃えていくことにいたしました。
しかし、予想以上に高かったのでちょっと驚いてしまいました。オプションってあんなものなんでしょうかね?
カーテンもリビングだけで見積もりだしてもらったら、安くても10万円チョイかかります。
なんだか金銭感覚が麻痺してしまいそうで怖いです。
やはり新築ということで最初は良いものを!と思ってしまうのですが、予算的にきびし〜い!
私もあんぱんさん同様冷静に考えて行きたいと思います(^^)

それと、大豆さんまたまた情報ありがとうございました(^^)
やはりダイニングテーブル&ソファを優先に買い揃えていくほうが良いでしょうね!かなり部屋のイメージも変わりますもんね(^^)
立花通りの家具だったら、まだ現実的なものが買えるかもしれない(^^;

ただ、換気扇のフィルター(2万円)だけは迷ってます。主人は市販で間に合うからいらないのでは?と言っているのですが、サイズとかのことを考えると確実にそこでしか手に入らないのなら、買っておいたほうが良いと思うのですが、どうなんでしょうか?
入居後だと値段も1割あがるようなことも言われので、どうしたものかと考えています。

242: 丈二君 
[2005-03-15 11:36:00]
昨日私の家にもモデルールーム閉鎖のご案内が届きました。
何かうれしいような,寂しい様な複雑です。
私も来週オプション説明会に参加予定です。
今から楽しみですが、予算もあるので・・・。
もう一度ゆっくりモデルルームを見ておこうと思います。
243: 匿名はん 
[2005-03-15 17:25:00]
あのぅ今更でしょうけど、もう全部売れてしまったん
ですよね??ガーデンもアクアも・・・
時期遅れですみません。
244: 朝の散歩です 
[2005-03-15 20:57:00]
丈二君お久し振りです。私の所にも昨日MR閉鎖の案内が届きました。
オプション会のときに、担当の方がMRの閉鎖と担当者の他への移動のことで、挨拶にこられ
私自身はマンションに入居するまで、担当者もずーと一緒だと思っていたので、なんだか淋しく感じました。
MRもこれで終わりだと思うと、本当に淋しくなります。だからオプション会のときにもう これで来ることがないと
思い、最後にじっくり「有り難う」と言う気持ちで帰りました。
245: 匿名はん 
[2005-03-15 22:28:00]
>>243
完売とwebページに発表されてますね。
今はキャンセル待ちの受付をしてますし、もしかすると既にキャンセル住居が発生して
いるかも知れませんので前向きに購入を考慮されているのであれば問い合わせされては
如何でしょうか?
246: ムウ 
[2005-03-20 00:47:00]
こんばんは。
今日もオプション会だったようですね。
何気なく「近くまできたし‥」と思いMRを見に行ったらすごい人でした(^_^;)
うちはオプション会は来週に申し込んでいたのですが「せっかくですから‥」と言われて簡単に説明していただきました。
確かにいろいろと惹かれるものはありますが予算が‥(^ ^;)
でもたぶん換気扇のフィルターだけは申し込むつもりです。他のものは来週のオプション会までにもう一度カタログとにらめっこして考えようかな、と。

そうそう、今日は立花通りにも行ってきました!
家具屋さんいっぱいで見るのに疲れました〜(=_=;) まだまだ先だし、と言いつつもやはり見ちゃいますね。
大豆さんお勧めの「Get」にも行ってみました。確かに品揃えも豊富だし、かなり安くなってますね。
うちも家具を買うときはまたこの店に来ようと主人と話しておりました(^-^)
247: akio 
[2005-03-20 21:48:00]
皆様お久しぶりです。
うちも今日少しだけMR覗いてきました・・・

明日に朝からオプション会ですけど。

まぁ、建築関係の立場から言うと「うぁ、高っ」の一言でした。
腰壁はDIYでできるものもあり、もっと安いです。
窓ガラスの断熱関係も同じです。
バルコニーのはセキスイで物はいいですけどね。

なんだか一種の怪しげな雰囲気の展示即売会みたいな印象を受けませんでした?

ちなみにMR/Eタイプのフロアコーティングサンプルに傷をつけてしまいました。
「どれどれ、どのくらい傷ガードできるんかいな」と出来心でカギで引っかいてしまい・・・
結果、「ピカピカのほうが傷は目立つ」てことはよくわかりました。

金利の上昇傾向が気になる毎日です。
248: 7 
[2005-03-20 23:12:00]
私も本日オプション会に行ってきました。
思っていたよりも、模型が多くて実物を見られなくて残念でした。(あれなら、カタログで十分だったなぁ)
うちも時間かかりましたが、待ち時間が結構長かったです。
249: もと吉 
[2005-03-20 23:22:00]
みなさんこんにちは!
公庫申し込みましたが、2.9の公庫の方が安くなるかもしれないってことあると思いますか?
15日からは公庫の金利が3.0になったそうですね。
フラット35が来年8月で2.9超えてたりして。
オプション会ちょっとだけのぞきましたが、ホント高いですね。
バルコニーのタイルが20〜30万?恐ろしい値段ですね。
換気扇のフィルターも訪販の方が安いような・・・。
250: バタ子 
[2005-03-21 17:18:00]
みなさん、こんにちは!

本日、オプション会に行ってきました。
説明を聞くと、すべて欲しくなってしまいますね。

とりあえず、いくつかお願いしたのですが、
1ヶ月程考える期間があるみたいなので、
冷静になってもう一度検討したいなと思っています。

皆さんは、洗濯機の後ろの壁ガード、セルフィール(クロスコーティング)、
畳下のゲルシート、水周りのラ・クリーナは必要と思われますか?
私は説明を聞いていると、今のところ欲しいかなぁと思っているのですが…

換気扇のフィルターはオプション会の一番人気だそうですね!
行く前は考えてもいなかったのですが(市販のでいいだろうと…)
こちらも説明を聞くと欲しくなってお願いしてしまいました…
値段がどんどん上がっていく〜


251: akio 
[2005-03-21 22:10:00]
本日、OP会に行って来ました。あの玄関のDIYで作れそうな椅子が8万!?
素性がばれているのか、1時間弱で終わりました。


まず、フロアコーティング及び水周りコーティングですが、
最近の商品は最初からそんなによごれはつきません。
ナショナルとウッドワンから製品カタログを取寄せるかショールームで説明を受けるといいですよ。

ちなみにビルダー側としてメーカーに言われることは
「仮にえぐれたりして表面だけじゃすまない傷になり、メーカー補修になった時、
私たちでは上塗りされたコーティングに色合いや艶を合わせる事はできない。」です。

畳ですが私は大建工業のhttp://www.tatamilife.com/index.htmlにしたいのですが、
サイズ面で心配です。
琉球畳にするだけで10万オーバーとはド肝を抜かれました。

クロスのはこの類でhttp://www.bidders.co.jp/item/45414842考えています。

消火器はネットではこの値段で売られていますね。http://www.seed.ac/bon.html

バルのタイルはINAXでいく予定です。

窓ガラスのコーティングは早速に相見積しました。

それよりなにより住不の担当者から素晴らしいコトバが聞けました。
まだ確定ではないですが「フラット35」でもつなぎ融資不要なように〔公庫と同じ扱い〕で代理受領なり即日決済なりで
柔軟に対応していただける方向で検討中だそうです。
私はアクアですがガーデンの方にも間に合うように、これからも皆さんでプッシュしていきましょう。

どうしても仕入値と中間業者の利益率が見えてしまうので非常に心苦しい一日でした。
せめて採寸できる箇所はすべてして、相見積もりが得策かと思いました。
252: 大豆 
[2005-03-22 20:40:00]
日曜日にオプション会に行ってきました。感想は7さんのおっしゃるとおり、カタログでも十分だったかなって感じです。
私は今回、母と一緒に行きましたので母のパワーに負けてか!?30分程で終了してしまいました。「え?これだけですか?」と聞きなおした位です。
私が今回気になった商品は、akioさんもおっしゃっていた玄関先の椅子と、やはりレンジフィルターです。椅子は是非、両方の親の為にもつけたい品物ですが値段に驚きなことと
玄関の間取りによっては変な位置につけられるということから諦めました。レンジフィルターは今回、申し込もうかと思っております。今、現在同じタイプの2枚パネルを使用しておりますが入居当初も各メーカーから「どうですか?」と売り込みがあり、断ってしまったんですが・・・
掃除が大変です(ーー;)まず、フィルターは両面マジックテープで固定となり、見ためにもブサイクです。今回の物をつけるとフィルターだけの交換で済むので楽ですよ♪パネルの油はなかなかとれません。目も細かいので・・・朝からパネルと格闘です。
古市2丁目さん、レンジフィルターは購入をお勧めします。まだまだ時間があるので自分達の足や便利なネットがあるし、少しでも安く良い品をみつけたいと思います。
253: すみれ地区 
[2005-03-22 21:40:00]
週末は、オプション会を再度ちょっと見学するとともに、市販の同等品との比較・検討をするため、家具店やホームセンター等を見て回りました。
皆さんがおっしゃるように価格面ではかなり差がある気がしています。特に、木質系のジョイントテラスデッキをHCで買い自分で敷くと6分の1ぐらいで済むことがわかりました。
材質は劣るでしょうし、プロほど隙間なく敷けないでしょうが、あまり来客に見せるわけでもなく、それで十分かと思っているところです。
ただ、akioさんがおっしゃるようにINAX製もいい気がしており、近々、西区のショールームで見積もりしてもらおうかとも考えています。
ほかのオプションは決めかねており、皆様のご意見をどんどん教えて頂ければ有難いです。
254: akio 
[2005-03-23 07:22:00]
レンジフィルターですね。
「レンジ」「フィルター」「専用枠」でサーチすると出てきますよ。
例に3社掲載しときます。
http://www.rakuten.co.jp/kansairenji/
http://www.kinkisetsubi.com/products/p001.html
http://www.aaru.net/filter/
255: 大豆 
[2005-03-25 00:02:00]
>>akioさん
さっそくのレンジフィルターの情報ありがとうございました。とても参考になりました。
オプションの商品は見送り、少しでも安く購入できる方を選びたいと思います。
akioさんの記載している内容はいつも、フムフムと勉強させられております。またよろしければ、色々と教えてください。
ありがとうございました

256: 古市2丁目 
[2005-03-25 01:38:00]
レンジフィルター、探せばありますね(^^)
akioさんの情報にある近畿設備はしつこいくらいよ〜くセールスに来ます(^^;
その度に高いなぁ、うっとうしいなぁ〜なんてことを思ってましたが、今回のオプションに比べればかなりお安く感じます(*^^*)
257: 丈二君 
[2005-03-26 17:20:00]
akioさんへ
フラット35ですが公庫と同様の扱いといことは、つなぎ融資をする必要が
ないということですよね・・・!
ガーデンも早く使えるようになるといいですね!
258: ムウ 
[2005-03-27 12:19:00]
こんにちは。昨日オプション会に行ってきました。
先週ザッと説明してもらってるということもあり、うちも1時間程で終わっちゃいました。
akioさんの情報も見て(いつも為になる情報をありがとうございます>akioさん)いろいろ検討していったんですが、取り敢えずレンジフィルターと畳下のゲルシートだけ注文してきました。
フィルターは確かに割高かなとは思ったのですが、うちが夫婦そろってネットや訪問販売での買い物が嫌いなのといろいろ探す手間を省く為に(他のものをほとんど自分達で調達する予定なので‥ ^_^;)OP会で買えるものは買ってしまおうかと。
あとカーテンは見積もりだけ出してもらいました。しばらくは他をいろいろ探してみようかなと思ってます。内覧会までに注文すればいいみたいだし。

259: ガーデン 
[2005-03-28 00:06:00]
みなさんこんばんは。久しぶりに書き込みします。このレスもかなり人数も増えて盛り上がってますねー!!
ところでオプション会行ってきましたよー!全てあまりにも高い値段にびっくりしました!!しかし、魅力
あるものもありましたので、見積りは頂いてきました。フローリングのコーティング、ベランダのタイル
、等です!!ざっと100万いきましたー(冷汗)恐ろしくなり家にかえりました。しかし、後々の手間も
考え、何点かはお願いしようかなーって最近思っております。皆さんはどうですかー?何か気になるオプションありましたか?
フローリングのコーティングってしたほうが良いのでしょうか??またおじゃましますー
260: チョコ 
[2005-03-28 19:07:00]
こんばんは、お久しぶりです。オプション会はホント高かったですね〜。
うちも100万超えちゃいました!
フローリングとベランダのタイルとレンジフィルター。それに作り付けの家具も・・・。
まだまだ買わないといけない物がたくさんあるのに先が思いやられます。
夫とホームセンターに行っていろいろ物色したり資料請求したりしていろいろ比較してるんですけど
とりあえず、フローリングとベランダのタイルとレンジフィルターは辞めようかなと考えています。
ホームセンターでは30畳用のフローリングワックスが¥6000位で売っていました。
自分でワックスなんてしたことないけどうまくいけばとってもお安くなりますよね?
ちなみに私たち夫婦のお気に入りのホームセンターは住之江区(たぶん北加賀屋)にあるホームズです。
ちょっと私たちの家からは遠いのですが
とっても広くっていろんな商品もあり、プロの方が買いにくる木材コーナーなんかもあります。
2階には家具もあるのでけっこう楽しめますよ。
ここまで来たらついでにダイヤモンドシティプラウにも寄って
「ウィズの近くにもダイヤモンドシティできるの楽しみやなぁ!」とか話しながら
引越しまでの楽しい時間をすごしています。
261: ムウ 
[2005-04-02 13:04:00]
みなさん、こんにちは。
いつの間にか4月に入り、今年もアッという間に1/4が過ぎちゃいましたね‥(-_-;)
3/31の深夜にウィズの前を通りかかったらマンションギャラリーが塀に囲まれていましたが、もう取り壊しは始まってるんでしょうかね。
これからアクアの方も工事が始まるんだなと思うとワクワクします(^0^)

ところで先日書店でNHK教育のテキストで「住まい自分流・DIY入門」というのを購入して見ていたのですが‥。
その中に「珪藻土で壁をオシャレに!」って回があったのですが、ああいうのってそんなに自分でちゃんと塗れるものなんでしょうか?
やったことあるよ〜って方がもしいらっしゃたらどうだったか教えていただきたいのですが‥(この回の放送自体は4/15らしいので見る予定ではありますが)
262: 古市2丁目 
[2005-04-02 16:54:00]
お久しぶりです(^^)
私もできればオプション会にあった、INAXのエコカラットのようなものを寝室や洗面所などに設けたかったのですが、(今いるマンションの結露がとにかく凄いので)かなりのお値段で・・・(^^;ムウさんのおっしゃってる珪藻土の壁も湿気とか吸収してくれたりホルムアルデヒドを吸着してくれるんですよね。
いろいろと考えられてらっしゃるんですね(^^)うちも色々調べておかないとなぁ。
あと、うちもフローリングのワックス市販で済ませるかもしれません。手間だとは思うのですが。もしくはしない(^^;かも。
それと、ウィズの現地写真新しいものに更新されてると思いきや・・・されてませんね。3月末にはもう少し高くなった現地の様子を見れると思ったのに・・・残念!
今、何階を作業されてるのかなぁ(^^)
263: ムウ 
[2005-04-04 20:52:00]
こんばんは。
ウィズのHPの現地写真、更新されてましたね! 2月末の分と見比べると格段に高くなってて嬉しいですね(^o^)
アクアも早くマンションの外郭が分かるくらいにならないかなあ‥
264: 古市2丁目 
[2005-04-05 13:55:00]
おお!現地写真見ました(^^)
今6階ぐらいでしょうかねぇ〜?

ところで1年先の鍵渡し後、引越し時期って4月いっぱいかかっちゃいそうですかね・・・
子供の幼稚園(転園等)のこともあるので引っ越すタイミングによっては予定が大幅に狂っちゃいそうで。
春入居ってなんだかせわしい・・・(^^;
265: 朝の散歩です  
[2005-04-05 21:32:00]
皆さんお久し振りです。今日は久々に、ウィズの周りを一回りしてきました。
今現在は、6階部分のFタイプとGタイプ鉄筋の打ち込みと型枠に取り掛かっているようです。
随分高さも高くなり、工事も大分進んでいるようです。防音シートに隠れ、何階かは 分かりづらいですが
足組みは、7階まで 出来ているようです。ガードマンのおじさんに、お話を聞いてみると順調よく
工事は進んでいるとのことでした。
本当に久々だったので嬉しかったです。 (^ー^)
266: 心配性 
[2005-04-06 19:07:00]
ウィズパークス大阪を雰囲気にのまれて購入した方はお気をつけ下さい。
しっかりと設計図書などで詳細を確認されましたか?
住棟配置による日当たりは検証されましたか?
杭等、地盤は大丈夫ですか?

再度詳細を営業担当者に確認してください。

安心してみんなで住みましょうね。
267: 匿名はん 
[2005-04-07 00:33:00]
そんなこと調べるの常識ですが、なにか?
268: 古市2丁目 
[2005-04-07 09:08:00]
266さんお気遣いありがとうございます。
なかなか面白かったです(^^)それはさておき早く完成しないかな〜
269: akio 
[2005-04-07 11:56:00]
皆様お久しぶりです。
未だに「より安く」を考え各ルートで考察しております。
例えば引越業者などは通常私達(不動産業者)に一定割合のリベートがあったりするのですが、
これを放棄することによって少しでも皆様にも引越費用を軽減できないか?など考えております。

266さん、
私はそれなりに熟慮したつもりでいます。
日当たりや風向きは何回も足を運びました。
設計図書については建築確認の段階から下請業者名などを調べました。
地盤については「淀川左岸地域」の軟弱地盤であり、かつての湿地帯であり弱いことは知っております。
ただ、同じ淀川左岸地域でも大東・東大阪・門真・守口・寝屋川などと違いインフラ整備が進み、
周辺にも地下鉄が通っていることから、
「それなりに調べて通しているだろうし、まぁ大丈夫だろう」と考えております。

古市という地域については蒲生4のような古戦場(大阪夏?冬?の陣)跡地でもなければ、
鴫野や天王田、放出のように戦時中に激しく焼かれた地域でもないので安心はしています。

古市2丁目に国技館があり現在はルビエール関目。
信愛女学院が軍の倉庫で軍服などの保管。
鶴見緑地は高射砲陣地。
これらは毎年「城東区戦争展」でやってます。


270: 匿名36 
[2005-04-07 13:25:00]
266さん
いまさらそんな事言ってもらっては困ります。ウィズパークスの住人でないとすれば抽選に漏れた方ですか?発言するなら他所でお願いしますね!
271: 匿名はん 
[2005-04-11 17:53:00]
>>266
興味深いですね。
懸念される事項があるのであれば具体的に話して頂けますか?
杭等を含めての工法、地盤は公表されている情報でしか判断できませんが、
私にとって懸念するような事は今の所ありません。

あと、日当り、立地、周辺事情等は選択する際の最重要項目では無いでしょうか?
それらを各人が考えた上で契約に至っていると愚考しますが。
272: akio 
[2005-04-13 15:26:00]
ダイヤモンドシティについて
当該敷地は「椿本チェイン」の跡地であり、土壌汚染がありました。
汚染除去工事の跡地に「ダイヤモンドシティ鶴見ショッピングセンター」が建設されます。
工事時期は2005/12で完成時期は2006/12予定。
施設詳細は流動的ですがジャスコ(イオン!?)と150の専門店街が中心です。
アミューズメント施設として映画館を建設するかどうかは検討中。
http://www.city.osaka.jp/toshikankyo/contents/11new/pdf/pre52_01.pdf

将来的な花博道路について
花博道路についてですが、現在門真市側に「第二京阪道路」が建設されています。
門真市〜枚方〜京都へ抜ける高速道路と幹線道路ですが、構想から20年経過しやっと枚方市で一部が開通している状況です。
交野市では建設反対派が強く進んでいません。
なお、地下鉄門真南駅周辺はジャンクションが建設され「高速道路から直通でショッピングモールへ」との構想があり、
大丸百貨店を始めとする巨大ショッピングモールが来る予定でしたが最近は話題になっておりません。
ただ、鶴見はなぽ〜とブロッサムがあり大阪モノレールが当初「門真南」まで建設計画だたことから、何かしら栄えると思います。

そこで本題の「花博道路」ですが、将来的に「高速道路」が通る予定です。
現在の淀川左岸線の延伸部分として計画されています。
ただ、ウィズパークスからは少し離れているため日照は問題ないと思いますが、大気汚染は避けれないと考えております。
詳しい内容は公開ヒアリングでどうぞ
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/news/20050411.html

273: 古市2丁目 
[2005-04-19 14:54:00]
266さんの発言のお陰で他の方の貴重な情報&意見を聞くことが出来、勉強になりました。結果、問題はほとんど無いということです・・・ね!
ところで、現場の状況はどんな感じでしょうか?今何階まで作業されてますか?
またその近辺でレンタル屋ってありますか?やはり今福鶴見の交差点のTUTAYAまで行かないとないですかね〜?またお店情報にお詳しい方、是非教えてくださいませ!
274: すみれ地区 
[2005-04-19 19:30:00]
古市2丁目さん こんばんわ
近さでは、南4〜5分の「USV鶴見店」です。ただ、品揃えでは、南北それぞれ10分弱のTUTAYAのほうが新着物が多いかと思います。
話は変わりますが、ダイヤモンドシティに、他店のようにシネコンもできればうれしいなあと思っているところです。今は梅田まで出なければならないですから。
275: 古市2丁目 
[2005-04-20 14:37:00]
すみれ地区さん、お久しぶりです(^^)早速の情報ありがとうございました!ちなみにうちは小さい子供がいてるため、映画館へは5年ぐらい行ってません。なのでレンタル三昧でございます。でも小規模でも良いので近くに映画館が出来ると嬉しいですね!でも観れるとしてもせいぜいアンパンマンぐらいでしょうか(^^;ダイアモンドシティほどの大規模なショッピングセンターだとそのような計画があっても良いと思ってしまうのですがどうなんでしょうね?
276: 丈二君 
[2005-04-20 23:51:00]
お久しぶりです。今日現地に行ってみました。工事も順調に進んでいる
見たいですね。
277: 可愛そうに 
[2005-04-27 23:54:00]
竣工後\(◎o◎)/!

こんなはずでは・・・(T_T)
278: 丈二君 
[2005-04-28 00:20:00]
277は何者ですか?
売れないマンション販売・デベのひがみ?
ご心配有難うございます。
279: 古市2丁目 
[2005-04-28 15:55:00]
レスが増えてる!?と思いきや・・・またですか。
277、もう少し内容の濃いものにしていただきたい。
280: 匿名はん 
[2005-04-28 23:45:00]
ガーデンコート抽選でハズレた時は277みたいな気持ちになったから、わからんでもないけど・・・。

281: 心配性 
[2005-04-29 10:14:00]
自己日影
282: 心配性 
[2005-04-29 10:16:00]
事業主の責任分配
283: 心配性 
[2005-04-29 10:17:00]
戸数が多い故の腕の悪い職人
284: 心配性 
[2005-04-29 10:20:00]
実は私も購入者です。
業界人の知人より、色々と調査をして頂いてます。
設計図書との違い・・・。
構造部の変更
全てを公にしてくれる訳ではないので、事業主の質が問われます。
私は徹底的に調べ上げて納得して購入します。
もし、納得できなければ契約違反で解除する方向です。
285: 匿名はん 
[2005-04-29 14:42:00]
心配するのはわかりますが、暗い!
286: 杜のくまさん 
[2005-04-29 21:15:00]
277と心配性は同一人物ですか?購入出来なくて悔しい思いをされての行為でしょうがあなたも良い大人でしょう?
見苦しいね。 というかキビしい!ここはそんな板では無いので鬱憤晴らししたいのであれば○ちゃ○ね○あたりに行かれたらどうでしょう。楽しい"同士"が沢山いますよ!
287: 匿名はん 
[2005-04-29 21:32:00]
解除すれば〜。っていうか解除してくれ!

288: 匿名はん 
[2005-04-29 23:51:00]
いろんな意見もありますので参考にいいんじゃないですか?
検索したらこんなんでてきました。
http://sky.ap.teacup.com/furuichi/
ここで仲良くもいいけど、上下左右の住人ともめないようにしたいです。
289: 心配性 
[2005-04-30 05:06:00]
ここの購入者は全く不安がないのでしょうか?
286>>サンみたいに態度の悪い人ばかりが購入しているのでしょうか?
本当に心配です。
290: 匿名はん 
[2005-04-30 14:19:00]
心配性さん、みんな全く不安がないわけではないと思います。
ここは確かに心配事、相談はOKです。
でも心配性さんの書き方では不安を煽るだけではないでしょうか?

業界の方から「設計図書との違い、構造部の変更」などの情報が現実としてあるのなら
私も一人の購入者として、ぜひ詳細を教えて頂きたいです。

自己日影
事業主の責任分配
戸数が多い故の腕の悪い職人

これについては購入前からわかっていたことではないでしょうか?

せっかく同じマンションの住民になるわけですから、プラスになる書き込みをしましょうよ。
291: 丈二君 
[2005-04-30 15:08:00]
私も匿名はんに賛成です。
設計図書のどこが変更になったのか詳しく教えて頂けませんか?
基本的に設計図書は変わるものです。図面と実際に施工する時に変更することはよくあります。
基本的なコンクリートの質であったりが変更でなければ大丈夫だと思いますよ。
要は変更になった箇所、内容だと思います。
292: 7 
[2005-05-02 21:29:00]
HPの写真更新されていますね。(月1なのかな)
今回は、アクアコートも載っていて、コメント付きになってました。
293: ムウ 
[2005-05-02 23:36:00]
HPの現地写真、見ました!
コメント付きで一挙に3枚もUPしてくれるのは嬉しいけど、どうせなら日付も入れて欲しいかな。
アクアの方の写真はガーデンから撮ってるんでしょうかね?
294: 丈二君 
[2005-05-03 11:12:00]
私も本日写真を見ました。
どんどん出来上がって行きますね。
楽しみですね。
295: 古市2丁目 
[2005-05-04 08:15:00]
連休皆さんいかがお過ごしでしょうか?現地写真更新されてましたね!でも前回までの画像がなく保存しとけばよかった!と少し後悔・・・。
でも今回は3枚も!とても嬉しいですね(^^)

あと、ひとつお願いがあるのですが・・・ここのスレは『ウィズパークス大阪』購入者の方々との楽しい情報交換のスレにしたいと思いますので、
購入者の方々は入居までの間、反論等マイナスになるような発言は一切なしで語らいましょう!(心配事OR相談事ネタは可)
※荒らしが出た場合は「削除依頼」板に書き込まれますよう、ご協力お願いします。
引き続きよろしくお願いいたします。
296: 丈二君 
[2005-05-04 12:45:00]
古市2丁目さんへ
私も同感です。これからも宜しくお願いします。
297: 朝の散歩です 
[2005-05-04 21:28:00]
皆さんお久し振りです。私も、現地写真見ましたよ、丁寧に3枚撮ってありましたね。
私も今日は、久々にヴィズを一回りしてきました。現地写真のコメントにもありましたが 今現在8階部分に
取り掛かっているようです。そして、2階部分の 防音シートのめくれあがった所から、淡いピンク色の
外壁のタイルが見えました。嬉かったです 段々に外観が出来上がっているんだなーぁってね  (^^)
色々な、書き込みがありましたが、私自身のいまは、ヴィズの完成に夢を膨らませています。
これからも、古市2丁目さん、丈二君のおっしゃるように、楽しい 情報を送りたいと思います
これからも宜しくお願いします。 (^ー^)



298: 古市2丁目 
[2005-05-05 23:03:00]
今日、提携ローンの正式承認通知の写しというものが届いたのですが、いまだガーデンコートのフラット35の返事はもらえてないんですよね・・・。
その後何か動きとかはあったのでしょうか?ガーデンでフラット35をお考えの方、どうされるのでしょう?
連休明けにでも直接総合地所に聞いたほうがよいのでしょうが(^^;
いまだに連絡等無いということはやはり可能性ゼロに近いものがあるのでしょうかね。
299: 丈二君 
[2005-05-06 15:06:00]
本日大阪市に確認をしたところ、まだ調整中と言っていましたよ。
もう少しフラット35については待たないといけないみたいですよ・・・。

300: 古市2丁目 
[2005-05-07 18:57:00]
丈二君さん、すみません(^^;そしてありがとうございます。
そうですか・・・まだなんですか。しかし今年中には正式な答えはいただけるのでしょうかねぇ?なんとか良い方向に進めば良いですね。私も丈二君
さんに続き打診してみたいと思います。
301: ガーデン 
[2005-05-08 22:40:00]
みなさんこんばんは!!お久しぶりです。かなり色んな意見が出てますねー!そりゃ-誰だって不安はありますよねー!
でも、この板では『反論等マイナスになるような発言は一切なしで語らいましょう!(心配事OR相談事ネタは可)』と
古市2丁目さんもおっしゃってスレがはじまってますので、楽しくいきましょうー!!(^^)しかし。皆さんも知って
いるプラス情報、マイナス情報あれば是非教えて頂きたいと思います。問題があれば、皆で解決していきたいですよねー
ところで、みなさんはオプションはそのままお願いしたのでしょうか?確かキャンセル締め切りが先月の28日だったと思います
が・・・。着々とマンションが建っていく写真を見てうれしい反面、ローンのことを考えると頭が痛いですねー(^^;
皆さんはフラット35にされるのでしょうか?公庫の方っておられますか?ほんと金利がきになりますねー

302: あーさん 
[2005-05-09 02:05:00]
みなさん初めまして。私もガーデンコートに入居予定です。ヨロシクお願いします。
私も旦那も入居を楽しみにしています。(^−^)
フラット35と言うのは始めて聞きました。やっぱりそれの方がいいんですか?
303: もと吉 
[2005-05-10 00:14:00]
今日、前を通ってきました。
工事は順調に進んでいました!!アクアの方も20m四方くらいのでっかい穴が開けられていました。
現場の南に約900mの所に大型電気店のヤマダ電機が建つようです。
2005年夏完成と書いていました。
楽しみが増えていきますね。
304: 古市2丁目 
[2005-05-11 09:50:00]
ヤマダ電機ですかぁ!!!貴重なご意見ありがとうございます!もと吉さん!
益々便利になっていきますね!
ところでフラット35の件ですが、私もあまり詳しくないのですが、過去ログでいろいろ詳しく説明してくださってる方がおられますので、一度覗いてみてください!
なんだか5月から2.15%となっていたので、久々にこの話題を蒸し返したわけですが、早く良い回答が聞けたらとずっと待っております。
305: ハーモニー 
[2005-05-11 23:10:00]
先日、このスレでも話題になっていたお好み焼き屋「粉もんや」に行って
きました。ウィズパークスからも歩いていける距離ですし、味の方もグッ
ドだったので、使えるお店だと思いますよ!やわらかい感じのお好み焼き
でした。
ほかにもこういうお店を探してみたいと思います!
306: デューク 
[2005-05-14 02:01:00]
お好みやとは言えないけどね〜粉モン屋は。
山芋が多すぎてキャベツが無い分
お好み焼きを期待しては行かない方がいいですよ^^かたモンじゃな感じで。
出前専門で近くの「貴船」はお勧めですよ〜
安くて具が多くボリューム有り。特にねぎ焼きのネギの多さはびっくり物です。
と言う事でお好み焼きには選択肢があってこまらなさそうですね!
307: 古市2丁目 
[2005-05-17 16:29:00]
今日久しぶりに現場見てきました。9階足場作業中でした。北側の一階部分の端の部分の白っぽいタイルがチラッと見えました。
ところで城東区役所ってウィズからだと歩いていける距離ではないですよね?蒲生4ですもんね・・・。近くにお住まいの皆さんは自転車か赤バスを使ってらっしゃるのでしょうか?
308: ちーず 
[2005-05-17 17:53:00]
赤バスより市バスで蒲生4まで行って歩くほうがいいと思いますよ。赤バスはぐるぐる回るので。
ちなみにライフ関目店までゆっくりめで歩くと15分ぐらいですね。
309: 古市2丁目 
[2005-05-18 16:32:00]
なるほど(^^)ちーずさんありがとうございました。

あと、ウィズではマンション内で子供の?!カルチャー教室を実施される予定になってるみたいですが、マンション内で子供が習い事できるというのはとても有難いことですね。(興味の無い方ごめんなさい・・・)
凄い期待しちゃってるんだけど本当にできるのかしら?
とりあえず送り迎えをしなくて良い!というのはなによりですが、今現在その付近で通わせてらっしゃる方でオススメの教室等ってありますかねぇ?城東区だと結構ありそうですね!
310: 鶴5 
[2005-05-18 22:15:00]
はじめまして。アクア入居予定です。よろしくお願いします。以前、載ってた花博通りに高速道路ができる件ですが、最近の情報が載ってますよ。一度興味のある方は見てみてください。http://www.localtsushin.com/
311: 鶴5 
[2005-05-18 22:27:00]
古市2丁目さんへ。ウィズから内環を南に100m位かな?行ったところにあるパシオスポーツクラブのスイミングは城東区・鶴見区の子供は行ってる子多いみたいですよ。ちなみにアクターズスクールもあります。大人はスポーツジム、サウナ(ちっちゃいけど)、プール、エアロビなどができます。今福鶴見駅からすぐのところにはキッズの英会話教室が2軒はあります。参考になれば・・・。
312: 鶴5 
[2005-05-18 23:19:00]
「フラット35」とは住宅金融公庫が行う証券化支援事業(買取型)を活用した民間金融機関の長期固定金利の住宅ローン商品です。
住宅金融公庫と違うのは、最高35年完全金利固定で変わらないことと、取り扱い銀行で金利が違うこと。今、一番安いところで2.15%くらい。
逆に高いところだと2.9%弱だと思います。また、保証料不要など結構条件がいろいろなので多くの銀行の条件を調べたほうがよいと思います。
ただし、総合地所もしくは住友不動産販売などウィズパークスを窓口にせずに融資してもらうときには仲介手数料約5万円位が浮きますが
「つなぎ融資」が必要なので気をつけましょう。
フラット35が良いか悪いかは自分で決めることですが、今、当面安いのは銀行の変動や短期固定ですが安心なのはフラットでしょうね。
後からフラット35には借り換えできなかったと思うのでよく考えましょう。
あと、フラットではなく通常の銀行融資で借りるときも近畿大阪などに限らず結構裏で全期間1%金利優遇にしてくれたりするので
融資担当者としっかり商談しましょう。たとえばウィズパークスはUFJ銀行とは提携してませんが全期間1%金利優遇が可能みたいです。
ウィズパークス販売担当者の言いなりにならず、自分の家だから自分でいろいろ調べて最善策を見つけましょう。
皆さん、なにか融資でいい話があればたくさん情報交換しましょう。お願いします。
313: 古市2丁目 
[2005-05-19 19:40:00]
鶴5さん、貴重な情報ありがとうございます!
またフラット35の件でいろいろとわかりやすい説明もありがとうございました。
といってもガーデンはいまだ良いお返事が聞けてないのです・・・。
しかも前に販売担当者に聞いたときはあまりフラット35を勧められませんでした。
なぜか提携ローンを勧められるばかりでこちらもどうしたものかと。
鶴5さんのようにやはり自分の家なのだからローンにしても一番うちに合った最善策を見つけなくてはならないのですよね。
もう少しローンについてはじっくりゆっくり調べ持って考えます。皆さんはその後何か情報得た方はおられませんか〜?
314: ちーず 
[2005-05-19 20:54:00]
今日チラシをもらって知ったのですが、古市三丁目にある「北菫橋」が架替工事に入るようです。
期間は来月から、H19年5月下旬まで。かなり長期間車両通行止めになるようです。
ここが通れなくなるとかなり不便ですよ。ショックです。
315: 匿名はん 
[2005-05-19 23:07:00]
フラット35に仲介手数料を取るのはおかしいですよ!
なにかしら、泣き寝入りしないように!
事務手数料ってのを銀行に払いますからそれ以上にとるのは普通はしないです。

フラット35は申し込み時の金利ですから今からでも申し込み出来ますよ。
6月から金利が上がりますが、100億円の特別措置があり、5年間マイナス0.5%優遇を受けられます。
ただし、一定基準の構造が満たされないといけません。

早めに申し込みをされたほうが良いと思います。
316: 315はプロフェッショナル 
[2005-05-19 23:08:00]
315はプロフェッショナルでした(^○^)
317: 匿名はん 
[2005-05-20 00:19:00]
フラット35は、申し込み時の金利じゃありませんよ。
318: プロフェッショナル 
[2005-05-20 11:10:00]
フラット35は申し込み時の金利ではありません。
書き方を間違えました。

申し込み時で100億円の特別措置があり、5年間マイナス0.5%優遇を受けられます。

訂正いたします。
319: ガーデン 
[2005-05-21 21:52:00]
みなさんこんばんは。プロフェッショナルさんがおっしゃっています内容は?な部分があります。
フラット35の良住宅支援制度というのは一定の要件を満たす物件に対して当初5年間の融資金利を0.3%優遇する制度のはずですが・・・
しかも条件があり、①省エネルギー対策等級4の住宅、②耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上の住宅 ③高齢者等配慮対策等級3以上の住宅
であり、ウィズパークス大阪は該当しないのではないでしょうか?しかも適用戸数に制限(約5,000戸)があるみたいで、年度途中においても本制度の
受付を終了する場合があるそうです。5年間0.5%優遇、100億円の特別措置の詳細を教えて頂けますか?
注記:フラット35の適用金利はたしか融資実行時の金利のはずですのでガーデンコート(まだつかえませんが・・・)ですと2006年3月時点、アクアコート
ですと、2006年8月時点の金利が適応されるはずですが・・・・間違っていたらすみません・・


320: 320 
[2005-05-23 18:47:00]
今日発見しました。こんなHPがあるんですね♪完成まで一緒に楽しみに出来る人に出会えてうれしいです(^.^)これからもよろしくお願いします。
それから すみれ小学校について色々教えてください!あと、すみれはどこの幼稚園の子が一番多いんですか?幼稚園選びの参考にさせてください(#^.^#)
321: 古市2丁目 
[2005-05-24 08:47:00]
320さん、はじめまして!まだまだ入居までだいぶありますが、こちらこそよろしくお願いいたします(^^)
ところで幼稚園についてですが、うちもいづれはすみれ小学校に入学させる予定です。なので今のところ念法幼稚園か鶴見幼稚園を考えてます。うちも幼稚園事情詳しく知りたいので周辺の幼稚園に詳しい方がおられましたら是非是非情報提供お願いいたします!
322: あんぱん 
[2005-05-24 15:26:00]
私も幼稚園情報知りたいです。
広そうな園庭がある念法幼稚園にしようかなぁ、とは思っているのですが
情報がHPしかないので不安です…
ご存じの方よろしくお願いします!!
323: バタ子 
[2005-05-24 16:20:00]
こんにちは。再来年、幼稚園に入る予定の子供がいるので幼稚園情報と言う文字に
つられてやってきました。
うちもいずれはすみれ小学校に入学の予定なのですが、やはり幼稚園は近所の方がお友達は
作りやすいでしょうか?
うちは旭区にある、幼稚園にバスで通わそうかと今の所は思っているのですが、迷っています…。
上の皆さんの書き込みを拝見すると、一番近くの信愛幼稚園は対象には入っていないのですね?

324: 匿名はん 
[2005-05-24 21:43:00]
信愛はエスカレータの学校ですね。はっきり言ってマナーの悪い子供が多いです。
信愛の子供は私立のわりにはしつけが悪いです。
信愛の小学生の帰る時間に市バスに乗ればわかります。
325: いちごジャム 
[2005-05-25 06:32:00]
皆さんこんにちは、私はまだ子供いませんが今後の為に幼稚園情報知りたいので参加させてくださいね。
信愛の幼稚園には親戚の子が通っていました。
卒園後公立の小学校へ進みましたがとってもやさしくてお行儀のいい子に育っていますよ。
なので私も子供ができたら、ぜひ通わせたいと思っていました。
ちなみに私自身は(かなり昔の話になりますが)新森幼稚園出身ですが
当時はすみれ小学校へ進む子はあまりいませんでした。
現在はどうなのかわかりませんが、古市小学校と新森小路小学校に進む子がほとんどだったと思います。
近くて安心だし信愛が一番だと思っていたんですが・・・。

すみれ小に通うお子さんがいるお母さん、
いらっしゃったら、どこの幼稚園出身の子が多いかぜひお聞かせ下さい(^.^)
326: 杜のくまさん 
[2005-05-25 23:11:00]
今日は久し振りに太陽が出ている内に仕事を終える事ができ、帰宅途上の建設現場の前を通りました。
ガーデンコートの駐車場は既に覆いが取れて、様子がわかります。またガーデンコート本体もあの特徴的な
端部屋の棚田状になった外郭部が見えていました。 結構建物そのものが組み上がるのは早いんですね。
驚きました。 **西の夕焼け空に巨大なクレーンのシルエットが描くコントラストがあまりにも絵になり、
その光景の感激と仕事の疲れが程よく絡み合い、暫く立ち止まってボンヤリ眺めてしまいました。 完成が
楽しみですね。
327: 古市2丁目 
[2005-05-26 20:00:00]
幼稚園についてなのですが、念法幼稚園の見学会は6月6日〜7月7日の月・木曜日にあるそうです。引越しも重なる時期なので2年にしようか3年保育にしようか迷ってる段階なのですが、とにかくいろいろと見てこようかと思ってます。
ところで大阪信愛女学院幼稚園の18年度募集要項がまだHPに掲載されて無いようなのですが、見学会などの詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
328: &#147; 
[2005-05-26 20:06:00]
幼稚園に電話して聞いたほうが正確で早いと思いますよ。
329: akio 
[2005-05-28 14:37:00]
お久しぶりです。
地域情報です。

内環状線、ラウンドワン向かいの荒川化学工場跡地が大規模中高層マンションになる予定です。
330: 320です 
[2005-05-29 20:30:00]
すみれ小の方からはなかなか情報がもらえませんね(T_T)
私は家中の水が浄水ってことがとても楽しみなんですが、アクアなのでまだまだです・・今はパンフを見て楽しみにしてます。
ごみは指定日に出すのかとか、自転車置き場のこと(二台じゃ足りない)とか、小さなことが気になります。そんなことを調べられないし早く完成してほしいです(^^)

331: もう一つ320です 
[2005-05-29 20:42:00]
akioさん いつも貴重な情報をありがとうございます!これからもお願いしますね♪
あとUSENを使ってる方いらっしゃいます?私は聞いたことがないんです。使いやすいといいですね(*^^*)
332: 鶴5 
[2005-05-29 22:31:00]
幼稚園について・・・。
我が家は現在、今津まで幼稚園に通わせています。
理由は結果的に・・・の部分もありますが基本的に少人数制ですべての先生がすべての生徒の名前を覚えていて
くれ、目が行き届いているということや自由に遊ばせ鼓笛隊などで強制的に団体活動を学ぶことをしないなど
色々あって決めましたが、少し遠いのでウィズパークスの方にはどうかなと思います。
ちなみに念法幼稚園も候補に入れていました。会社関係者や友人などに聞くと評判もよく園庭、プールも評価が
高く、実際10月1日の願書提出は前夜から多くの人が並んだと思います。
我が家は9月1日の菊水幼稚園(鶴見3丁目)の願書受け取りに並び(前夜から約13時間も園の前に並びました)
願書をGET出来たので念法幼稚園は並びませんでした。(ちなみに並ぶのが遅かった十数人は願書はもらえませんでした)
菊水幼稚園は9月1日の願書配布時に入園の可否が決まり、念法幼稚園は10月1日の願書提出時に入園の可否が
決まります。また、念法幼稚園は入園時にボタンが自分で出来るかテストがあると実際に通園している子の親から
聞きました。どちらの幼稚園も前日の夜から並ばないと入園は出来ません。
ちなみに鶴見幼稚園は誰に聞いても評判が悪く、実際先生の出入りも激しく、よく保育師を募集しているみたいです。
園の体質やスタッフ、教育方針、園外授業、園庭、設備など気にせず、近いほうが良いという人が多いようです。
幼稚園の内容にこだわる方には不向きかも知れません。
信愛は基本的には良くあるお嬢様系です。月額料金は他の幼稚園よりは高く、親もジーパンなどでお見送り、お迎えを
お考えの方は一度、親もお友達が出来そうな感じかみてはいかがでしょう?短大などは別として幼稚園に関しては近くに
住んでいてもさほど悪いうわさは聞きません。どこにでもあるようなことは別として・・・。
まだまだ、幼稚園や保育所はありますが長くなるので・・・。
皆さんはどうお考えでしょうか?
333: 320 
[2005-05-29 23:17:00]
お返事ありがとうございます。アクアだと調べる期間も短く困っちゃいます(-_-;)詳しくてホントうれしいです!あと出来ればすみれ小も何かあればお願いします。HPがなく何もわかりません(T_T)
私は早く引っ越したいのですが、子供の転校については考えちゃいます・・
334: 匿名はん 
[2005-05-30 00:40:00]
本日、久しぶりに現地に行ってみました。
9Fまで足場が組まれており、見上げる感じになっていました。
駐車場はすでに形ができていました。
たまに現地に行って、そのつど工事が進行していて、
本当に竣工が待ち遠しいですよね!!
すみれ小学校と古市中央公園の間、ガーデンコート南西角の向かい側が
それぞれ工事の塀に囲まれていますが、何ができるのでしょうか?
情報あればお願いします!
335: チョコ 
[2005-05-30 16:44:00]
こんにちは、私も昨日夕方、現地を見に行ってきました。
かなり出来上がってきていますね、いい感じです。
ほんの少しですが、所々シートのかかっていない部分から外壁タイルの色が見えるのですが、
私の想像より淡いというか薄い色に感じました。薄めのベージュっぽいようなサンドみたいな感じです。
早く全体を見るのが楽しみです。

昨日は野球の試合でもあったのか古市中央公園にユニフォーム姿の子がいっぱいいました。
ちょうど試合後の反省会?の最中でした。
元気いっぱいで良いですね。すみれ小で試合だったのかな?

以前から現地を見る際に、気になっていることがあるのですが、
すみれ小とガーデンコートをはさむ道、路駐が多いように思います。
平日の昼間とかも結構停まっていて、昼寝しているタクシードライバーもいました。
ちなみに昨日は野球の試合のせいもあるのか10台くらいは停まっていました。
ウィズができてからも路駐が多いとちょっといやだなぁと思います。
336: 334 
[2005-05-30 17:49:00]
>チョコさんこんにちは。
ほんとに楽しみですね。外壁は白っぽく見えてましたね。
路上駐車の件ですが、
休日の昼間は、恐らくすみれ小でやっている野球、サッカーの
父兄、コーチのものではないかと思いました。グラウンドに人が
いなくなったら、ごっそり路上駐車も無くなっていたからです。
平日は、営業マンの昼寝エリアになっているようですね。
ウィズが完成し、人通りが多くなったら営業マンも落ち着いて
昼寝できないでしょうから、路上駐車が減るものと予想してますが。
さて、どんなもんでしょう。
337: 匿名です 
[2005-05-30 23:27:00]
路駐も困りますが、ウィズの来客用もどうなるのか心配です。
USENは聞いたことがありません。CANVASは使っている人がいますが・・
ウィズが完成してもこの掲示板は続きますよね・・大人数をまとめるのって大変でしょう。管理組合の発足も難しいでしょうし。ほかのスレを読むと住んでからのほうが大変そうですしね・・
338: akio 
[2005-05-31 07:35:00]
おはようございます。
USENについて自身の知る範囲でお答え致します。

USENは新築マンションでは新規敷設率NO1です。
元は大阪有線放送株式会社とかで大阪出身の会社。
ヘラクレスかなにか大証へは一番乗りだったとか自慢してました。
「音楽ではFMに食われたが光で自前の設備が生きた」とのこと。

USENはCSのスカパーと組み、光でCS番組を流す「ピカパー」なるものを大阪で6月から始めます。
主に新築マンション向けに営業をかけるらしく、
地所とも付き合いがいいのでウィズにも営業は話しているはずとのことでした。
「アンテナがいらない、中継機がいらない、地上派デジタルも今のテレビで300ch見れる」
「すでに東京での実績があり、マスコミでは大阪ガスやNTT西日本が配信と騒がれていますが、とっくにうちは提携しています。」
だの言ってました。

回線速度もNTTとの違いは収容局を通さず自前のラインであるため。NTTより速いらしいです。
MRでこっそりスピードテストしましたが40M前後でした。

既存の賃貸マンションを光化しようと思い、説明に呼んだのですが
とても押しが強く営業マンの裁量権が強いのか「社外秘」やまだ先のサービス・資料で熱弁をふるって帰って行かれました。
「これからはピカパー」という言葉が頭から離れずにいました。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6486.html


339: 匿名です 
[2005-05-31 10:11:00]
akioさん お返事ありがとうございます。すごく早くてよくわかる回答に感動しました。これからも何かありましたらよろしくお願いします。
すごい内容なんでしょうね。私は今dionなんですがもっと使いやすければいいと思います。
340: 320です 
[2005-06-02 00:07:00]
最近書き込みが減ってますね(T_T)
先日友達の新築マンションに遊びに行って来ました。ベランダがとても広くて、食洗機あり、備え付け家具ありで、我が家もこんな感じかしら・・と更に楽しみになりました(^^)
ベランダはタイルでした。私は予算の都合上あきらめたのでウラヤマし〜い!!
最近おいしい店はありますか?
電車の駅には自転車を停める場所ありますか?
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい\(^o^)/
341: 鶴5 
[2005-06-02 12:39:00]
自転車駐輪場ですが地下鉄今福鶴見駅には内環沿いの歩道に大阪市の駐輪場がありますよ。
それからおいしいお店ですが今福鶴見の駅から内環を北に100mくらい行くと右手にカワサキのバイクショップが
ありそこを西に入るとすぐに大穂というラーメン屋さんがあります。
豚骨醤油のラーメンもおいしいけど、餃子もやすくておいしいです。(私好みなだけかもしれないけど・・・)
友達はみんなおいしいと喜んでくれます。一度、機会があればどうでしょう?

342: 320です 
[2005-06-02 14:43:00]
主人がラーメン好きなので、近くに行ったら行ってみます。楽しみです(^^)p
私は自転車中心の生活なので、駐輪場は必須です。関目駅や新しく出来る(古市駅ですかね?)駅にもあればいいんですけど・・
お返事ありがとうございました(*^^*)
343: 古市2丁目 
[2005-06-02 22:07:00]
HPの現地写真、更新されてましたね!もう10階ですか〜嬉しいな〜
あと334さんもおっしゃってたガーデンコート向かい側の公園の北側の空地ですが私も以前から気になってました。
何も看板等ないしずっと空地のままで(簡易トイレ)ぽいものは見えたんですが、いったい何が建つのでしょう?
344: 大豆 
[2005-06-03 00:06:00]
お久しぶりです。HPの現地写真さっそくチェックいれてきました♪ いつも晴れた日に撮影していただけるので
うれしさ倍増です(~o~) ほんと、南向きにベランダがあるご家庭は気持ちいぃだろうなぁ・・・・うらやましぃ(~_~)
私も以前より、駅周辺の駐輪場が気になっておりました。内環沿い歩道にある駐輪場は青空でしたよね?雨の日など通勤に
困るし、かと行って毎朝駅まで歩くには距離があるしなぁと考えておりました。何かいい方法を探さないといけませんね。

345: 古市2丁目 
[2005-06-08 10:39:00]
最近どうですか?
うちは幼稚園見学に励んでます。先日念法幼稚園の見学してきました。
綺麗な幼稚園なんですね!しかも広くて伸び伸び保育といった感じでした。
まだ色々な幼稚園も見に行く予定です。他に幼稚園見に行かれた方いませんか?ご感想お聞かせくださいませ!
346: 古市2丁目 
[2005-06-13 13:04:00]
今日も現場近くを通りました。
作業されてる方、暑い中ご苦労様です(^^;といいたかったです。
ところで以前言っていたウィズ近くの公園北側?の空地ですが、市営住宅が2棟建つそうです。警備員のおじさんに聞いちゃいました(^^)
完成予定日は来年の7月だそうです。
347: 320 
[2005-06-13 23:19:00]
市営住宅ですか。聞いて下さってありがとうございます(*^^)v
ウィズは近くからのお引越しが多いのですか?私は違うので、親子共々友達ができるかなあと不安です。友達が出来やすい雰囲気だといいなぁ〜!皆さんお願いしますね(^^♪
348: akio 
[2005-06-14 07:37:00]
私はもともと郊外でした。
それで永住希望地が鶴見区と城東区でしたので数年前から移住し、
賃貸で地元民の目線から長らくこれらの街を見ていました。

折込チラシは地元なら予告広告から入りますし、
地元優先分譲なども場合によってはあるので・・・

ですので私も根っからの地元民ではありませんのでご安心を。

郊外出身者の私にとって、市内永住願望がかなって嬉しい限りです。
憧れの06地域、住所は城東区からでOK。
マニアックなところではJR切符(特急券・新幹線)が「○○〜大阪市内まで有効」ってのがいいですね〜
349: チョコ 
[2005-06-14 12:58:00]
こんにちは、私は現在車で5分位の場所に住んでいます。
結婚する前は一人暮らしで、主に大阪市東部で何度か引越ししています。
その時から将来住むのなら関目周辺がいい思っていました。
夫も(大阪出身ではないのですが)関目周辺が気に入っているようです。
梅田とかにも遊びに行きやすいし良いですよね。
今は夫と猫と暮らしています。子供はまだいませんがいろんな方とお友達になりたいです。
ちなみに夫は去年か一昨年ドラマでやっていた「アットホームダッド」みたいなのに憧れているようで(専業主夫ではありませんが)
ご近所さんに親友ができたら楽しそう!同じ趣味の方がいればいいねってよく話しています。
ちなみに趣味は園芸(お花と野菜も)、写真、DIY(最近はあんまり作ってない)みたいです。
私はパンとかお菓子作りとかします。早く皆さんと楽しいご近所付き合いしたいです。


350: 古市2丁目 
[2005-06-14 19:51:00]
もともとうちは今住んでる鶴見区以外はあまり考えてなかったんです。
なので横堤あたりが理想だったのですが、今考えると城東区に決めてよかったと思っています。
あとは隣人さんしだいといった感じです(^^;
こればかりは住んでみないとわからないですね〜

分譲は賃貸ほどに住人同士のトラブルは少ないのでは?と思い込んでるんですが、実際のところどうなんでしょうね(^^)
あとうちには小さい子供が二人もいてるので下階に対してかなり気を使うと思われます(^^;
以前営業さんは『ほとんど気にならないので大丈夫』とはいわれてましたが、やはり気にされる方はされますよね。
なにか良い対処法はないですかね〜
マット敷きも検討中ですが、予算的にもきびしいかなぁ。
351: 匿名はん 
[2005-06-16 23:58:00]
ディークラディア鶴見アクロスタワーもいつの間にか完売してるみたいですね。
352: 匿名はん 
[2005-06-17 04:07:00]
上下の方ともめると精神的に疲れますよね。
私の友人は先日上の階の人と大げんかしたようです。原因は携帯電話でした。
携帯電話をフローリングの床に直接置いていたようです。
電話がかかるたびにバイブの振動が下の階の友人の部屋に響いていたのです。
悪気は無いのでしょうがこの手のトラブルはあると思われます。皆さん気をつけましょう!!
353: 古市2丁目 
[2005-06-17 15:34:00]
そんなことで苦情を言う人がいるんですか!?かなり神経質な方なんですね(^^;
普通に歩いていても気を使いますね・・・。

ところで今日もまたウィズの近くを通りました。
またしても新しい情報を仕入れてまいりました。
お近くの方は既にご存知かもしれませんが、ウィズのガーデンコート南側の道路工事してますよね。
また警備員さんに聞いたんですが(^^;大阪市がウィズ建設中に今の道路を狭くしてウィズ側の歩道をもっと広くするということだそうです。
電柱もついでにとるみたいな事も言ってました。
ついでにあのガタガタ道路も直していただけたら良いなと思っているのですが、無理ですよねぇ。
354: チョコ 
[2005-06-17 16:45:00]
こんにちは、ウィズの前の道路広くなるんですね、うれしいことです。
でも、この道路って意外と交通量が多いなって思ってたんで、道路が狭くなると渋滞しないかなってちょっと心配になりました。

私もあの道通るたびにガタガタが気になってました。車揺れますよねー、ぜひきれいに舗装して頂きたいです。
そのうちきれいになるはず♪って勝手に思い込んでいたんですけど・・・きれいになりますように!
355: チョコ 
[2005-06-17 16:49:00]
ごめんなさい、一行目書き間違いました。
道路じゃなくて、歩道が広くなるのがうれしいです。

失礼しました
356: 匿名 
[2005-06-17 22:24:00]
新しい情報ありがとうございます。遠くにいるのでこういうことを教えてもらえるってありがたいです(*^^)
357: はずれちゃった。 
[2005-06-17 23:45:00]
ずいぶん前ですが・・・ウィズパークの抽選にはずれちゃいました。えーん、えーん。
いまだに近くを通ると「ちぇっ」って気分です。
他のスレと違って、入居予定の皆さんが仲良く交流されているようでうらやましいです。
わたしも頑張って、いい物件さがしますね。
358: すみれ地区 
[2005-06-18 20:20:00]
工事といえば、314でちーずさんが書かれていたように、今月からの北菫橋の工事で実際車は不便になりました。
これまでも、ウィズの駐車場(特にガーデン)に戻ってくるには、どの方向からでも迷路のように迂回しなければならなかったのですが、さらに迂回が増えてしまいました。まあ、改修ですので有難いことですが、2年はちょっと長いなあと感じているところです。
ところで、暇があればウィズの建設工事を眺めている毎日ですが、皆さん熱心に作業をされており、頼もしい限りです。これからさらに暑くなり大変ですが、お気をつけて頑張って下さい。
359: ちーず 
[2005-06-19 00:07:00]
ホント不便ですよね。郵便屋さんはバイク押して通ってるみたいですよ。
今日美容室で美容師さんと世間話をしてたら、なんと美容師さんのお友達もウィズを買われたそうで!ちょっとびびりました。
世間はせまいですよね。
建設現場の前を通るたびにニヤッとしているちーずでした。
360: akio 
[2005-06-20 16:40:00]
お久しぶりです。
旭区にて新しいマンションできますね。「クオーレ関目!?とか言うの」

価格が公表されると、
改めてウィズの割安感を実感されるのではないでしょうか。
正式発表が今週末に予定されてます。

道路事情について
特に車に厳しい地域だったように記憶しています。
絵柄が立体的に見えるカラー舗装やら、
街路樹が左右からデコボコ植えられている道路やら、
城東・鶴見は「車のスピードを出せない出させない」のモデル地区が多いです。
361: 4848 
[2005-06-21 14:46:00]
皆さんはじめまして。 アクアコート入居の4848です。
道路工事始まってましたね。
たしか古市中公園からガーデンの前までは一方通行で、ガーデンまでは
ぐるっと回らなくては行けなかったと思います。
大阪市がしてくれる工事ならついでにここの一方通行も無くしてほしいと思うのですが、
特にガーデンの方はどう思いますか?
362: 古市2丁目 
[2005-06-22 19:22:00]
あの辺は一方通行だらけですね(^^;慣れればそんなに苦には思わないんでしょうが。
ところで今11階のどんな工事してますか?ご存知の方はおられますか?
ところでakioさんのいっておられた旭区の新築マンションのチラシがポストに入ってました。
363: 7 
[2005-06-24 22:19:00]
本日、総合地所さんから手紙が届きました。
建築の経過報告を随時行いますとの事でした。
ホームページ上で公開されているデジカメ画像も添えられていました。

現場入り口に掲示してある週間工程を見ると、ガーデンコートのA1棟は最上階まで出来ていて、各階仕上げ工事となってました。(先週の話)
その他のA2-A3棟は、11階の各工程でした。
364: 古市2丁目 
[2005-06-25 07:45:00]
うちも昨日来てました(^^)

ところで(先週)11階ということはこの調子だとやはり8月中には全ての階の外壁等は出来上がってるということですね。
順調に進んでいってますね(^^)
8月には予定通りシートもはずされてる状態ということなので実際の外壁の色とかまじまじと見れるわけですかぁ。
なんだか夢のようです。

365: くりたま 
[2005-06-25 09:19:00]
はじめまして。ガーデンに入居予定です。昨日総合地所さんから届いた書類に「紹介で購入された方・・・」という内容のものが入っていた方いらっしゃいますか?
私は紹介で購入した覚えはないのですが、なんか特典がつくみたいなんです。事前説明会に参加したからかなあ??
紹介キャンペーンなんてあったんですか?御存じの方おねがいします。
366: 匿名はん 
[2005-06-25 14:01:00]
付近の情報は下記へアクセス
http://kinki.machibbs.net/osaka
367: ムウ 
[2005-06-25 14:09:00]
こんにちは。お久しぶりです(^-^)
毎日ムシ暑いですが、みなさん体調崩したりなさってませんか?

>くりたまさん
総合地所の物件には「紹介キャンペーン」があるようですよ。
他の物件を購入した人の紹介で契約すると、紹介者と契約者それぞれに特典が‥というものだそうです。
実はうちは友人がルネシリーズに住んでいるのでその紹介キャンペーンを知ったのですが、確か契約前に必要書類を提出しないといけなかったと思います。
なぜ覚えのないくりたまさんにその書類が届いたのかはわかりませんが、他にも「覚えがないのに‥」という方はいらっしゃるんじゃないでしょうか?
もしかしたら本当に事前説明会に参加したからかもしれませんし、一度問い合わせてみてはいかがでしょう?
368: 古市2丁目 
[2005-06-28 11:14:00]
毎日暑い日が続いてますね。
この時期でこんな暑かったら8月ってどんな暑さなんでしょうね(^^;ホント作業されてる方は大変だと思います。
またまたウィズ周辺をぶらぶらとしてきました。
なんと、既にガーデンコート側の歩道は綺麗にされており、今はアクアコート側の道路の作業をされてます。
でも電柱はそのままの状態だったので??と思ったのですが、いつか電柱も移動するんでしょうね。
それと残念ながらあの凸凹道路はそのままみたいです。
また工程表を見たら、今週は12階の作業になってました。


369: 匿子 
[2005-06-28 11:37:00]
ふと思い出したんですが、トイレを入った真ん前に白い木の枠があったの覚えてます?飾りでもなさそうな、、、気になっていたのを思い出しました。
みなさんどう使われるのでしょう。絵を飾るのも難しそうです(+_+)
370: チョコ 
[2005-06-28 15:31:00]
>匿子さん
私も何かなぁ?って思って担当の方に聞いたところ
「配管が通ってます。点検の時にそこをあけるんですよ。」って教えてもらいました。
へぇ〜って思いながら観察してみるとお風呂の入り口近くにも白い木枠ありましたよ♪
371: 匿子 
[2005-06-28 22:41:00]
お返事ありがとうございます。何かなあ?と思いますよね〜!お風呂は気付きませんでした(^_^;)
トイレは少し間抜けとおもいませんか?オシャレにする方法があれば教えてください!
372: 4848 
[2005-06-28 22:44:00]
他のマンションではそこがはめごろしの所があったそうです。
内覧会の時、要チェックですよね。
たしか台所付近にもあったような・・
373: チョコ 
[2005-06-29 13:51:00]
>匿子さん
確かに間抜けだし目立ちますよね、この枠!
私は絵かパズルでも飾って覆い隠そうと思っていました。
私もおしゃれにする方法知りたいです♪

>4848さん
そういえば台所付近にもみたような〜、うん、あったと思います☆
内覧会確認しないといけない箇所がいっぱいですねぇ・・・
やはり少し高くても、安心を買うつもりで専門の方に内覧会へ同行して頂いた方がいいのでしょうか?
引越し費用とか、新しい家具とかでお金が苦しくなるだろうし・・・う〜ん、悩み中です!


374: 匿名はん 
[2005-06-29 20:29:00]
もうそろそろ後悔してきた人もいてるのでは?
375: 匿名はん 
[2005-06-29 21:02:00]
>>360さん

なぜ安かったのか

考えた事ありますか?

なぜ、一社じゃなく共同事業だったのか?

どこも責任をもてないからじゃないですか?
376: 匿名 
[2005-06-30 08:45:00]
374・375へ
うちもアクア入居予定だけど
別に後悔なんてしてないよ。
今でもここに決めてよかったとおもうけど。
いい加減ここの和やかな場を乱すのだけはやめてくれ。
責任をもてないから共同事業って決め付けるのはどういう根拠からなのか、逆にこっちが聞きたい。
今度こんな内容のレスするんだったらちゃんと説明つきでお願いしたいものだ。


377: 匿名はん 
[2005-06-30 09:22:00]
ライオンズ城東だったかな?そこからしょっちゅう電話があって値引くから買ってくれって言われたんだけど、
ウィズパークスに決まったって言ったら>>375と同じことを言ってましたね。
378: akio 
[2005-06-30 11:59:00]
360のakioです。
改めて申し上げますが「不動産屋」です。
本職でありながら、自身のマイホームでもありますので慎重に当物件を選びました。

私だけでなく同業者の入居予定者がいらっしゃることも事実。
材料納品ルート・業者まで知っております。

共同事業であることを不安に感じさせる発言がありましたので補足致します。
地下鉄・高速道路などの公共事業はJVの文字でくくられ共同事業なのが普通です。
どうぞ、ご安心下さい。

379: チョコ 
[2005-06-30 14:07:00]
>akioさん
こういう荒らしが出現するたびに、いつもakioさんの発言に安心させられます。
マンションなんて高額なもの購入するの初めてだし、こういう書き込みがあると
荒らしとわかっていても少し不安に思ったりします。でも本職の方がいるって本当に心強いです!
多分今後もこういう書き込みがあるでしょうが踊らされないように注意したいと思います。
またいろんなお話聞かせてくださいね。
380: シャーク山口 
[2005-06-30 17:52:00]
ども。
私もガーデン入居予定者です。
入居予定者の気持ちを揺さぶりにかけるような書き込みが見受けられますが、なんの根拠も提示出来ないような
煽りぐらいでは、すくなくとも私の気持ちは揺らぎませんね〜^^
未だに他物件の情報収集も続けていますが、「あ、ここの方が良かったかな?」とか「こっちにしとけばよかった!」
などと思わせる物件は今だありません。
安さの理由とかなぜJVなのかとかの具体的な理由は知りませんけど、そもそもここは市営住宅が建ってた土地を大阪市の
コンペに応募した民間業者が獲得したものでしょう?
他の民間マンションと違ってコストパフォーマンスが高い理由はその辺なんじゃないんですかね〜?
381: シャーク山口 
[2005-06-30 18:02:00]
追記です。
JVの理由ですが、公共事業の入札では受注実績が満たない企業に対する資格要件として共同企業体による参加を条件とする
のはよくある事ですよね〜?
もっとも、ウィズの入札条件を調べた訳じゃないので、私の書き込みも根拠に乏しい訳ですがね。^^
382: 皿家豚也 
[2005-06-30 23:07:00]
374、375の人はみんなに粉砕されるの覚悟でそんなしょうもない事書いてるの? モノ作るのに1社で完結してる方が珍しいんですよ。もちっと勉強して鯉。
ところで私はガーデンコートに入居が決まっています。 私は自分の設計した商品がモデルルームに置いてあったのが嬉しくてこのマンション購入しました。勿論それだけではないです。仕事柄いろんな情報が入りますが、たまに
カキ回しにここに入ってくる輩の言ってるような心配はまずいらないでしょう。 余談ですが、ローン相談で会社の福祉担当と話した時に私の会社のデザイン部門の人がなんと5人もいっぺんにWパークスの購入希望出してたという話を聞きました。しかも抽選が当たったのは1人だけで残りはアクアも
外して大騒ぎしていたようです。 要するにデザイナー達がこぞって選んだマンションなんですよ。 外した彼らには申し訳ないですが、なんか嬉しいですね。 
383: 丈二君 
[2005-06-30 23:57:00]
みんさんお久しぶりです。
色々な書き込みが増えてうれしいですが、変な書きこみも増えていますね。
価格が手ごろな理由の一つに大阪市の買戻し特約が付いている為事業主の
抵当権の設定が無いため借り入れの金利負担が無いのもあると思うのですが・・・?
まあそれが理由でフラット35が使えるかどうかが微妙になっていますが。
384: 匿名はん 
[2005-07-01 00:46:00]
akioさん!
あなた偽者の不動産や?
何の材料納品ルート・何の業者を知ってるの?
元請け?下請け?孫請け?

実は・・・やっぱやめときます。

不動産屋なら不動産屋らしく現実を知ってほしい。
街の仲介屋ならマンションのことは何も知らんでしょう。
マンションやなら販売のことしか知らんでしょう。

別に私は不安をあおっているわけではなく、購入されたマンションの良さはほっといても良いです。
悪いところに目をつぶるではなくもっと良くなるように議論してください。

現実は現実。目をそらさずに!
385: 古市2丁目 
[2005-07-01 09:35:00]
ここのところ荒れてますね・・・。
いまごろ批判的な書き込みとはどういうことなんでしょうね?
全く意図がわかりません。
ただ、批判めいた書き込みによって、また色々なことが情報としてわかってくるというのはありがたいことでもあります。
特に私のような無知な人間には(^^)

今日から7月です。あと9ヶ月です。まだまだ長い道のりですがボチボチ不用品の処分しています。
今週は12階作業ですね!そろそろ、HPの現地写真もUPされるんでしょうね!

386: 匿名はん 
[2005-07-01 09:40:00]
JVをあまりやりたがらない総合地所がJVをやった理由は…リスク回避にほかないのですけどね。
いまどき分譲が100を超える場合、事業主がJVなんてよくあることです。
長谷工が土地を自前で仕入れてスポンサーを募るやり方もこれですね。
まぁ、あまり気にされなくてもいいことでしょうね。
価格が安いのは…企画見れば一目瞭然です。
387: 丈二君 
[2005-07-02 12:02:00]
本日総合地所さんより電話があり
フラット35がガーデンコートでも使えると連絡ありました。
388: あんぱん 
[2005-07-02 14:12:00]
ガーデンコートでもフラットが使えるのは嬉しい〜。
あとは金利次第ですね。

それから
匿名で皆の不安を煽りたい人がいらっしゃるようですが、
このスレに出入りするなら正々堂々とコテハンで
ご自分の主張を書き込んではいかがですか?
389: 某営業マン 
[2005-07-02 18:51:00]
そこそこ荒れてますね。販売してる者ですがいろんな
掲示板を見させてもらってます。
物知らずですみません。コテハンて何ですか?
すみません、マンションに関係の無い発言をしまして・・・
390: 丈二君 
[2005-07-02 19:41:00]
本当に変な発言はやめて欲しいですね。
389の人も完売した物件に投稿しないで下さい。
100%の物件は無いわけですから、ただ400人近くの人が
契約しているのですから。
お願いします。
391: 7 
[2005-07-02 21:07:00]
名前の欄に何も入れないと、匿名はんになりますよね。何らかの名前(ハンドル)を固定して使用する事をコテハンと言います。
後、投稿する時に、sageにチェック入れてますか?(私の投稿は全部sageにチェック入れてます)
無用にスレッドを上げるのは、目立つので荒らされやすくなりますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/com/use/を参考にしてみて下さい。
匿名掲示板なので、荒らしがでるのは仕方がありません。前にも書き込みましたが、反応しないのが一番です。
でも、私個人的には荒らしとは思わない書き込みが大半ですよ。
392: 古市2丁目 
[2005-07-02 21:50:00]
はぁ〜!そういう意味だったのですか・・・知らなかった。
私も発言するときには必ずsageにチェックするようにいたします。
住人の方も出来るだけご協力願います(^^)

ところでフラット35使えるんですね〜!よかったですね!

あと、ウィズの近くにあるシダックスって利用されてるかたいますか?
キッズルームもあるみたいで心惹かれてるのですが、料理とかっておいしいですか?
HPみたんですが、実際いったことがある方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
393: akio 
[2005-07-02 21:56:00]
私の発言でたびたびトラブルを起こしてしまい申し訳ございませんでした。
これからは発言を慎みます。

丈二君様、ガーデンコートでのフラット35よかったですね。
使えるのはわかっていても守秘義務の関係から
理由があげられないのが実情でした。

上では早々に決まっていても、
現場に説明・公表されるまでにはさらに時間を要しているようです。
394: くーすけ 
[2005-07-02 23:31:00]
先日、大阪市の広報に載ってた「子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度」
http://www.sumai.city.osaka.jp/subpage.php?p=7220&t=1120314316
ってどうですか?
395: くーすけ 
[2005-07-02 23:38:00]
詳しくみてみると、締結日が4/1以降となってました。ウィズは対象外ですかね...残念。
396: 7 
[2005-07-03 00:39:00]
>>くーすけさん
私は、公庫+大阪市の利子補給制度を申し込み済みです。(17年3月31日締め切りでした。これは公庫融資のみ対象でした)
ガーデンコートで公庫利用の方でかつ条件に該当する方は何人かいらっしゃったので申し込みされている様ですよ。
公庫は、1年後に金利が上昇していた場合の為の保険のつもりで申し込みました。
今回の新しい制度だとフラット35も対象になるので、良いですよね。
まだ、住宅を取得した訳ではないので、ウィズパークスも対象内ですよ。(今までは1年間の限定の制度でしたので、期間が書いていないのが少々気になります。)

397: 匿名はん 
[2005-07-03 09:47:00]
<390
分からないことを素直に聞いて何が悪いのでしょうかね!
ちょっと過敏に反応しすぎじゃない?!昔からいるからってこの掲示板
を我が物顔か??勘違い甚だしいな!!
398: 丈二君 
[2005-07-03 10:06:00]
akioさんありがとうございます。
ますます楽しみになりますね・・・!
これからも宜しくお願いします。

399: すみれ地区 
[2005-07-03 14:33:00]
392について 古市2丁目さん、こんにちは。
シダックス時々行くのですが、いつも一風変わったメニューもあって、私はおいしいと思っています。ただ、料理を味わうより、歌うのに必死なのですが。
近所のスーパーやクリーニング店にはよく割引券が置かれています(HPからでも入手できますが)。
今日みたいな雨の土日は混んでると思いますが、これからはすぐ近くなので便利ですね。
400: 古市2丁目 
[2005-07-03 15:28:00]
すみれ地区さん、お久しぶりです(^^)
シダックス情報ありがとうございました!色々なメニューがあるのは知ってたのですが、料理も美味しいとのことで安心しました!
近々家族で行ってみたいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる