注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業はどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業はどうですか??
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-29 12:27:00
 

住宅を建て替えようと思っています。
住宅展示場をまわり始めたとこです。
 住友林業のをこの前見ていいかなって思い始めたんですが、
どうですか?いろいろ聞かせてください。

[スレ作成日時]2008-03-04 16:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業はどうですか??

426: 匿名さん 
[2008-12-09 05:55:00]
あのー、自然派、国産無垢派の方々にお聞きしたいのですが…

皆様、住友林業の家を例として、新建材や防カビ剤などの薬剤処理についての危険性について、相当気になさっている、又は批判されているようですが、国産無垢材や防カビ剤無しの危険性は無いとお考えなのでしょうか?

確か、国産無垢のヒバや檜には防蟻処理は不要とのお話でしたが、それはヒノキチオールやヒノキオール、その他の抽油成分のお陰ですよね?!


しかし、ヒノキチオールは正式名トロポロン。非ベンゼン系とはいえ、れっきとした芳香族有機化合物。一般的に言って芳香族有機化合物の特長としてアレルゲンとなりうるモノだと思うのですが…

また、ヒノキオールや、檜、杉などに含まれる抽出成分のピネン、リモネンなどテルペン類は揮発性の芳香族有機化合物。特にピネン、リモネンは粘膜刺激があるため、WHOの住宅室内空気汚染物質としての規制対象のはず。(0.03mg/m3以下)ところが、ある機関が調べたところ、いわゆる自然派無垢材住宅では、数百〜1000μg/m3もの濃度になることがしばしばあるとか。ちなみに国交省が定めた、トルエンやホルムアルデヒドなどの石油系有機化合物のTVOC(総揮発性有機化合物)の指針値は400μg/m3。ピネンとリモネンだけで、この指針値を超えることがしばしばあるという事は危険ではないのですか?


無垢の成分は自然のモノだから…というご意見もありそうですが、石油もいわば自然のもの。確かに、抽出成分などは、ごく少量ならリラックス効果や抗菌作用があることも知っております。ですが、森林でも数μmg/m3しかないモノが住宅内に100倍以上もあるのに、どうして安全、健康などと言えるのか?それがどうしても分からないのですが、どなたかご存知なのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる