注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ベルクハウスについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ベルクハウスについて教えてください
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2010-05-22 18:15:10
 

先日モデルハウスを見に行って知ったメーカーさんなんですが、説明を聞いていると、専属の建築デザイナーと相談しながらオリジナルの住宅を建てるということでちょっと興味がわきました。
ただ、ネットなどを見てもあまりここのメーカーの情報がないため、どんな実績を持つメーカーなのかよくわかりません。
もしベルクハウスで建てた方かこのメーカーのことを知っている方がいらっしゃれば、何でもいいので情報を教えてください。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-03-01 00:16:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベルクハウスについて教えてください

2: ゾノ 
[2007-03-13 21:04:00]
今、ベルクハウスで新築中です。大手のハウスメーカーと比較していたのですが、建築家ならではの提案力や自然素材の扱い(木製サッシ、珪藻土、無垢フロアー、スタッコラーストなど)は大手メーカーには無い魅力でした。実際建てた家の質感の良さはかなりのレベルです。
もしも検討をしているのであれば、是非、建築済みの現物を見て比較することをお薦めします。
個性的な家で自然素材を使用したい場合はお薦めですが、既存商品が全く無く1から設計しますので施主にもそれなりの労力と「こうしたい」という明確なビジョンが必要なことを付け加えておきます。
3: にゃあ 
[2007-03-17 08:01:00]
私もベルクハウスに興味があったのですがなかなか情報がなかったので
ゾノさんのレスを興味深く拝見しました。
お値段の方は、他のハウスメーカーと比べていかがですか?
建築家に頼むのであれば、建築家+工務店、
または建築家が所属している工務店なども選択にあるかと思いますが、
さすがにそれよりは高くなりますよね?
打ち合わせなどは営業の方、建築家の方、三者で進めていくのですか?
4: ゾノ 
[2007-03-17 14:49:00]
にゃあさん
①まず価格についてですが、少々高めの部類には入ると思います。ですが、基礎の炭塗り、発砲ウレ タン、無垢フロア等、元から仕様の良いものが標準装備なのでそういった意味ではそれなりの価格 と思います。
②建築家に直接お願いする方法もありますが、意中の建築家を見つけるのは私は大変だと思ったこと と後の保証等を考えて建築家+ハウスメーカーのコラボは魅力でした。
③打合せは当初は営業+建築家と三者で行いますが、大まかな間取りが決まった段階で殆どアシスタ ントの方と進めるようになります。急速に事業が拡大しているようで人気の建築家と営業マンは  とても忙しそうです。建築家の出番は当初思ってたよりも少ないです。(打合せは最初の2回くら い。後は殆どアシスタントとの打合せ)
提携建築家も複数いるので気に入った人の建築物件(現物)を見てみることをお勧めします。
5: にゃあ 
[2007-03-28 11:34:00]
ゾノさん、お礼が遅くなり申し訳ありません。
丁寧にお答え頂いて、大変参考になりました。
モデルルームと完成展示会を一軒見て、私もデザイン、質感の高さに大変惹かれました。

ただ主人やはり男なのでデザインよりも構造等が気になるようで、基礎、断熱、換気など
デザイン優先でおろそかにしていないか心配しているようでした。
主人は外断熱に傾倒しているのですが、こちらでは殆ど内断熱との事だったので。
住み心地は住んでいる方でないとわからないと思いますが住んでいる方に聞く
ような機会はないのでしょうか?

もう少し建築家の方とじっくり決めて行くのかと思ってたのですが
なかなかそうはいかないのですね。
どの建築家を、選ぶのかにもよって違うのかもしれませんが。
営業の方はどうですか?
何人かの方とお話する機会があったのですが、どうも大手のHMに比べると
何かが違うような気がしました。
感じはよかったんですけどね。
6: ゾノ 
[2007-03-28 13:40:00]
にゃあさん
構造的には大手HMと比べて同等レベルではないでしょうか。いわゆる普通だと思います。ただ特徴的なのは断熱に発砲ウレタンを使用することだと思います。冬に完成現場を見学したのですが、暖房一台で確かに暖かかったです。ただ構造重視であればやはり鉄骨系の方が頑丈だとは思います。私はどうしても画一的なデザインが気に入らずにやめてしまいましたが。。。そうですね建築家の方とはもう少し夢を語り合うのかと思ったのですが、私の場合は最初のプランで気に入ってしまったこともありアレ?っという感じでした。ただ対応にそんな不満はないですよ。営業の方も一生懸命やって頂いていますが、ベルクの場合、大手HMのように既存商品が無いので「覚えればよい」というわけてなく営業の方も出来る方が限られているようです。気になっているのでしたら気になる建築家の方からプランを出してもらうことを薦めます。私の家(まだ未完成です)も吹抜けに渡り廊下がありそこからバルコニーに出られるなど、遊び心や、アイディアはやはり建築家だなあ。。。という感じでプランにはとても満足してます。大手HMにもプランを出してもらったのですがやはり既成商品の延長線上という感じが否めず、プランを聞いて「やっぱり予想の範囲内」という感じでした。勿論それが良いという方もいらっしゃいますし。。。一生で一番大きな買い物ですのでとことん悩むのも楽しいもんですよ。
7: 業者に不払い多数 
[2008-05-14 14:48:00]
ベルクハウスって潰れそうって本当?
8: 検討中 
[2008-05-15 21:28:00]
注文住宅契約後に会社倒産してしまったら契約金等はどうなっちゃうんでしょう?
9: 物件比較中さん 
[2008-08-01 12:50:00]
ベルクハウスで建てられた方、間取りにもよりますが平均で坪いくらなのでしょうか?
坪70〜80万位でしょうか。
営業さんの話では「坪60万台(台がミソですね)」の方いましたとの事。

カタログでは躯体もしっかりしていますし、建築家+HMとのコラボ気になります。
10: 入居済み住民さん 
[2008-08-09 01:30:00]
私は坪100万超えました。かなり凝ったので。3/4くらいの面積が珪藻土で気持ちいいですよ。

会社の対応も誠実だったし、若い社員が多いのでエネルギーある感じです。

いい家を造ることが最大の宣伝、と言ってました。だから沢山のお客は取れない、とのこと。
理にかなってると思います。
11: 入居済み住民さん 
[2008-10-09 23:16:00]
うちは、70万台前半くらいかな。
12: 社宅住まいさん 
[2008-10-25 02:32:00]
大工さんの腕など、施工はどうでしょうか?
価格が高い分、質は高いんでしょうね。
他の建築家+HMのコラボ(ウイズワンやOne's lifeなど)と比べてどうなんでしょうか?
どなたか比較した方いらっしゃいませんか?
14: 物件比較中さん 
[2008-10-27 22:30:00]
No.12について私の個人的な印象です。
1位:ウィズワンさん(ダントツ)
2位:ベルクさん
3位:ワンズさん です。

ワンズさんは、営業的にも建物的にも全てが中途半端で、薄っぺらい感じがしました。
ベルクさんは、建物は建築家の設計で、確かにかっこ良かったです。が、結局建築家頼みの会社のような感じでした。ならば、ベルクを通さないで直接建築家に頼んだ方が良いと思います。自然素材も言葉だけで、断熱材はなんと石油製品。珪藻土はいまや自然素材ではないです。仕組みやベルトコンベアー的な家作りで、気持ちが足りない感じがしました。
ウィズワンさんはとても好印象です。デザインや数値だけに走らず、本当にいい家を提供したい!という深みがあります。値段が高くても、セルロースの自然素材の断熱材を必ず使う会社の姿勢や、無垢材を原木から購入するこだわりも捨てがたい会社の姿勢です。一生懸命な感じも素敵でした。
17: 購入検討中さん 
[2008-12-13 15:28:00]
13さん15さんありがとうございます。

そんな保険があるんですね。

普通は入らないですよね?

安定した建築屋さんだったら入る必要ないですもんね。
18: 物件比較中さん 
[2009-01-12 15:16:00]
RE14

ウィズワンさんがいい建物ですが、その分値段もいいですよね(^_^;)

コストパフォーマンスを考えるとワンズさんがダントツです。

三鷹と成城に展示場がありますが、集客数は常にトップクラスだそうです。

ベルクさんはちょっと論外ですね。
20: 申込予定さん 
[2009-02-22 22:34:00]
いろいろ、HMさんや建築家の方に話をききました。
その結果、ベルクさんに発注しようかと考えております。

理由は次の通りです。

・広さや希望の仕様を伝え、予算内で実現できる回答をいただいた
・建築家に設計を依頼できる(大手HMでは不可能なデザイン)
・モデルハウスを見て気に入った
・作りつけの家具を安価にて製作してもらえる
・断熱材が発泡ウレタン

大手HMは信頼性が高いですが、反面画一的で価格にも弾力性がないと感じました。
某有名建築家については、やはり予算面で折り合いがつかず・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる