一戸建て何でも質問掲示板「実施設計完了後に高額の見積!設計キャンセルできるか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 実施設計完了後に高額の見積!設計キャンセルできるか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-31 13:02:26
 削除依頼 投稿する

注文住宅を設計事務所で作ろうとしている者です。
設計事務所の進め方や、費用について納得がいかず、支払い済みの費用も含めてすべて引き上げたいと思っていますが可能でしょうか?

以下がこれまでの流れです。
契約1月前
設計事務所からの営業。プランの相談。設計事務所自身が、自社の特徴としてコスト管理力を強調。

契約月
概算が提示される。(ぎりぎり予算額内)
まだ土地の取得の交渉中だったが、「その部分も手伝います」と。それほど手伝ってもらってはいないがアドバイスはもらった。
先に出された概算に基づいてローン契約。
建築プロデュース契約および第一次支払い(約200万)

契約一月後
設計開始(とはいいつつ最初の一月はあまりやり取りなし。契約が取れる前は積極的だったのに、とれたらこんなものか?っとちょっと心配に)

契約後二カ月
毎週のように設計打ち合わせ。
ただ毎回前週に言ったことのすべてが反映されてはいない。何度も何度も薄い線をなぞって濃くしていくように設計が進む。こんなものなのか?

契約後三カ月
理想の家にだいぶ近づいてきた。
ただ妥協を全くしていないため、費用オーバーを心配し始める。
再三、概算見積もりの再提示を依頼したが「範囲内に入っています」というだけで出てこず。そのあとも毎週依頼するが「範囲内なので大丈夫」としか言われず。

契約後四カ月
実施設計完了の支払いを求められる。
まだフローリングや、下駄箱の下の地窓の高さや、浴槽が決まっていないのだが、設計事務所からは「そういったものは実施設計完了後に現地で進めながら決めるもの」「ニーズは分かっているので、低くない高いクラスの想定製品で見積もっているので、あとから調整しましょう」「費用は範囲内に収まっている」「実施設計は完了している」といわれる。この時点でも見積もりは再提示されず。(この会話はテープレコーダで録音してある)
信じて第二次支払い。(約200万)
建築確認申請提出。

契約後五カ月
ビルダー選定結果として最も良いとされる工務店を紹介される。
そのさいにようやく概算が提示される。約800万の予算オーバーが判明。

解約するので全部返金して欲しいといった場合に、先方からの反論として「せめてこれまで実費工数分を支払え」と言ってきそうです。
そもそも「予算内に入っている」と言われ、無駄な工数を、こちらも先方も長い間費やしただけの工数のような気がします。
もともとこちらが提示したコスト内で設計をする契約をしたにもかかわらず勝手にコストを無視した夢の設計に付き合わされただけだと思います。

すべて(設計費用)を引き上げることは可能でしょうか?

[スレ作成日時]2009-08-06 13:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

実施設計完了後に高額の見積!設計キャンセルできるか?

2: 匿名さん 
[2009-08-06 17:51:00]
やられちゃいましたね
そういう業者は何かとこじつけをして返さないでしょう
頑張ってください
5: 匿名さん 
[2009-08-06 19:47:00]
契約書には解約について何と記載あります?普通はそこまで決まってるなら費用の請求はありますよね。
消費者センターに相談してみては?
7: 匿名さん 
[2009-08-07 10:22:00]
ICレコーダ使って録音って普通じゃない?うちもやってましたが。

隠し撮りなのでフェアじゃないかなとも思いますが、消費者の弱い立場と、相手がアンフェアな事をしなければ表に出てこない事を考慮すればこちらとしては当然の自衛でしょう。
8: 匿名さん 
[2009-08-07 10:41:00]
ここまでやっておいて全部返金はあり得ないと思うけどね。
契約したんだから解約のこと書いてあるでしょ。
それを見ればいいじゃん。
あとは、予算内に納めるという部分が契約違反なのかどうかだね。
でも、設計監理に400万払ったということだよね。
相場は、建築費の10%位だよね。
そうなると4000万の建物ですか~。
予算が多いから、いっぱい取れると思われたんじゃないの?
9: ご近所さん 
[2009-08-07 11:59:00]
大手HMは「設計料」としては請求せずに、本体価格に含めてドンブリだから、
「HMは高い」と言われても10%の設計料込みと考えれば、まぁ納得できるかもね。
10: 匿名 
[2009-08-07 14:40:00]
大きなお金が動くのに相手が言うのを鵜呑みにしてきちんと自分でその時その時で金額を確認しないからこんな事になるんです。自己責任ですよ。全額返済は難しいと思います。
11: 契約済みさん 
[2009-08-07 16:07:00]
自分達の考えが甘かったと感じました。耳触りのよいことを信じすぎてしまったのが失敗だったと思います。
今後は冷静に、細かく、現実的に、他人任せではなく進めていこうと思いました。
厳しい意見をありがとうございます。
12: 匿名さん 
[2009-08-07 19:16:00]
実施設計ってかなり細かく取り合いとかも書きますよ。「あとで・・・」なんて実施設計は出来ていないと思われます。基本設計料の明細(各工程の単価)とそれに対応する図書の提出を求めるべきですね。あわてて図面を書き始めるかもしれないので事務所に行ってその場で提出してもらうのがいいかと思います。基本設計の単価が適正かどうかを判断してくれる会社もあります。とりあえず工事契約は結ばないこと!!!
13: 匿名さん 
[2009-08-08 23:50:00]
なんとなく自己責任的なレスが多いですが、私はあまりに設計会社がひどいと思います。
このご時世仕事が少なく必死だったのでしょうが、概算見積もりの再提出を拒み続ける
のですからテープレコーダーの自衛手段は当然だと思います。

 口約束でもテープレコーダーの録音記録があればしっかり保護される対象に
なります。民法では口約束でも契約とみなされます。

「概算見積もりの範囲内で収まるのですか?」
「おさまっています」

 これだけで契約は成立します。今回の場合は相手の契約不履行なので、全額引き揚げ
できるのではないかと思います。(法律の専門家ではないのであしからず)
 ぎゃくにこれまで打ち合わせに使ってきた時間及び、精神的苦痛に対する
損害賠償請求したいくらいに思います。

 こんなケースで自己防衛できる人はまれだと思います。
私はハウスメーカーの営業マンですが、こういう会社が減ってほしいと心から願っています。
断固闘ってください。
 音声記録の内容相手に聞かせて、「これ契約と同じ効力ですよ、契約不履行だと思うのですが
って言ってみましょう」

 解決できそうもなければ、各都道府県の建築士会に相談すると言いましょう。
相手は免許がなければ商売できない人間なので、効くのではないかと思います。
14: 匿名さん 
[2009-08-09 11:22:00]
そもそも設計事務所は工事費の算出能力がありません。
施工業者の見積りと違い、各工事業者は直接仕事を発注する立場でない設計事務所の見積り
を嫌がります。(お金になりませんから)
よって、設計事務所は随時の概算見積り要求には対応できません。
せいぜい 建坪×坪単価(仕様により適当に増減)程度でしょう。

設計料から推測すると、それなりの工事予算だと思いますので施工業者1社ではなく信頼の
おける複数の業者にるよる入札形式をとったらいかがですか?
(工事費の10%ぐらいかんたんに落ちます)
その後、最低価格業者を交えた3者による仕様変更の打合せをすることをお勧めします。
15: 匿名さん 
[2009-08-09 12:17:00]
建築プロデュースとか建築事務所って工事業者からバックマージンもらうから信用できないよ。あと競争入札の形式はとるけど談合して落札先と金額を決めるからね。
16: 匿名さん 
[2015-03-04 02:37:50]
質問者が妥協を全くしないから予算オーバーしたのでは?
施工業者は設計事務所でないのだから、施工業者が請負の代金としていくらの見積を出すかは全く自由。
これは設計事務所は正確には想定できない。施主は予算ギリギリで計画しないで、資金計画は余裕をみる必要がある。
まためぼしい施工業者があれば、設計段階から参加させる。
質問者は、まず設計事務所と施工業者の区別が出来ていない。
民法上の請負契約が何か理解していない。
図面作成の請負契約を設計事務所として、質問者の理想通りの設計を完了させている。
そのような状況で設計料を払わないというなら質問者の契約不履行になる。
設計事務所担当者の経験不足はあるかもしれないが、金を返せというのはひどい話。



17: 匿名さん 
[2015-03-04 07:18:23]
>解約するので全部返金して欲しいといった場合に、先方からの反論として「せめてこれまで実費工数分を支払え」と言ってきそうです。
自己中な甘い考え方ですね。
スレ主よりのコメントが多いが、どのレスもお門違いな発言と無責任な回答が目立ちます。

1,予算を限定するのであれば、すべての企画が建物に反映されるとは当然思ってはいけない。
2,思い通りの設計を実現したいなら、建築予算を限定してはいけない。
3,支払いは仕事の対価として支払うべきなので、実施設計が終わっていれば契約書に基づく設計料の支払いは当然の義務。
4,予算内への設計変更へと双方が努力すべきなのに、それを一方的に怠ったスレ主の責任は大きい。

ドローな裁定を下すとこんなもんでしょうね。
コメントを要求したにも拘らず、その後の経過は報告なしですね。
スレ主の自己中なところがそういったところからも伺えます。

18: 匿名さん 
[2015-03-04 08:13:58]
これまたずいぶん前のもの引っ張り出して来たね
まあ直近2レス、間違ったことは言ってないみたいだけど。
19: 匿名さん 
[2015-03-06 08:39:44]
そもそも、一般住宅で設計士に頼むのはまちがってる。
医者とかがゴルフ仲間の設計士に頼むっていうならら分かるけど。
20: 匿名さん 
[2015-03-06 15:45:35]
設計士に最終的な金額まで試算させるのは、仕事の領分や度を
超えさせている。

設計士は自身で材料や設備機器を仕入れる事もないし
下請業者を雇う事もない。だから実価格は判らない。
できるのは設計単価での概算見積だけ。

21: 匿名さん 
[2015-03-06 21:08:23]
>>一般住宅で設計士に頼むのはまちがってる。

建築士事務所以外に有償で依頼すると違法ですよ。
22: 匿名さん 
[2015-03-07 07:49:23]
古いスレなのでスレ主さんは見ていないだろうけれど、私はスレ主さんを擁護します。設計士は予算について大丈夫と言っているではないですか?その事について重大な責任があると思いますよ。

>>20
>設計士に最終的な金額まで試算させるのは、仕事の領分や度を超えさせている。
おっしゃる事は筋が通っていますが、確認(見積り)をとらずに予算内です。大丈夫と言ったら設計士の行為は虚偽にあたるでしょう。信義則に反して依頼者に錯誤を与えた事に責任があります。

>>16
>質問者は、まず設計事務所と施工業者の区別が出来ていない。
>民法上の請負契約が何か理解していない。
一般の消費者はそんなもの。専門家である設計事務所がわかるように説明しなければだめでしょう。
23: 匿名さん 
[2015-03-07 10:55:21]
>設計士に最終的な金額まで試算させるのは、仕事の領分や度を超えさせている。
予算内で収めるように設計するのも設計士の仕事だ。
長い事やってれば大体の金額は想定できるようになってくる。
新しい工法や材料を入れるなら下請けに金額を問い合わせるくらいはするしな。
マジな話、現場を見ている設計士ほど材料にも金額にも詳しいぞ。
24: 匿名さん 
[2015-03-07 12:46:23]
>22
>信義則に反して依頼者に錯誤を与えた事に責任があります。
あんた、単純だね。
そんなこと言い出したら変更なんてできなくなるよ。
変更前の最初の約束は信義則に反しないの?
設計者が依頼者との最初の信義則を持ちだして設計変更を拒否したらどうなるの?
そういうのを屁理屈と言うんだよ。
25: 匿名さん 
[2015-03-07 12:52:33]
>23
>予算内で収めるように設計するのも設計士の仕事だ。
そうかもしれないが、このスレ主の場合、予算内に収める作業を自ら放棄してる。
その責任はスレ主にある。
味噌も糞も同じ理屈で考えるのでは思慮が足りない。
26: 匿名さん 
[2015-03-07 15:31:45]
>>24、25
あなた良く読みましたか?スレ主さんは何度も予算は大丈夫か確認していますよ。
それに対して設計士の方は、見積りもとらずに大丈夫と回答していたとしか思えませんが?
どちらに多くの責任があるか、議論の余地は全く無いと考えます。

それにしても、なんでこんな古いスレを掘り起こしたのですかね?
こんな無知で無能で無責任極まりない設計士にあたったらとんでもない事になってしまいますから、あなたも気を付けて下さいね(笑)
27: 匿名さん 
[2015-03-07 17:16:33]
住宅展示場の大手HMで、坪60万程度で建てられる会社は皆無だが
予算は坪60万以内と最初に明言していても、意外な事に業者は
結構寄ってくる。

不思議な事だが淡い期待で気が変わると思うのか、人は皆そんなもの。
28: 匿名さん 
[2015-03-07 17:37:49]
>26
>それに対して設計士の方は、見積りもとらずに大丈夫と回答していたとしか思えませんが?
君は概算見積もりが何かもわかっていない。
業者から本見積もりを取りたいなら設計図が完成しないことには無理な話。
設計図もできていない段階で何処の設計業者が本見積もりと同じ程度の見積もりしてくれるの?
誰もできない相談です。

設計士の経験則から概算見積もりでは大丈夫だと予測できたのだろう。
そういった予測に対して「信義則に反して依頼者に錯誤を与えた事に責任があります。」と馬鹿な屁理屈言っても通用しない。
最初にその事を設計事務所に断っておくべきである。
そうなれば、スレ主の要望の大部分が採用されないまま打ち合わせが進行するでしょう。
当たり前の話です。

業者間相見積でも700万ぐらいの見積もり差額が出る場合はザラです。
同一物件なら見積金額は誰も同じなどと勘違いしていないの?
>26は余りに世間知らずの発言。

どうやれば700万オーバーの予算を修正できるのか相談しないまま断るのだから、誰が見てもスレ主の責任は大きい。
社会的なルールを無視したスレ主の我儘を通すのだから、スレ主はそれなりの代償は償わないといけないです。
社会的無知に対する我儘の代償として、設計料金以外に契約違反としての罰金も請求されかねないですよ。

29: 匿名さん 
[2015-03-07 18:48:51]
>27
最近は大手でも規格型があるから、一概に60万円じゃ無理とは言えない。
30: 匿名さん 
[2015-03-07 21:10:02]
建築士の世界は、わかりませんが?

業界では、最終プランの見積金額に大幅相違が判明した時点で、減額変更提案見積(概算)を提示打ち合わせを進め、契約を目標に前進します。

★今回どうして建築士が、減額変更プランに舵を切らなかったか、大変不思議です。

建築士は、今まで数多くの物件をこなしたと推察します。

どの物件でも、最初はオーバースペックになり勝ちですが、最後は歩み寄り決着します。

建築士は精緻な見積をしません(実際は出来ません・・出来る建築士でも、時間と労力を要し別費用が必要です、その為概算です、打ち合わせ変更都度の積算も概算です、特にSO((特注)))仕様は、メーカー、業者共時間が必要です。)

最後は、お互いの歩み寄りが必要です。

31: 匿名さん 
[2015-03-07 21:23:10]
かわいい奥様がダダをこねると大幅に値段を下げてくれる場合もあります。
建築士の能力よりも、奥様の努力にかかっています。
32: 匿名さん 
[2015-03-08 01:39:38]
>どうやれば700万オーバーの予算を修正できるのか相談しないまま断るのだから、誰が見てもスレ主の責任は大きい。
このケースでは予算オーバーを告げられる前に実施設計完了を告げられて費用を請求されているんだぞ
しかも再三の見積書提出の請求を無視しながら「予算内に収まっている」と明言している。

実施設計完了を告げ、確認申請書類を提出し、費用を支払わせた時点で実施設計に関する契約は完了。
これはその後の仕様変更は追加料金が発生するってことだろ。
もし施主が再度実施設計を依頼したら、また200万請求されたんじゃねぇの?
歩み寄るも何も、設計士側が切り捨てにかかってるようにしか見えない。

それに大型物件ならともかく、4~5千万程度の一般住宅で800万もの誤差は出ないし
設計士ならこれほどの増額に気づかないはずはないから
ある程度の所で再度概算見積を出したりして、コストダウンを提案するのが普通。
悪徳業者と大先生様以外の業界の人間なら
>今回どうして建築士が、減額変更プランに舵を切らなかったか、大変不思議です。
と考えるのが自然だろ。

まあ随分古いトピだから何らかの決着はついたのだろうが、一方的に施主だけが責められるような案件ではないはずだぞ。
33: 匿名さん 
[2015-03-08 02:00:31]
>>ただ妥協を全くしていないため、費用オーバーを心配し始める。
>>再三、概算見積もりの再提示を依頼したが「範囲内に入っています」

原文を忠実に読むと

施主は予算オーバーを認識していた。
でも妥協をしなかった。
設計士から妥協案の提示があったと考えられる。
「予算内」でなく「範囲内に入っています」と設計士が言っている。
範囲とはなにか?調整できる範囲なのか?
ちなみに、見積の内容によるが2割、3割は調整可能。
追加料金は契約内容によるが、施主が現実的な値段を見るまで妥協する姿勢が生まれてないとしたら
施主が悪いのだから払ってあげればいいのでは。
34: 匿名さん 
[2015-03-08 09:37:02]
確かにね、施主が予算オーバーを懸念した原因が
設計士側からのアクションだった可能性はある。

そうでないと、何故施主が予算オーバーを認識できたのか
といった疑問が出る。

まあ今更昔の話を なんですが。

35: 匿名さん 
[2015-03-08 12:05:25]
>>28
26です。やっぱりあなたは原文を良く読んでおられないようですね。それとも何か思い込みでもあるのでしょうか?(笑)
以下に原文から引用しますので良く読んでください。
>再三、概算見積もりの再提示を依頼したが「範囲内に入っています」というだけで出てこず。そのあとも毎週依頼するが「範囲内なので大丈夫」としか言われず。

まずこの設計士は、依頼者の再三の要求にもかかわらず概算見積りを提出していません。これは無責任と言うよりも建築士法違反にあたる行為だと思います。
そして、その他にも信義則に反する無責任な行為をしています。
1)あなたの言うように、設計士は概算見積りはだせても正式見積りは出せないのだとすると、概算見積りからいくらか乖離が発生するのは仕方がない事でしょう。しかしそれを認識しているならば、その事をきちんと依頼者に説明するべきです。設計士にとっては周知の事でも、一般消費者にとってこれは常識ではありませんよ。
2)そして、建築確認申請は建設業者から見積りをとってからにするべきだったでしょう。もし申請図面に変更を加えなければ予算内に収まらい場合、この設計士はどう対応するつもりだったのでしょうか?実際に800万もの乖離が出ているので、これを削って予算内にいれようとしたら大幅な変更が必要だと推測されます。

36: 匿名さん 
[2015-03-08 12:36:52]
>>33
26ですが、33は28と同じ方の投稿ですね?
あなたはなぜこのスレにしつこく食いついているのでしょうか?設計士側の肩を持つ偏った意見を述べられている事から、私はあなたが当事者の設計士かその関係者ではないかと疑っています。

さて、33もとても原文を忠実に読んでいるとは思えません。

>施主は予算オーバーを認識していた。
>でも妥協をしなかった。
>設計士から妥協案の提示があったと考えられる。
施主は予算オーバーを認識していたとするのは良いとして、なぜ設計士から妥協案の提示があったと考えられるのでしょう?再三、概算見積もりの再提示を依頼したが「範囲内に入っています」としか回答されなければ、どの程度妥協をすれば良いか判断できないでしょう。「施主は予算オーバーを告げられれば妥協する準備はあったものと考えられる。」原文から読み取ろうとすれば、これが常識的な解釈になると思います。

>「予算内」でなく「範囲内に入っています」と設計士が言っている。
>範囲とはなにか?調整できる範囲なのか?
>ちなみに、見積の内容によるが2割、3割は調整可能。
これこそ世間で全く通用しない馬鹿の屁理屈。本気で言ったら笑われると思いますよ!

>追加料金は契約内容によるが、施主が現実的な値段を見るまで妥協する姿勢が生まれてないとしたら
>施主が悪いのだから払ってあげればいいのでは。罰金も請求されかねないですよ。
このスレは、設計事務所とした建築プロデュース契約での話です。単に施主の希望を聞いて図面化するだけでなく、施主が無謀な事を言えば予算内に収まるように誘導し調整するのが仕事でしょう。施主が現実的な値段を見るまで妥協する姿勢が生まれてないとしたら施主が悪いとする考えは、無責任を通り超しており、呆れ返るばかりです。
37: 匿名さん 
[2015-03-08 12:50:21]
予算が少なくて限られてるなら、
完成して値が付いたものを買えば、
予算オーバーにならなかったんじゃかいかな?
38: 匿名さん 
[2015-03-08 13:11:04]
>契約月 概算が提示される。(ぎりぎり予算額内)
これが契約の前提なら、予算オ-バ-は業者の新たな申し込みに相当、その時点で了承が必要と考えます。

39: 匿名さん 
[2015-03-08 14:52:10]
>>36

建築プロデュース契約ってなんですか?素人をだます商売に建築プロデュースってのはあるけどそのこと?

通常は施主は設計士と契約を結び、設計士が施主の要望通りの図面を書いて、現場の監理(監督じゃないですよ)をします。
施主は施工業者と契約を結び、図面を元に施工業者に工事してもらいます。

概算見積だせと言われても、出す義務もないし、仕様が決まってなければ概算も出せないですよね。
建築士法違反というのは具体的にどういうこと?
40: 匿名さん 
[2015-03-08 15:07:47]
予算オーバーしたら調整すればよいだけの話。
41: 28 
[2015-03-08 16:32:54]
>あなたはなぜこのスレにしつこく食いついているのでしょうか
お互い様なんだけれど、そのことがあなたには見えていない。
滑稽というしかない。
あなたと同じ社会正義の見地からです。

>33は28と同じ方の投稿ですね?
違いますよ。あなたの自己過信ですね。
必要以上に興奮して冷静な判断ができなくなっていますね。

何度読もうが問題点は理解しているつもりです。

>施主が無謀な事を言えば予算内に収まるように誘導し調整するのが仕事でしょう。
建築士に多くを求めすぎ。
そんな能力のある建築士は存在しませんよ。
HMみたいにある程度仕様が決まってなければね。

>施主が現実的な値段を見るまで妥協する姿勢が生まれてないとしたら施主が悪いとする考え
一般的な考えですし、多くの方がそうされていますよ。
スレ主のケースが特殊だから意見しているのです。

42: 匿名さん 
[2015-03-08 17:16:37]
金額の定まらない契約って、問題あるな。
金額の範囲と高くなる理由の説明が必要だね。
43: 匿名さん 
[2015-03-08 17:28:29]
>そんな能力のある建築士は存在しませんよ。

どこの国の建築士の話をしているのですか?業界の方でしょうか?
設計中は大体のコストはいつも念頭にありますよ。
工務店との「これを使ったらいくらくらいかかる?」などという会話は日常茶飯事ですし
部分的に見積を依頼することもしょっちゅうあります。
もちろん、ある程度の仕様が決まった時点で再度見積を取って、予算に問題があれば調整をします。
この調整前に実施設計を完了させる事は自分の勤める事務所ではあり得ない事ですので驚いています。
44: 周辺住民さん 
[2015-03-08 17:29:25]
>>42
そういう人は建売がみたいな商品を買うのが向いている。
内容に対して割高にはなるけど、話しが簡潔だからね。
45: 周辺住民さん 
[2015-03-08 17:38:29]
>>43

施工予定の工務店があればの話しですよね。
質問者の場合は相見積を考えてたんでしょうか。
この辺は、設計士のかたうまくないです。確かに。
46: 28 
[2015-03-08 19:04:07]
>43
>どこの国の建築士の話をしているのですか?業界の方でしょうか?
勿論、日本国ですよ。
あなたはもしかしたら、自分を自慢したいだけの方みたいですね。
折角自慢するのなら、事務所名も公表すればいい。
視野が狭いというか、自己中というか、建売まがいの建物しか受注してないのだと思われます。
あなたみたいに施工業者とズルズルならコストも掴みやすいですよね。
でもその出されたコストが一般的に妥当なコストかは疑問ですね。
あなたの知らない業者に見積もり取れば2割も安くできるかもしれない。
あなたみたいに施工業者とズルズルであれば、見積もり金額を掴むのはたやすいことです。
47: 匿名さん 
[2015-03-08 20:05:52]
想像だけでそこまで他人を貶せるのって逆にすげぇよ
性格悪い、つか何かカチンとくるものがあったんだな
やっぱ同類の悪徳業者かww
48: 匿名さん 
[2015-03-08 20:51:38]
疑問?

施主(スレ主)のみの、一方通行コメントであり、実際の状況が不明ですが、

業界の常識である、打ち合わせ議事録の話が出てきませんが?

当然議事録は建築士が作成し、当日その場で読み合わせし、双方が確認サインをして、両社保管、

次回打ち合わせ時、前回の議事録の修正事項、宿題、今回のテーマを双方確認進める事が、常識です。

この繰り返しが、双方の認識不足、誤解、錯誤を防止し且つトラブル発生を防ぎ、仕事がスムーズに進行します。

過去スレの為、今となっては確認出来ませんが?

録音が存在するが、議事録は?不思議な話です。
49: 匿名さん 
[2015-03-08 21:03:08]
スレ主の書いていることだけから判断するしかないではないでしょうか。
議事録を交したとも書いてないし、常識だと言っても義務でもないし、録音内容を確認することもできない。
50: 28 
[2015-03-08 21:10:52]
ましてや契約書も確認することもできない。
51: 匿名さん 
[2015-03-08 21:32:59]
このスレ、2009年8月スタートですが、
当時の日本でも、2015年現在と議事録空気は全く同じです。

★どんなにズボラナ建築士でも、メモ程度の議事録は作成していたと、推測します。

これから家を建築される方は、HMメーカー、工務店設計施工、設計事務所+工務店、大工さん一括施工(建築確認は建築士)どのケースでも、打ち合わせ毎に議事録を請求して下さい。
又電話打ち合わせ時は、すぐに自ら議事録を作成し、次回の打ち合わせ時に確認、サイン、コピーを相手に提出する事が、肝心です。

議事録は1日3度の食事をする事と同じで、慣れれば逆に作成しない事が、苦痛になります。
52: 匿名さん 
[2015-03-08 21:39:24]
大工さんにとっては議事録苦痛かも(笑い)
53: 匿名さん 
[2015-03-08 23:44:43]
これ問題はね、話が途中で切れているか、切ろうとしてるから
おかしくなるんだよ。

例えば「予算オーバーも設計の通過点に発生する課題の一つ」
として設計事務所と施主が取り組んでいれば、見積での
予算オーバーは、その先を検討する為の標となるもの。

HMでは脅威の出精値引き以外に、費用削減の道は少ないが
設計事務所や工務店であれば、坪50万以下から100万以上でも
自由に費用調整が可能。
取り敢えず要望を盛り込むだけ盛り込んで、見積の結果から
実態を踏まえ、削除変更で予算内までの減額を試みる。
アプローチとして、これは極普通のやり方。
むしろこの丁寧で綿密な過程を履めるのは、設計事務所
ならではのもの。
ただし実際が判らない、設計事務所側が予算オーバーのまま
改善を考慮せず、施主に予算アップを求める方向だったのか。

それとも施主側が予算オーバーを見て、今後の対応を聞く前に
これは話が違うからキャンセルだと先走ってしまったのか。

結局は非常に重要な事が分からないのだ。
そして分からないのに白黒善悪先走っている我々もまた
自身がもし同じ立場になれば、同じミスを犯す可能性が
低くないということを肝に銘じたいもの。
54: 匿名さん 
[2015-03-29 01:47:44]
古い投稿なんですね。感想です。

スレ主の投稿はスレ主の観点でしかないのでどの程度信頼できるかは疑問。スレ主に主に問題があるように思えるのでなおさら。

で、どうしてこういう敵対的な関係のなかでスレ主が設計事務所と家を建てようとしたのか、想像もつかない。黙って録音したらしいが、信頼関係を築けていない時点でよい家は建たないだろう。すでにその時点で家づくりは失敗している。

設計事務所の弁「費用は範囲内に収まっている」がどういう意味か不明だが、それを言質にするっていうのがあまりにも身勝手。何人かの方が書いているように、800万オーバーだったらそこから減額するのが普通のプロセス。「妥協を全くしていない」スレ主の設計プロセスでの姿勢は方法としてないわけではないので別にいいのだが、予算を考えていないわけだからオーバーするだろ、そりゃ。で後で減額するのが「妥協を全くしていない」で一応プランを立てるプロセスだろ。それなのにさきの言質から相手を非難するのは筋違い。非難するべきはスレ主自身。

私は施主側だったが、その経験から言わせてもらえば、このような依頼主をクライアントにした時点で設計事務所の能力不足。ま、その程度の事務所だったから、トラブルになったんだと思う。

ただひとつ分からないのだが、ここまでで400万かかる? 億とかの物件じゃなきゃこんな額にはならないだろ。だったら、800万の誤差なんて当たり前というかよくやってるんじゃないの?

このスレ主は、多分どこ行っても同じように問題起こす。
ただ、設計事務所がこの時点で請求額400万円というのが解せない。
55: 匿名さん 
[2015-03-29 09:31:36]
その先を考えずに、さあどうしようと慌てて騒ぎ出すのが私達ですよ
56: 匿名さん 
[2015-03-29 09:40:41]
>>55
その先は、設計さんと協力して減額してくださいね。
57: 匿名さん 
[2015-03-29 09:50:35]
とにかく、
間取りと見積りができていない状態で1円すら払うなんて考えられない。
あの評判悪い住友林業だって申込金の5万円は契約しない場合は返却されます。
58: 匿名さん 
[2015-03-29 14:30:30]
予算オ-バ-は、契約が根底から変わるから、解除できる。
59: 匿名さん 
[2015-03-29 14:33:56]
民法がこの前大改正しましたが
まだ時代遅れだ。
だからこういう事態が起こる。
60: 匿名さん 
[2015-03-29 18:43:46]
客の申し出額を最低の作りで受けて、それから加算する方法がほとんどだから、最低1割or200万円は下げたところからスタ-トするのが良い。
設計料と施工管理の扱いも含めて交渉しないと、後から載せられるよ。
61: 匿名さん 
[2015-03-30 00:14:03]
57-60
建築プロデュース契約の中身がわからないけど、設計施工の物件ではないみたいですから。
62: 匿名さん 
[2015-03-30 15:53:51]
建築士も説明不足、
施主もコミュニケーション不足
63: 匿名さん 
[2015-03-31 02:32:51]
「建築設計事務所 フリーダム」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/48916/
の306のレスがこのスレのスレ主の書き込みと酷似。

「結局総費用2000万近く+(坪単価で言うと70万くらい)で最終契約させられる前に取りやめしました。途中までの払ったお金400万近くは返せませんと言われました!! 」

だが、2、3日前にはあった306の書き込みは削除されてる。
このスレが上がるようになってからだね。
64: 申込予定さん 
[2015-03-31 07:51:25]
希望予算1200万の建物に400万の設計料を払ったのか?そうだとしたらその人は、なんかの病気なのでは?
65: 匿名さん 
[2015-03-31 08:00:32]
2000万円の住宅の設計費に400万も請求するなんて、その設計事務所もちょっと異常じゃないですか?
66: 匿名さん 
[2015-03-31 08:27:46]
ちょっと高い所に依頼すれば、そんなもんじゃないの?

大半の建築業者はその内容で単価が上下して
競業する上で相場に合わせるしかないけど
設計は、意匠デザイン部分で単価は自由に決められる
まあ芸術性に金を出すのに、相場なんてものは当てはまらない。

要は施主がそういった概念を、どう捉えるかで全く答えが違ってくる。

67: 匿名さん 
[2015-03-31 08:35:45]
800万オーバーだと、1200万が予算だったことになる。
30坪、税抜きで坪40万だから芸術性もなにもほとんどガランポンの建物に近い。材料も選択の余地なし。
設計もあっと言う間に終わる。施主が贅沢言わなければだけど。
68: 匿名さん 
[2015-03-31 08:38:49]
800万オーバーだと、1200万が予算だったことになる。
30坪、税抜きで坪40万だとしたら
芸術性もなにもほとんどガランポンの建物に近い。材料も選択の余地なし。
設計もあっと言う間に終わる。施主が贅沢言わなければだけど。
69: 匿名さん 
[2015-03-31 08:53:04]
>>63
それで建築プロデュース契約ってなんでしょうか?
70: 匿名さん 
[2015-03-31 10:02:05]
美容室か何かの集客やらインテリアやら全部してくれるなら400万ぼったる商売もあるかも。

普通は1割でしたっけ?
71: 申込予定さん 
[2015-03-31 10:06:33]
1割ぐらいのところが多いかもね。
72: 匿名さん 
[2015-03-31 12:34:46]
>>69さん

私は当事者ではないので、「建築プロデュース」の意味は分かりません。何で私に聞くの?

当該書き込みは、かなり長かったように思う。引用以外にもスレ主の書き込みと同じ他にも照応する内容がいくつかあったと思う。63での引用はそれに対するレスにある引用から。

当該書き込みがここのスレ主だとすると、フリーダムに依頼してたということですかね。フリーダムの当時の設計プロセスがどうだったのか、今がどうなのか分からないので何とも言えないが。
73: 匿名さん 
[2015-03-31 12:49:13]
設計なんて工務店とかハウスメーカーがしてくれるでしょ?
見積書の明細見ると設計料金が5%だったか入ってましたが・・普通ですか?

でも坪42万に収まったから別にもういいけどさ。
74: 匿名さん 
[2015-03-31 13:02:26]
設計は設計事務所がやるんだよ、結局。工務店とかハウスメーカーが設計事務所の登録してないと、お客さんが設計事務所に頼まないといけないね。工務店とかハウスメーカーも設計は丸投げしているとこもあるみたい。監理もしてもらわないといけないことになってるから結局は最低10%ぐらいかかるかな。明細には出てこないけどハウスメーカーは実際のところもっとボッタクリのとこあるみたいだね。そのくらいの料金だったら設計事務所に頼んで図面作ってもらって、何社かの施工業者に見積もってもらった方が納得できる料金になるし、ボッタクリも回避できるかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる