注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「Beハウスについてご存じの方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. Beハウスについてご存じの方いませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-24 10:24:58
 

どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。

[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

Beハウスについてご存じの方いませんか?

228: 周辺住民さん 
[2009-03-18 17:44:00]
皆様はじめまして。
前出にもありましたように、Beハウスの取り分として新居本体価格の15%ということで皆様社長とお話なさるのではないかと思いますが、ここの社長のやり方としては、見積もり計算を目の前で電卓をはじき、0.85で本体価格を割り出し、総価格(Beハウスの取り分込みの)の本体価格として掲示なさるようです。
例えば新築本体価格見積もりが1000万円の場合、1000÷0・85=1176万円がBeハウスの取り分込みの総本体価格となるようです。
社長自ら「わが社の取り分は15%」といいながら平然と0・85を使いますが、
本来ならば1000万円×1.15=1150万円と仮に1000万円の本体価格だったとしても1176万円とでは26万円強の違いがあります。
それが2000万円の住居となると52万円以上の開きがあることになります。
一種のトリックでわざと上乗せ計上しているのか、数字が苦手なのか分かりませんが「うちの取り分は15%」といわずに17.6%あるいは18%弱」といった方が正しいと思うのは私だけでしょうか?
原価公開といえどこんな調子ならどこに落とし穴があるやらで先行き不安です。
皆様はいかがでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる