住宅設備・建材・工法掲示板「無垢材なら安心なの!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢材なら安心なの!?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-14 00:27:35
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】無垢材の床・フローリング| 全画像 関連スレ RSS

構造、床材…無垢材は安心という書き込みが多いみたいですが、弱点はないんでしょうか?

[スレ作成日時]2010-10-07 18:01:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

無垢材なら安心なの!?

51: 住まいに詳しい人 
[2011-02-13 23:02:18]
住友林業の家で使われてる無垢の間伐材は、樹齢50年程度の木から伐りだしています。間伐材の中でも、とくに樹齢が若い部類に入る木といえるでしょう。

営業マンが100年程度の間伐材だというなら、その言葉について一筆書かせておくほうがいいでしょう。
52: 購入経験者さん 
[2011-02-14 00:27:35]
50年生の間伐材ですか。お詳しいんですね。100年の間伐材というのは、なかなかないんじゃないかな?住友さんが100年木を使っているかどうかはわかりませんが。わたしは詳しくはありません・・・。50年生の間伐材は昭和39年から始まったとされる拡大造林、今の人工林(杉や檜の苗木を植えて人間が育てた林かな)の当時の目標が50年生の木ですから、50年生の間伐材がその当時の目標としている木にはなっていると言えると思います。(50年以下は若齢期と言われています。)ただ現在は水源涵養機能(山に水を蓄える働きかな)や生物多様性維持機能(野生動物が住みやすいことかな)、育成プロセスにおけるコスト削減(50年で山の木を全部切っちゃうと、もう一度苗木を植えて50年待たなくてはいけないし(その間の手間が結構大変)を考えてて長伐期(70から80年以上)施業に移行している途中のため今、当時の目標である50年の木を間伐して山に残った木をこれから育てて70年とか80年以上の林にしていこうとしているかと推測されます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる