横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【10】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【10】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-28 21:47:00
 

===================================
コットンハーバーマリナゲートタワー
===================================

公式サイト
第1期(170戸) 第2期(45戸)連続即日完売!
いよいよ最終章!9/2(土)より新コンセプトモデルルームオープン!


所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

コットンハーバー【マリナゲートタワー】
【01】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/
【02】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
【03】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/
【04】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/
【05】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9431/
【06】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9292/
【07】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9427/
【08】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8856/
【09】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9377/

JFE都市開発
http://www.jfe-ud.co.jp/

三菱地所
http://www.mec.co.jp/

野村不動産
http://www.nomura-re.co.jp/


=========================
コットンハーバータワーズ
=========================

そろそろ入居はじまるよ。

コットンハーバータワーズはどうですか。
【01】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
【02】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
【03】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
【04】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
【05】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
【06】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
【07】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
【08】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
【09】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39214/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39217/

コットンハーバータワーズ ベイ
【01】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
【02】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

Cotton Harbor Towers BBS
http://www.cotton-harbor.com/index.html


===========
都市整備局
===========

東神奈川臨海部周辺地区再編整備計画
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/pdf/rinkai.pdf

東神奈川臨海部の海に開かれた新たな街づくり!
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/press/shiryo/rinkai-sakutei-press...

東神奈川臨海部周辺地区に関する地元意見と横浜市の考え方
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/pdf/rinkai-iken.pdf

山内ふ頭周辺地区のまちづくり
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/yamanouti.html

京浜臨海部に関わるリンク集
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/link.html

横浜サイエンスフロンティア(京浜臨海部研究開発拠点)構想
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/kenkyu/index.html

京浜臨海部再編整備マスタープラン
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/master/index.html


=========
もろもろ
=========

商業施設・都市開発メーカー ミキシング
http://www.mixing.co.jp/cgi-bin/buil_show.cgi?ca=1&no=59

場所(livedoor地図情報)
http://map.livedoor.com/map/?ZM=9&MAP=E139.38.31.1N35.27.42.5

コットンマム
http://toyo-printing.com/syufunomise/index.html

YMCA東かながわ保育園
http://www.yokohamaymca.org/a11_childcare/higasi-kanagawa.htm

コットンハーバークラブ
http://www.tgn.co.jp/hall/chy/index.html

WOW’D
http://www.wowd.jp/index.html

サクラ・フルール
http://www.sakura-hotels.com/index.html

ALSOK綜合警備保障
http://www.alsok.co.jp/index.html

岩井の胡麻油
http://www.iwainogomaabura.co.jp/

横浜市中央卸売市場
http://www.yokohama-ichiba.com/index.html

[スレ作成日時]2006-09-05 12:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【10】

201: 匿名さん 
[2006-09-09 18:53:00]
202: 匿名さん 
[2006-09-09 18:56:00]
203: 匿名さん 
[2006-09-09 19:12:00]
コットンの売主とは違う某大手不動産会社勤務者です。
そしてコットン落選者です。

キャンセル希望の方へのアドバイス!
今回の事件は、売主が予期できないことなので、どう考えても売主責任は問われないケースです。
したがって、手付金が戻ってくる合意解約は無理。
(手付放棄の解約ならもちろん可能です。)
コットンは現在では格安物件となっていますので、私だったら引渡しを受けてから、
「入居をせずに」転売します。
そうすれば、黙っていても1割程度は鞘を抜けます。
それが大人の考え方。
買ってもいない方の意見に影響されるのは愚の骨頂ですね。
さわがしておけばよろしいのでは?
204: 匿名さん 
[2006-09-09 19:40:00]
>203
1割程度の鞘というのは?
1割の値上がりだったら、引き渡し時の諸費用や売却手数料、差益による
課税等々でチャラのような。
それらを差し引いても1割儲かるくらいの値で売れるということでしょうか。
205: 匿名さん 
[2006-09-09 19:55:00]
チャラならいいのではないでしょうか。
それ以上望むのは、あつかましいような気がするのですが。
206: 匿名さん 
[2006-09-09 20:16:00]
契約書に記載されてれば、知ってると見なされて白紙撤回、違約金は無理だと
思います。
記載がなければ、違約金は難しいとしても白紙撤回は大手デベですから
出来るのでは?
207: 匿名さん 
[2006-09-09 20:22:00]
>204
はいその通りです。転売した方がお得ですよ。
すでにキャンセル物件は、デベがキープしていますので。。。
一般には出回りません・・・
208: 匿名さん 
[2006-09-09 20:26:00]
前田の基本理念を見てくれ、
http://www.maeda.co.jp/environment/e_policy.html

言葉もない。
209: 匿名さん 
[2006-09-09 20:28:00]
実際問題としてこれだけ報道されて耳目が集まれば、週刊誌や
ワイドショーのネタにされるし販売側はお詫び金を契約者に
渡してマンションの販売を中止するのが常識だろ。
210: 匿名さん 
[2006-09-09 20:35:00]
マリナゲートタワーは格安でないので、
転売は厳しいのでは???
211: 匿名さん 
[2006-09-09 20:55:00]
○銀の○井さんだって結局いすわってるでしょ。
言い逃れたもん勝ちだってこと。
212: 匿名さん 
[2006-09-09 21:01:00]
不謹慎かもしれませんが、横浜港の魚はきっと喜んだのでは?

糞尿と聞くと「汚い」と思われるかもしれませんが、田や畑に撒けば肥料になるように
決して環境に悪いものではありません。
海底に沈殿した糞尿は、貝類を異常繁殖させる可能性がありますが・・・

それこそ、ペットボトルを海に投げ棄てたり、釣り糸を放置することに比べれば、何ら
問題なしと思われますが、法律に違反しているのなら処罰されなければなりません。

ですから、前田建設工業が「下請けがやったこと」と言って責任逃れをするのは卑怯だと
思います。

元請けが現場に於けるすべての責任を取るのは当然です。
213: 匿名さん 
[2006-09-09 21:06:00]
>>212
責任逃れなんか出来ないでしょう。
214: 匿名さん 
[2006-09-09 21:49:00]
209さん、お詫び金っていったいなんですか?
今回の件を売り主に責任転嫁するのは難しいと思います。
むしろ売り主も被害者では?
ヒューザーの件もそうですが、
結局、購入者に負担がいくのが世の中です。
215: 匿名さん 
[2006-09-09 21:50:00]
マリナゲートタワーとコットンハーバータワーズ
一緒にされたく ありません
216: 匿名さん 
[2006-09-09 21:53:00]
ああ、大変だ
この事件2ちゃんでもリンク張られていて・・・
なんて事してくれたんだぁ〜
資産価値下がるぞ、責任取ってくれ
217: 匿名さん 
[2006-09-09 21:54:00]
早速、今日現地を見てきました。

前田建設は社員が逮捕されているのに工事を行っていました。工事も続行中
また、MGTの客がボードウォークで案内されていました。販売も続行中

見た目は素晴らしい建物でした。
外構も綺麗でした。
眺望も絶景でした。
公園や緑も良い感じでした。
スーパーやコンビニも有りかなり良い場所だと思いました。
ボードウォークや芝生は開放的でリラックス出来る最高の場所です。
海でも魚が元気に跳ねていました。

しかしながら帰る瞬間、海からウンコの匂いがしました。(市場側の方)
強烈な匂いではないが、鼻をくすぐる様にプーンと漂いました。

皆さん是非に現地で確認して見てください!
218: 匿名さん 
[2006-09-09 21:56:00]
219: 匿名さん 
[2006-09-09 21:56:00]
220: 匿名さん 
[2006-09-09 22:14:00]
>>217
流してたのはもう半年近く前だから、それは単に海臭い匂いか、市場から
たまに匂う腐った野菜のような匂いじゃないでしょうか。
221: 匿名さん 
[2006-09-09 22:19:00]
ウンチはサカナが食べちゃうから,もう海には残ってないと思うよ!
222: 匿名さん 
[2006-09-09 22:29:00]
223: 匿名さん 
[2006-09-09 22:36:00]
224: 匿名さん 
[2006-09-09 22:44:00]
225: 匿名さん 
[2006-09-09 22:50:00]
226: 匿名さん 
[2006-09-09 23:13:00]
>>222
内装工事の業者は各住戸のトイレを平気で使いますよ。
また、備品(非常灯など)を勝手に持ち去る下請け業者もいます。

従って、備品類は鍵の引渡し時に直接手渡されるケースが多いです。
227: 匿名 
[2006-09-09 23:33:00]
デペと住民で前田建設を訴えて損害賠償を請求するというのは?それができないなら国が又は横浜市が前田を訴えるべきです。事故をしなくて酒気帯び運転をすれば罰金30万?位があるのだから。とにかくそれなりの制裁が必要です。法律を犯したのだから・・・・
228: 匿名さん 
[2006-09-09 23:35:00]
インドの川よりはましでしょう!!
まあ、これから気をつけてくれるのを願うばかりですね!
他でも、手抜きなどしてないのを祈り&監視したいですね。
お詫びに、ベイサイドに椰子の木なんか10本ほど植樹してほしい!!!!
みんなで、働きかけません??
229: 匿名さん 
[2006-09-09 23:39:00]
オーシャンビュー側か・・・もうこの窓からは毎日思い出して海見れないよ・・・
230: 匿名 
[2006-09-09 23:58:00]
あのね〜椰子の木10本で許してもらえるのであれば、うちの現場も垂れ流しにします。今後このような事が絶対おきないようそれなりの制裁が絶対必要です。(逮捕なんて制裁のうちにもならない)たぶん糞尿費もコストダウンしないといけないような現場から離れられて現場責任者はホッとしています。留置所にいるほうが現場で施工管理・お金の管理等するよりよっぽど楽なのだから・・。本当にそれ位現場は大変なのです。まじめに仕事を遂行していれば。
231: 匿名さん 
[2006-09-09 23:58:00]
>228
>お詫びに、ベイサイドに椰子の木なんか10本ほど植樹してほしい!!!!
>みんなで、働きかけません??

こんなこと書いたら、脅迫を示唆していると見做されるだけですよ。
思いつきで書いているのなら削除依頼を出した方が良いですよ。

>227
損害賠償請求するにしても実際にどれだけの損害額が発生しているのか
訴える側が立証する必要があります。(立証責任と言います。)
まだ住んでもいない住民がいったいどうやって立証できるのか。
汚されたのは海であって住民の私有地ではないので実質的な損害はないですよね。
イメージダウンになるといっても具体的にどの程度ダウンするのか立証できますか?
そもそも現時点で住民に対して明確な損害が発生しているのか。

というあたりがクリアできないと裁判なんぞやってもくたびれ損するのがいいところですよ。
232: 匿名さん 
[2006-09-10 00:17:00]
233: 匿名さん 
[2006-09-10 00:21:00]
ユニットバス天井の点検口の中にしてあったって話もあるらしい
234: 前田建設 
[2006-09-10 00:26:00]
2年間も垂れ流し続けて現場の人は誰も知らなかったのか。
知っていながら誰も知らん顔。モラルの問題だね。
前田建設という会社、福島談合でも顔出したけど、信用できねーぞ。
235: 匿名さん 
[2006-09-10 00:32:00]
236: 匿名さん 
[2006-09-10 00:36:00]
>>230
留置場より辛い現場ってw
勝手に訴訟でもなんでもやってくれ
237: 匿名さん 
[2006-09-10 00:42:00]
238: 匿名さん 
[2006-09-10 00:47:00]
MRのトイレは大丈夫ですか?トイレが近いもので。
239: 前田建設 
[2006-09-10 00:56:00]
横浜港の浄化にはいくらくらい掛かるんだろ。プラントメーカーさん教えて。
前田建設 ファンタジー営業部
240: * 
[2006-09-10 01:16:00]
ピックルってどこにでも湧くな
241: 匿名さん 
[2006-09-10 05:15:00]
242: 匿名さん 
[2006-09-10 06:25:00]
ボットンタワー^^

住民は平日に生ごみの匂いが市場から大量に発生するのしらないの?窓も開けられなくなるし、洗濯物にも匂いがつくよ。

ゴマあぶらの匂い<<<生ゴミの匂い

安いものには訳がある。
243: 匿名さん 
[2006-09-10 06:55:00]
今日開かれる構造説明会に参加する方、レポートよろしく。
この件について果たしてどんなコメントをするのだろう。
244: 匿名さん 
[2006-09-10 08:41:00]
契約者は業者の言いなりにならず契約解除して損害賠償請求したほうがいいよ。
どうせ業者も前田建設に払わせるんだから、一世帯あたり50万くらいのお詫び金で
手を打っとけ。
245: 匿名さん 
[2006-09-10 08:44:00]
>>239
横浜市の請求としては年間10億円、浄化期間が3年〜5年として
総額30〜50億円くらいが浄化費用の目安じゃないかな?

246: 匿名さん 
[2006-09-10 08:51:00]
247: 匿名さん 
[2006-09-10 09:19:00]
248: 匿名さん 
[2006-09-10 09:19:00]
249: 匿名さん 
[2006-09-10 09:42:00]
コットンハーバーの価値が下がらないか心配です。
中古で売るとき大丈夫かな。
250: 匿名さん 
[2006-09-10 10:24:00]
251: 匿名さん 
[2006-09-10 10:45:00]
横浜市には、不法投棄された分の下水料代+規則違反の割増料金を支払うはず!
取り合えず、これだけでもかなりの金額だと思うけど。

単に魚の餌を流しただけと言うけれど、2年間650トンの餌あるのとないのでは
横浜港の生態系、水質変化、赤潮の発生原因に関係してくると思います。
まずは横浜港の水質検査等を早急におこなってもらいたいです。
252: 匿名さん 
[2006-09-10 10:51:00]
こんなところで騒いでも仕方がないので、
知識のある有志が訴訟でも起こして欲しいですね。
253: 匿名さん 
[2006-09-10 11:02:00]
だいたい運河と工場と下水処理場と市場に囲まれててもともと臭いからウンコなんか気にならない
254: 匿名さん 
[2006-09-10 11:05:00]
255: 匿名さん 
[2006-09-10 11:24:00]
MGTの契約したのに、最近買ってよかったのか悩んでブルーになってます。
このマンション、地域環境の問題、交通の問題、将来の問題さらに建設会社のモラルの問題・・・が山済みになってきました。
ちょっとテンション落ちてきたな。
256: 匿名さん 
[2006-09-10 11:48:00]
糞尿処理もしっかり出来ない会社が作ったマンションは、設計、施工全ての品質管理が信用できない。
257: 匿名さん 
[2006-09-10 11:50:00]
同感!信じろと言う人の方がどうかしていると思う!
258: 匿名さん 
[2006-09-10 12:09:00]
>>254
どんなに環境のためと努力しても前田建設のような**会社がある限り
全てが台無し。
横浜はG30とかで全市民がリサイクルを通じた廃棄物の削減に努力してる
のに糞尿を650tも海に撒かれたと思うと・・・
とりあえず市長は横浜港の環境改善費用を請求するとともに、市内の前田建設
が施工している工事全てに停止命令出して業務改善を指導するべき。

はっきり言うと2度と前田建設という言葉を横浜市内で見たくない。
259: 匿名さん 
[2006-09-10 12:14:00]
施工も**と考えるのが必然。
コンクリートも小便臭そうだ
ゴミもそのへんに埋めてんじゃないの?
260: 匿名さん 
[2006-09-10 12:20:00]
今までに前田が造った建物は本当に大丈夫だろうか?
261: 匿名さん 
[2006-09-10 12:25:00]
>>260
元祖MMタワーズも前建ですよね。
262: 匿名さん 
[2006-09-10 12:40:00]
前田建設が施工したMMTは、たしか内覧会のときに内装がボロボロでかなり問題になっていましたね!
263: 匿名さん 
[2006-09-10 12:53:00]
264: 匿名さん 
[2006-09-10 13:27:00]
えっMMTも前田なんですか?
265: 匿さん 
[2006-09-10 17:04:00]
この件に関してディベロッパーの会見が行われないなぜ
266: 匿名さん 
[2006-09-10 19:11:00]
今日マンションギャラリーに行ってきました。
営業さん曰く、「建設に関しては三菱地所としてしっかり監視していきます。」と。
建設会社の信用度はこの国では低いです。
建設前のマンションを契約するのですから、一種の賭けなのでしょうか。
267: 匿名さん 
[2006-09-10 20:15:00]
今日現地に行ってきましたが、まぁ運河とか海とかは「普通に」臭いです=みなとみらいとか本牧とか、
きれいでない海の匂いと変わりません。
650tとは言っても2年間かけての量ですからもともとの水質を考えればそんなに大したことなさそうです。
268: 匿名さん 
[2006-09-10 20:19:00]
なんだかんだ言っても永遠にボットンタワーズって言われるね。
269: 匿名さん 
[2006-09-10 20:46:00]
落選***組みの遠吠えにはもう飽きた。
270: 匿名さん 
[2006-09-10 20:46:00]
>>266
土日は臭わないよ。
271: 匿名さん 
[2006-09-10 20:57:00]
269さん
勝ち組が***以下になっちゃった感じだね!
頑張って!!
272: 匿名さん 
[2006-09-10 20:59:00]
どうして建設業界ってモラルが低いのでしょうか
273: 匿名さん 
[2006-09-10 21:10:00]
274: 匿名さん 
[2006-09-10 21:10:00]
景気が回復基調にある中、不動産会社の決算は概ね好調です。
マンション用地の需要者は、マンションディベロッパーですから、
企業業績の好転で不良債権が減少し用地の供給が減る中では、用地
価格の上昇に伴う、マンション供給価格の上昇基調は当面続きそうです。
鉄鋼の価格も上昇が止まらず、建築費用の単価も2年前に比べかなり
上がりました。業界では、秋頃からは新価格(20%UP)の気配が。。。
275: 匿名さん 
[2006-09-10 21:10:00]
そんな勝ち組にも及ばない***。あわれだね。
276: 匿名さん 
[2006-09-10 21:15:00]
諫早湾を考えてみたら、池に垂れ流ししたのならいざ知らず海なので
1回以上は入れ替わっている。釣りをしていた人で釣った魚を食した人はご愁傷様。実際釣れる魚は
ボラ程度関東では食べないし、臭くて食べる気もないと思う。
277: 匿名さん 
[2006-09-10 21:15:00]
>>274
いまより20%もあがって買いあがる人いるのかしら
278: 匿名さん 
[2006-09-10 21:17:00]
***の増長は無視しよう!アホラシイ  (^_^)/~
279: 匿名さん 
[2006-09-10 21:20:00]
勝ち組か***か知りませんが、消費税込みの現価格で2年後の購入が確定しているのですから、今後のマンション価格の高騰及び消費税のアップを考えると、明らかにMGT購入はメリットがあると思います。
扇動に踊らされて、せっかくの権利を放棄しない方が賢明だと思います。
280: 匿名さん 
[2006-09-10 21:22:00]
他の横浜湾岸物件掲示板でも同様の書込が見られるので、同一人物が書き荒らしているのでは?
281: 匿名さん 
[2006-09-10 21:22:00]
みなとみらいの物件なら中古でも騰がりそうだけど・・・
う〜ん迷う
282: 匿名さん 
[2006-09-10 21:23:00]
上げ祭り!!!
283: 匿名さん 
[2006-09-10 21:24:00]
汚物の話題を喜んでするのは幼稚園児ぐらいの年齢の特徴ですよね。
284: 匿名さん 
[2006-09-10 21:32:00]
>>274
マンション価格高騰(20%UP)、ローン金利5%になると「買える駅」が平均で5.5Km郊外へ!
これ有名な話です。
285: 匿名さん 
[2006-09-10 21:37:00]
> 他の横浜湾岸物件掲示板でも同様の書込が見られるので、同一人物が書き荒らしているのでは?
そうみたいですね。どうも常駐嵐がいるみたいです。
管理者におねがいすればIPアドレスや接続業者など身元関連情報を
通報してもらえるのではないでしょうか。
286: 匿名さん 
[2006-09-10 22:00:00]
>>283
「****」だもんな
前田建設もおこちゃまのハートわしづかみに成功
287: 匿名さん 
[2006-09-10 22:11:00]
「うん*こ*ちん*ちん」
→こういうの自動で伏せ字になるのね。ようやるわ。
288: 匿名さん 
[2006-09-10 22:17:00]
ほんとだ幼稚園児だ。。
289: 匿名さん 
[2006-09-10 22:22:00]
幼稚園児の並みの脳を指摘されるとだいたいは
しどろもどろになって情けない姿をさらすことになってるね。
290: 匿名さん 
[2006-09-10 22:23:00]
【検索】キーワード「前田建設」を探しました

http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%91O%93c%8C%9A%90%DD...

291: 匿名さん 
[2006-09-10 22:26:00]
【検索】キーワード「コットンハ-バ-」を探しました

http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83R%83b%83g%83%93%8...[%83o%81[&andor=AND&sf=2&all=on&view=table
292: 匿名さん 
[2006-09-10 22:33:00]
293: 匿名さん 
[2006-09-10 22:34:00]
ウンチまり、投げーっと&ポットンばーばー

いくら浄水場が近くても、海の浄化は、、、。
294: 匿名さん 
[2006-09-10 22:50:00]
2chで盛り上がっていますが、変な書込みをして逮捕されるのって無職のオタが多いのでしょう?

http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%91O%93c%8C%9A%90%DD...
295: 匿名さん 
[2006-09-10 23:44:00]
こちらに書き込まれている一部の方、
ご自身の「コストカット」をお望みですか?
希望が叶えばデベのいいなりですか?それで解決ですか?
発想としては建設会社とあまり変わりありませんね。
2chのあおりは無視してもう少し客観的にお願いします。
296: 匿名さん 
[2006-09-11 00:02:00]
あほ
ばか
**
**
**
297: 匿名さん 
[2006-09-11 00:09:00]
>>296
救いようがないね
298: 匿名さん 
[2006-09-11 09:14:00]
この手のアラシ君は無視するに限りますね
299: 匿名さん 
[2006-09-11 09:40:00]
犯罪的建設会社が建築した糞マンション
300: 匿名さん 
[2006-09-11 10:32:00]
前田建設事件に関連してMRでの担当者の対応に変化はありますか?
なにか情報があればお願いします。
私もメールで確認しておりますが、返事がないので近々MRに行こうと思っています。
301: 匿名さん 
[2006-09-11 10:47:00]
こういう場合、契約を白紙撤回することは可能と考えてよろしいのでしょうか?
302: 匿名さん 
[2006-09-11 12:53:00]
近隣に住むものですが、今回の件で大変な憤りを感じています。
マンションの価値がどうの、マンション住民にも責任があるだのないだの、そんな問題ではありません。
これから、限り有る貴重な海洋資源をどうやって改善していこうかというときに、とんでもない話です。
以前の投稿で、糞尿がそんなに害が無いように書かれていますが、とんでもない話です。
魚のえさになるどころか、大腸菌等を繁殖させ、生物を死滅させてしまいます。
前田建設は、どんなに費用がかかっても、責任を持って汚した海水の浄化を行うべきですし、皆で徹底的に訴えていくべきです。

以下に、お台場で海水の浄化を行った実験の概要が出ています。
何十億円かかるかはわかりませんが、物理的に可能なわけですから、絶対に前田建設にやらせるべきです。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/odaiba/
303: 匿名さん 
[2006-09-11 13:00:00]
同感!
前田建設の全ての私財をなげうってでも浄化をしてもらいたい。
横浜港は前田建設の便所では無い!
304: 匿名さん 
[2006-09-11 13:09:00]
海水の浄化をやってもらうしかないな
305: 匿名さん 
[2006-09-11 14:42:00]
残念ながら、今さら浄化なんて無駄だと思うよ。
もう半年近く経つわけで、糞便性大腸菌の数なんて他の海域と変わらないくらいになってるはず。
(他の海域よりもキレイにするというなら話は別だが、お台場の実験のようにフェンスでも立てない限り意味がない)

気持ちは分かるけど、もっと現実的な保障を考えたほうが良いのでは?
306: 匿名さん 
[2006-09-11 14:58:00]
ここぞとばかりにボットンハーバーだの、糞尿マンションだの
いろいろ言ってるけど、本当はそれでもいいから住みたいんじゃないのー?
307: 匿名さん 
[2006-09-11 15:03:00]
海の浄化をしているということをアピールするだけでも効果がある
要は横浜湾のイメージアップにつながることをしてくれれば住民も救われる
308: 匿名さん 
[2006-09-11 15:21:00]
>>307

結局、自分のことが大事なだけか? 汚れた海を返せ!
309: 匿名さん 
[2006-09-11 15:23:00]
>> 汚れた海を返せ!
ププ
310: 匿名さん 
[2006-09-11 15:45:00]
311: 匿名さん 
[2006-09-11 15:48:00]
汚名挽回ってとこですなw
312: 匿名さん 
[2006-09-11 16:36:00]
たれ流しだの海の汚れだの大腸菌だの・・・そんな事どうでもいい。
現実問題として、
CHT建物が手抜きされたかも知れないと思わせるに到っていることなんだよ。
313: 匿名さん 
[2006-09-11 16:44:00]
つまり氷山の一角だと?
314: 匿名さん 
[2006-09-11 17:24:00]
>302殿
>>マンションの価値がどうの、マンション住民にも責任があるだのないだの、そんな問題ではありません。
これから、限り有る貴重な海洋資源をどうやって改善していこうかというときに、とんでもない話です。
近隣にお住まいの皆様の憤りは、ごもっともです。
しかし、私達契約者は、三菱地所・野村不動産・JFE都市開発・そして施工会社の前田建設全てに信頼をおいて、高い買い物をしているんです。そして前田にはあんな形で裏切られ、これから住む建物の安全性の信用にまで、不安を買っているのです。
もちろん、海の汚染状態や浄化にだって気を揉んでいます。当たり前です。
そして、ここはMGTとCHTのスレです。なぜ自分たちのマンションの心配をしてはいけないのでしょうか。
「そんな問題ではない」とか「とんでもない話」だなんて、私達契約者の気持ちを全く考えていない発言は、控えて下さい。
315: 匿名さん 
[2006-09-11 17:47:00]
>302さん
近隣に住んでらっしゃる方なら、CHTが建設する際、運河の清掃をおこなったことはご存じですか?
また廃船の撤去も行ったこともご存じでしょうか?
大腸菌の問題もそうかもしれませんが、廃船からの廃油漏れ等の方も見逃せませんよね。
今回の前田工業の件についてはお怒りはごもっともと思います。
起こした問題については起こした者にキチンと責任を果たしてもらえば良いことではないかと思います。
私がMGT住人となった暁には自治会活動として地域貢献に尽力できればと思っております。
現在も自治会役員として活動しておりますので、その経験が生かされればと思いますし、それが住人としての責務と思っています。
316: 匿名さん 
[2006-09-11 18:16:00]
マリナゲートタワー、最終期も好調のようですよ。
嵐の方々お疲れ様でございました。
317: 匿名さん 
[2006-09-11 19:50:00]
>302,303
別に前田建設の肩を持つ訳じゃあないけど
2年間の汚物排出で横浜湾の海水を浄化しろって、どうゆう根拠でそうなるの?
横浜湾も運河もそれ以前から汚れていたでしょ。
それまでに汚してきた人達の責任はどうするの?
318: 匿名さん 
[2006-09-11 19:53:00]
>>317

犯罪には時効というのものがある。
よって関係なし。
前田建設の罪はまだ消えない
319: 匿名さん 
[2006-09-11 20:26:00]
>>318
こういう人間が一番怖い。
320: 匿名さん 
[2006-09-11 21:09:00]
これってコットンだけの問題じゃない、周辺のマンション購入者にも迷惑かけている。
321: 匿名 
[2006-09-11 22:20:00]
317さんの言い方は前から汚れていてのだから、糞尿だらけにしてしまったものは、しょうがなようにかんじられます。あなたの考えの様に犯した罪を棚に上げて、「それ以前に汚した人たちの責任は?」などと言うひとがこの先同じことを繰り返し捕まると同じように前田建設だって糞尿ばらまいたと、幼稚園児のように言い訳するのでしょう。なさけない・・・本気で言っているのであればあなたイカレテいます。どのような犯罪もその様な考えでなくなりなりません。以上
322: 匿名さん 
[2006-09-11 22:52:00]
650tのウンコしっこ垂れ流し・・・吐きそうだ。ウエップ
323: 匿名さん 
[2006-09-11 23:59:00]
324: 匿名さん 
[2006-09-12 00:12:00]
マスコミのワイドショーで報道されたかね。大口スポンサーの不動産会社だから
どこの局も控えてる気がするが
325: 匿名さん 
[2006-09-12 00:16:00]
さっきHNKのニュースでは取り上げられていました。
326: 匿名さん 
[2006-09-12 00:17:00]
マイナーな建築会社を責めても視聴者の関心を惹けないから取り扱わないだけだと思うよ。
もっとも、コットンハーバー自体なんなのか一般の人は知らないし。
327: 匿名さん 
[2006-09-12 00:22:00]
328: 匿名さん 
[2006-09-12 04:00:00]
残念ながら大してインパクトなんかないよ。
下水道が普及してからまだ数十年しか経ってない。田舎じゃまだ引かれてない地域だってある。
糞尿垂れ流しという行為自体にはニュース性はない。

今回は、大手の建設会社がコスト削減のために法を犯していたということがニュースなわけ。
海洋汚染に対しての被害は、おそらくゼロ。横浜市が補償を要求?ありえない。
だって、被害額がゼロだから。

デベが「イメージの悪化によってマンションが売れなくなった」あるいは「資産価値が低下した」
「キャンセルが多数発生した」っていう訴えを起こすことはできるだろうけど、
おそらく最終期も完売だろうし、これくらいじゃ資産価値も下がらない(しかもまだ入居前)し、
キャンセルが発生してもその枠が売れてしまえば実質的な被害はないわけで、
それもないだろうな。

逮捕された責任者は刑事罰を受け、これから会社ぐるみかどうかの捜査が入る。その結果次第だな。

あのさ、腹が立つのは分かるけど、自分の考えを、あたかも事実のように書くのはやめようよ。
>>327
329: 匿名さん 
[2006-09-12 07:33:00]
必死で擁護してる人って、契約者が一番の被害者だって認識ないのかね???
不利益を被ってるのに加害者を擁護してどうすんの?
330: 匿名さん 
[2006-09-12 08:33:00]
まあ、私の国語力が確かなら、加害者を擁護はしていないんだけどね。
331: 匿名さん 
[2006-09-12 08:33:00]
332: 匿名さん 
[2006-09-12 08:50:00]
328も糞といっしょに流されればキレイになるよ
333: 匿名さん 
[2006-09-12 09:08:00]
334: 匿名さん 
[2006-09-12 09:38:00]
実際に契約した人が、どのくらいこのスレに参加してるんでしょうね。
いい加減、飽きました。海を汚したのはけしからんことですが、
訴訟だの、なんだのと、優秀な方にまかせますよ。
ただし、違うスレでやって下さいな。
335: 匿名さん 
[2006-09-12 10:07:00]
>お前みたいな奴がいるから、地球の環境がどんどん悪くなっていくんだろうね!
お前無知すぎ。
336: 匿名さん 
[2006-09-12 10:08:00]
>>331
おまい生物の学識ゼロだろ。
337: 匿名さん 
[2006-09-12 10:42:00]
>>321
もう少し読解力を上げた方がよいのでは?
338: 匿名さん 
[2006-09-12 10:48:00]
>>334さん
同感です。
文句のある人で、前田建設問題のスレをたてたらいいんじゃないの?
まあ、騒いでいるのはアラシ君が主体でしょうから、そんなことはしないと思うけど(笑)
339: 匿名さん 
[2006-09-12 10:54:00]
>>333
TVで見たけど、某ホテルの従業員が山中に小屋を建てて、川でお風呂・洗濯・排泄をやっていたよ。
340: 匿名さん 
[2006-09-12 12:34:00]
>>336
お前水槽で金魚飼った事あるのか?
341: 匿名さん 
[2006-09-12 12:49:00]
糞尿も問題だが、モラル最低な人達が建てたマンション、平気で手抜きされてそう
契約者はそっちを心配すべきだよ
342: 匿名さん 
[2006-09-12 13:14:00]
>>340
当たり前だろうw
343: 匿名さん 
[2006-09-12 14:34:00]
何だか、おかしい?

何故、2年間も分からなかったのか?
650トンも汚水が出たら、もっと早く分かっていいはず。

水谷建設がらみとか、金丸事件再来とか、そんな事かいてる方もいるけど・・・・・

なんで、今なんだ?

さんざんここで、コットン地区の販売に「嫌がらせしていた方々」どう思ってる?
344: 匿名さん 
[2006-09-12 15:34:00]
たまには別の話題を。

地番決まりましたね。
やはり星野町ですね。
345: 匿名さん 
[2006-09-12 17:12:00]
>344さん
私の所にも通知が来ました。
星野町8番地1 MGT−○○○○
だそうです。
346: 匿名さん 
[2006-09-12 18:03:00]
マリナゲートタワー○○○○じゃあなくて、MGT−○○○○なんですね。
347: 匿名さん 
[2006-09-12 19:22:00]
水質汚染を示す値が基準値の20倍近くまで上がってたんでしょ?
異常にはすぐ気づいても、原因を特定して証拠押さえるのに時間がかかったから、今この時期になったんじゃないかな?

348: 匿名さん 
[2006-09-12 19:34:00]
MGTって付くんですねー。
タワーズのほうはやっぱりCHT?
349: 匿名さん 
[2006-09-12 19:39:00]
水質は汚染じゃなくて、普通汚濁じゃん?
350: 匿名さん 
[2006-09-12 20:04:00]
 >>348さん

CHTも、「橋本町2丁目〇番地〇」のあとに、棟名と部屋番号「SEー〇〇〇〇」
が正式なようです。「コットンハーバータワーズ」とか「CHT」の表記はなし。
でも、普通の郵便物とか宅配便の伝票には、どうしても書きこみたければ
書きこんでも問題ないでしょう。記載者の手間が面倒なだけで・・・。
351: 匿名さん 
[2006-09-12 20:37:00]
糞尿も問題だが、モラル最低な人達が建てたマンション、平気で手抜きされてそう
>>大いにありうる
352: 匿名さん 
[2006-09-12 20:46:00]
>351
被害を受けている人たちを茶化すのでなく、
前田建設にはいうことが無いのか。それとも、引かれ者か
353: 匿名さん 
[2006-09-12 21:22:00]
この通知、私のところにはまだ来ないな。
明日あたり届くかも。と思いつついろいろネット見てたら
http://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/14102/030/W/000060003563.html
物件概要に住所が掲載されていました。
星野町8番地1と星野町8番地2と二つの番号がつくんですね。
354: 匿名さん 
[2006-09-12 22:18:00]
>351
住民は引渡しを受ける前に、別の建設会社で建て替えてもらった方が良いということでしょうか?
355: 匿名さん 
[2006-09-12 22:26:00]
>354
あたま大丈夫?
356: 匿名さん 
[2006-09-12 22:27:00]
賠償云々は現実的じゃないけど、工事に手抜きが無い旨の一筆くらいは欲しいなあ。
手紙でも良いから。
357: 匿名さん 
[2006-09-12 22:48:00]
工事なんてどのマンションも、どの戸建でも手抜きしてるから書けませんよ、、、
358: 匿名さん 
[2006-09-12 22:52:00]
>>353さん
おそらく元々は星野町8番地1と8番地2だった2つの土地を1つにした
から上記のHPでは2つ書かれているんだと思います。
登記の時に合筆されて若い番号になるので8番地1になりますね。
359: 匿名さん 
[2006-09-12 23:41:00]
360: 匿名さん 
[2006-09-13 01:33:00]
建設住宅性能評価ですが、MGT、CHTともに今から取得間に合うのでしょうか?
361: 匿名さん 
[2006-09-13 01:43:00]
野村から連絡がありました。
明日、購入者全員に第一報の案内書を発送するそうです。
どんな内容が書かれているのか...
あまり期待は出来ないと思いますが。
362: 匿名さん 
[2006-09-13 03:25:00]
Q:現在建築中です。今から、建設性能評価を行うことはできますか?
A:すでに、基礎コンクリートを打設しているのであれば、できません。
  建設性能評価とは、設計性能評価段階で設定した基準(性能)に達しているかどうかの確認です。

CHT、MGTは設計住宅評価のみですね。
363: 匿名さん 
[2006-09-13 07:08:00]
昨晩のTV東京のWBSで高層マンションの補修はまだ手探り状態で建てる時には誰も真面目に
考えていない、との発言が関係者から出ていましたのには驚きました。
一般のオフィスビルに比べてベランダ部分の凸凹が大きいマンション用の補修作業用ゴン
ドラなどの開発も今まさにやっているところという取材でした。
補修用ゴンドラ等が必須なのか、他の方法があるのか、ゴンドラ必須なら対応設備は屋上に
設置されているのか?MGTやCNT、他のMM地区のマンションはどうなんでしょうね?
364: 匿名さん 
[2006-09-13 07:42:00]
>>353
ヨコハマポートサイドロア一番館の外壁改修

http://blog.so-net.ne.jp/seaviewlife/
365: 匿名さん 
[2006-09-13 07:43:00]
>>353ではなく>>363でした。
366: 匿名さん 
[2006-09-13 09:39:00]
MGTは超高層マンションなので通常の建設認可ではなく国土交通大臣の認可だから
建設住宅性能評価がなくても大丈夫じゃあないの?
大体、工法が普通じゃあないんだから一般の評価会社じゃあ評価できないでしょ。
367: 匿名さん 
[2006-09-13 10:11:00]
>363さん
大規模修繕については、CHTとMGTと協力して行う方がコストダウンできるかも。
CHTとMGTと合わせれば工期が2〜3年連続で行える訳ですから、業者としても
かなり美味しい仕事になると思います。
なので価格交渉等のメリットも出せると思います。
また、その頃になれば超高層マンションの修繕技術も確立しているでしょう。
368: 匿名さん 
[2006-09-13 11:55:00]
大規模修繕もそうだけど、20階以上ではベランダがガラスの腰壁になっているから
これの清掃も大変そう...
369: 匿名さん 
[2006-09-13 12:33:00]
ベランダのガラス壁って定期的に清掃してもらえるんでしたっけ?
してもらえるとしたらどのような頻度で?
自分でやるのはちょっと怖いです。
370: 匿名さん 
[2006-09-13 13:24:00]
>>361
今朝、速達で、お詫びの文書が送られて来ました。
371: 匿名さん 
[2006-09-13 13:40:00]
マリナゲートタワーって方が住所は、カッコいい気がするなぁ。
「星野町8番地1 MGT−○○○○」だと?な感じですよね。
本籍うつすのが楽しくなる住所が良かったんだけど、微妙。
372: 匿名さん 
[2006-09-13 15:39:00]
>>371
どっちにしろ本籍は「星野町8番地1」までじゃん?
373: 匿名さん 
[2006-09-13 17:09:00]
あれ、マンション名は入らなかったんでしたっけ?

そうであれば、さらに残念・・・。
374: 匿名さん 
[2006-09-13 20:22:00]
おわびって……
ボットンハーバーと言われる身にも
なれっつーの!
375: 匿名さん 
[2006-09-13 21:01:00]
野村から送付された詫び状によると、報道された前田建設事件について
コットンハーバーで起きた事件であることは認めているようです。
しかし、内容的には「お詫びします」と「報告されたら通知します」で
自身の責任等についてはなにも言及していませんね。
少なくとも分かる範囲での説明責任はあると思うのですが。
376: 匿名さん 
[2006-09-13 22:05:00]
まぁ、決着するまでは会社としては下手なことは言えないんでしょうね。
377: 匿名さん 
[2006-09-13 22:09:00]
超高層マンションの修繕方法も固まっていないのに、どうやって修繕費
積み立てカーブを出したのか????ですね。一昨日のWBSでは外壁補修は
階数は不明ですが一棟で4億円と出ていました。
378: 匿名さん 
[2006-09-13 23:23:00]
>>373
本籍の場合は地番まですね。
住民票の方にはマンション名まで入ると思います。
しかし、野村からの書類によるとMGTになりそうですね。
379: 匿名さん 
[2006-09-13 23:51:00]
>377さん
おそらくは一般的な修繕単価から算出したのでしょう。
マンション管理センター等で大規模修繕費の単価が出ています。
それに総面積をかけてやれば金額が出てきます。
380: 匿名さん 
[2006-09-14 01:17:00]
やはり、事件の件でナンかしらの影響はでますかね。
381: 匿名さん 
[2006-09-14 02:00:00]
ハーバーテラスって何ですか?
382: 匿名さん 
[2006-09-14 02:03:00]
失礼しました。MGTのエリアのことみたいでした。<ハーバーテラス
383: 匿名さん 
[2006-09-14 03:39:00]
夜中(24時過ぎ)に行ってみたんですが、東神奈川からノースドックへ
向かう道は暗いけど工場のライトで真っ暗という程では無かったです。
とは言え、街灯がほとんど無いので、早めに整備して欲しいところですね。

ところで、先週までカバーがされた看板のカバーが外れてました。
なかなかいい感じです。写真アップしたのでどうぞ。
 http://chtmgt.web.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました

ボードウォークとグラスフィールドは24時〜5時までは立入禁止ですが、
見に行ってみると、ちゃんと鎖がしてありました。
管理の方、ご苦労さまです。
384: 匿名さん 
[2006-09-14 08:43:00]
>383さん
24時以降は部外者立ち入り禁止だったと思うのですが、変な人やカップル等はいましたか?

385: 383 
[2006-09-14 09:18:00]
コットンの付近には少なくとも車は1台も無かったです。
工事のためのプレハブには電気が点いてました。
小雨が降ってたので、私も鎖がされてるのを確認して帰りました。

ちなみにURLの伏字は前回のように管理人さんが戻してくれると
思うのですが、一応、全角で貼ります。
 http://chtmgt.web.fc2.com/
386: 383 
[2006-09-14 09:29:00]
いま、看板の地図を見てて気づきました。
ボードウォークの真中付近にあるドアは絶対怪しいと思ってたけど、
浮桟橋とやらを作るみたいですね!
もしかして、将来的にはシーバスかその他の巡回船かが止まる可能性
もあるってことですかねー。
387: 383 
[2006-09-14 09:41:00]
#連続投稿すみません。
縮尺が大きいほうの地図を見ると、赤い線でバスの路線が書かれてます。
それとは別に、神奈川新町駅から仲木戸駅付近を通って神奈川駅の先に
延びている赤い点線があるのですが、これは何を意味してるのでしょうか?
かなり狭い道だと思うのでバスとかじゃ無いと思いますが、散歩道という
感じでも無いし。。
388: 384 
[2006-09-14 09:44:00]
>383さん
早速のご回答をありがとうございます。
なるほど、雨が降っていたら人はいないかも知れませんね。

ボードウォークにシーバスが止まってくれるといいですよね。
ランドマークタワーや山下公園に行くのに、すごく便利になると思います。
389: 383 
[2006-09-14 10:01:00]
赤い点線は『神奈川宿歴史の道』という散歩道だそうでした。

 神奈川宿歴史散歩・神奈川宿歴史の道
 http://home.b00.itscom.net/snakajii/hama/kanagawa/top.html

> 東海道五十三次のひとつ神奈川宿。この地名が県の名前や区の名前の由来です。
なるほど、歴史のある町なんですねぇ。
390: 匿名さん 
[2006-09-14 10:23:00]
>378さん、ありがとう。

そう、住民票でした。マンション名が入っていたのは。
引越ハガキを出すのが楽しみです(2年後ですが・・・)
391: 匿名さん 
[2006-09-14 10:24:00]
シーバスが来ると良いですね・・・・バスより高くても山下公園、中華街へは
時間の節約&優雅な移動でちょっといい感じ〜〜いつから乗船できるかな???
すご〜く楽しみ・・・
392: 匿名さん 
[2006-09-14 10:31:00]
>385

わかりやすくていいですね〜。
なかなか現地に行けないもので、今後もアップしてくれると嬉しいです。
お気に入りに入れてますので。

先週、車で現地に行ってみました。
他にも車で見学に来ている方もいましたね。お子さん連れで歩きながらの方も。
周辺環境はあまり商業施設が乱立して欲しくないと思いました。
海そばで緑あふれる広場の方が、商業施設よりいいなぁ。
シーバス泊まるとホント便利ですね。
393: 匿名さん 
[2006-09-14 12:35:00]
>>391,392さん

シーバスって、横浜市ではなく民間が運営しているんですね。
横浜市も株主になっているようなので、横浜市にみんなで要望を出したら
実現するかも知れませんね。
394: 匿名さん 
[2006-09-14 14:55:00]
うちにも住所の通知が来たー。
395: 匿名さん 
[2006-09-14 16:12:00]
>394さん
CHTとMGTの頭数なら、要望書を出したいですね。
どのくらい需要があるのか、に依るんでしょうが。
396: 匿名さん 
[2006-09-14 16:41:00]
MGTのイベントもないし、何かネタが欲しいね。
397: 匿名さん 
[2006-09-14 17:51:00]
シーバス、便利かもしれないけど、基本的には反対かなあ…

観光客の受け入れ設備が全く存在しないコットン地区に、
何も知らない人たちがいっぱいやってきそうで…。
398: 匿名さん 
[2006-09-14 20:03:00]
>いっぱいやってきそうで

シーバスストップできても、いっぱいはやってこないよ。
399: 匿名さん 
[2006-09-14 21:57:00]
桜木町のランドマークタワーみたいに東神奈川駅までのバイパスがあるといいのになあ
まあ、無理だと思うけど。
400: 匿名さん 
[2006-09-14 22:14:00]
売り主から回答が来ました。
前田建設工業の事件については、「本体工事ではない工事事務所等の工事用仮設施設に関わることで、事業主及び設計者の管理対象外」だそうです。
つまり売り主や三菱地所のチェック外ってことらしいです。
「本体工事の管理はキチンと行っているのでご安心下さい」との事でした。
本体工事の方には問題なさそうなので、ひとまず安心ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる