横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「センタープレイス2?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. センタープレイス2?
 

広告を掲載

kekorin [更新日時] 2006-12-04 10:53:00
 削除依頼 投稿する

センター北駅のセンタープレイスの横の土地には、プレイス2ができるんですか?情報知っている人教えてください。

[スレ作成日時]2006-06-15 23:23:00

現在の物件
港北センターヒルズ
港北センターヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分
総戸数: 451戸

センタープレイス2?

2: 匿名さん 
[2006-06-15 23:41:00]
できるよ。
この夏に販売開始。完成は2年後。
また巨大団地誕生か。。。
3: 匿名さん 
[2006-06-16 11:24:00]
10階建てを5棟、451戸の予定だそうです。
値段はどうでしょうか。早く情報ほしいですね。
4: 匿名さん 
[2006-06-16 13:21:00]
また東急関係?
5: 匿名さん 
[2006-06-16 14:16:00]
売り主や販売はセンプレと同じ顔ぶれみたいですよ。
ただ、センプレの設計・デザインは大御所のミサワアソシエイツだったけど
ここは別の設計事務所らしい…。
6: 匿名さん 
[2006-06-16 23:25:00]
センプレより2割は安くして欲しいな!!
そうすれば、即日完売はお約束?
7: 匿名さん 
[2006-06-16 23:26:00]
でもまた、ヤンキーがいっぱい増えるのかな??
8: 匿名さん 
[2006-06-17 11:47:00]
リバブルによると、センプレは現時点でもいまだに購入希望者がいるようです。
隣接したセンプレ2も、潜在的なニーズがかなりありそう。
9: 匿名さん 
[2006-06-17 12:35:00]
>06
おいおいおい・・・
センプレより2割安くしてほしいって・・・・・

それでなくともセンプレは破格の安物団地で、その安物件すら一杯一杯で買ってるので
マナーも何も持ち合わせていない家族が住んでいるのに

それよりさらに2割って・・・・・もう
住宅を買うレベルの人間ではないだろう!

まあそんな人達がセンプレに集まるのだけどもね
10: 匿名さん 
[2006-06-18 00:09:00]
>それでなくともセンプレは破格の安物団地で、その安物件すら一杯一杯で買ってるので
>マナーも何も持ち合わせていない家族が住んでいるのに
え?そうなの。駐車のマナーが最悪と言う話はよく耳にしますが。
11: 匿名さん 
[2006-06-19 10:28:00]
本当にマナー良くない住民が多いですよ。一時期は布団干し、パラボラアンテナバルコニー設置、
小さい子供が居るのに最上階自慢、もちろん敷地内無断路駐問題、・・・・・・有名でしたよ。
粗大ゴミを近所のゴミ置き場にこっそり捨てたり、犬を堂々と廊下を歩かせたり。

なのでセンプレ2が安いと言う噂も出ているので、センプレ以上にもっとマナーの最低な
住民が住み着くのは間違い有りません。センター北周辺は堕ちていく一方です。
12: 匿名さん 
[2006-06-19 16:38:00]
>粗大ゴミを近所のゴミ置き場にこっそり捨てたり、犬を堂々と廊下を歩かせたり
おいおい、ホンとかよ?
13: 匿名さん 
[2006-06-19 17:45:00]
センプレ2の駐車場は入り口にリングシャッターがつくそうです。
なんだかんだでセンプレより安くするとは思えないけど。
14: 匿名さん 
[2006-06-19 21:20:00]
>13
リングシャッターってなんですか?
15: 匿名さん 
[2006-06-20 01:04:00]
リングシャッター知らないの?

あのグルっと回って閉じるタイプだよ。ほらよくSF映画とかアニメとかであるじゃん。

宇宙空間が閉じられてしまう場面とか、宇宙船の扉がギュルっと回りながら閉まるやつだよ!
16: 匿名さん 
[2006-06-20 10:38:00]
じゃあセンプレ2は宇宙船みたいになるんだ。
17: 匿名さん 
[2006-06-20 12:53:00]
そういえばセンター北の450戸のどうのこうのってアンケートが来てたけどこれのことか!?
18: 匿名さん 
[2006-06-20 13:05:00]
きっとセンプレ住民が羨むくらいのバージョンアップに期待!
19: 匿名さん 
[2006-06-20 16:21:00]
うちにもアンケートが来たけど、興味ないから捨てました。
20: 匿名さん 
[2006-06-20 18:56:00]
↑ここに来てるのに興味ない?
21: 匿名さん 
[2006-06-20 19:20:00]
みんな素直じゃないんだから。
センプレ2に興味しんしんのくせに♪
22: 匿名さん 
[2006-06-21 16:58:00]
>あのグルっと回って閉じるタイプだよ。ほらよくSF映画とかアニメとかであるじゃん。
>宇宙空間が閉じられてしまう場面とか、宇宙船の扉がギュルっと回りながら閉まるやつだよ
回答ありがとうございます。それって目的は駐車場のセキュリテイ強化ですか?
センプレの不法駐車は住民だと聞きましたが・・・。
23: 匿名さん 
[2006-06-21 17:01:00]
センター北に阪急・あいたいで更に大型ショッピングセンターが二つできると書いてあったが、
そんなに需要あるの?もしやうわさの阪急撤退!?
24: 匿名さん 
[2006-06-30 22:23:00]
センター北駅近くの大きな工事現場何? ショッピングセンター?
25: 匿名さん 
[2006-07-02 00:55:00]
>センター北駅近くの大きな工事現場何? ショッピングセンター?
だからね・・・23「センター北に阪急・あいたいで更に大型ショッピングセンターが二つできる」
26: 匿名さん 
[2006-07-02 03:18:00]
27: 匿名さん 
[2006-07-02 07:22:00]
28: 匿名さん 
[2006-07-02 09:36:00]
29: 匿名さん 
[2006-07-07 22:20:00]
鴨居のLaLaha同じ完成予定時期なのに、すでに大々的に販売してます。
ここは大丈夫?
30: 匿名さん 
[2006-07-07 22:23:00]
31: 匿名さん 
[2006-07-18 23:52:00]
>>24
博物館側のでっかいの立ててる奴は、ドイト と パルコ という情報です。
温泉、フィットネスクラブは、もう一本の大きい通り(くじら軒の通り)の方にできるとか。

価格については、三菱地所のとあるMRで、「強気で行くらしいです」と言っていましたよ。
32: 匿名さん 
[2006-07-19 11:03:00]
最初は4月頃販売開始ってきいてたのにな。
夏以降になりそう、MRもまだ全然だし。

「強気で行くらしいです」発言はマジですか?
センプレ1の落選者が多数ここを待ってるっていう話しだけどそれだったら買えないじゃんね。
配置からすろとどう見てもまた団地だけど中身で勝負するのか?
33: 匿名さん 
[2006-07-19 11:06:00]
>>セン北SC
駅東側のはパルコはデベであって渋谷とかにあるパルコのようなものができるわけではない。
ドイトの他にベビザラスとか。。。(まじいらね)
くまざわ書店は撤退のうわさ。。。

東急スポーツクラブは大塚の交差点のところだよ。
そんなSCが入るかは知らないけど、また土日は大渋滞の予感。
34: 匿名さん 
[2006-07-19 11:34:00]
地価上昇の流れを受けて、後に出す方が価格を高価く設定できるので、
不動産会社は時間をかけて売りに出す傾向にあるとか。

土地を抑えてれば、売り急ぐ必要ないんでしょう。
35: 匿名さん 
[2006-07-19 12:03:00]
地価上昇とローン金利上昇で、センプレと同じような物件と比較すると
毎月返済額はかなり上がりますね。

36: 匿名さん 
[2006-07-21 01:46:00]
>>32
本当です。港北NT以外の地域でのMRで聞きました。
センプレ1(?)の時の人気を見ての判断のようです。
37: 匿名さん 
[2006-07-21 11:45:00]
ここら辺はいい加減に供給過剰だと思うのだが・・・?
38: 匿名さん 
[2006-07-21 22:02:00]
北山田のライオンズの価格から推測するとセンプレ2も
センプレよりもそうとう高い価格設定で出てきそう。
39: 匿名さん 
[2006-07-22 00:17:00]
40: 匿名さん 
[2006-07-22 09:09:00]
>>38
MRは、すごい人だよ。
まぁだ販売も開始してないし。
41: 匿名さん 
[2006-07-25 15:43:00]
友達が不動産屋で働いてるけど、センター北で今後出る物件はやたら高いらしい。

まだ公団の持ってる土地がちょこちょこ残ってるらしいんだけど、倍以上の値段で

大抵の不動産屋は採算が取れそうもないから手を出さないって。

今販売してる物件だったらそこまで高くないから「買い」らしいね。

センプレ2も前より高いらしいけど、仕方ないのかね?
42: 匿名さん 
[2006-07-25 19:18:00]
センプレ2は「新価格」の時期まで発表なさそうですね。
入居するころにはグリーンラインも開通してるし、センター北SC
もオープンしてるし・・・センプレより立地は(少しだけ)劣るけど、
センプレよりも2割以上高めで出てきそうな気がする。
43: 匿名さん 
[2006-07-27 23:55:00]
センプレは現時点で中古待ちが7組いるというウワサ…。
あの辺は人気なんですね。
44: 匿名さん 
[2006-07-31 14:04:00]
本格的に造成工事が始まりましたね。
センプレよりも駅から遠くて移動も不便なのに
価格が2割増しとかだったら、センプレ落選者は購入しなそうな気がします。
というか3年とか経過しちゃうし、他を買っちゃいますかね。
45: 匿名さん 
[2006-08-01 22:56:00]
NTにあこがれてる若いファミリー多いから
ちょっと高くなっても団地価格になりそうだから人気でると思います。
46: 匿名さん 
[2006-08-01 23:41:00]
NTには驚くほど自然が残っていますよ。センプレ買って大正解でした。
八幡山公園などでヒグラシが鳴いているのにはびっくりしました。
カブトムシ、クワガタも捕れるし、子育てするには最高の環境じゃないでしょうか。
47: 匿名さん 
[2006-08-08 09:17:00]
センプレ2、価格が不明だから何とも言えないけど、ロケーション的には人気が出そう。
48: 匿名さん 
[2006-08-08 18:10:00]
団地式に6棟建つようですね。
49: 匿名さん 
[2006-08-08 23:46:00]
センプレ1の最低2割増しの値付けでしょうね。
下がることはあり得ないでしょう。
50: 匿名さん 
[2006-08-24 00:01:00]
秋ぐらいに予定のモデルルーム、早く見たいなぁ。。。
51: 匿名さん 
[2006-08-24 00:08:00]
まあ田舎だから、狸や洗い熊もいると思うよ。あと猪も。
52: 匿名さん 
[2006-08-24 22:44:00]
53: 匿名さん 
[2006-08-26 01:59:00]
>>51
へぇ、だから羨ましいんだろ?
54: 匿名さん 
[2006-08-26 06:48:00]
なんか・・・棟の配置をどうにかしてほしかった。
同じ高さで全く同じ向きに並べちゃうと団地にしか
見えないよな。
55: 匿名さん 
[2006-08-26 19:00:00]
っていうかセンプレって価格からして団地じゃね?
56: 匿名さん 
[2006-08-26 19:02:00]
小杉あたりのボリマンかうより100倍ましだよ
57: 匿名さん 
[2006-08-26 19:03:00]
その通り、団地です。
58: 匿名さん 
[2006-09-01 18:53:00]
正式名称
センターヒルズだそうです。
会員先行モデルルームOPENは10月から。

新スレたてた方がいいのでしょうか?
59: 匿名さん 
[2006-09-03 15:16:00]
阪急内に、広告ポスターが飾られ始めました。
また、DMが発送され始めました。
センプレとは敷地をフェンスできっちりと区分するようですね。

敷地へのアプローチは、イラストを確認する限り大通りからなのかな・・
この点はちょっと残念。
60: 匿名さん  
[2006-09-03 23:04:00]
>>59さん
そうですね。
ペデストリアンデッキ?でしたっけ?
あれ通って行くには階段の上り下りがありますよね。
しかし、セン北の駅近と北山田駅直結だと、前者に軍配が
あがりますので、真剣に検討する予定です。
61: 匿名さん 
[2006-09-04 01:52:00]
webの間取りを見る限り、ワイドスパンではなく、長細い区分ですね。
地価高騰が始まってからの敷地獲得だったのかな。
悩むところです
62: 匿名さん 
[2006-09-06 07:01:00]
阪急前パンフレット配布の方の情報によると、
センプレとの明確な区分をして、より高級路線に行くらしい。
センプレ住民とのバッティングをなくすために、やはりその何とかデッキから先には
入らせない導線をとる方向とのこと。道路への上り下りは、確率的に相当高い模様

センプレ比較として、
・駅から少し遠く、直接渡れない。
・目の前はセンプレがあり、眺望が抜けない(抜ける部屋は相当少ない)。
・環境的には、NT内でも有数の交通量のある上り坂交差点であり、
 騒音条件も、大気汚染上も比較的良くない

うーん、高級路線を狙うなら、立地的にセンプレと逆だったのではないかとチョッと首を傾げます。
どうしても目の前にあるセンプレと、比較せざるを得ないですものねぇ
63: 匿名さん 
[2006-09-06 13:01:00]
どうして団地にしちゃったんだろう?
せっかく北山田直結の申し込み見送ったのに。

高級路線ということで比べるとしたら、やっぱり北山田直結かな・・・。
64: 匿名さん 
[2006-09-06 15:01:00]
たしかに北山田は駅直結なので、お勤めの方にはいいかもしれませんね。
(ただし直通でいけるのは日吉と中山だけですが・・。)
センター北のいいところは、買い物が便利というところでしょうか?
日々の買い物はOKの方がいいでしょうが、やはり豊富さで違います。

65: 匿名さん 
[2006-09-06 17:39:00]
私は30代前半既婚(男)です。港北NTに3年間住んでいます。
買い物について、人によって求めるところが異なるので一概に言えませんが、私の場合、日常雑貨や子供服はセンター北、もしくはセンター南で事足りますが、私と妻の服や靴、鞄などは都心方面もしくは横浜まで行きます。
日常の買い物は少し遠いですがOKストアです。確かにセンター北にはお店の数はありますが、私の場合、必ずしもお店の数=便利とはなりませんでした。
住む街はご自分の目でしっかり確かめてみることをお勧めします。
66: 匿名さん 
[2006-09-06 21:53:00]
>>65さん
全くその通りですよね。
人それぞれの日常生活パターンがあるように、日常の店の選択なともそれぞれです。
どうしても新居を購入するとなると、瞬間の華やかさを追ってしまいますが、
日常の生活をイメージして、選択されることをお勧めします。

その上で、デパートが日常の中心、それでも食品は一般的スーパーのローゼンや、
あいたいには肉・八百屋・魚屋・食品雑貨なども入っていますので、不便はし無いはずです。
この地は、エンゲル係数が気にならない方であり、道路側の棟を選ぶ方は自動車騒音を
気にされないことですね。とはいってもべらぼうなエンゲル係数ではないと思います。
セン北は、良い街ですよ。

NT内などの比較も良いですが、他の街との比較もセン北やNTの良し悪し(ご自分に合う合わない)を
発見する参考になるのではないかと思います。
NTに住むと解かると思いますが、仲町台から中川は、特に別の区域という感じは有りません。
全てが「近所」の感覚になりますよ。新しく出来る北山田から葛が谷も同様だと感じています。
67: 匿名さん 
[2006-09-11 09:09:00]
今はこっちで盛り上がってるよ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9390/
68: 匿名さん 
[2006-09-14 01:48:00]
情報、有難うございます。
69: 匿名 
[2006-10-04 00:49:00]
秋の法律改正で今はNO1000まで書いて良いのですよね。
70: 匿名さん 
[2006-10-05 19:57:00]
良いですよ。
71: 匿名さん 
[2006-12-04 10:53:00]
良いのか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:センタープレイス2?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる