横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サングレイス愛甲石田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 愛甲
  6. サングレイス愛甲石田
 

広告を掲載

kjy [更新日時] 2010-11-01 12:40:04
 削除依頼 投稿する

管理人さんから移動のお願いが来たのでこちらにスレ立てましたb

[スレ作成日時]2006-09-13 23:59:00

現在の物件
サングレイス愛甲石田 Sinfonia
サングレイス愛甲石田
 
所在地:神奈川県厚木市愛甲字宮添742-5(地番)
交通:小田急小田原線/愛甲石田 徒歩8分
間取:2LDK-3LDK
専有面積:65.05m2-75.02m2

サングレイス愛甲石田

No.2  
by ドン・キホーテ 2006-09-14 18:22:00
kjyさん、新たなスレありがとうございます。

先日は重たい話をしてしまったかなと反省です。
厚木市立病院を過ぎ金田方面に少し行くと車のガリバーがありますが、その
向かい側に「厚木屋ラーメン」があります。横浜の有名なラーメン屋
「吉村屋」の分家みたいで、美味かったです。昼食時なのか行列が出来
ていました。さらに129号線を相模原方面に向かい、座架依橋を
過ぎたところで、関東では初めて「山岡家」のラーメン屋があり、そこ
も美味しかったです。両方とも豚骨系のラーメンで、甲乙つけがたい
かな。

それと、スーパー関連ではマンションから車で10分くらいのところに
「業務スーパー」があります。私自身愛川の近くに住んでいるので、
「業務スーパー」愛川店を利用していましたが、来年から長谷店に
ちょくちょく行くと思います。冷凍食品が豊富で安いのが魅力です。
No.3  
by kjy 2006-09-14 21:11:00
ドン・キホーテさん
真っ先にスレ立ててしまいました^^;
厚木屋は前から気になってたんですよね〜w今度行ってみますb
山岡家ですが、関東初ではない気がするのですが・・・。
茨城に2店舗ほど見かけています。というか通ってました・・・w
別の山岡家なんですかね?
茨城の土浦では超有名なラーメン屋でした。

業務スーパー、名前からして入っていいのか迷ってました(笑)
最近スーパーは三和に定着しました。品揃えが豊富なので、今までユータカラヤでは夕方に行くと何も残ってない状態だったのが三和なら安心して夕方に買い物に行けます。
この掲示板、有効活用させてもらってます^^
No.4  
by ドン・キホーテ 2006-09-15 06:51:00
kjyさん

座架依橋の山岡家は関東ではなく、神奈川では最初の出店でした。
すいません。業務スーパーは個人でも子供でも買うことが出来ます。
ただ好き嫌いがあるかも知れないですね。普通のスーパーに置いていない
ようなものがあるのですが、私自身個人的にはこれらのものが好きなので。

三和近くて便利ですし、普段の買い物には不自由しませんね。
No.5  
by hehehe 2006-09-18 13:55:00
残20数戸らしい

No.6  
by kjy 2006-09-27 19:00:00
皆様お久しぶりです。
いろいろと結婚準備が忙しくなってまいりまして・・・w

先日、なんつっ亭に行ってみました。
やはり行列が出来ていましたね〜。

ですが・・・。
食べてみたら僕の口には合わなかったのか、初めてラーメンを残しましたorz
奥さんのほうを食べてみたらそれほど不味くはなかったんですが・・・。
美味しいと期待して行っただけにちょっとがっかりでした。

なんつっ亭に行く途中、伊勢原あたりの246号線の左側にあったオロチョンラーメンが気になったのですが、本当にまずいんですかね?
なかなか食べに行く度胸が・・・w
No.7  
by 匿名 2006-09-28 19:02:00
サングレイス愛甲石田 Sinfonia最終期
価格 2440万円〜2960万円 最多価格帯 -
専有面積 65.05m2〜75.02m2 間取り 2LDK〜3LDK
販売戸数 3戸(最終期) 管理費 9200円〜1万500円/月
修繕積立金 3940円〜4500円/月 修繕積立基金 26万40円〜29万7000円(一括払い)
その他諸費用 管理組合設立基金1万円(一括払い) CATV利用料525円/月 ベネフィットステーション368円/月 町内会費200円/月 専用庭使用料270円・470円/月

所在地(地番) 神奈川県厚木市愛甲字宮添742-5
交通 小田急小田原線/愛甲石田 徒歩8分
管理形態 委託(通勤) 総戸数 120戸(うち管理室1戸、管理スペース1戸、多目的ルーム1戸、コミュニティルーム1戸)
敷地面積 4348.77m2(建築確認対象面積)、4996.68m2(実測面積) 構造・階建て 鉄筋コンクリート造地上9階建
完成時期 2006年6月30日 入居時期 即入居可
販売時期 分譲中 敷地の権利形態 所有権の共有
その他概要 施工/西野建設(株) 管理/(株)ジャストアメニティ 駐車場/敷地内117台収容(機械式残12台、住戸専用駐車場2台、身障者優先用1台、賃貸料月額2000円〜6500円) 自転車置場/184台収容(使用料月額300円) バイク置場/7台収容(使用料月額2000円) ミニバイク置場/25台収容(使用料月額1000円) 地域地区/第1種中高層住居専用地域、準防火地域 ※S=サービスルーム(納戸)
住宅金融公庫融資の案内 公庫融資(マンション)利用可(全戸) 資金名/マンション購入融資
会社情報 <事業主・売主>神奈川県知事(6)第14035号 (社)全国宅地建物取引業保証協会会員 (社)日本住宅建設産業協会会員 (社)神奈川県宅地建物取引業協会会員 (社)不動産流通経営協会会員
グレイス株式会社
〒231-0007 神奈川県横浜市中区弁天通3-43-1 サングレイス関内

<事業主>東京都知事(3)第72867号 (社)日本住宅建設産業協会会員
ダイヤモンド地所株式会社
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-8-3 新都心丸善ビル2階

<販売提携(代理)>神奈川県知事(1)第24652号 (社)神奈川県宅地建物取引業協会会員 (社)全国宅地建物取引業保証協会会員
サングレイス住宅販売株式会社
No.8  
by ドン・キホーテ 2006-09-30 22:15:00
kjyさん

なんつっ亭は秦野にあるんですよね。ホームページを見ると独特な黒いスープ
みたいですね。

話は変わりますが、皆さんは安いガソリンスタンドをご存知でしょうか。今私が
住んでいる近くには一リットル135円のセルフがあるんですが、愛甲石田付近
に安いところがあるでしょうか。少しずつガソリン価格は下がっていますが、
それでも車で通勤している身にとっては出来るだけ安いほうがいい。
No.9  
by kjy 2006-10-02 13:07:00
ドン・キホーテさん

なんつっ亭、あの独特な黒いスープがくせものでした・・・w

ガソリンですが、愛甲石田近辺って結構高い気がします。
私は結局会社の給油カードに切り替えました。レギュラーなら先月は134円でした。
給油カードはどのガススタで入れても同じなので、敢えて高い所を狙って入れにいってます・・・w
No.10  
by ドン・キホーテ 2006-10-05 22:07:00
kjyさん

会社の給油カードが使えるとはうらやましいです。
私のところは毎月決まった通勤費(ガソリン代)が出るのですが、
高騰のために赤字でした。今一時より10円近く下がっているの
で助かっています。

マンションの上に熊野神社がありますが、境内にあるイチョウの
木は本当にすごいですね。トトロに出てきそうな大木でした。
No.11  
by kjy 2006-10-06 13:10:00
ドン・キホーテさん

うちの給油カードは高速のSAと同じく全国平均価格の1ヶ月遅れ−○円というふうに決まっているので、値下がりし始めた時は逆に損するんですよね・・・w使い分けを間違えるとへこみます^^;

熊野神社、先日お祭りをやっていたのか夜遅くまで祭囃子というか太鼓の音が鳴り響いていました。
この辺は民家の中にでーんと大きな神社とかあったりするので、驚きますよねb

そういえば皆さんのところにもCATVの連絡きましたでしょうか?
管理組合の総会があるまで光のインターネットは提供できないそうで・・・。
AYUNETの人も困ってました。
とりあえずADSL5Mを無料で引いてくれたので、メアド移行を先にしておこうと思ってるところです。
無料だったらしばらく光を引くのが遅くなってもいいかな〜なんて・・・w
そろそろフレッツADSLを解約しようかと計画中です。
No.12  
by ドン・キホーテ 2006-10-19 17:42:00
住宅借入金等特別控除を受ける際の年末残高証明書が銀行から
送られてきましたが、来年の2月16日以降でないと申告でき
ないみたいですね。最初は手続きを自分で税務署でやる必要が
あるみたいです。銀行によって違うかもしれませんが、今回
送られてきた年末残高証明書は駄目かも知れないと税務署の人
が言っていました。12月31日時点での実際の残高を証明す
るものが必要とのこと。しかしそんなことを言ったら次年度か
らの年末調整も住宅取得控除を受けることが出来なく、年を越え
るんですかね。

毎年毎年、銀行で12月31日時点での残高の証明書をもらい、
控除の申告は税務署で自分で手続きをすることになる。今度また
税務署の人(違う人の意見)に聞いてみます。
No.13  
by kjy 2006-11-01 13:12:00
こんにちわb
結婚準備の毎日で正直しんどいkjyです・・・w

先日の管理組合設立総会の時用事があって途中で抜け出してしまって聞きそびれたのですが、結局光ってどうなったんでしょうか?
どなたか分かる方いらっしゃいますかね〜?
パンフだけもらったんで気になって気になってw
No.14  
by nori 2006-11-02 13:15:00
はじめて投稿させて頂きます。

>TO:ALL
みなさん、宜しくお願いします。

>kiyさん
光の件ですが、以前、業差に確認したら「管理組合の承認をいただければ、すぐにでも対応できます。」とおっしゃっていましたが、管理組合設立総会ではパンフレットを配布して案内があっただけでした。
そのときの話では、日程は未定ですが、業者が説明会を設定してくださるとのことでした。
そのときに申し込みになるのでしょうかね?
No.15  
by ドン・キホーテ 2006-11-03 12:15:00
私自身一ヶ月前に光を申し込んでいましたが、一昨日担当者に電話した
ところ、まだ開通は未定とのことでした。業者が説明会を開くという
ことはサングレイスで光を希望する方が一定の数に達していないという
ことなのでしょうか。

私も仕事があり、総会には出ることが出来ませんでしたが、家内による
と簡単な案内があっただけと言っていました。

noriさん
こちらこそどうかよろしくお願いします。
No.16  
by kjy 2006-11-05 11:02:00
noriさん
はじめまして!これからよろしくおねがします^^
やはり案内だけでしたか・・・。
でも光が始まるまでのつなぎとして入れてもらっているCATVインターネットがADSLよりも速くて結構満足してたり^^;

ドン・キホーテさん
光を申し込んでる人、ここにいらっしゃってる方だけでも既に5〜6人はいそうな感じなので、多分人数が足りないことはないと思うんですけどねぇ^^;
是非早く開通させてほしいものです。
No.17  
by みらんだ 2006-11-07 00:11:00
空き室に入居者が入らないと、修繕積立金を上げざるを得ないって。
No.18  
by kjy 2006-11-07 22:21:00
みらんださん

先日の総会で、元々修繕積立金を上げる話をしてましたよ。
入居者が入ろうと入らなかろうと上げざるを得ないのは住人にとって周知の事実ですよ。
というか元々神奈川って修繕積立金どこも安すぎじゃないですかね?
大阪の半分以下でしたよ・・・。直す気ないんですかね?
No.20  
by ドン・キホーテ 2006-11-09 07:43:00
修繕をする時期に、修繕積立金では足りない分(恐らく各家200万以上)を
即負担するのか、それともそれを避けるために積立金を上げていくか。
庶民的に考えて、後者を選ぶ人が多いと思いますね。

ところで、郵便物を投函するのにマンションで一番近いポストってどこなんで
しょうか。駅前まで行かないとないんですかね。
No.21  
by kjy 2006-11-09 13:23:00
ドンキホーテさん

普通そうですよね・・・。
他のマンションで修繕の際に揉めた話をよく聞くので、最初から積み立てておくべきなんでしょうね。
今後他人に物件を売ったりしたとき、ある程度積み立てておいてあげないと、物件を買うなり修繕のために数百万出せって言われて揉め事になりかねませんし・・・w

ポストですが、裏山を登っていけば駅より近いところにありそうな気もするんですが、ポストのために裏山登るのもなぁ・・・と思って駅前を利用しています。出かけるついでに利用できますし、ロータリーに車もおけますしねw

匿名さん
馬鹿にしたいんだと思いますが、この物件を買った人は最初から自然との共生を魅力の一つとして認識してますよ。
都会にあるマンションなんか僕は買う気しなかったので。
部屋は狭くて日はあたらなくて駐車場に高い金払って景色悪くて物件高くて。
このマンションには他の物件にはない魅力がありますよ。
小鳥のさえずりで心地よく目覚めることができるマンションなんてそうはないですよ?
スズメとかカラスならあると思いますけど・・・w
のどかな場所にありながら駅からもそう遠くなく、景色がいい。
要は家に何を求めるかの違いだと思います。

それにしてもこっちの掲示板に移ってからにちゃんねる的な否定的レスが結構入るようになりましたね・・・。
No.22  
by kjy 2006-11-09 13:29:00
ここは購入検討者の掲示板なので、住人の我々は別の掲示板に移動しますかね?
No.23  
by ドン・キホーテ 2006-11-09 19:49:00
kjyさん

そうですね。今は無料で使える掲示板も多くあるかと思います。
マンションに関しての色々な意見・要望など、管理組合の理事の方たちも
迅速に聞き取れ対応が出来やすい掲示板はメリットがあると思います。
ただ管理組合の理事の方たちが見ないまでも、住民同士の情報交換の場は
これだけ大所帯なのですから、私個人としてはあったほうがいいかと
思います。出来れば過去ログ全てが保管できて、情報内容ごとに分類保存
できるものがいいかな、そうなると有料の掲示板になってしまいそうですね。
まあ、最初は無料のものでやり、充実してきたら有料のものへと移行する
というのが無難かも知れません。

誰かいい知恵がありましたらお願いします。

匿名さん
人それぞれですよね。私がこのマンションを選んだ理由は先ず駅に近いこ
と、そして次に自然が残っていることかな。最も大きな決め手は熊野神社
にあるイチョウの木でしたか。まるでトトロの木を思い出してしまいました。
この木と自然がなかったら購入はしなかったかも(笑)。
No.24  
by nave 2006-11-09 21:48:00
ご無沙汰してます。
しばらく見ない間に、色々あったみたいですね。。。

住人用掲示板、結構よさそうですね。
mixiなんか使えれば良いかもしれませんが、色々難しそう…
とりあえず、AYU-NETのHPで作ってみるのが良いかもしれませんね(笑)

>ドン・キホーテさん
ポストはそこそこ遠いですね…
いちかわ前、駅前、スーパーオートバックスのとおりの、ローソン前が近いところって感じですね。


自然あふれるマンション。
窓開けていても、静かで良いですよ〜。(^−^)にっこり
No.25  
by kjy 2006-11-09 22:06:00
良く見たらこの掲示板に住人用の掲示板あるみたいですねb
さっそく見に行ってみます^^
No.26  
by kjy 2006-11-09 22:23:00
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=948&disp=1
こちらに住人専用の板を作りました。
携帯からIDを取得することで、荒らしが来ても特定できるようです。
よろしければ登録してみてください^^

そして掲示板移転2回目ですね・・・w
いつの間にかすっかり管理人に(笑)
No.27  
by ドン・キホーテ 2006-11-10 08:25:00
naveさん

ポスト情報本当にありがとうございます。
いろいろなことで郵便物を投函する機会が多いので助かります。
いちかわ前が一番近そうですね。
No.29  
by 匿名さん 2010-11-01 12:40:04
なるほど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サングレイス愛甲石田

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる