横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 上倉田町
  7. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-14 03:44:00
 削除依頼 投稿する

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用


戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38562/

いよいよ引渡し間近。皆さんが顔を合わせる日も近いですね。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分

[スレ作成日時]2006-07-31 16:45:00

現在の物件
プライズ・ヒル
プライズ・ヒル
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR東海道本線 戸塚駅 徒歩11分

戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)

182: zen84 
[2006-08-12 10:19:00]
>>181
そこが良くわかんないんですよねぇ。。。(専門家じゃないので)
割合ってのも本当にそういうものなのかがいまいち...
誰か普通はこういうものだって知ってる人いませんかね?
私の所も洗面下はあんな感じだったから「これでいいのか?」って思ってまして...
183: 匿名さん 
[2006-08-12 18:28:00]
>>163です。
私が以前に書いた

>引き出しを外すと、洗面化粧台の下部分に隠しパネルが載せてあります。
>この部分には、ウレタンの吹きつけ加工がされていたかと思いますが、グラスウールは
>確か無かった筈です。

の部分ですが、ウレタンの吹きつけ加工は外壁面に面した壁の点検口の部分の仕上げでした。
こちらと洗面化粧台の下の部分の仕上げを混同して書き込みしてしまいました。
訂正させていただきます。zen84さんの床下通信の3枚目の写真を見て気が付きました。

グラスウールはあったかどうかはっきりしません。デジカメで写真を撮影しておかないと駄目
ですね。
184: 匿名さん 
[2006-08-12 21:00:00]
明日は、いよいよ入居説明会ですね。
ご近所になる方がたくさんあつまるということで、
ワクワクしますね。
185: 匿名さん 
[2006-08-12 22:36:00]
プライズは高台にあるけど、携帯の電波状況はどうですか?
FOMAは普通に使えました。
186: 匿名さん 
[2006-08-12 23:36:00]
すみません。
8/10に内覧会に行ってきましたが、その際に気になったところをあげておきます。
※共用施設部分なのでみなさんへの共有ということで。。。

・メールBOXの部分と、駐車場の部分の壁に亀裂(縦に長い)が入っている
・駐車場へのエレベータのパネルが浮き上がっている
・シアタールームのある部分の壁の仕上がりがぼろぼろ・・・

上記について共有部分なので指摘せずに返ってきて、知り合いの建築士に確認したらやばそうとのことだったので、次回の再内覧時に指摘するつもりです。が、一人の意見よりもみなさんの意見の方が強くなると思うので気づかれた方がいらっしゃいましたら指摘していただけると。。。
※共有部分の仕上がりの確認は東急がするはずですよね?このままなのでしょうか・・・

結構、構造にかかわる部分なので心配です。みなさんご意見あったらいただけないでしょうか?
187: 匿名さん 
[2006-08-12 23:44:00]
久しぶりの話題になりますが、皆さん引越し会社はもう決定されましたか?我が家は、先日両幹事会社に見積もりに来てもらいました。A社の方が1割程高かったのですが、営業の方がN社の金額を非常に気にしていて、その金額しだいでまた相談させていただくというようなことを言われました。N社見積もり後、合計金額やエアコンのオプション代金(ホースの延長等)、また前日に小物の梱包をお願いする場合の料金(すべてN社の方が安い)をお話して、もう少し何とかならないか聞いてみたのですが、最初に提示した金額でと言われてしまいました。営業の方の印象は、N社の方がずいぶん良かったのですが、引越し業者としてのサービス内容などはA社の方がいいのではと迷っていました。エアコンのオプションやらくらくパックを頼むと結局5万円以上の差になりそうなので、N社に気持ちが傾きつつあります。N社担当の番館でもA社にする人が多く、またA社担当の番館では9割以上の人がA社を選んでいるとA社の営業の方は言ってましたが本当でしょうか?
188: 匿名さん 
[2006-08-13 00:09:00]
>>186
内覧会は、自室で疲れ果て
共用部分をチェックすることを忘れて帰ってきてしまいました。
最内覧会は、早めに行って
共用部分や外壁もみてこようと思います。
大勢の目でチェックし、
声をあげることが大切ですよね。
189: 匿名さん 
[2006-08-13 00:14:00]
この調子だと共用部分も相当手○きがおおそうな感じ・・・
しかも突貫工事だしね!
にしても、いい話と悪い話がいりまじっていて、
少なくとも「劣悪」だけは避けられているような感じしますが、、、
190: 408分の1 
[2006-08-13 01:46:00]
>184さん
>明日は、いよいよ入居説明会ですね。
>ご近所になる方がたくさんあつまるということで、
>ワクワクしますね

最近の掲示板を拝読しては、気分は若干下降気味でした・・・。
明日(この時間だと、もう今日)は皆さんとお会いできて、またワクワクと気持ちが高まってくるといいと思います。

今日の雷雨の後に散歩してきました。雷雲の向こうに富士山が望めました。少しでも気分が晴れてくると良いのですが・・・また、舗装工事も着手し始めたようです。(pw:prize)

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EHKMU1FLPW0bfGP37gq...

ところで、zen84さん【床下通信】ありがとうございました。私も畑違いなので、専門知識はまったくありません。下記のwebを見て、「新省エネルギー基準」のキーワードから国土交通省の公開情報まで見てみようかなと思いましたが、挫折しました。

いずれにしましても、皆さんとともに気持ちよく過ごせることを切に願います。
191: 408分の1 
[2006-08-13 01:50:00]
失礼しました。
>下記のwebを見て、「新省エネルギー基準」のキーワードから・・・
URLが抜けていました。
硝子繊維協会
http://www.glass-fiber.net/

192: 匿名さん 
[2006-08-13 01:54:00]
グラスウールの件ですが。

我が家は、先週前半に内覧会でしたが、同行業者さんに、「台所下断熱材、施工未済と」と指摘していただき、内覧会終了時、施工する(届く範囲?)との約束をしていただきました。

その際、現場責任者からは、「居室、廊下を優先的に(決まった量?)しいている」みたいな説明がありました。

リビングのほうは、とうてい見えないので、リビングはちゃんとやってありますという説明がほしいですね。床をはがすというのは、どういう状況でそうなったのでしょうか?特殊な機器を使われたのでしょうか? >138さん
193: 匿名さん 
[2006-08-13 02:36:00]
>192
>グラスウールの件ですが。
>
>我が家は、先週前半に内覧会でしたが、同行業者さんに、「台所下断熱材、施工未済と」と指摘
>していただき、内覧会終了時、施工する(届く範囲?)との約束をしていただきました。

これは、システムキッチンの下の床部にグラスウールが入っていなかったということでしょうか?

>リビングのほうは、とうてい見えないので、リビングはちゃんとやってありますという説明が
>ほしいですね。

説明だけでは確証がないので、不安ですね。
我が家では引渡し後入居までの期間でリフォームをする予定がありますので、そのときにうまく
すれば実際のリビング下の施工状況を目視で確認できるチャンスがあるかもしれません。

>特殊な機器を使われたのでしょうか?
ファイバースコープがあれば、壁のコンセントを外してそこから床下部分のグラスウールの
施工状況を確認できるかもしれません。
194: 匿名さん 
[2006-08-13 02:49:00]
>193
>これは、システムキッチンの下の床部にグラスウールが入っていなかったということでしょうか?

自分では見てないのですみません。「廊下側と比べキッチン下が明らかに少なかった」ということです。担当は、「居室優先で人の歩行部分には入れている」といっていましたね。

>説明だけでは確証がないので、不安ですね。

そうですね。でも、「マンションは構造体で断熱するので、グラスウールはあまり関係ない。スラブ厚が厚いので、グラスウールでの吸音はほとんど関係ない。」というような情報もあるような気もしますが、どうなんでしょう。(素人の考えです)

同行業者にちょっと相談させてもらおうかなぁと思います。
195: 匿名さん 
[2006-08-13 08:44:00]
引越し会社ですが、我が家は、A社が幹事でしたが、
幹事会社2社以外の会社に決めました。
時間が決められているので、幹事会社以外でも時間内に終われば、
問題ないと考えました。
結果的に良いか悪いかは、終わってみないとわかりませんが。。。
196: 匿名さん 
[2006-08-13 08:49:00]
>186
購入価格には、当然共有部分に掛かる費用も含まれています。
共有部分に不具合が見つかったら、購入者として、当然指摘してよいと思います。
197: 匿名さん 
[2006-08-13 10:26:00]
引越し会社の件ですが。
幹事会社を含め数件の見積りをとった上、N社になりました。
我が家もA社が幹事でしたが営業の方の煮え切らなさと価格の面でキャンセルしました。
(営業の印象だけで決めるのはいかがなものかという意見もありますが)
エアコンを購入予定と話したら 引越し+エアコン代(A社オリジナル)だったら・・・幾ら。
と引越し自体の話をしてくれなくなって困りました。


今日は入居者説明会ですね。皆さんよろしくおねがいします。
198: 匿名さん 
[2006-08-13 10:42:00]
みなさん幹事会社2社ともに見積りをとっているのですね。
思いつきませんでした・・・
お盆休み明けに、N社も見積りしてもらいたいなぁと思い始めてるのですが、
遅いですかね。
N社は仕事は一番良いと思うけれど、値段も高い・・・という幹事会社以外の業者の話を
鵜呑みにしていました。
199: 匿名さん 
[2006-08-13 11:13:00]
>197
営業と作業員は別なので、営業の印象は参考にならないと言う
意見も一般いありますが、
私は、営業の印象も大事だと思います。
営業の教育が行き届いていない会社は、作業員の教育も
行き届いていないと思うからです。
200: 匿名さん 
[2006-08-13 20:46:00]
>>180
>床下では浮かしてる足とかもあるから満遍なく敷き詰めることは無いとも言っていました。

zen84さんの書かれた硝子繊維協会のHPを見てみました。
http://www.glass-fiber.net/
の充填断熱施工マニュアルの
 断熱部位から見る
  一般の床
の説明写真の解説には
「悪い施工例」として「床合板との間に隙間ができている」という写真が載っていて、
隙間があるのは施工に問題があると書かれています。

>>192さんの場合のように
同行業者には施工不良を認めながら

>>180さんのように
専門家を同行していない場合には
>一応この件に関して聞いたところ60%以上入れることが規定としてあるらしく
>隙間は生じるらしいです。
との説明には一貫性がありませんね。相手が専門家を同行しているか否かによって
対応を変えているということになるんでしょうか。

zen84さんのグラスウールの写真を硝子繊維協会に見てもらって施工状況について
判断してもらえば、第三者の立場で公正に判断してもらえることになりませんかね。
201: 匿名さん 
[2006-08-13 21:00:00]
追加です。

グラスウールについてのプライズでの仕様がどうなっているか「スペックガイドブック」を
確認してみました。
すると、「リビング・ダイニング床断面図」にも「二重床構造概念図」にもグラスウールの
記載がありません。
となると、元々入っていないので、施工状況についてはクレームできないってことになるの
でしょうか?断熱材は入っているのが普通だと思っていたのですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる