株式会社穴吹工務店の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「サーパス金町弐番館ウエストテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 水戸市
  5. 金町
  6. サーパス金町弐番館ウエストテラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-30 12:59:12
 削除依頼 投稿する

水戸市内のマンションを探しています。
サーパス金町弐番館はまだ結構空き部屋があるようですね。
物件を検討中の方や壱番館にお住まいの方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県水戸市金町2丁目1649番2
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩22分
水郡線 「水戸」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:69.54平米~95.53平米
売主:穴吹工務店

施工会社:穴吹工務店
管理会社:穴吹コミュニティ

[スレ作成日時]2010-09-21 16:21:27

現在の物件
サーパス金町弐番館ウエストテラス
サーパス金町弐番館ウエストテラス
 
所在地:茨城県水戸市金町2丁目1649番2(地番)、茨城県水戸市金町2丁目3-16(住居表示)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩22分 (約1,710m)
総戸数: 100戸

サーパス金町弐番館ウエストテラスってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-09-22 12:27:33
No.2  
by 匿名さん 2010-10-19 07:12:29
物件概要を見ると41戸売り出し中ですか?これだけ売れ残ると将来の維持管理など、不安ですね。
No.3  
by 匿名さん 2010-10-19 19:24:21
20/80しか売れてなかったどこかの物件よりいいじゃん。
No.4  
by 匿名さん 2010-10-19 20:03:27
それはどこ?
No.5  
by 匿名さん 2010-10-20 00:03:59
姐寿じゃない?叩き売りしてやっと処分したみたいだよ。あちこちの会社に
御社社員様に特別割引しますのチラシを配ってた。
No.6  
by 匿名 2010-10-21 23:03:09
どっちもどっちじゃない?

買いたい人は買えばいいんじゃない?


マンションコミュニティのレベルが低いことに見てしまった自分に後悔しました。残念です。

もう来ません。
No.7  
by 匿名さん 2010-10-30 21:13:22
まだまだたくさんあるみたいですね

まだまだ下がるかこのマンション


No.8  
by 匿名さん 2010-10-30 21:27:55
姐寿はひどいマンションでしたからね~
No.9  
by サラリーマンさん 2010-10-31 07:34:29
結局、売れ残り分の維持管理、修繕積立金はサーパスが出してるんでしょ?
こういう経営をしていると、また倒産しちゃいますね。
No.10  
by 匿名さん 2010-10-31 11:59:29
このマンションもあと半年したら中古マンションだね
いまで半分も売れてないから、まだまだ下がる余地あるな
価格交渉を考えたら3月あたりが最安値かと考えてみる

待ちだな
No.11  
by 匿名さん 2010-10-31 15:54:16
今現在で最安の部屋が1500万円台ですから、これは半年待って買いですね。
No.12  
by 匿名さん 2010-11-01 07:53:09
価格があってないようなもんだな
この会社のマンション

どこでもそう
お得なわけでもない
転売の時困る

どんな人が買ってるのかな
No.13  
by 匿名さん 2010-11-01 18:46:44
まえに転売したことあるけど、別に困りませんでしたよ。値頃感があったり、中身が気に入られれば、昭和の物件でもない限り、サーパスに限らずマンションは一戸建てよりは売りやすいです。

ただ、自分は1年も2年も売れ残りの物件はイヤだし、中古もよほど特徴(例えば最上階とか)がない限り、買うことはないですな。
No.14  
by 匿名さん 2010-11-02 13:20:08
いやいや中古でも
もうサーパスってだけで選択基準から落ちていく人増えてますから
No.15  
by 匿名さん 2010-11-02 14:12:42
近くに住んでるけど、ここ夜になっても全然電気ついてないよ
半分も売れてないでしょう
No.16  
by 匿名さん 2010-11-02 19:30:10
>15

近所に住んでるけど、毎週末に引っ越しトラックが
来てる。電気が付いてる部屋も増えてて、半分以上は売れ
てるんじゃないのかね。
No.17  
by 匿名さん 2010-11-02 21:33:39
>>16
それにしては暗いけど
No.18  
by 匿名さん 2010-11-02 23:48:56
下からは、上の方の部屋の明かりはバルコニーの壁に阻まれて、あまり見えないんだよ。うちは7階だから、そこそこ明かりがついてるのは見えてるよ。(住人に非ず)
No.19  
by 匿名さん 2010-11-06 11:25:55
はいはい
穴さん もうわかったから
No.20  
by 匿名さん 2010-11-06 12:49:25
なんかすぐデベ扱いする人がいるね。なんの情報交換にもならないや。
No.21  
by 匿名さん 2010-11-06 18:37:25
情報交換をこの板でできると思ってるんですか?
どのスレ見ても無理でしょ
あがってるスレ見るとわかりますよ
御冗談を
No.22  
by 匿名さん 2010-11-06 20:25:38
18さん、『そこそこ』をもう少し具体的に書いていただければあらぬ疑いをかけられることもないと思います。
No.23  
by 匿名さん 2010-11-06 22:01:26
18ですが、具体的にって・・・それはあらぬ疑いを確信にしたいのでしょうかね。関係者じゃないから、何部屋が売れてるのかなんて、そんなの知りませんよ。それに私が見て数えたとして、そのとき不在の部屋orMRにしてる部屋だってあるでしょうからね。ここで書かれてる内容から受ける印象よりは、電気がついてる部屋が多いなと思っただけですから。

公式サイトの物件概要によると、37/100の販売です。単純にこれだけ見れば、「半分も売れてないでしょう」は間違いですよね。それ以上に具体的な話を知っていて半分も売れていないと言うなら、その人自身がデベの人ですよ。

私はそろそろマンションをと思い出してリサーチ中なだけ。週末に入る不動産広告や、○陵・マイルーム○などの冊子などを読みながら、自分の希望と物件を比べている最中の身です(会社員、女です)。そんな程度の知識で、ここや他のスレでデベ扱い。どんだけ皆さん知識低いんですか。買うつもりならもう少し勉強したらどうですか。
No.24  
by 匿名さん 2010-11-07 07:47:27
18さん、回答ありがとうございます。

いろいろなHPに載っているように、不動産業界は、法律で明確に『禁止』、と書かれていなければなんでも有りの非常識業界です。なので不動産屋を回って得た知識は逆に偏っているものと思って自己防衛してください。

○売れ残りがあるのに、なぜ「完売御礼」? 住宅業界の非常識:
中には申し込みの入っていない住戸に対して赤いバラを付けることさえある。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20071009d3000d3.html

○販売済み戸数は企業秘密か 
http://d.hatena.ne.jp/flats/20071002

○期分け分譲と販売戦略:
業者は人気物件を演出するために「期分け分譲」を行います
「第○期即日完売」といっても人気の高い物件とは限りません
http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/881.html

○期分け販売はなぜ?:
もし、完売できなかった場合、未契約住戸を再度販売する時には“売れ残り住戸”ということで広告しなければなりません。(その場合でも広告に売れ残りなどという表示はせず、次期に新規販売ということで高く売ろうとします)
http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_11.htm
No.25  
by 匿名さん 2010-11-07 08:05:11
こんなのも・・・

自社物件の目の前にマンション建てて自社の顧客を激怒させる馬鹿会社

○原告3人にとってやっとの思いで手に入れた「ついのすみか」が、マンション建設ラッシュのあおりを受け、“同じ”売り主のマンションによって眺望を奪われたのだ。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20060510d3000d3.html

○一生に一度あるかないかの高い買い物をした購入者が怒るのは当然である。しかし、原告敗訴というマンション購入者には厳しい判決になった。
http://www12.atpages.jp/hayariki/n/27148.htm
No.26  
by 匿名さん 2010-11-07 09:51:11
アンチな書き込み、アンチじゃない書き込みをデベ扱いして食いついてくる方達のほうが、他デベの人たちです。それも同一人物だというのが、書き込みの傾向や文体で分かりますよ。

マンション口コミ掲示板を読む人自身が、それを見極めて鵜呑みにしないよう、自己防衛するしかないです。
No.27  
by 匿名さん 2010-11-07 11:05:17
ちゃんとソースをつけての書き込みは客観的事実を示しているわけで、それを参考にするなというのは論外。
それより、どれとどれが同一人物?その証拠は?
No.28  
by 匿名さん 2010-11-07 14:05:10
郡山の駅近くの新幹線線路に沿った○和のタワーを購入してしまった者です。
派手なショールームは今思えばオプションだらけ、嘘にまみれた欠陥マンションでした。
販売状況は引渡しが3月からでしたが、5割は売れませんでした。
ちなみに営業は契約時に、もうほぼ完売まじかです。と嘘をついてました。
上下からの足音や騒音、ひどい時は振動すらあります。
大○のマンションははりぼてのようです。
水道周りも不具合が連発してますが、アフターも最悪です。

たまたま友人が同時期に近隣のサーパスマンションを購入しましたが、マンションの品質、誠意にあふれた営業、アフターの良さを知り、正直悔しくて涙がでました。
No.29  
by 匿名さん 2010-11-07 17:39:28
>27
>それを参考にするなというのは論外。

誰が言ってるんでしょうか?

>28

他からのコピペですね。褒め殺しご苦労様です。
No.31  
by いつか買いたいさん 2011-05-29 22:47:03
サーパス金町弐番館は、震災で影響なかったのでしょうか。

間口は広いし、広さからみて価格も魅力的ですね。

入居者の方の住み心地はどうでしょうか?
不便な点はありませんでしょうか?



No.32  
by 匿名さん 2011-05-30 17:05:44
影響あったのでモデルルームしばらく見られなかったのよ
No.33  
by 匿名さん 2011-05-30 19:12:42
ここに限らず、どこの物件も修繕してからじゃないと見せてくれなかったよ。内壁やクロスに隙間ができたりしたからね。
No.34  
by いつか買いたいさん 2011-05-31 20:24:57
レスありがとうございます。

実は、転勤族でしばらく水戸を離れています。かれこれ15年になります。

次の転勤で戻れそうな気がするので、そろそろ買いたいなと思っています。

関西にいると震災の影響が分からなくて・・・いろいろな所に影響が出ているんですね。

水戸のハザードマップ(水害、土砂崩れ、津波など)みると、やっぱり古くからの土地が安全そうです。
それで、サーパス金町はどうかと思いました。
現物見てからですね。



No.35  
by いつか買いたいさん 2011-06-06 21:37:44
HPで「当販売事務所およびモデルルームに於きましては当面営業を停止させて頂きます。
再開時期につきましては、弊社ホームページ等で改めてご案内いたします。」と案内がありました。

現地は、それほど大変な状態なのでしょうか。
それとも、「何か交渉が進んでいるのでしょうか?」
7月連休に帰省した時に見てみたいのですが・・・
情報ありますか。
No.36  
by 匿名さん 2011-06-06 23:45:12
市内のサーパス住みです。

ひどい状況ということではなくて、茨城は被災地で震災復興のために業者の
手配が付きにくく、なおかつ資材も入手しにくいからです。県内のサーパスは
入居済み物件の修繕準備を順に進めていて、それでも回り始めるのは7月後半
くらいからのようです。

なので、モデルルームは来月くらいにはオープンするんじゃないかなと
思います。

市内のマンションは、どこもモデルルームをクローズ中です。
No.37  
by 匿名 2011-06-07 07:36:44
長い期間売れ残っているけど、いくら位値引き期待出来るのかな

先に購入された方には申し訳ないけど…
No.38  
by 匿名 2011-06-07 07:57:33
崖っぷちの立地は怖いですねぇ。崖上崖下埋立地等は要注意です。
No.39  
by 匿名さん 2011-06-07 08:33:51
http://www.city.mito.lg.jp/view.rbz?of=1&ik=0&pnp=14&cd=61...

水戸市のハザードマップ。外れてますが何か。
No.40  
by いつか買いたいさん 2011-06-07 19:19:02
そうですか。
次回帰省予定の7月の連休に間に合うといいのですが・・・

ハザードマップ確認した上で検討しています。
地元銀行の家族寮がある場所なので、土地柄も悪くないのではと思っています。

他の物件の間取りも比較していますが、こちらが住みやすいように思いますね。
No.41  
by 契約済みさん 2011-08-10 19:00:42
完売したようですね
いいマンションだと思いましたが、タイミングが悪くて販売は苦戦していましたね
良かったです
No.42  
by 匿名さん 2011-08-10 19:22:01
あ、そうなんだ。
住人の皆さん、契約者の皆さん、完売おめでとうございます。絶対売り切るだろうなと思ってましたが、私はこの震災の被害のなかでは、予想より早く売り切ったなという感想です。

次は芸術館通りの物件ですね。まだ未着工だけど。
No.43  
by 物件比較中さん 2011-09-27 00:39:00
今更だけど、管理費、平面駐車場など、長期的に見て負担の少ない、いい物件だったね。
間取りも、大らかで家具配置にストレスがない広さ。
駅前、駅南の物件比較しながら、つくづくそう思います。
No.44  
by 匿名さん 2011-09-28 12:43:44
自画自賛乙です
No.45  
by 匿名さん 2011-09-28 14:10:28
>44
みんなそれぞれベストな選択だと信じて買ってるんだから、それくらいは大目に見てあげなよ。

そもそも買ってもいない人はとやかく言える立場では無いと思うぞ。
No.46  
by 匿名さん 2011-09-30 08:15:47
何言ってんの
もう販売終わってるのにわざわざ書くあたりが次回期待せよと告知させるデベの手口です
No.47  
by 物件比較中さん 2011-09-30 12:59:12
デベと叩かれると思ってました。
希望住戸通れば、来月か、11月に駅前物件契約となります。
駅前も維持費除けば、現時点で最良と思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる