横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎市内マンション☆比較スレ(1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 川崎市内マンション☆比較スレ(1)
 

広告を掲載

チャンピオンマンション [更新日時] 2010-09-01 18:37:15
 
【地域スレ】川崎市のマンション市況・住環境| 全画像 関連スレ RSS

川崎には川崎の良さがある!
川崎市内の新築NO.1マンションを決めるスレ。完売前のマンション限定。

北部(麻生区、多摩区、宮前区)か?中部(高津区、中原区)か?南部(幸区、川崎区)か?

京王線か?小田急線か?田園都市線か?東横線か?横須賀線か?京急本線か?京急大師線か?南武線か?

①市内各区のNO.1マンション選出 (区代表・単独枠)
②区代表マンションから地域代表マンション選出 (北部代表、中部代表、南部代表・単独枠)
③沿線NO.1マンション選出 (沿線代表・単独枠・敗者復活枠としての設定)
最後は
④地域代表マンションと沿線代表マンションの中から、川崎NO.1マンション決定!

川崎NO.1マンションが決定したら、チャンピオンマンションに参加者全員で要望書を提出。
チャンピオンマンションに相応しい倍率をプレゼントしましょう。

尚、チャンピオンマンションは「完売御礼」にて現役を引退。
王座空位となり新たなチャンピオンマンションを選出すべく、区代表選びから新たな戦いが始まる。


準備はいいですか?

さあ、戦いの始まりです・・・

[スレ作成日時]2007-02-07 22:21:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

川崎市内マンション☆比較スレ(1)

No.2  
by 匿名さん 2007-02-07 22:37:00
はい、それでは・・・・・

パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーを中原区代表に推薦します。

興味のある方はスレッドまで遊びに来てくださいね。

では。
No.3  
by 匿名さん 2007-02-07 22:44:00
三井がでしゃばるなら幸区は東京建物「ブリリアタワー川崎」でしょ
No.4  
by 匿名さん 2007-02-07 22:48:00
東建繋がりで中原はザ・コスギタワーにしてもらいたいわ。
よろしく!
No.5  
by 匿名さん 2007-02-07 22:49:00
麻生区は、完売してないマンションは、人気のない物件だから。
No.6  
by 匿名さん 2007-02-07 22:53:00
アトラスタワー向ヶ丘遊園を検討しています。駅近だしいいと思いますよ。
あ、多摩区代表で。
No.7  
by 匿名さん 2007-02-07 22:55:00
>>04

>完売前のマンション限定。
だ。
よく読め
怒られるじょ〜
No.8  
by 匿名さん 2007-02-07 22:58:00
>>05さん

確かに麻生区は良さそうな該当物件ありませんね。
人気地区の宿命?
新百合ヶ丘、住みたいです。
No.9  
by 匿名さん 2007-02-07 23:01:00
え〜川崎区のGS川崎大師は新しくなんて名前になるんでしたっけ?
代表資格なしですか?
No.10  
by 匿名さん 2007-02-07 23:05:00
完売して、中古になってからが本当の勝負だと思いますけどね。
No.11  
by 匿名さん 2007-02-07 23:08:00

悪い冗談は止めましょう。被害にあわれた方もいらっしゃいますし。

川崎区のリヴィエマーレはいいんじゃないですか。駅近いし、価格もリーズナブル、全戸南向きです。迷ってます。
No.12  
by 匿名さん 2007-02-07 23:11:00
区によって、マンションの供給量が違うから、
南部の方なら選択肢がたくさんあるけど、
北部の方は、限られてくるから勝負が成立しないような気がする。
No.13  
by 匿名さん 2007-02-07 23:16:00
パークテラス宮前平を検討してます。
宮前区では今のところ最強だと思います!
No.14  
by 匿名さん 2007-02-07 23:16:00
幸区の代表は<クレッセント川崎タワー>で決まりだよ。
ブリリアは駄目!仕様が悪すぎる。見比べれば一目瞭然だ。
No.15  
by 匿名さん 2007-02-07 23:20:00
>>13さん
わお。
私もです。
ちょっと嬉しい。
パークテラス宮前平に2票目ですw
No.16  
by 匿名さん 2007-02-07 23:34:00
無差別級だけか? 階級別のタイトルも欲しいが。
重量級:タワー
中量級:20階建て未満
軽量級:100世帯未満
とかね。タワーばっかりになってしまってはつまらないぞ。
No.17  
by 匿名さん 2007-02-08 00:49:00
ちなみに「美しの森物件」も、今売っているものは川崎市宮前区ですよね。たまプラ物件ではありますが。
この件はあまりにも有名ですね。
No.18  
by 匿名さん 2007-02-08 19:34:00
パークシティ武蔵小杉は明日から一期の登録が始まるよ〜。
躯体の良さはぴか一!!
No.19  
by 匿名さん 2007-02-08 20:42:00
購入検討者です。
いろんな角度からみても、パークテラス宮前平が一番だと思います。
あんなに環境が良くて、マンションの質もパーフェクトなマンションなんて他にないでしょう?
やっぱり川崎一の安心して住める最強のマンションだと思います!
No.20  
by 匿名さん 2007-02-09 19:44:00
幸区の代表は<ブリリアタワー川崎>で決まりだよ。
モリモトは駄目!値段が高すぎる。見比べれば一目瞭然だ。
No.21  
by 匿名さん 2007-02-10 00:57:00
モリモト(クレッセント川崎タワー)は四週間先まで予約でいっぱいだとか。
どうしてそうなるのかわかる方は教えてください。
市内のマンションたくさん見ましたが、そんなの初めてでした。
No.22  
by 匿名さん 2007-02-10 10:05:00
接客対応スタッフの少なさが理由。
ただアポなしで行っても見れるらしいよ。待たされるけど
No.23  
by 匿名さん 2007-02-10 10:20:00
今週の週刊文春に掲載されたランキング
(住まいサーフィンのマイページ登録者が多い順)

100戸未満
1.パークハウス美しの森パークフロント
2.ブリリア元住吉
3.ナイスパークフロンテージ新川崎

100〜199戸
1.ライオンズたまプラーザ美しの森
2.ブランズ宮崎台オンザテラス
3.グランシーナ多摩川

200戸以上
1.ドレッセ美しの森セントヴェール
2.RIVE et MARE
(3.パークタワー横浜ポートサイド)
4.クレッセント新川崎エクゼ

神奈川県のランキングですが、ほとんど川崎市内の物件でした。
本当は、6〜8位まで載ってますが、上位3位までを抜粋しました。
なお、地名だけで判断したので、
本当の住所が川崎市内でないものがあったら、すみません。
No.25  
by 匿名さん 2007-02-10 21:10:00
幸区、というより川崎ならSHINKA CITYで決まりでは?

物件のHPでも大きくアピールしていますが、週刊ダイヤモンドの
「首都圏 新築マンション100物件格付け」で神奈川2位になっていますよ。
No.26  
by 匿名さん 2007-02-10 23:40:00
シンカ?ありえない
仕様がしょぼい
敷地内を送電線が通る
直床
立地で川崎駅西口にかないっこないし、極めつけは長谷工
No.27  
by 匿名さん 2007-02-12 11:45:00
ってか週刊ダイヤモンドのランキングを真に受けてる人がいることに驚きをかくせないw
No.29  
by 匿名さん 2007-02-12 15:37:00
あの仕様をしょぼくないっていう時点で、まさに素人目というか、見る目が
ないというか‥。

隣との壁はほとんどレア物と言われるGL工法。二重床でなく直床、ペアガラスでなく1枚ガラス。
地震対策は耐震のみ。(免震も制震もなし。)外断熱屋上すらなし。標準装備にウォッシュレット
もなし。
立地と申し分ないけど、仕様がしょぼくてありえない。
オール電化っていうだけでよい仕様にみえちゃうのかなー。もっと勉強しよう。
No.30  
by 匿名さん 2007-02-12 15:40:00
パークテラス宮前平は近所にスーパー銭湯ができるのがマイナスポイントだなぁ。
それさえなけりゃ1票なんだが・・・
No.31  
by 匿名さん 2007-02-12 15:40:00
アクアリーナに1票! シンカシティより充実度満点!

あれだけの立地は今後二度と得がたいよね。
No.32  
by 匿名さん 2007-02-12 15:57:00
でも宮前区で「パークテラス宮前平」以上の物件ありますかね?
今の時点で川崎市内NO.1とは言いませんが、宮前区代表は決まりですよ。
今の時期は麻生区のMSが弱いだけに、一つ上のカテゴリーの北部代表マンションでも良いのでは?
結局、相対的な評価になるので当該地区で「パークテラス宮前平」以上のマンションが無ければ、北部NO.1で決まりですよ。
ライバル物件あれば上げてください。
No.34  
by 匿名さん 2007-02-12 17:21:00
グランノア宮前平ってどうなんでしょうか?
パークテラス宮前平ってまだ基礎工事段階でできていないんので少なくとも外観だけでもできてみないと評価できないのでは? スーパー銭湯が一番気になります。
No.35  
by 匿名さん 2007-02-12 18:10:00
確かにSHINKAはないね。

宮前平のほうは個人的に全然わかりません。
やっぱ川崎で考えると、川崎か武蔵小杉になるのでは。

武蔵小杉はMSTが既出、川崎はブリリア、モリモト既出
ということで、レジデンス武蔵小杉を推薦します。
No.36  
by 匿名さん 2007-02-13 00:25:00
単純に住環境を考えれば、川崎より新川崎の方がいいと思いますけど。ホームレスもいないし、ラブホもないし。シンカの南街区は送電線があって、コスモスイニシアは隣が三菱自動車の工場で、どっちもどっち。シンカの北街区は送電線もないし、駅直結でいいかも。立地はね。仕様は好き嫌いがあるから、なんとも言えず。
No.37  
by 匿名さん 2007-02-13 00:40:00
パークテラス宮前平が将来的にも資産価値は一番安定してると思います。
No.38  
by 匿名さん 2007-02-13 00:46:00
10年先はわかりませんが、現状では新川崎は操車場跡地の殺伐感が嫌だね。
陸橋と線路を作り直さない限り、川崎西口とはまるで比較になりません。
致命的に悪いということではありませんが、印象の問題。
No.39  
by 匿名さん 2007-02-13 09:46:00
ここっていつ結論がでるんですかー?
No.40  
by 匿名さん 2007-02-13 09:51:00
結論が出る頃には、ほとんど物件が完売してたりして。
期限を区切らないと、次々に新しい物件が出てくるよ。
No.41  
by 匿名さん 2007-02-13 13:01:00
パークテラス宮前平って、1階が完全地下、2階が半地下でしょ?
そこがちょっと、、、
No.42  
by チャンピオンマンション 2007-02-14 00:28:00
スレ主です。

a チャンピオンマンション不在の場合(完売御礼による王者引退を含む)

偶数月(2・4・6・8・10・12)の一ヶ月間(1日〜月末)は
①市内各区のNO.1マンション選出(区代表・単独枠)
月末に発表

奇数月(1・3・5・7・9・11)の前半15日間(1日〜15日)は
②区代表マンションから地域代表マンション選出 (北部代表、中部代表、南部代表・単独枠)
③沿線NO.1マンション選出 (沿線代表・単独枠・敗者復活枠としての設定)
15日に発表

奇数月(1・3・5・7・9・11)の後半15日間(16日〜月末)は
④地域代表マンションと沿線代表マンションの中から、川崎NO.1マンション決定!
月末にチャンピオンマンション発表


b チャンピオンマンション君臨の場合(引退までは防衛戦を行う規定)

偶数月(2・4・6・8・10・12)の一ヶ月間(1日〜月末)は
①市内各区のNO.1マンション選出(区代表・単独枠)※チャンピオンマンションは対象外
月末に発表

奇数月(1・3・5・7・9・11)の前10日間(1日〜10日)は
②区代表マンションから地域代表マンション選出 (北部代表、中部代表、南部代表・単独枠)
③沿線NO.1マンション選出 (沿線代表・単独枠・敗者復活枠としての設定)
※②、③共にチャンピオンマンションは対象外
10日に発表

奇数月(1・3・5・7・9・11)の中10日間(11日〜20日)は
④地域代表マンションと沿線代表マンションの中から、ランキング1位マンション決定!
20日にランキング1位マンション発表

奇数月(1・3・5・7・9・11)の後10日間(21日〜月末)は
⑤チャンピオンマンションとランキング1位マンションによるタイトル戦!
月末にチャンピオンマンション発表※基本的に完売前の川崎市内マンションは全て現役選手とします。何度でもチャンピオンを目指して下さい。
※勝敗の判定は書き込みくださる皆様の熱意を判断材料といたします。応援するマンションの有益な情報をどんどんお寄せください。
※現段階では無差別級のみとさせて頂きます。
No.43  
by 匿名さん 2007-02-14 00:41:00
新川崎は再来年、駅前広場が新設されてキレイになりますよ。鹿島田駅へのルートも良くなるらしいです。
No.44  
by 匿名さん 2007-02-14 01:09:00
子育てという面でとらえた時は絶対川崎より新川崎。川崎はごみごみしてますし。ダイレクトアクセスの面で考えても新川崎ですかね。渋谷や新宿に乗り換えなしですしね。ただ、駅前が栄えているか否かで考えた場合は断然川崎です。
No.45  
by 匿名さん 2007-02-14 01:40:00
新川崎って将来横須賀線止まらなくなるんじゃなかったっけ?
そんなことを聞いた気がする。勘違いだったらゴメン。
No.46  
by 匿名さん 2007-02-14 07:10:00
>>43,44
百歩譲って川崎駅よりも新川崎がいいとして、ブリリアやモリモト以上の物件はあるのか?
と、小一時間問い詰めたい
今のところ仕様の低い長谷工の物件しかでてきていないよ
No.47  
by 匿名さん 2007-02-14 10:44:00
1時間経過しても意見無しにつき
新川崎周辺は候補から外されました。
No.48  
by 匿名さん 2007-02-14 10:46:00
麻生区は、該当マンションがなしってことで。
No.49  
by 匿名さん 2007-02-14 10:58:00
川崎区も謹んで辞退いたします。
No.50  
by 匿名さん 2007-02-15 00:44:00
川崎市内で検討しています。
どこかお薦めのMSありますか?
No.51  
by 匿名さん 2007-02-16 00:35:00
川崎市なら宮前区(宮崎台駅・宮前平駅・鷺沼駅)、中原区(南武線:武蔵小杉から武蔵新城まで)の物件がお勧めではと思います。ただし、駅まで徒歩10分以内の物件です。たまプラーザ駅周辺でありながら実は“川崎市宮前区犬蔵”住所になる「美しの森」近辺MS群(各社合計1500戸)はご自分のニーズを良く考えてお選びください。冷静に生活をするという観点からは?がつきます。宮前平3丁目或いは2丁目MSなどはいいのでは?
No.52  
by 匿名さん 2007-02-16 01:14:00
>>45
それは絶対ありえない話です。
もともと新川崎が新設された経緯を知っていればそんな話書き込もうとも思わなかったと思います。

いろんな意見が出てくると思いますが、新川崎〜鹿島田周辺は川崎らしい住宅地として発展していくでしょう。
川崎駅周辺は住宅地ではなく商業地としての性格が強すぎますからどんなにいいマンションができても住みたくない人は住みたくないでしょうし、商業地が好きな人にはたまらない地区ではないでしょうか。結局いろんな意見が出て堂々巡りになるのが一番活気が出ていいと思います。

内陸部は鉄道でのアクセスが良い場所とかなり悪いところ場所がありますし、丘陵地帯は絶対避けたいですね。
でも鉄道の便が良いところは結局商業地になってしまうのでここが一番といえる場所は結局なしというのが結論でしょうか。
No.53  
by 匿名さん 2007-02-16 01:26:00
宮前平のマンションは、周りがボロイ社宅だらけなのがどうかなあと。せっかくステキなマンションを購入しても、見える景色はオンボロ社宅。しかも、社宅奥様たちは結束力固いし。あとは、急な坂があることもお忘れなく。
No.54  
by 匿名さん 2007-02-16 19:05:00
わたしは無難に武蔵小杉に1票。
だって買っちゃったので、これからの発展に期待するしかないです。
No.55  
by 匿名さん 2007-02-16 19:12:00
そういうことなんです。
様々な事情を抱えながらも最終的に選択、購入した場所が一番。
将来きっとさらに良い町になりますよ。
応援!
No.56  
by 匿名さん 2007-02-16 21:14:00
結論でたということで!

ちゃんちゃん♪
No.57  
by 匿名さん 2007-02-16 21:24:00
流れ的には
都内=>横浜、川崎、小杉=>新川崎、臨海、その他
ってことになると思う。

都内買えなくなった人が、次の候補として川崎、小杉を検討し、
そこでも買えなくなった人が、次の候補として新川崎、臨海、その他を
検討するってことじゃない?
No.58  
by 匿名さん 2007-02-16 21:31:00
川崎と小杉の順序が明らかに逆だと思うんですが?

小杉の方が川崎より2〜3割価格高いのもそういう訳。
No.59  
by 匿名さん 2007-02-16 21:33:00
↑臨海って川崎区の海方面ってことね。
大師線沿線とか、産業道路近くとか。
No.60  
by 匿名さん 2007-02-16 21:36:00
>>58
別に川崎も小杉も大差ない。
都内買いそびれた人たちから見れば、次の検討地として同じグループってこと。
No.61  
by 匿名さん 2007-02-16 21:54:00
>58
そりゃ、ラゾーナと比べればそうかもしれんが、川崎西口物件は
これからどんどん高額になりそうだぞ。

>60
買いそびれたといっても「買いそびれ方」はいろいろじゃないのかな。
高額物件から庶民派まで広い範囲の人たちってことだけど。
No.62  
by 匿名さん 2007-02-17 00:45:00
横浜や川崎なんて地元民が多いんじゃない?
たまに都内から超してくる人もいるみたいだけど、どっちかっていうと地方から来る人の方が多いような気がする。
No.63  
by 匿名さん 2007-02-17 09:14:00
>61
ラゾーナを軽視する書き方が今だ多いのは、やはり、購入できた方が羨ましいのでしょうね。
事実、ラゾーナを購入した人は、あの巨大ショッピングセンターの全容が不明だったにも係わらず
購入しているので、先見の目があった事は確かでしょう。
そして、ラゾーナ抜きでは、西口マンション高騰ストーリー はありえなかった。

客観的に見て、そんな感じ...?
No.64  
by 匿名さん 2007-02-17 10:25:00
川崎駅周辺の環境を知っている人はちょっと躊躇しちゃうかもね。
No.65  
by 匿名さん 2007-02-17 10:43:00
>63
61だけど、ラゾーナ購入者です。そんなに高くないんだなぁと思ったので買った。
62のいうとおり地元民。他の購入者の方は先見の明があったのでしょうが、
私の場合はないですね。ほとんど占有面積と販売価格しか見てませんから。
ラゾーナプラザ(ショッピングセンター)のほうは、販売の時点では、あぁそうかいな、
という程度で。。。
ラゾーナ以外でも、駅の改装、ミューザ、大宮町や堤防上の高層マンション群、周辺道路の
道幅拡張、など時間をかけて整備されたきた印象ですが、目玉という意味ではラゾーナプラザ
なんでしょうかね、やはり。
地方から来た人がいきなり川崎のマンションは買わないのでは? イメージ悪いから。
年数はともかく、一旦、都内に住めば都内からの転入者と考えるべきと思うが。
No.66  
by 匿名さん 2007-02-17 10:52:00
63
ラゾーナ購入者ってとってもエラいんですね。
同じ購入者として気分の悪い書き込みでした。
No.67  
by 匿名さん 2007-02-17 11:10:00
>>65
ラゾーナCT購入者です。(横浜市民)
私は駅近とプラザに期待して購入に踏み切ったものです。
MRでの模型が印象に残っています。
No.68  
by 匿名さん 2007-02-17 11:24:00
>>63
川崎はまだまだ発展中。これからさらに大きく変わりますからね。
船着場眺望公園や駅北口通路もできますし、東口駅前広場も大規模に整備されます。
ラゾーナを買い逃してしまった人たちも、現在売り出されているブリリアとか
クレッセントを買っておくと、今のラゾーナと同じで、将来きっと先見の明があった
と思えるときが来るんじゃないでしょうか?
No.69  
by 匿名さん 2007-02-17 12:38:00
「川崎駅西口マンション生活情報交換スレ」に
平成22年春竣工のオリックスタワーの情報が
掲載されてますね。ここに1票入れたいと思い
ます。
No.70  
by 匿名さん 2007-02-17 14:32:00
>66
63ですが、ラゾ購入者では、ありません。
単なる、川崎市民です。
客観的に見て...と、書きましたが...。
No.71  
by 匿名さん 2007-02-17 18:11:00
63のどこが客観的なんだ。
思いっきり自分の意見が入っているだろ。
No.72  
by 匿名さん 2007-02-17 18:15:00
まあでも、分析(評論?)としては間違っていないとは思うよ。
No.73  
by 匿名さん 2007-02-17 23:35:00
63 70
ラゾーナ購入者ってとってもエラいんですね。
同じ購入者として気分の悪い書き込みでした。

客観的に見て、そんな感じ...?
No.74  
by 匿名さん 2007-02-17 23:56:00
ラゾーナは低所得者層でも買えた物件としては社会的に果たした役割は大きいと思います。
No.75  
by 匿名さん 2007-02-18 00:00:00
どういった役割ですか?
No.76  
by 匿名さん 2007-02-18 09:46:00
>>74
ラゾーナは今にして思えばターミナル駅前にしては安かっただけで、低所得者では
買えないだろう。(釣られてみた)
No.77  
by 匿名さん 2007-02-18 11:29:00
まあラゾーナ買った人というのは日経平均が10000円以下のときに
株を買った人みたいなもので、先見の明があったってことだね。
No.78  
by 匿名さん 2007-02-18 12:38:00
ラゾーナのマンションのほうは、社会に果たす役割という点では単なる「住居」で、
ラゾーナプラザ(ショッピングセンター)は大きいだろう。
74は区別がついているのかな?
さすがに住宅とショッピングセンターの区別ぐらいは付くよな。無理かな〜?
No.79  
by 匿名さん 2007-02-18 13:07:00
先見の明?たまたまでしょ。
私はここを買ったとき結構高いなぁと思いながら買いましたよ。
その後たまたま周りの相場が上がって行っただけだと思ってます。
もっと謙虚に生きていきましょうよ!謙虚にしてないからこういう書き込みが減らないんだと思います。
そこを勘違いしては行けないと思います。
No.80  
by 匿名さん 2007-02-18 13:10:00
ラゾーナで安いのはタワーの北向きだけだろ。
それ以外は建物の構造に見合った価格だよ。
No.81  
by 匿名さん 2007-02-18 13:42:00
高い・安いが二重の意味になるから表現が難しいんじゃないの。
コストパフォーマンス:主観は入るがどちらかといえば一般論
自分の懐具合:完全に自分の主観
No.82  
by 匿名さん 2007-02-18 14:20:00
ラゾーナの一番の売りは立地でも価格でもないよ。
三井X鹿島という最強のコンビであるという点。
このコンビのマンションは川崎に限らず他の地域でも周囲に比べて2割程度プレミアムが
ついているのが普通です。
No.83  
by 匿名さん 2007-02-18 14:42:00
ラゾーナプラザがここまで成功するとは誰も思っていなかったかもね。
確かに川崎の地価がここまで上がったことはたまたまだったかもしれないが、
先見の明なくしてラゾーナのようなマンションは買えなかったと思う。

投資の世界じゃ後からだったら何とでも言える。
だから後から何を言っても***の遠吠えにしか聞こえない。
結局投資の世界じゃ勝てば官軍、勝った人が一番偉いんですよ。

言っとくけど別に私はラゾーナの住人じゃないですよ。川崎駅周辺の住民です。
ラゾーナが売り出された頃チラシとかももらいましたが、ちょっと高いなって印象
がありました。だから素直にラゾーナ買った人を私はある意味尊敬しています。
No.84  
by 匿名さん 2007-02-18 14:55:00
三井+鹿島であることに価値を見出すことがおめでたい。

どんなデベでもあたりはずれはあるし、実際は下請けに出すわけだし、
現場監督による工事の優劣だって大きい。もちろん名もないデベやゼネコンより
何かあった場合の対応や質が悪い可能性は多少低いのかもしれないけど。
ただはっきりいって、あのタイミングの売り出しだからしょうがないとはいえ、
例えば今や大規模マンションの常識の免震や耐震がないことや、屋上の外断熱
その他のコンクリートの質等、基本的な構造で今の売り出しマンションと
比べて劣るのは明らか。それをもってコストパフォーマンスを比べても、
完全ではないですね。
逆に今のマンションも、2年後の売り出しマンションには劣る可能性が高いわけで
それを持って、割安といえるかどうか。
正直、ラゾーナが今あの価格で出ても、飛びつく人だけではないですよ。検討には
入れると思うし、安いから迷うと思うけど、自分はパスですね。
No.85  
by 匿名さん 2007-02-18 14:57:00
ラゾーナは、スレ違いでしょ。
No.86  
by 匿名さん 2007-02-18 15:13:00
免震装置なんて実は後付がいくらでも可能。
むしろ免震装置に関しては今はまだ研究中の段階で最近話題の長周期や縦揺れに関して
どのような装置が有効なのかもはっきりした結論は出ていない。
むしろ調査が進むと今までの免震ではそれほど効果がないなんて結論が出てくる
可能性もあるわけで、既存の免震構造そのものを見直さなければならないなんてことも。
今の段階では免震装置に関してそれほど過剰に信頼、反応する意味もないと思われます。
No.87  
by 匿名さん 2007-02-18 15:58:00
そんなこと言ったら、なんでも後付け可能かもね。でもただじゃないっていうか
凄い一時金徴収しないとできないだろうし、そんなの必要ないっていう人いたら
修繕積立金使えるのかしら。
過剰に反応はしないけど、後半部分の発想なら一生そんな設備はつけられないね。
次から次へ調査も設備も進んでいくから、これで終わりっつことはないから。
なぜ、他のマンションはそんな設備を一生懸命つけてるのかしら‥。少なくとも
直下型における室内の家財道具の倒壊に有効なのは当たり前の事実。今まで来た地震
がほとんどそういうのであることも事実。
俺はだからこそ最低ついていてほしいね。俺はね。
No.88  
by 匿名さん 2007-02-18 18:00:00
免震装置って後付できるんですか、しかもあの規模のマンションに後付できるものなんですか?
No.89  
by 匿名さん 2007-02-18 18:18:00
>ラゾーナプラザがここまで成功するとは誰も思っていなかったかもね。


そうなんです。
ここが売り出されたときは西口がここまで活況になるなんて
あまり思わなかった、ま、川崎だからね、
というのが大方の気持ち。
それが、ラゾーナが開店して多くの人が集まり、
あらためて川崎の利便性を認識し始めた、
・・・・という流れでは、
また、ラゾーナタワーを売り出したときは
まだマンション価格というのが今ほどではなかったから、
それはそれで結構な値段と思ったかもしれないけど、
今となればあれは安かったんだ〜、と

株式もそうだけど、後になってからわかること、底値というのは。

そういう意味ではラゾーナのマンションを買った人は
本人にその意識がなくても、
先見の明があったし、運もよかったと思うのです。

人は人の集まるところが好きで、
相乗効果でどんどん集まるようになるのです。

バブルを経験した方はおわかりでしょうが、
ババをつかまないようにしないといけませんよね。
No.90  
by 匿名さん 2007-02-18 22:10:00
ラゾーナを買った人は、SCが出来る前だったので、それまでの川崎の時に当時のその辺りの価格
より高いお金を出してマンションを購入したわけでしょ。
すなわち、川崎という街の良い所、悪い所を容認している人。
結局、投資がどうのこうのというより、川崎をネガティヴに捉えていない人達の集団だと思うから、
購入者達は、川崎にとっては、○だな。
No.91  
by 匿名さん 2007-02-18 22:45:00
好みにもよりますが、川崎だったら、鷺沼、たまプラ(美しの森)あたりが
お勧めです。武蔵小杉も便利ですが、駅前の一角だけ開発されても、工業都市
のイメージがしばらくは続きそうです。
No.92  
by 匿名さん 2007-02-18 23:14:00
アンチラゾーナ組とラゾーナ****組の戦いは面白いですね。
良くも悪くもそういうふうに話題になるマンションを購入したいものです。
No.93  
by 匿名さん 2007-02-18 23:24:00
アンチと****というより
あの辺りを昔から知ってる人と、最近知った人のイメージの違いなんじゃないかな
No.94  
by 匿名さん 2007-02-18 23:28:00
別スレで、ラゾーナに、北部の人も一度は、来てみる価値があるって言われたから、
わざわざ、行ってみたけど、どこにであるショッピングセンターでした。
近所にあったら、便利だとは思うけど、たぶん、もう、行くことはないね。
No.95  
by 匿名さん 2007-02-18 23:40:00
>>94
そう言ってもらえると助かります。
近所の者としては混んでて混んでてもう大変なんです。
三和は安くてとても助かるのですが、混みすぎてて今はまだ行けない。。。
No.96  
by 匿名さん 2007-02-18 23:41:00
おそらくこれから出来上がるクレッセントとかオリックスの購入者から見たら
ラゾーナは目の上のたんこぶみたいなものなんだろうね。
自分たちのほうがたくさん金を出して高級なマンションを買ったのに
なぜか川崎の一番物件はラゾーナ。
多分これからラゾーナたたきが本格的に始まるんじゃないかな。

傍から見ていると面白いけどね。
No.97  
by 匿名さん 2007-02-18 23:44:00
みんなそんなにヒマじゃないよ。
No.98  
by 匿名さん 2007-02-18 23:57:00
でもこのスレにはけっこうヒマ人が集まってるみたいだよ。
今さら完売した物件叩いても意味ないのにね。
No.99  
by 匿名さん 2007-02-18 23:58:00
>>95
私も北部からちょくちょく行くけど、三和には行かないよー
そこが混んでるのは周辺の住民のせいだと思うけど・・・・
No.100  
by 匿名さん 2007-02-19 00:06:00
>>95
三和なんて、うちの近所にもありますよ。
地下に入ってるスーパーが三和っていうのが、
庶民派の川崎市民らしいと思いました。

>>99
北部って言っても広いですから、
うちは、小田急沿線なので、川崎駅のほうには、めったに行きません。
No.101  
by 匿名さん 2007-02-19 00:12:00
おっしゃるとおりで三和は近くにあるとすごい便利なんですよ。
それに慣れてしまったせいか、三和が近くにないところはすごく不便に感じてしまいますね。
No.102  
by 匿名さん 2007-02-19 00:23:00
>>100
ラゾーナに地下はありませんが・・・

三和でもラゾーナのポイントカード使えるようにならんかな。
No.103  
by 匿名さん 2007-02-19 00:28:00
三和は安いわりに良い物そろってますもんね。便利ですよね。
>>100さんも近所に三和があって良かったですね♪
No.104  
by 匿名さん 2007-02-19 00:34:00
なぜか、三和の話になってる。
うちの近所の三和は、安いけど、品は良くないって評判だけど。
安売りしてるも以外は、他の店より高い気がする。
うちの近所の三和だけかもしれないけど。
No.105  
by 匿名さん 2007-02-19 00:39:00
前々から聞きたかったんですが、ラゾーナの駐車場って無料なんですか?
出庫時駐車券をゲートに入れる前にゲートが開くので。
どーなっているのでしょう??
No.106  
by 匿名さん 2007-02-19 00:47:00
30分までは無料
No.107  
by 匿名さん 2007-02-19 00:57:00
川崎内陸部からもラゾーナにはときどき行きますよ。ラゾーナはとにかく過ごしていて楽しくなる空間だってことが何よりも魅力だと思います。チェーン店も空間デザインの演出のせいか、ラゾーナ内の店舗は、他の普通の店舗より何割りか増しで魅力的に見えるから不思議。
あと、川崎駅周辺にはラゾーナ以外にも商業施設などが集積しているから便利で楽しいです。

・・とマンション比較スレからすると脱線し過ぎですみません。マンションでいえば、価値観にもよりますがラゾーナ以外にも魅力的なマンションは市内にあるとは思いますが。
No.108  
by 匿名さん 2007-02-19 01:37:00
>>105
駐車券を入れる前にゲートが開くのは入り口でナンバープレートを電子的に読み取って駐車券と照合しているからと聞いたことがあります。(あるいはラゾのスレ?)
No.109  
by 匿名さん 2007-02-19 21:31:00
No.94 さん
ラゾーナで売っている堂島ロールは旨いよ。
あと、スーパーと食料品の売り場は質は良いし、値段も川崎価格。
横浜に住んでいるが、帰りにたまに買い物して帰りますよ。
上だけ見ていると、どうってことないけど、
普段の買い物がラゾーナで出来る近辺のマンションの方はお得ですね。
No.110  
by 匿名さん 2007-02-19 21:49:00
>>109
近所にあったら、便利なのは認めてますよ。
わざわざ、川崎を横断してまで、ラゾーナに行く必要性を感じないだけです。
No.111  
by 匿名さん 2007-02-20 20:47:00
ラゾーナ。。。
なんでここでそんなに盛り上がってるの?
興味ないから他の話題をお願いします。
No.112  
by 匿名さん 2007-02-20 21:06:00
盛り上がっているってことはそれだけ興味ある人が多いってことなんだろうね。
No.113  
by 匿名さん 2007-02-20 21:21:00
そんなに興味ある人いるんだね。
だったら別スレたてたらいいのでは?
No.114  
by 匿名さん 2007-02-20 21:51:00
わざわざ別スレ立てなくても、このへんでやればいいんでない?

"川崎駅西口マンション生活情報交換スレです。"
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8638/
No.115  
by 匿名さん 2007-02-20 22:22:00
>>111
そういう時は自分で話題を提供する!
No.116  
by 匿名さん 2007-02-20 22:48:00
話題は提供しているつもりですが、結局ラゾーナ話に戻る。
それだけラゾーナに興味がある方が多いってことがよく分かりました。
No.117  
by 匿名さん 2007-02-20 22:57:00
ラゾーナの話をされると北部民は、蚊帳の外だね。
No.118  
by 匿名さん 2007-02-21 00:48:00
ラゾーナが市外の人からみた川崎の印象の改善に少なからず影響を与えているのは事実だからね。
川崎市のイメージが良くなることは北部だろうとなんだろうと川崎市内の全ての町とって得になることなんだからいいと思うよ。

取り敢えず川崎市民だったら話題のスポットではあるのだし、一度くらいは行ってみてもいいのでは?
行けば、良くも悪くも批評できるし、蚊帳の外ではなくなるでしょ。
No.119  
by 匿名さん 2007-02-21 20:46:00
いんや、来なくていいです。
南部住民より(笑)
No.120  
by 匿名さん 2007-02-21 21:59:00
はい、行きませーん(笑)
興味なし!
No.121  
by 匿名さん 2007-02-21 22:10:00
1度は、行ってみて、普通のショッピングセンターだと感じた。
それに、1度しか、行ってないから、詳しくは、語れないし、
そもそも、ラゾーナは、完売したんじゃないの?
スレ違いでしょ。
No.122  
by 匿名さん 2007-02-21 23:19:00
ラゾーナは近くにあれば便利だと思うけど、車で1時間かけてまで・・・って
ほどでもないような気がする。
でも4月に川崎にコストコがオープンするらしいので、そちら目当てに
川崎に行く機会は増えるだろうから、そのついでにまた寄ってみるかも。
No.125  
by 匿名さん 2007-04-26 09:35:00
今春の動向を見るに、幸区のクレッセント川崎タワーが
名実ともに川崎市のナンバーワンのようですね!
このペースだと完売期間の日本記録も樹立できそうですし。

http://www.news2u.net/NRR200717687.html
No.126  
by 購入検討中さん 2007-04-28 15:06:00
1位がクレッセント川崎で2位がアクアアリーナ川崎3位がグランドメゾン
東戸塚って、首都圏のランキングが聞いてあきれるね。
ある意味凄いね。

このランキングなら乗らない方が幸せでしょう。
これみてこの物件がいいって思う人いるのかしら。(笑)
No.127  
by 匿名さん 2007-04-28 15:34:00
美しの森と武蔵小杉迷います。
No.128  
by 匿名さん 2007-04-28 15:41:00
マイナーリーグの1番でしょ!はしゃいでるのはクレッセント関係者のみでは?
No.129  
by 匿名さん 2007-04-28 15:42:00
買い煽りの広告ですから。
No.130  
by 匿名さん 2007-04-30 15:09:00
武蔵小杉のパークシティか
川崎のクレッセントタワーか
いい勝負といったとこでしょうねぇ。
No.131  
by 匿名さん 2007-04-30 15:32:00
あと宮前区の物件も候補に入れてちょ。
No.132  
by 匿名さん 2007-04-30 20:28:00
宮前区では、美しの森がおすすめです。
広大な敷地に低層のマンションが立ち並び、
すばらしい環境です。
No.133  
by 匿名さん 2007-04-30 20:30:00
でも、駅が遠いですよね・・・
No.134  
by 物件比較中さん 2007-05-02 01:28:00
ラゾーナとブリリア、クレッセントを比べてみた。
左がよい(安い)ってことで。
値段 ラゾーナ >> ブリリア > クレッセント
立地 ラゾーナ >= クレッセント > ブリリア ※1
耐震 クレッセント >= ブリリア >> ラゾーナ
内装 クレッセント > ブリリア > ラゾーナ
維持費 ラゾーナ >= ブリリア > クレッセント ※2
信頼度 ラゾーナ >= ブリリア >> クレッセント ※3
※1 ブルリアはぺデストリアンデッキで駅に直結。
信号待ち等がいやならばよいかもしれない。
線路沿いがいやならばクレッセント。
北口改札ができるとラゾーナの一人勝ちかな
※2 車を持っているならば駐車代が安いクレッセントが
トータルでは一番安くなるかも(ただし機械式)。
※3 デベと管理会社の信頼度。
No.135  
by 匿名さん 2007-05-02 01:37:00
>>134
もうラゾーナは売っていないんだから、今更その比較は意味をなさない。
中古相場を語るにはまだ早すぎるよ。
No.136  
by 匿名さん 2007-05-05 03:46:00
このスレの趣旨では完売前のマンション限定ですから
ラゾーナは論外でしょう。

みなさんの意見をまとめるに、
№1がクレッセント川崎タワー
大穴がブリリアタワー川崎
といったところでファイナルアンサー?
No.137  
by 匿名さん 2007-05-23 23:46:00
もう№1も決まったことだし閉鎖してよいのでは。。
No.138  
by 匿名さん 2007-05-24 08:34:00
でも、結局、川崎駅の方か小杉のマンションばかりだったね。
数が多いから仕方ないけど。

川崎市で一番なんて、決められるわけないと思う。
北部と南部でニーズが違うし、
川崎市内全域でマンションを検討する人は、まず、いないからね。
No.140  
by 匿名さん 2007-06-01 01:56:00
ザ・ミレナリータワーズも悪くないと思いますが。
No.141  
by 匿名さん 2007-06-01 04:35:00
>川崎市内全域でマンションを検討する人は、まず、いないからね。

そうですね、それぞれの事情に合わせて
沿線で検討するでしょう。
うちの場合は京浜東北線。
よって川崎か鶴見、あるいは品川となるけど
なるべく私鉄と南武線は避けたい。
京急なら品川直結だからOK、、、など。
No.142  
by 匿名 2007-06-01 06:50:00
>140
本気でそう思ってる?
No.143  
by 匿名さん 2007-06-01 22:36:00
今月で完売みたいです。チャンピオンの座は辞退されるということでしょうか?

http://www.kawasaki-tower.com/
No.144  
by 匿名さん 2007-06-01 23:08:00
>本気でそう思ってる?

確かに、、、、
ゴクレですから、ちょっと退きます。
No.145  
by 匿名さん 2007-06-02 19:29:00
>144

>ゴクレですから、ちょっと退きます。
理由は、教えて頂きたいですが。
No.146  
by 匿名さん 2007-06-14 04:02:00
クレセント川崎タワーはチャンピオンマンションに出場したんでしょうか?
早くしないと完売しちゃって出場資格が無くなっちゃうと思うのですが。。
No.147  
by 匿名さん 2007-06-17 12:59:00
>>146

デベがデベだから。
出場してもきついのではないでしょうか
No.148  
by 匿名さん 2010-08-31 12:36:03
情報ください
No.149  
by 匿名さん 2010-09-01 18:37:15
川崎市も結構広いよね。どこ寄りに住むかで物件価格も違うから、まず予算決めて比較しないとね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる